『山梨ラーメンランキング2024』ラーメン好き地元ライターが厳選したおススメBEST20+ニューオープン店舗もランキング!@いとログ

 

どうもっ!
”りょう”(:web59350062です!

「年越しそばが年越しラーメンになりつつある。
 
大晦日と言ったら、、、
、、、
そうだね!
いとログ山梨ラーメンランキングだね!!!(笑)
 
一昨年、去年と毎年300杯と食べてきた僕。
なんと今年は!!!
230杯という何とも微妙な数字です🤣
 
県外への訪問は累計25から32都道府県に訪問。
これまた微妙ですな🤣🤣🤣
 
今年も個人的におススメしたいお店20店舗をランキング形式で発表♪

なお今回は12月に各SNS実施したアンケート結果も加味して作成しました。

実は今年だけで20店舗以上ラーメン店が県内でオープンしました★

ということで、今回は新店舗の個人的BEST5も併せてご紹介します^^

 

よくある大手のグルメサイトのランキングとは違って、僕自身が自分の足で出向いて食べ歩いた情報をもとに作成しています。

そして、去年と比べて変動が大きくなりました(笑)

ま、個人的な感想なんで悪しからず😊😊😊

 

目次

<いとログ>
山梨ラーメンランキング 2024


ランキングの選考基準

 

以下の項目を指標にラーメンを選びました(*´▽`*)

去年と基準が少し異なっています★

〇あくまで僕個人の主観・好みになります💡

 

〇とにかく美味い!また食べに行きたいと思える店舗。

〇チェーン店・閉店したは基本除外。

〇味の種類は関係なく、ラーメン・つけ麺の味に重きを置いています。

〇訪問難易度(立地・営業日など)を僕から見た主観で去年よりも考慮して作成しました。

〇SNSでのアンケート結果も一部加味しています。
【実施したアンケート方法】
「とにかく美味い」を基準として1人2件まで投票OK。
ただし2件投票する場合は「1件は今年オープンした山梨県内の新店舗」に投票する。
(新店舗は食べログ掲載店を参考とした)

 

もちろん未訪問のラーメン店はまだ多々あります💦

そして、僕の主観ですので、意見が異なる可能性が十分あることをご了承くださいm(__)m

りょう
3年目も悩んだのよ、、、。
 

みなさまのラーメンライフの参考になればうれしいので最後までご覧いただければと思いますm(__)m

 

山梨県甲府市のラーメンランキングはこちら👇👇

(当ランキングと一部重複箇所があります)

あわせて読みたい
甲府市ラーメンランキング! 50軒以上の中から僕がおすすめするのはこの店だ!! 〈甲府市ラーメンランキングBEST10〉   どうもっ!  ”りょう”(Twitter:@web59350062)です! <今日のあるある>「こんなにラーメン屋さん行ってるのに店員さんに声を...

 

第20位 鶏そばAkari(甲府市)


(濃厚鶏白湯そば)

SNSのアンケートで投票数が多かったのがこちら。

店主の古屋さんは東京で開かれたご当地ラーメン選挙のメンバーであり、2023年には見事3位を受賞されました★

甲州地どり専門店を謡うAkariさんでは鶏ガラ、もみじなどをふんだんに使用し、見た目とは裏腹な口当たりさっぱりのスープはクリーミーな味わいの「濃厚鶏白湯そば」が看板メニュー。

他にも甲州地どりと魚介スープを合わせた「鶏塩らぁめん」・「鶏醤油らぁめん」があり、どれもレベルが高いので迷っちゃいます💦

元々焼き鳥店だったので、トッピングのチャーシューにサイドメニューの唐揚げのクオリティも高い!

あわせて読みたい
【鶏そばAkari】元焼き鳥店だから鶏の扱いは天下一品!甲州地どりを使った「濃厚鶏白湯そば」とジューシ... 鶏そばAkari@山梨県甲府市   どうもっ!  ”りょう”(Twitter:@web59350062)です! <今日のあるある>「末っ子は後輩や部下との接し方にとまどいがち」   前日の「麺...

第19位 じんない中華そば(甲府市)


じんない中華そば 山梨 甲府市 おすすめ
(特製スタミナ辛そば(大盛))

ラーメンのスープは鶏と豚出汁に香味野菜を使用。

さらには手揉み麺を売りにしているようで、懐かしさを感じつつも新しい中華そばがいただけます★

なお、東京にある「元祖スタミナ満点らーめん すず鬼」さんのスタ満ソバに近いスタミナ辛ソバもおススメ♪

ライスはお替り無料に加えて、まだ山梨では同じ系統のラーメンは少なく希少性が高いです。

ガッツリ系で胃袋をグッとつかまれました( *´艸`)

あわせて読みたい
『数量限定』「じんない中華そば」で旨辛なガッツリ系ラーメンにお替り自由のライスで大満足。鶏&...   どうもっ!”りょう”(:web59350062)です! 「結婚式の時にピアノで弾いた"永遠にともに"未だに芸人仲間にイジられてる」   山梨県甲府市にある「じんない中華そば」...

第18位 みどりや食堂(韮崎市)


(チャーシューメン 大盛り)

国道20号沿いにあるアットホームな雰囲気の食堂がランクイン✨

濃い色をしたスープは鶏ガラ・昆布だしで見た目よりもすっきりとした味わい。

何よりもよく煮込まれたバラチャーシューが絶品で、ライスと合わせればもうたまらん♪

おなかに余裕があればサイドメニューのもつ煮や肉丼もぜひ!!

あわせて読みたい
『みどりや食堂』クラシック系ラーメンの王道!山梨でも人気のチャーシューメンの旨い行列のできる食堂。 みどりや食堂@山梨県韮崎市   どうもっ!  ”りょう”(Twitter:@web59350062)です! <今日のあるある>「深夜に気が大きくなってアップしたSNSの投稿を翌朝に消去。」...

第17位 中華 福吉(甲府市)


タンメン 大盛り
(タンメン大盛り 肉増し)

今年も山梨のタンメンと言えば福吉です

どんなに野菜が嫌いでもここのタンメンの野菜は食べやすい味付けで好きになっちゃうかも!?

独特の平打ちピロピロ麺も癖になること間違いなし^^

特製のラー油で辛さのカスタマイズができるのもいいですね😆

あわせて読みたい
『中華 福吉』個人的にお気に入りなんです。モリモリ野菜と平打ちピロピロ麺を。”お前に食わせるタンメ...   どうもっ!  ”りょう”(:web59350062)です! 「実際に"お前に食わせるタンメンはねぇ"って言うタイミング、日常生活でほぼナシ」   山梨県甲府市にある「中華 福吉...

第16位 ラーメン熱人G麺(甲斐市)


濃厚味噌チャーシューめん(+味付玉子+ニンニク+背脂)

山梨で味噌と言えばこちらのお店は忘れちゃいけない。

男性なら好きそうながっつり系の濃厚味噌ラーメンが人気です。

すりおろしニンニクと味噌、炒めた野菜の最高の組み合わせ✨

太麺ですが替え玉制度もあるので満腹になれること間違いなし!!

マッチョな店主さんとボスさんのお店(^^)/

あわせて読みたい
『ラーメン熱人G麺』体育会系ボディビルダー店主の作るガツンと濃厚な味噌ラーメン!   どうもっ!”りょう”(:web59350062)です! 「家具屋で買った家具、家に帰ると魅力半減するのはなぁぜなぁぜ??」   山梨県甲斐市にある「ラーメン熱人G麺」をご紹...

第15位 長浜ラーメン松吉(韮崎市)


長浜ラーメン松吉 韮崎市 山梨 
(ばりかた(+半熟味玉)+明太子ご飯)

県内で希少な本格的な長浜ラーメンを食べられるお店。

以前の地元のテレビランキングでもランクインされてましたね^^

なお、麺は博多から毎日直送されているんだとか。

豚骨ラーメンの中ではライトめなスープで幅広い層から支持されやすいですね。

高菜や紅ショウガなどおなじみの無料トッピングも健在です!

あわせて読みたい
【長浜ラーメン 松吉】山梨では貴重な本場豚骨ラーメンを。名前は「まつきち」だからね!!@山梨・韮崎市   どうもっ!”りょう”(:web59350062)です! 「Mリーグのユニフォーム、そんな動きやすさいる?!」   山梨県韮崎市にある「長浜ラーメン松吉」をご紹介します。   以...

第14位 麺屋しん道(甲斐市)


淡麗昆布水つけ麺(大盛+チャーシュー盛り)

最近では地元のテレビにも取り上げられた「つけ麺」が看板メニューのお店。

修業先の「さんぷく」から進化を遂げ、独自に作り出した「昆布水つけ麺」がシンプルにうまかったです。

まるで生きているかのような麺は必食の価値あり。

チャーシューは最近流行りの低温調理でしっとりと柔らかく、食べごたえ十分です👍

ちなみにさんぷく系列から同様にオリジナルメニューを展開する「つけそば 一福 澪 Rei(甲府市)」も若い方を中心に人気(*´▽`*)

あわせて読みたい
『麺屋 しん道』つけ麺から醤油ラーメンまで。山梨のつけ麺の名店”さんぷく”で修行したお店...   どうもっ!”りょう”(:@web59350062)です! 「寝坊した!と思ったら日曜日だった時のうれしさハンパない」   山梨県甲斐市にある「麺屋 しん道」をご紹介します。  ...

第13位 支那ラーメン 桂山(上野原市)


(チャーシューワンタンメン大盛)

上野原市内の住宅街の中にあるご夫婦で切り盛りする小田原系ラーメンのお店。

全国のラーメン情報雑誌にもこちらのお店が取り上げられたこともあるようですよ^^

手打ちの太麺は若干デロっとして完全に僕の好み。

さらに豚骨の利いた醤油味のスープとの絡みが抜群!!

めちゃ美味いんだけど、昼営業のみのお店。

東京や神奈川の方なら行きやすいね(*´▽`*)

チャーシュー・ワンタンのトッピングも素晴らしく、休みの日に食べに行きたい1杯です🌸

あわせて読みたい
【支那ラーメン 桂山】小田原系ラーメンの味を引き継ぐ名店。色んな意味で衝撃を受けました@山梨・上野原市   山梨県上野原市にある「支那ラーメン 桂山」をご紹介します。   こちらのラーメンの魅力としては、山梨で食べれる本格的な小田原系のラーメンというところでしょうか&...

第12位 支那そば・餃子工房 蓬来軒(甲府市)


ワンタン麺 チャーシュー
ワンタン麺 大盛(+チャーシュー3枚)

全国初の「支那そば」を復活させ、市内でも行列のできる人気店ですね。

ラーメン専門ではなく中華料理店なので、一品料理もオススメ✨

ボリュームのあるラーメンはきっと満足できるはず。

来店したときはどんなに忙しくても、常連さんが来れば店主が出向いて挨拶に来ていた様子がとても印象的でした!!

あわせて読みたい
【支那そば・餃子工房 蓬来軒】全国で初めて消えた支那そばを復活させた甲府の人気店@山梨・甲府市   どうもっ!”りょう”(:@web59350062)です! 「支那そばと中華そばと醤油ラーメンの違いよくわからん。けどそんなことお構いなしで食べてる」   山梨県甲府市にある...

第11位 みしま(笛吹市)


みしま 山梨 笛吹市 ラーメン
(淡麗煮干しソバ(大盛+出汁玉子))

YBSの「てててTV」の特集「2023山梨NEWラーメンTOP5」で見事1位に選ばれたお店✨

石和温泉の飲み屋街の中にひっそりあり、深夜営業の訪問のしやすさがポイント💡

現店主は関東のあるラーメンの名店で働いていた経歴があるようです。

「こんな時間にこんなきれいなラーメンを食べていいのか??!!」というのが正直な感想。

この洗練された煮干しソバはぜひ食べてもらいたい!!

元々食堂だったこともあり、定食メニューもありますよ^^

あわせて読みたい
『みしま』㊗2023 NEWラーメン1位!いい意味で期待を裏切られる絶品の煮干しそばを求めて石和温...   どうもっ!”りょう”(:web59350062)です! 「スーパーで流れてる業務連絡揉めてるときある」   山梨県笛吹市にある「みしま」をご紹介します。   仕事が終わらない...

第10位 まぐちゃんラーメン(南アルプス市)


特製花かつをつけめん 正油(麺特盛)

山梨の中でも煮干しメインのスープを味わえるお店。

ガツンと来る煮干しと鶏ガラなどの動物系スープが見事にマッチング。

京都の老舗製麺所「棣鄂」から仕入れた、歯切れよくのど越しのいい麺が美味し(‘ω’)ノ

甲斐市にある2号店もなかなかの人気店です★

あわせて読みたい
【まぐちゃんラーメン】煮干しの人気店は山梨の誇る”ちゃん系ラーメン”?。2号店とはまた違...   どうもっ!”りょう”(:web59350062)です! 「工場見学で製造ラインに流れてるお菓子をちょっと貰って食べた時の感想、第1位"温かい"」   山梨県南アルプス市にある...

第9位 麺屋 湊(甲府市)


湊 山梨 甲府 ラーメン
煮干(麺大盛+全部のせ)

山梨では少ない魚介系のあっさり系ラーメンが食べられるお店。

飲み会の帰りによく行かせていただきました(笑)

麺・スープ・トッピングの3本柱がそろっており全体のクオリティが高いです。

こちらに来たら是非魚介系を堪能してもらいたいです^^

あわせて読みたい
【麺屋 湊】魚介系を扱ったらピカイチ!甲府で人気の穴場ラーメン店@山梨・甲府市   どうもっ!”りょう”(:web59350062)です! 「法定速度で走る車、逆に危ない」   山梨県甲府市にある「麺屋 湊」をご紹介します。   2016年創業の麺屋湊さん。 一見...

第8位 初志貫徹(甲府市)


味噌チャーシュー大盛 (+味玉)

口コミサイトでも常に上位に君臨する人気店。

そのため外で待つことが度々あり、個人的には気合いれてから行きます(笑)

ブログでは味噌つけ麺なども紹介してますが、基本は「味噌らぁめん」。

山梨県内では最も本場の札幌味噌ラーメンに近い味わい。

とくにカップ麺にもなった札幌の「すみれ」に近いです(^^♪

野菜や味噌の甘みはもちろん、ショウガのアクセントも良し。

硬めに茹で上げられた中太ちぢれ麺は存在感があります。

あわせて読みたい
『初志貫徹』山梨のラーメンランキング上位の人気店へ。王道の”味噌らぁめん”が身体に染み...   どうもっ!”りょう”(:@web59350062)です! 「ぶら下がり健康器で健康になったヤツいない」   山梨県甲府市にある「初志貫徹」をご紹介します。 県内でも味噌ラーメ...

第7位 自家製中華そば 麺の虜(昭和町)


特製濃厚魚介中華そば 
(麺の虜 特製濃厚魚介中華そば)

いつ訪れてもお客さんが絶えない人気店がこちら。

本年中は僕がかなり訪問しており、ランクアップ💨

店名の通り麺へのこだわりを感じます!

メニューは豊富で、昼と夜それぞれの限定ラーメンがあるのも特徴的。

二郎系ラーメンから煮干しの効いた中華そばまでメニューが幅広いです✨

あわせて読みたい
【自家製中華そば 麺の虜】多彩なメニューであなたも虜に?!試作の麺で作られた”富二郎”か...   どうもっ!”りょう”(:@web59350062)です! 「30代以上はトリコよりも"世紀末リーダー伝たけし"派が多い」   山梨県中巨摩郡昭和町にある「自家製中華そば 麺の虜」...

第6位 ラーメン屋 BARBER


BARBER 山梨 南アルプス市 鶏そば
特製鶏そば

以前からクオリティの高さで人気。

ただ、月1.2回の昼のみの営業ということでやっと今年訪問しました💨

メニューは淡麗系がメイン。

鶏や魚介出汁を使用した醤油や塩ラーメンを扱っています。

あまりの美味さに連食しちゃいました(^^)/

あわせて読みたい
『ラーメン屋 BARBER』山梨で最高の訪問難易度を誇る激ウマ行列店。春の突風と代表待ちで怒りの2杯+1...   どうもっ!”りょう”(:web59350062)です! 「中学2年生から美容室行きがち。」   山梨県南アルプス市にある「ラーメン屋 BARBER」をご紹介します。   1年以上前か...

第5位 Wez Noodles(昭和町)


wez noodles 二郎系 ラーメン
ブタラーメン 大(+アブラ+うずら5個)

 

「中華蕎麦うゑず」が夜限定でオープンしたセカンドブランド店。

特に金・土は二郎系ラーメンを提供されています(月・火・木は淡麗系を提供)。

営業日少なめなんだけど、今年10回以上訪問していたのでランクイン★

 

一言でいうとまさに「無心で貪りたいラーメン」(笑)

素材にこだわりを持つうゑずさんらしさがありつつ、ジャンク感もしっかり醸し出しています。

 

中華蕎麦うゑずに比べて、上江洲店主が作りたいものを作っている印象。

いつも淡麗系の日に行きたいと思いつつも、やっぱりこっち行っちゃう(笑)

あわせて読みたい
『Wez Noodles』中華蕎麦うゑずの新形態。ウワサの二郎インスパイアラーメンは無心で貪りたい1杯。   どうもっ!”りょう”(:web59350062)です! 「ニンニク入れますか?に対して『はい』しか言わない初心者にこっちが焦る」   山梨県中巨摩郡昭和町にある「Wez Noodle...

 

第4位  三角屋 暖 -DAN- (甲府市)


三角屋暖 甲府市 山梨 つけ麺
特製暖つけめん(2玉)

店主独自の鶏白湯ベースのラーメン・つけ麺が人気です!

濃厚なつけダレだと最後までおいしく食べるのがつらくなったりするんですが、

こちらのつけ麺は徐々に箸が加速して一気に食べてしまいましたね(‘ω’)

トッピングのクオリティも素晴らしいですね。

つけ野菜の甘味が個人的には大好き😆😆😆

あわせて読みたい
【三角屋 暖】鶏白湯魚介の「暖つけめん」がおススメ!伝統の味との二刀流な人気店が衝撃的な美味さだっ...   どうもっ!”りょう”(:web59350062)です! 「習字道具。ノーダメージで片付けるのムリ。」   山梨県甲府市にある「三角屋 暖」をご紹介します。   2008年のオープン...

第3位 中華そば 秋山(南アルプス市)


中華そば秋山 ラーメン 南アルプス市 煮干しそば
(特製 煮干しそば 大盛り(ワンタン3枚))

中華そばなどの淡麗系ラーメンを基本は提供しているお店。

昼営業のみで、30分以上は待つことを覚悟していつも行きます💦

オープンしたのは2019年ですが、ずっと人気のあるラーメン店というイメージ★

2023年に店舗の席数を増やしましたが、やはり並ぶことが多いかな😅

麺・スープ・トッピングのすべてにおいてこだわりが感じられましたね。

僕の中で数少ないゴクゴクとスープを飲みたくなってしまうラーメンの1つ😋😋😋

あわせて読みたい
『中華そば 秋山』山梨で行列の絶えない淡麗系ラーメン店。進化が止まらないこだわりの一杯を食べるには...   どうもっ!”りょう”(:web59350062)です! 「フリマアプリの"あくまで素人管理です"っていう説明やらしい」   山梨県南アルプス市にある「中華そば 秋山」をご紹介...

第2位 龍麺ふえ郎(甲府市)


大ラーメン(辛いラーメンに変更+豚2枚+チーズ+味付け脂)

 

甲府市の二郎インスパイア系ラーメンと言えば僕はこちら。

毎年最も訪問する二郎系はふえ郎さんでした🤤

 

店主は「ラーメン大」での勤務歴あり。

そのため最も直系のラーメン二郎に近い味をいただけます。

 

りょう
是非、ニンニク入れましょう!
あわせて読みたい
【龍麺 ふえ郎】山梨屈指のレベルの高い二郎インスパイア店。(初めてでも分かり易い来店のしおり付き)     どうもっ!  ”りょう”(:web59350062)です! 「納豆のタレの封を切る時、いつも失敗して白いシャツ汚しがち」   山梨県甲府市にある「龍麺ふえ郎」をご紹介します...

 

第1位 中華蕎麦 うゑず(昭和町)


特製つけ麺大盛り

山梨でラーメン・つけ麺が好きな方なら1度は聞いたことがあるはずのお店😃

去年から食べログ百名店に3年連続で選出✨

訪問難易度高めだけど、今年最も食べたくなるのはうゑずさんでした★

麺・つけダレ・トッピングのすべてにおいて抜け目がありません。

あわせて読みたい
【中華蕎麦 うゑず】県内で多くのラーメン屋店主が認める、山梨屈指の人気店のつけめんと中華そば(最新...   どうもっ!”りょう”(:web59350062)です! 「誰か覚えてない人に声かけられて、覚えてます?って聞かれたときの焦りハンパない」   山梨県中巨摩郡昭和町にある「中...

新店舗 第5位 心道家(昭和町)


心道家 王道家 山梨 昭和町
ラーメン 大盛(+チャーシュー3枚+味玉)

5月オープンから累計30回以上と今年ダントツで訪問してしまった心道家。

元祖家系ラーメン店「吉村家」で修業された清水店主が独立して立ち上げた「王道家」系列の店舗。

「王道家直伝」を謳い、パンチのある本格的な豚骨醤油ラーメンなので県内では希少な店舗になると思います^^

地域に合わせて醤油は控えめな印象もしっかりとインパクトある味わいになっています。

スモークチャーシューに味玉のレベルも高い★

このご時世にライス無料がうれしいポイント!

あわせて読みたい
『家系ラーメン 心道家 王道之印』あの王道家が山梨に初上陸!本格的家系ラーメンを食べるために過去最...   どうもっ!”りょう”(:web59350062)です! 「うどん屋で友達よりも先に食べ終えた時、汁に浮いた天かすを1個ずつ箸でつまんで食べがち」   山梨県中巨摩郡昭和町に...

第4位 麺屋 かとう(上野原市)


麺屋かとう 山梨 上野原市 
特製つけめん

上野原市の有名な町中華である来々軒さんの店主が手掛けるお店。

麺は三種類の小麦粉をブレンドしたモチツルの自家製麺。

スープは豚骨、鶏と魚介系のダブルスープを採用しています。

オープン日に訪問しましたが、東京の名店「せたが屋」・「東池袋大勝軒」・「六厘舎」の各店主さんから祝い花が来ており、おそらく影響はあると思います!

この系統はやや既視感はあるんですが、自家製麺でオリジナリティがあったのもポイント★

あわせて読みたい
『麺屋かとう』美味すぎて連食!上野原の人気店「来々軒」店主が手掛ける麺のこだわりと”魚介&#82...   どうもっ!”りょう”(:@web59350062)です! 「天才子役が気の利いたことを言ったときの司会者のコメント、"君ぐらいの年の時、僕鼻水たらして遊んでいたよ”」   山...

新店舗 第3位 MUKU -Tsugane- (無垢)(北杜市)


無垢 北杜市 ラーメン
無垢

ドイツ・フランクフルトに本店を置き(2010年~)、欧州の他国からも多くのお客さんが足を運ぶ無垢さんの支店。

以前まで甲府にありましたが、北杜市津金で八ヶ岳南麓の築100年ほどの古民家を改装して移転オープンさせました。

ラーメンは「無垢(太麺)」・「しょうゆ(細麺)」・「SHIO(塩・極細麺)」の3種類ですが高級感があり、どれもレベルの高いです。

綺麗にリノベーションされて、木の温かみが感じられる店内はデートにいいかも♪

ホントはゆっくりお酒を飲みながら〆に1杯いただきたいけど、立地がよくないから1人来店じゃ厳しい(笑)

あわせて読みたい
『MUKU -Tsugane- (無垢)』古民家リノベで幻想的な空間がオシャレ。ドイツからの逆輸入店は甲府から八...   どうもっ!”りょう”(:web59350062)です! 「なぜ今!?歩きながら肩揉んでるカップル。」   山梨県北杜市にある「MUKU -Tsugane-(無垢)」をご紹介します。   ド...

新店舗 第2位 MENYA OKIBI(甲府市)


メンヤオキビ 山梨 甲府 昆布水つけ麺
昆布水つけ麺 醤油 (大盛)

11月にオープンして、12月末に訪問したこちらのお店。

SNSでもリピートされる方が多く、さっそく2位にランクインしちゃいました★

塩・醤油のラーメン・昆布水つけ麺のラインナップ。

そして見た目からも美しいビジュアルなのが特徴的です。

「鶏塩らぁ麺」は県内では珍しいはまぐり出汁が強調されており、チャーシュー・味玉も抜け目がなかったです^^

カフェのような内観でこちらもデートにも行けちゃいそうなお店!

あわせて読みたい
『MENYA OKIBI(メンヤオキビ)』甲府・ウェルネスゾーンに降臨!インスタ映えする鶏塩らぁ麺・昆布水つけ...   どうも! りょう(:@itolog110)です!! 「お前はその場にいないんだから普通にしゃべれよ、小声のゴルフ実況」   山梨県甲府市にある「MENYA OKIBI(メンヤオキビ...

新店舗 第1位 鶏出汁中華そば 珀寛流(はかり)(甲斐市)


鶏出汁中華そば はかり 山梨 甲斐市 
味玉中華そば 塩(大盛り)

焼き鳥屋さんの建物で昼のみ間借り営業するお店。

鶏出汁が効いて丁寧に作り上げられた本格的な1杯をいただけます。

朝9時から営業と朝ラーをキメられるにはうれしい♪

柑橘系のさわやかさを感じる和山椒に、ごぼうなど独創性がありつつ、しっかり美味い!と思わせる技術の高さがうかがえます。

物腰やわらかそうな店主さんの雰囲気も好き(^^)/

人気なので確実に食べたいなら朝訪問して記帳しておくのがベター✋

あわせて読みたい
『鶏出汁中華そば 珀寛流(はかり)』住宅街の中で鶏の旨味が凄すぎる朝ラーメン。訪問難易度高くても1度...   どうもっ!”りょう”(:@web59350062)です! 「急に怖くなる、店員の説明と携帯料金が違うとき。」   山梨県甲斐市にある「鶏出汁中華そば 珀寛流(はかり)」をご紹...

今年印象に残った県外店① 宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀 池袋店(東京都)


琥珀 豊島区 池袋 
中華蕎麦<塩> 特上

ここからは今年訪問した県外店で印象に残ったラーメン店をご紹介💡

本店は大田区にあり、毎年食べログ百名店に選出、TRY新人大賞も受賞されている優良店が池袋に登場。

中華そば(塩)はあっさり系な見た目とは裏腹にシジミ出汁がバチバチと効いたスープ。

長めのストレート平打ち麺はしっかりスープが絡みます。

アパホテル内にあり、宿泊者は朝ラーメンもいただけちゃいます!

いとログ
『宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀 池袋店』これは完璧すぎるでしょ?!アパホテルの中によく見たら雑色駅の超人...   どうもっ!”りょう”(:@web59350062)です! 「絶対に野球部坊主いるよな~、消臭剤のCMの4家族の息子」   東京都豊島区池袋にある「宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀 池袋店...

今年印象に残った県外店② 燃えよ麺助(大阪府)


燃えよ麺助 大阪 福島 おすすめ
特製紀州鴨そば

大阪市のラーメン激戦区である福島区で超人気のお店。

食べログ百名店にも毎年選出されています。

カウンター席のみで鴨と貝をベースにした1杯。

とにかく麺・スープ・トッピングどれもレベルが高いです。

いとログ
『燃えよ麺助』ビジネス街の高級志向ラーメンを求めて大行列に並ぶ。鴨出汁と店舗オリジナル地鶏が美味い1...   どうもっ!”りょう”(:web59350062)です! 「すごいテクニックを見た時ののびたの感想、"へ~、うまいもんだなぁ"」   大阪府大阪市福島区にある「燃えよ麺助」をご紹...

今年印象に残った県外店③ 支那そば 福々亭(静岡県)


福々亭 静岡 伊東市 
塩まるとくらーめん 大盛り

あのラーメンの鬼と呼ばれた故・佐野実店主の「支那そばや」で10年ほど修行された方の独立店。

熱海に近い伊東市は正直遠かったけど、こんな美味いラーメン食べられるならまた行きたい!と思っちゃった(^^)/

食べる前から綺麗なビジュアルのラーメン。

透き通ったスープは雑味なくとても澄んだ味わいです。

薬味のネギ、千切り紫玉ねぎ、フライドガーリックや千切りの柚子で味の変化も楽しめます。

いとログ
『支那そば 福々亭』ラーメンの鬼のDNAを受け継ぐ名店。繊細な黄金スープの塩ラーメンを求めて山を越える@...   どうもっ!”りょう”(:web59350062)です! 「脱サラして起業する夫の妻が言う言葉"1度決めたら曲げない人ですので、、、。"」   静岡県伊東市にある「支那そば 福々亭...

まとめ

はいっ!!ありがとうございました~!!

今年は約20店舗以上のラーメン店がオープンしましたが、注目の店舗がかなりあったように思います★

特にランキング外でもfumottoにオープンし、出汁を生かした「麺あかざわ」・夢を語れから独立してオリジナリティが出てきている「太宰食堂」など気になるところはまだまだありますよ^^

やはり山梨のラーメンかなり”アツイ”ですので今後も目が離せません🤣🤣🤣

来年も変わらず山梨のラーメン店を中心にご紹介していきます💨

県外の方も是非当ブログを参考にしてみてくださいね^^

それではみなさん、、、

来年も良きラーメンライフを!!!


リンク集

X(旧:Twitter):@web59350062

インスタグラム:ryo.webdesign_gourmet

Youtube:いとログ

TikTok:★いとログ★@グルメなお父さん


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、りょうです!

ラーメンと旅を愛する自由気ままな30代です。
家では1児の父。フリーランスのwebデザイナーとして地元の山梨中心に活動中(バナー作成・LP制作・マークアップがメイン)。お仕事も募集してます。他SNSでも作品掲載してます。お問い合わせよりご連絡ください。


【※食レポはあくまで個人の感想です。】
【※もちろん細心の注意を払っていますが、掲載内容の誤りのミスがある可能性はあります。その際問い合わせ頂ければ確認次第修正します。】

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次