『いとログ 山梨ラーメンランキング2022』全国で年間300杯以上食べたマニアが人気店から穴場店まで厳選!おススメしたいBEST20

 

どうもっ!
”りょう”(:web59350062です!

「注文するとき、大声で”すいませ~ん”って言ってた20代の自分若いなと思う
 
去年に続いて「山梨のラーメンランキング2022」をご紹介します。

 

今年食べたラーメンは約300杯。

なお、去年に比べて他県には10か所以上訪問し、数々のラーメンを頂きました♪

県内においても郡内エリアや峡南エリアにも足を延ばし、楽しい麺ライフでしたね~(*´Д`)

 
りょう
目標の365軒は行けなかったな👊⚡

 

去年訪問したお店を含めて、個人的におススメしたいお店20店舗をランキングにしました♪

よくある大手のグルメサイトのランキングとは違って、僕自身が自分の足で出向いて食べ歩いた情報をもとに作成しています。

知名度の高い有名店のみならず、穴場的なラーメン屋もノミネートされています。

ぜひぜひ参考にしてくださいね~😊😊😊

 

<いとログ>
山梨ラーメンランキング 2022


ランキングの選考基準

 

以下の項目を指標にラーメンを選びました(*´▽`*)

〇あくまで僕個人の主観・好みになります💡

〇チェーン店は除外。

〇閉店した店は除外。

〇味の種類は関係なく、ラーメン・つけ麺の味に重きを置いています。

〇さらに、他店ではなかなか食べられない味。

〇お店の雰囲気や、訪問難易度も若干考慮して作成しました。

1年経っても、未訪問のお店がまだあります。
 
そして、僕の主観ですので、意見が異なる可能性が十分あることをご了承くださいm(__)m
 
りょう
これでも、けっこう悩みました💨

みなさまのラーメンライフの参考になればうれしいので最後までご覧いただければと思いますm(__)m

 

山梨県甲府市のラーメンランキングはこちら👇👇

(当ランキングと一部重複箇所があります)

関連記事

〈甲府市ラーメンランキングBEST10〉 どうもっ!  ”りょう”(Twitter:@web59350062)です!<今日のあるある>「こんなにラーメン屋さん行ってるのに店員さんに声をかけるタイミング未だにわからん」 今回は[…]

 

第20位 究極汁麺 はねだ家(昭和町)


大盛りラーメン チャーシュー 味玉
(ラーメン大盛 チャーシュー+味玉)

 

閉店してしまった横浜の六角家の系譜を持つお店。

数少ない県内の家系店でも僕はここが1番好きですね~♪

 

甲府市大里の「すけちゃんラーメン」の大井店主もこちらの出身。

関連記事

すけちゃんラーメン@山梨県甲府市 新庄剛志が日本ハムの監督就任に驚きを隠せない”りょう”(Twitter:@web59350062)です😆きっと監督も選手も明るいチームになりそう^^ 不意に家系ラーメンが食べ[…]

 

平打ち太麺とキレのあるスープとの相性がいいです。

ホロホロチャーシューも魅力的。

最近は女性店員さんがメインで切り盛りしてるようですね^^

関連記事

 どうもっ!  ”りょう”(:web59350062)です!「ガソリンスタンドで給油口開こうとしてトランク開けちゃう」 山梨県中巨摩郡昭和町にある「究極汁麺 はねだ家」をご紹介します。 山梨の家系ラーメンの中でも、「六角家」系列[…]

大盛りラーメン チャーシュー 味玉

 

第19位 みどりや食堂(韮崎市)


(チャーシューメン大盛り)

 

一部の方からは「韮崎ブラック」と呼ばれる濃い色したスープが特徴的な醤油ラーメン。

昼間のみの営業でいつも行列のできるみどりや食堂さんです♪

 

人気なのは「チャーシューメン」。

チャーシューのお持ち帰りもあるほどみなさんから食べられています。

 

入店して着席するまでや、注文方法はちょっとクセがありますが、、、

ご飯片手にぜひたべてもらいたいですね(*´Д`)

関連記事

みどりや食堂@山梨県韮崎市 どうもっ!  ”りょう”(Twitter:@web59350062)です!<今日のあるある>「深夜に気が大きくなってアップしたSNSの投稿を翌朝に消去。」 山梨県韮崎市にある「アルプス食堂」をご紹[…]

 

第18位 飲食屋 華福(甲斐市)


(コク塩ラーメン +チャーシュー)

 

響き丘ショッピングセンター内で「まぐちゃんラーメン」の近くにあります。

アットホームな居酒屋なんですが、予想を裏切るまさかのラーメンを頂けて衝撃を受けました⚡

 

県内でも数少ない塩ラーメンになります。

背脂がプラスされてこってりな仕上がりで飽きがきません(*´Д`)

縮れ麺がスープに良く絡みます。

もちろん居酒屋なので、飲んだ後に頂いてもOKですね👍

関連記事

 どうもっ!”りょう”(:@web59350062)です!「居酒屋のバイト、暇なら途中で帰らされがち」 山梨県甲斐市にある「飲食屋 華福」さんをご紹介します。 中央道の双葉スマートインター近くのコア響が丘ショッピングセンター。[…]

 

第17位 長浜ラーメン松吉(韮崎市)


 ふつうめん+半熟玉子+チャーシュー)

 

県内で希少な本格的な長浜ラーメンを食べられるお店。

以前の地元のテレビランキングでもランクインされてましたね^^

なお、麺は博多から毎日直送されているんだとか。

 

豚骨ラーメンの中ではライトめなスープで幅広い層から支持されやすいですね。

高菜や紅ショウガなどおなじみの無料トッピングも健在です!

関連記事

長浜ラーメン 松吉@山梨県韮崎市 5年前からお店に行ってましたが、「松吉」を去年までずっと「まつよし」と呼んでました(笑) ということで、こちらは山梨でも本格的な長浜ラーメンが食べれるお店になっております。その理由の1つとし[…]

 

第16位 無垢-zweite-kofu ツヴァイテ(甲府市)


(無垢 よくばりお肉全種のせ)

 

ドイツ・フランクフルトで開業したラーメン店が新横浜ラーメン博物館を経て、店主の地元甲府市にオープン🌸

フランクフルトの人気レストランのランキングTOP10にも掲載されたんだとか。

 

「和出汁と豚骨出汁のブレンド」、「ピザ・パスタ用の小麦粉を使用した麺」を使用しているのが特徴的。
トッピングもお肉を中心としてこだわりを感じられ、クオリティが高いです(*´▽`*)

山梨では珍しい「泡系」のふわっとした舌ざわりのスープがいただけます♪

関連記事

 どうもっ!  ”りょう”(:web59350062)です!「一番安心できる女性のタイプ、バツイチ子持ち」 山梨県甲府市にある「無垢-zweite-kofu ツヴァイテ」をご紹介します。 もともと甲府市出身の山本店主がドイツ・フ[…]

 

第15位 自家製中華そば 麺の虜(昭和町)


特製濃厚魚介中華そば 
(特製濃厚魚介中華そば)

 

いつ訪れてもお客さんが絶えない人気店。

今年の6月にメニューを一新してリニューアルオープンしました!

 

メニューは豊富で、昼と夜それぞれの限定ラーメンがあるのも特徴的。

二郎系ラーメンから煮干しの効いた中華そばまでメニューが幅広いです✨

二郎系ラーメンは直系二郎にも近い自家製麺のクオリティが素晴らしかったですね^^

関連記事

 どうもっ!”りょう”(:@web59350062)です!「30代以上はトリコよりも"世紀末リーダー伝たけし"派が多い」 山梨県中巨摩郡昭和町にある「自家製中華そば 麺の虜」をご紹介します。 山梨県内でもかなり人気のあるラーメン[…]

 

第14位 麺屋しん道(甲斐市)


淡麗昆布水つけ麺(大盛+チャーシュー盛り)

 

最近では地元のテレビにも取り上げられた「つけ麺」が看板メニューのお店。

 

修業先の「さんぷく」から進化を遂げ、独自に作り出した「昆布水つけ麺」がシンプルにうまかったです。

まるで生きているかのような麺は必食の価値あり。

チャーシューは最近流行りの低温調理でしっとりと柔らかく、食べごたえ十分です👍

 

ちなみにさんぷく系列から同様にオリジナルメニューを展開する「つけそば 一福 澪 Rei(甲府市)」も若い方を中心に人気(*´▽`*)

関連記事

 どうもっ!”りょう”(:@web59350062)です!「寝坊した!と思ったら日曜日だった時のうれしさハンパない」 山梨県甲斐市にある「麺屋 しん道」をご紹介します。 店主さんは昭和町にある「つけそばのさんぷく」の出身。「さ[…]

 

第13位 支那そば・餃子工房 蓬来軒(甲府市)


ワンタン麺 チャーシュー
(ワンタンメン大盛 チャーシュー3枚)

 

全国初の支那そばを復活させ、市内でも行列のできる人気店ですね。

ラーメン専門ではなく中華料理店なので、一品料理もオススメ✨

ボリュームのあるラーメンはきっと満足できるはず!

赤色した柔らかチャーシューはみなさんにも食べてほしい!!

 

来店したときはどんなに忙しくても、常連さんが来れば店主が出向いて挨拶に来ていた様子がとても印象的でした(=゚ω゚)ノ

 

関連記事

 どうもっ!”りょう”(:@web59350062)です!「支那そばと中華そばと醤油ラーメンの違いよくわからん。けどそんなことお構いなしで食べてる」 山梨県甲府市にある「支那そば・餃子工房 蓬莱軒」をご紹介します。 タイトルの通[…]

 

第12位 中華そば 秋山(南アルプス市)


ホタテと生姜の塩ワンタンそば(大盛+炭火炙りチャーシュー+レアチャーシュー+味玉)

 

中華そばなどの淡麗系ラーメンを基本は提供しているお店。

今回は秋山さんの限定ラーメン史上過去最高傑作とべた褒めされた方もいた「ホタテと生姜の塩ワンタンそば」

 

麺・スープ・トッピングのすべてにおいてこだわりが感じられましたね。

僕の中で数少ないゴクゴクとスープを飲みたくなってしまうラーメンの1つ😋😋😋

 

関連記事

中華そば 秋山@山梨県南アルプス市 どうもっ!  ”りょう”(Twitter:@web59350062)です!<今日のあるある>「猫は箱の中に入りがち」 今日はどこのラーメン屋さんに行こうかと悩み中。そんな中Twitter[…]

 

第11位 つけ麺一九九二(甲府市)


海老つけ麺特盛
(海老つけ麺特盛(2種合盛り))

 

昭和町にある「らぁ麺かめ田」さんなどを手掛ける株式会社「Interesting Innovation」のラーメン2号店になります。

ラーメン以外にも居酒屋や唐揚げのお店など手広く事業を拡げていらっしゃいます♪

 

豚骨魚介ベースのつけ麺が看板メニュー。

最近では見慣れた豚骨魚介つけ麺ですが、平打ちの極太麺とノーマルの太麺を2種合い盛りで頂けます。

個人的にはもっと流行ってもいいと思う店の1つですね😂

甲府駅近辺のため、車の方は訪問しづらいかな💦

関連記事

 どうもっ!  ”りょう”(:web59350062)です!「通ぶってる人、はじめに麺をつけダレにつけないで食べがち」 山梨県甲府市にある「つけ麺 一九九二(いちきゅうきゅうに・1992)」をご紹介します。 こちらは昭和町にある[…]

海老つけ麺特盛

 

第10位 支那ラーメン 桂山(上野原市)


(チャーシューワンタンメン大盛)

 

上野原市内の住宅街の中にあるご夫婦で切り盛りする小田原系ラーメンのお店。

全国のラーメン情報雑誌にもこちらのお店が取り上げられたこともあるようですよ^^

 

手打ちの太麺は若干デロっとして完全に僕の好み。

さらに豚骨の利いた醤油味のスープとの絡みが抜群!!

 

美味いんだけど、昼営業のみのお店。

東京や神奈川の方なら行きやすいね(*´▽`*)

チャーシュー・ワンタンのトッピングも素晴らしく、休みの日に食べに行きたい1杯です🌸

関連記事

支那ラーメン 桂山@山梨県上野原市 今回はこちらのお店にお邪魔しました。こちらのラーメンの魅力としては、山梨で食べれる本格的な小田原系のラーメンというところでしょうか💡 小田原系ラーメンとは?? 神奈川[…]

 

第9位 湖麺屋リールカフェ(山中湖村)


(醤油ラーメン全部のせ)

 

山梨県では数少ない食べログの「ラーメンEAST百名店」に選出された経歴のある名店。

 

ラーメンは山梨の地鶏やワイン、味噌など地元の食材をふんだんに使用しているのが特徴的。

観光地の山中湖という土地柄、県外の方向けのメニューが多い印象です^^

内装もおしゃれで、店内から山中湖が見えるのもポイント💡

 

デートにも向いているおしゃれなラーメン屋さんです♪

関連記事

湖麺屋リールカフェ@山梨県南都留郡山中湖村 どうもっ!  ”りょう”(Twitter:@web59350062)です!<今日のあるある>「スーパーの糸こんにゃくでモミモミしがち」 僕にとっては思い出のあるラーメン店「湖麺屋リ[…]

 

第8位 自家製麺しゅん作(都留市)


(塩ラーメン+チャーシュー)

 

地元では人気の「塩ラーメン」と「醤油ラーメン」を提供するお店です🌸

添加物・化学調味料不使用のラーメンで比較的食べやすさを感じられるでしょう(*´▽`*)

今年初めて訪問しましたが、ウマすぎて連食しようか悩みました💦

 

焼きアゴなど魚介の旨味十分なスープ。

つるっとした啜り心地のいい麺の組み合わせが素晴らしいです!!

関連記事

 どうもっ!  ”りょう”(:@web59350062)です!「馬はカワイイし、馬刺しはめっちゃ美味い」 山梨県都留市にある「自家製麺しゅん作」をご紹介します。 地元では人気の「塩ラーメン」と「醤油ラーメン」を提供するお店です&[…]

 

第7位 中華 福吉(甲府市)


タンメン 大盛り
(タンメン大盛り 肉増し)

 

今年も山梨のタンメンと言えば福吉です

どんなに野菜が嫌いでもここのタンメンの野菜は食べやすい味付けで好きになっちゃうかも!?

独特の平打ちピロピロ麺も癖になること間違いなし^^

 

特製のラー油で辛さのカスタマイズができるのもいいですね😆

関連記事

 どうもっ!  ”りょう”(:web59350062)です!「実際に"お前に食わせるタンメンはねぇ"って言うタイミング、日常生活でほぼナシ」 山梨県甲府市にある「中華 福吉」をご紹介します。 福吉さんの代名詞とも呼ばれるのは「タ[…]

タンメン 大盛り

 

第6位 まぐちゃんラーメン(南アルプス市)


(得製 極!鶏らぁめん潮 特盛)

 

熱海の「麺匠 うえ田」がプロデュース。

去年8月には2号店を甲斐市響が丘にオープンさせた人気店。

山梨の中でも煮干しメインのスープを味わえるラーメンです💡

 

ガツンと来る煮干しと鶏ガラなどの動物系スープが見事にマッチング。

京都の老舗製麺所「棣鄂」から仕入れた、歯切れよくのど越しのいい麺が美味し(‘ω’)ノ

 

今年も訪問しましたが、この黄金色した塩ラーメンが鶏の旨味が凝縮されて印象に残りました。

むっちゃ美味かったのが記憶に新しい(*´▽`*)

関連記事

まぐちゃんラーメン@山梨県南アルプス市 最近は毎日投稿をめざしております、管理人の"りょう"(Twitter:@web59350062)です^^今回は、山梨の中でも煮干しが十分に味わえるこちらのお店へ行きます! 2021年[…]

 

第5位 麺屋 湊(甲府市)


あさりラーメン(チャーシュー+あじ玉)

 

山梨では少ない魚介系のあっさり系ラーメンが食べられるお店。

飲み会の帰りによく行かせていただきました(笑)

 

麺・スープ・トッピングの3本柱がそろっており全体のクオリティが高いです。

また、paypay支払い可能でちょくちょく還元キャンペーンがあるためコスパ〇

 

おススメこちらのあさりラーメン。

こちらに来たら是非魚介系を堪能してもらいたいです^^

関連記事

麺屋 湊@山梨県甲府市 はい!どうも”りょう”(Twitter:@web59350062)です。「法定速度で走る車は逆に危なすぎ。」 甲府に久しぶりの雨が降る中「麺屋 湊」に訪問。オープンは2016年。お店には看板を掲げ[…]

 

第4位 龍麺ふえ郎


ラーメン400g+豚2枚+豚2枚+豚1枚

 

甲府市の二郎インスパイア系ラーメンと言えばこちら。

なんだかんだで今年も1番行った二郎系のお店はふえ郎さんでした🤤

 

店主は「ラーメン大」での勤務歴あり。

そのため最も直系のラーメン二郎に近い味をいただけます。

 

 
りょう
是非、ニンニク入れましょう!

去年に続いて期間限定の味噌ラーメンも販売しており、これがかなり評判のようです✨

関連記事

 どうもっ!  ”りょう”(:web59350062)です!「納豆のタレの封を切る時、いつも失敗して白いシャツ汚しがち」 山梨県甲府市にある「龍麺ふえ郎」をご紹介します。 ラーメン情報サイトの「ラーメンデータベース」において、県[…]

 

第3位 初志貫徹(甲府市)


味噌チャーシュー大盛 (+味玉)

 

口コミサイトでも常に上位に君臨する人気店。

そのため外で待つことが度々あり、個人的には気合いれてから行きます(笑)

 

ブログでは味噌つけ麺なども紹介してますが、基本は「味噌らぁめん」。

山梨県内では最も本場の札幌味噌ラーメンに近い味わい。

とくにカップ麺にもなった札幌の「すみれ」に近いです(^^♪

 

野菜や味噌の甘みはもちろん、ショウガのアクセントも良し。

硬めに茹で上げられた中太ちぢれ麺は存在感があります。

詳細はこちら

 どうもっ!”りょう”(:@web59350062)です!「ぶら下がり健康器で健康になったヤツいない」 山梨県甲府市にある「初志貫徹」をご紹介します。県内でも味噌ラーメンと言えば、こちらのお店を上げる人が多い有名なお店です[…]

 

第2位 中華蕎麦 うゑず(昭和町)


特製つけ麺大盛り

 

山梨でラーメン・つけ麺が好きな方なら1度は聞いたことがあるはずのお店😃

最近はYBSのてててTVで包装された「ラーメン店主が選ぶラーメン店ランキング」で堂々1位。

ラーメンデータベースでは通算ランキングで全国2位のお店です。

そして今年「食べログラーメンEAST百名店2022」に選出されました(*´▽`*)

 

麺・つけダレ・トッピングのすべてにおいて抜け目がありません。

11月の一時閉店後からはトッピングに4種のチャーシューからポークステーキに変更。

いつまでも進化が止まらないお店と言えるでしょう^^

 

関連記事

 どうもっ!”りょう”(:web59350062)です!「誰か覚えてない人に声かけられて、覚えてます?って聞かれたときの焦りハンパない」 山梨県中巨摩郡昭和町にある「中華蕎麦うゑず」をご紹介します。 2023年4月現在、ラーメン[…]

 

第1位  三角屋 暖 -DAN-


 特製暖つけめん(1.5玉)

 

去年食べたのですが、この美味さを超えるラーメンはなかなかありませんでした^^

 

店主独自の鶏白湯ベースのラーメン・つけ麺が人気です!

濃厚なつけダレだと最後までおいしく食べるのがつらくなったりするんですが、

こちらのつけ麺は徐々に箸が加速して一気に食べてしまいましたね(‘ω’)

 

トッピングのクオリティも素晴らしいですね。

つけ野菜の甘味が個人的には大好き😆😆😆

 

関連記事

三角屋 暖@山梨県甲府市 人生で1番読んだ漫画は「浦安鉄筋家族」の”りょう”(Twitter:@web59350062)です^^今までで最も僕が笑ったギャグ漫画ですね~。小学生の頃に気持ちが若返ります🤣 今[…]

 

番外編① 夢を語れ 山梨(甲斐市)


(大豚ラーメン500g チーズ)

 

全国で展開する二郎インスパイア系ラーメン店「夢を語れ」の山梨県のお店。

厳密にいうと違うかもですが、一応チェーン店扱いということで番外編にしました。

味としてはベスト20に十分入る人気店です。

 

山梨の二郎インスパイアの中でも豚のブレが少なく赤身と脂身のバランスや柔らかさが個人的に好み。

 

北海道出身で20歳の店主”りゅうのすけくん”の接客や他の店員さんに指示する姿は素晴らしく感じます😃

またTwitterで告知される期間限定トッピングやイベントなど、お客さんを飽きさせない企画力はブロガーの僕も参考になってます^^

関連記事

  どうもっ!  ”りょう”(:@web59350062)です!「これ飲むだけで痩せます!そんなわけない。」 山梨県甲斐市にある「夢を語れ山梨」をご紹介します。モリモリな野菜に極太麺の豚骨醤油ベースのラーメンがいただける"二郎イ[…]

 

番外編② 麺屋 梅ノ木(小菅村)


特製味噌ラーメン

 

小菅村にある高級旅館のレストランシェフが地元の活性化を図り、今夏にオープンしたばかりのお店

そのためか内装や接客がとても上品です(*´▽`*)

 

野菜やひき肉をしっかり煮込んだ赤味噌のスープはどろっとした味わい。

調味油が少なめでダイレクトに味噌を感じることができます☝

特製味噌はお肉のトッピングが3種。

 

地産地消のこだわる、シェフならではの調理。

普段食べるラーメンとはまた違う味わいです^^

唯一無二の美味さなのですが、アクセスの悪さもあり、番外編にしました(^^♪

詳細はこちら

 どうもっ!  ”りょう”(:@web59350062)です!「掃除し終わった後にどこからか出てくる髪の毛で2週間は挫折しがち」 山梨県北都留郡小菅村にある「麺屋 梅ノ木」をご紹介します。 2022年7月4日に新規オープンした上[…]

 

番外編③ らーめん 鉢ノ葦葉(三重県四日市市)


ちゃーしゅーわんたん麺(大盛+半熟煮玉子)

 

今年僕が食べた全国のラーメンの中で最も印象的だったお店がこちら👆

三重県の口コミサイトでも堂々1位のお店。

 

魚介出汁メインの塩ラーメンが看板のメニュー。

透き通って上品な見た目ながらも、旨味がしっかり凝縮されたスープ。

調味油の美味さも引き立っています。

 

チャーシューやワンタンなどトッピング1つ1つまで丁寧な調理。

食べた後には満足なること間違いなし😁

関連記事

らーめん 鉢ノ葦葉@三重県四日市市 どうもっ!  ”りょう”(Twitter:@web59350062)です!<今日のあるある>「旅行の宿泊先で目覚めたとき、一瞬どこかわからずテンパる」 久しぶりに会社で長い連休がとれたので[…]

 

まとめ

 

はいっ!!ありがとうございました~!!

 

去年のランキングを継承した形ではありましたが、新店のオープンもありどのお店にしようか悩みましたね~。

 

それではみなさん、、、

来年も良きラーメンライフを!!!