- 1 <いとログ> 山梨ラーメンランキング 2021
- 1.1 第20位 究極汁麺 はねだ家
- 1.2 第19位 手打ち工房 凌駕
- 1.3 第18位 ラーメン熱人G麺
- 1.4 第17位 長浜ラーメン松吉
- 1.5 第16位 縁者
- 1.6 第15位 自家製中華そば 麺の虜
- 1.7 第14位 喜楽
- 1.8 第13位 支那そば・餃子工房 蓬来軒
- 1.9 第12位 らぁ麺 かめ田
- 1.10 第11位 麺屋 しん道
- 1.11 第10位 中華そば 秋山
- 1.12 第9位 夢を語れ 山梨
- 1.13 第8位 まぐちゃんラーメン
- 1.14 第7位 福吉
- 1.15 第6位 中華そば さい藤
- 1.16 第5位 麺屋 湊
- 1.17 第4位 龍麺ふえ郎
- 1.18 第3位 中華蕎麦 うゑず
- 1.19 第2位 三角屋 暖 -DAN-
- 1.20 第1位 支那ラーメン 桂山
- 1.21 まとめ
<いとログ>
山梨ラーメンランキング 2021
どうもっ!
”りょう”(Twitter:@web59350062)です!
<今日のあるある>
「どのラーメン屋さんが好き?と聞かれたときの試されてる感半端ない」
早いものでもう2021年も終わり。
みなさまのラーメンライフはいかがだったでしょうか(*´▽`*)?
年末年始でバタバタされている方も多いかとは思いますが、以前告知した通りあの企画を行います。
そう、山梨ラーメンランキング2021です!!
僕の中では某口コミサイトのオマージュで「いとログ ラーメン二十名店 yamanashi」と呼ぶことにしました(笑)
今年7月ごろからいとログを開始。
それから訪問した山梨のラーメン店はおよそ70軒以上になりました✨
(県外含めると120軒行ってました!!)
郡内地方や身延方面などなかなか訪れてはいませんが、甲府市とその周辺エリアを多く訪問。
山梨全体でいうとまだ未完成な部分もありますが、今現在のランキングを第20位までお届けです!!
〇味の種類は限定なく、ラーメン・つけ麺の味を重点的に判断材料にしました。
〇そこに多少のお店の雰囲気・訪問難易度などを加味しています^^
未訪問店もありますし、あくまで独断と偏見なので温かい目で見守っていただければ幸いです✨
みなさまのラーメンライフの参考になればうれしいので最後までご覧いただければと思いますm(__)m
最近アップした甲府市のラーメンランキングはこちら👇👇
(当ランキングと一部重複箇所があります)
〈甲府市ラーメンランキングBEST10〉 どうもっ! ”りょう”(Twitter:@web59350062)です!<今日のあるある>「こんなにラーメン屋さん行ってるのに店員さんに声をかけるタイミング未だにわからん」 今回は[…]
第20位 究極汁麺 はねだ家

六角家の系譜を持つ人気店。
一時は閉店騒動もありましたが、見事に復活。
甲府市大里の「すけちゃんラーメン」の大井店主もこちらの出身。
すけちゃんラーメン@山梨県甲府市 新庄剛志が日本ハムの監督就任に驚きを隠せない”りょう”(Twitter:@web59350062)です😆きっと監督も選手も明るいチームになりそう^^ 不意に家系ラーメンが食べ[…]
平打ち太麺とキレのあるスープとの相性がいいです。
ホロホロチャーシューも魅力的。
まるで大井店主を継承したかのような大きな声の接客も気持ちいいです^^
究極汁麺 はねだ家@山梨県中巨摩郡 本日ははねだ家さんをご紹介。山梨の家系ラーメンの中でも、「六角家」系列のラーメン屋として君臨。数少ない山梨の家系の中でかなりの人気を誇っていました。 六角家とは❓'[…]
第19位 手打ち工房 凌駕

山梨で唯一福島県の白河ラーメンを食べることができるお店。
スープと中太麺の相性が抜群ですね。
おススメはワンタンで、トッピングでも一品料理もあるのでぜひ食べてほしいです^^
麺の増量が60円だったり、ラーメン自体も安くコストパフォーマンスも良い店舗。
手打ち工房 凌駕@山梨県甲府市 こんにちわ~、りょう(Twitter:@web59350062)です!! 仕事帰りに醤油ラーメンが食べたくてこちらのお店に訪問。凌駕さんは、福島県白河市のご当地ラーメンの「白河ラーメン」の系統[…]
第18位 ラーメン熱人G麺

店主はなんと現役のボディビルダーさんらしい。
ちなみにオーナーさんもマッチョ。
男性なら好きそうながっつり系の濃厚味噌ラーメンが人気です。
すりおろしニンニクと味噌、炒めた野菜の最高の組み合わせ✨
太麺ですが替え玉制度もあるので満腹になれること間違いなし!!
【山梨県甲斐市 ラーメン熱人G麺】 どうもっ! ”りょう”(Twitter:@web59350062)です!<今日のあるある>「家具屋さんで買った家具は家に帰るとなぜか魅力半減しがち」 山梨県甲斐市にある「ラーメン熱人G麺[…]
第17位 長浜ラーメン松吉

県内で希少な本格的な長浜ラーメンを食べられるお店。
以前の地元のテレビランキングでもランクインされてましたね^^
なお、麺は博多から毎日直送されているんだとか。
豚骨ラーメンの中ではライトめなスープで幅広い層から支持されやすいですね。
高菜や紅ショウガなどおなじみの無料トッピングも健在です!
長浜ラーメン 松吉@山梨県韮崎市 5年前からお店に行ってましたが、「松吉」を去年までずっと「まつよし」と呼んでました(笑) ということで、こちらは山梨でも本格的な長浜ラーメンが食べれるお店になっております。その理由の1つとし[…]
第16位 縁者

県外のラーメン塾出身で豚骨魚介系のつけ麺が看板メニューの縁者さん。
濃厚な豚骨魚介系のつけダレが流行っている中、縁者さんのライトめなつけ汁は最後まで食べやすいのが特徴。
隠れた名物「もつ煮」も美味いので是非一緒に食べてもらいたいですね~🤩
縁者@山梨県甲府市 最近はpaypayの還元セールの恩恵を積極的に受けているりょう(@web59350062)です^^おととい訪れた、「麺や コリキ」さんも還元の対象店の1つ。9月末までの20%分のバックがありますので、お得に[…]
第15位 自家製中華そば 麺の虜

いとログ開始後、年末に初訪問したお店が滑り込みでランクイン😄
いつ訪れてもお客さんが絶えない人気店。
メニューは豊富で昼と夜それぞれの限定ラーメンがあるのも特徴的。
写真の「富二郎ラーメン」は夜限定。
直系二郎にも近い自家製麺のクオリティが素晴らしかったですね^^
県内では珍しい昆布水つけ麺、豚骨魚介系の中華そばもおいしいですよ👍
自家製中華そば 麺の虜@山梨県中巨摩郡 どうもっ! ”りょう”(Twitter:@web59350062)です!<今日のあるある>「クリスマスになんか道混んでると思ったら道の先にはケンタッキー」 こちらのツイートを見て「麺[…]
第14位 喜楽

大月市の鳥沢駅から徒歩圏内にある、創業60年以上の老舗食堂です☝
むかしながらの中華そばは動物系スープが主流。
しかし大量の煮干しを使用したスープを昔から作っていたのが驚きΣ(・□・;)
ホロホロになり、しっかり醤油ダレに漬けこまれた豚バラ肉のチャーシューも最高にうまい!!
喜楽@山梨県大月市 こんにちわ!りょう(@web59350062)です^^ここ最近は、毎日ラーメンばっかり食べております(*´Д`) 今回はこちらの「喜楽」さんにお邪魔しました🙌 こちらのお店は、創業して[…]
第13位 支那そば・餃子工房 蓬来軒

全国初の支那そばを復活させ、市内でも行列のできる人気店ですね。
ラーメン専門ではなく中華料理店なので、一品料理もオススメ✨
ボリュームのあるラーメンはきっと満足できるはず!
赤色した柔らかチャーシューはみなさんにも食べてほしい!!
来店したときはどんなに忙しくても、常連さんが来れば店主が出向いて挨拶に来ていた様子がとても印象的でした(=゚ω゚)ノ
蓬来軒@山梨県甲府市 今日は甲府市の「蓬来軒」さんへ訪問。いつも通勤の時に通りすぎるけど、今年の火事騒ぎが起きてから行っておらず、久しぶりに寄ってみることに。 タイトルの通り、こちらは初めてラーメンの中でも、全国初の支那そば[…]
第12位 らぁ麺 かめ田

僕的にもっと話題になってもいいんじゃないかと思う穴場なお店。
中休みなしの通し営業で訪問難易度が低めです😃
県内で数少ない昆布水つけ麺を販売してますが、つるっとして跳ね返るような弾力の麺が特徴。
トッピングもしっかりとこだわりを感じられました^^
唐揚げ屋さんが併設されて、飲ん兵衛さんには昼飲みもできるのもポイント💡
らぁ麺 かめ田@山梨県中巨摩郡 おばんです! ”りょう”(Twitter:@web59350062)です!<今日のあるある>「マックのポテトよりもセブンの厚切りポテト🥔」 今年の4月にオープンしていたのは知[…]
第11位 麺屋 しん道

こちらも最近訪れたお店ですが、年内に滑り込みでランクイン👌
修業先のさんぷくから進化を遂げ、独自に作り出した「昆布水つけ麺」がシンプルにうまかったです。
まるで生きているかのような麺は必食の価値あり。
チャーシューは最近流行りの低温調理でしっとりと柔らかく、食べごたえ十分です👍
麺屋 しん道@山梨県甲斐市 どうもっ! ”りょう”(Twitter:@web59350062)です!<今日のあるある>「寝坊した!と思ったら日曜日だったときのうれしさ半端ない」 ふと、つけ麺を食べたくなったけど、あまり遠く[…]
第10位 中華そば 秋山

ここからはベスト10の発表です!
中華そばなどの淡麗系ラーメンを基本は提供しているお店。
今回は秋山さんの限定ラーメン史上過去最高傑作とべた褒めされた方もいた「ホタテと生姜の塩ワンタンそば」。
麺・スープ・トッピングのすべてにおいてこだわりが感じられましたね。
僕の中で数少ないゴクゴクとスープを飲みたくなってしまうラーメンの1つ😋😋😋
中華そば 秋山@山梨県南アルプス市 どうもっ! ”りょう”(Twitter:@web59350062)です!<今日のあるある>「猫は箱の中に入りがち」 今日はどこのラーメン屋さんに行こうかと悩み中。そんな中Twitter[…]
第9位 夢を語れ 山梨

今年の10月にオープンしてから近所ということもあり、今僕が1番通っているお店。
基本的に二郎インスパイア系のラーメンですが12月現在も連日大盛況です。
山梨の二郎インスパイアの中でも豚のブレが少なく赤身と脂身のバランスや柔らかさが個人的に好み。
麺増し券2枚購入で無限に麺を増やせるというデカ盛り店としても優秀(*´▽`*)
北海道出身で20歳の店主”りゅうのすけくん”の接客や他の店員さんに指示する姿は素晴らしく感じます😃
またTwitterで告知される期間限定トッピングやイベントなど、お客さんを飽きさせない企画力はブロガーの僕も参考になってます^^
夢を語れ 山梨@山梨県甲斐市 北海道へのラーメン遠征から帰ってきました”りょう”(Twitter:@web59350062)ですwいや~食べすぎました💦ダイエットは明日から頑張りま~す(笑) 北海道遠征中に[…]
第8位 まぐちゃんラーメン

熱海の「麺匠 うえ田」がプロデュース。
今年の8月には2号店を甲斐市響が丘にオープンさせた人気店。
山梨の中でも煮干しメインのスープを味わえるラーメンです💡
ガツンと来る煮干しと鶏ガラなどの動物系スープが見事にマッチング。
京都の老舗製麺所「棣鄂」から仕入れた、歯切れよくのど越しのいい麺が美味し(‘ω’)ノ
甲府市街地からは若干遠いのが惜しいですね~😂
まぐちゃんラーメン@山梨県南アルプス市 最近は毎日投稿をめざしている、管理人の"りょう"(Twitter:@web59350062)です^^今回は、山梨の中でも煮干しが十分に味わえるこちらのお店へ行きます! 2021年の8月[…]
第7位 福吉

僕の中で山梨のタンメンと言えばまずこちらを紹介しますね☝
どんなに野菜が嫌いでもここのタンメンの野菜は食べやすい味付けで好きになっちゃうかも!?
独特の平打ちピロピロ麺も癖になること間違いなし^^
特製のラー油で辛さのカスタマイズができるのもいいですね😆
中華 福吉@山梨県甲府市 「お前に食わせるタンメンはねぇ」って、もう10年以上前に流行った言葉なんやね!なんかしみじみするなあ、、、。あっ”りょう”(Twitter:@web59350062)です(*´Д`) 今日は人気店[…]
第6位 中華そば さい藤

味噌ラーメンが看板メニューの「初志貫徹」が金曜の昼間のみ中華そばを提供しています。
素材1つ1つのクオリティが秀逸。
その素材を生かすためのスープも素晴らしくバランスの取れた1杯です。
もちろん初志貫徹の方もランキングに入る勢いで食べてもらいたいですね^^
中華蕎麦 さい藤@山梨県甲府市 どうもっ! ”りょう”(Twitter:@web59350062)です!<今日のあるある>「広島のお土産は赤色使いがち」 本日は12月の金曜日。世の中は花の金曜日の方も多いですね[…]
初志貫徹@山梨県甲府市 どうもっ! ”りょう”(Twitter:@web59350062)です!<今日のあるある>「ぶら下がり健康機で健康になったためしない」 山梨で味噌ラーメンと言えば、こちらのお店。2013年に甲府市[…]
第5位 麺屋 湊

山梨では少ない魚介系のあっさり系ラーメンが食べられるお店。
飲み会の帰りによく行かせていただきました(笑)
麺・スープ・トッピングの3本柱がそろっており全体のクオリティが高いです。
また、paypay支払い可能でちょくちょく還元キャンペーンがあるためコスパ〇
おススメはブログでも食べてるあさりラーメン。
こちらに来たら是非魚介系を堪能してもらいたいです^^
麺屋 湊@山梨県甲府市 はい!どうも”りょう”(Twitter:@web59350062)です。「法定速度で走る車は逆に危なすぎ。」 甲府に久しぶりの雨が降る中「麺屋 湊」に訪問。オープンは2016年。お店には看板を掲げ[…]
第4位 龍麺ふえ郎

甲府市の二郎インスパイア系ラーメンと言えばこちら。
店主は「ラーメン大」での勤務歴あり。
そのため最も直系のラーメン二郎に近い味をいただけます。
最近は味噌ラーメンも販売しており、これがかなり評判のようです✨
龍麺 ふえ郎@山梨県 甲府市 「納豆のタレの封を切る時、いつも失敗して白いシャツ汚しがち」手先が不器用な”りょう”(Twitter:@web59350062)ですw 山梨の中でも希少な二郎インスパイア系のお店シリーズの第[…]
第3位 中華蕎麦 うゑず

山梨でラーメン・つけ麺が好きな方なら1度は聞いたことがあるはずのお店😃
最近はYBSのてててTVで包装された「ラーメン店主が選ぶラーメン店ランキング」で堂々1位。
ラーメンデータベースでは通算ランキングで全国2位のお店です。
麺・つけダレ・トッピングのすべてにおいて抜け目がありません。
11月の一時閉店後からはトッピングに4種のチャーシューからポークステーキに変更。
いつまでも進化が止まらないお店と言えるでしょう^^
中華蕎麦 うゑず@山梨県中巨摩郡 どうもっ! ”りょう”(Twitter:@web59350062)です!<今日のあるある>「誰か覚えてない人に声かけられて、覚えてます?って聞かれたときの焦りハンパない」 今日は「中華蕎麦[…]
第2位 三角屋 暖 -DAN-

店主独自の鶏白湯ベースのラーメン・つけ麺が人気です!
濃厚なつけダレだと最後までおいしく食べるのがつらくなったりするんですが、
こちらのつけ麺は徐々に箸が加速して一気に食べてしまいましたね(‘ω’)
トッピングのクオリティも素晴らしいですね。
つけ野菜の甘味が個人的には大好き😆😆😆
三角屋 暖@山梨県甲府市 人生で1番読んだ漫画は「浦安鉄筋家族」の”りょう”(Twitter:@web59350062)です^^今までで最も僕が笑ったギャグ漫画ですね~。小学生の頃に気持ちが若返ります🤣 今[…]
第1位 支那ラーメン 桂山

2021年のベスト1位は桂山さん!!
上野原市内の住宅街の中にあるご夫婦で切り盛りする小田原系ラーメンのお店。
手打ちの太麺は若干デロっとして完全に僕の好み。
さらに豚骨の利いた醤油味のスープとの絡みが抜群!!
チャーシュー・ワンタンのトッピングも素晴らしく、休みの日に食べに行きたい1杯です^^
まとめ
はいっ!!ありがとうございました~!!
今回の二十名店はかなり迷いました、、、。
けっこうガチです(笑)
こうしてみてみるとやはり地域に偏りを感じますね。
なお、山梨のラーメン店は密集しているわけではありませんし、車(もしくは電車・バス)での移動が必須。
退屈な車内は音楽や動画を流して移動しますが、スマホの通信量を気にしないで利用できるこちらがよかったです👇
初月無料でお得に利用できました^^
来年はエリア別のランキングや2022年度の山梨全体のランキングも同時期に開催予定です^^
みなさんから、「ここはおススメだよ!」という店舗があればコメント欄からぜひ教えてくださいね!
それではみなさん、、、
来年も良きラーメンライフを!!!
ここまで最後までお読みいただきありがとうございました😎😎😎