『家系ラーメン 心道家 王道之印』あの王道家が山梨に初上陸!本格的家系ラーメンを食べるために過去最大の待ち時間@山梨・昭和町

心道家 王道家 山梨 

どうも!
りょう@web59350062です!!

今日のあるある

うどん屋で友達よりも先に食べ終えた時、汁に浮いた天かすを1個ずつ箸でつまんで食べがち


山梨県中巨摩郡昭和町にある「家系ラーメン 心道家 王道之印」をご紹介します。



麺や夏目」に続いて山梨県内のニューオープン店へ💨

こちらは元祖家系ラーメン店「吉村家」で修業された清水店主が独立して立ち上げた「王道家」系列の店舗です。



王道家グループは東京・秋葉原「IEKEI TOKYO」など関東メインでしたが、5月10日に山梨初上陸となりました🌸(長野にある“王道之印 みなみ家”はフランチャイズらしいが、こちらもFCかは未確認)

個人的には岐阜市「稲葉家」以来の系列店への訪問です^^

オープン前から話題にあがっていた心道家。

「王道家直伝」を謳い、パンチのある本格的な豚骨醤油ラーメンなので県内では希少な店舗になると思います^^



実はゴールデンウイークは仕事ばかりだったんです、、、。

だから心道家オープンの5月10日が休みの僕にとっては大事な記念日(笑)。

いてもたってもいられず早朝から行ってまいりました!!

りょう

お隣にいた王道家・清水社長のオーラがヤバい⚡



目次

家系ラーメン 心道家
王道之印
@山梨県昭和町


心道家への行き方


心道家 王道家 山梨 家系
(黄色い看板が王道家らしい)

昭和町西条で昭和通り沿いにあります。

居酒屋「じゃんがら」の跡地で、ラーメンなら「麺の虜」と「ラーメン豚彦」の間(笑)。

身延線「国母駅」から徒歩20分程度です。

朝の6時半。

昨晩のふえ郎の大盛ラーメンがまだ腹の中に残りつつも到着。

パトラッシュ、僕も腹パンなんだ、なんだかとても眠いんだ。

7時ごろに出勤された店員さんよりも早く来てしまった(笑)

なお、オープン日から3日間はラーメン(並)1杯500円で提供されていました^^

心道家 王道家 山梨 横浜家系
心道家 王道家 山梨 清水社長
(オープン直前・清水社長からの挨拶)

9時になると豚骨スープのいい香りが歩道に並んでもわかります。

そして開店1時間前の10時に約20台分ある店舗横の駐車場が埋まってました💦

(※となりの海鮮居酒屋前は駐車NGだった)

そこから王道家の清水社長・ラーメンバリ男のカズ社長・つけ麺つじ田の辻田社長も駆けつけます。

りょう

並んでると清水社長が気さくに話しかけてくれました✨
コワモテだけど絶対いい人だと思う!!

心道家のメニュー


心道家の券売機メニュー。ラーメンやつけ麺、油そば、麻辣油そばなど豊富なラインナップが並び、限定の家系みそラーメンも販売。甲府・山梨エリアで王道家系の味を楽しめる。
(2025年夏撮影)

【注文・支払い方法】
食券制(先払い)
★現金

「王道ラーメン(チャーシュー3枚・味玉・のり5枚/1250円)」などもありますね~。

開店から1年経過し、「つけ麺(950円)」・「油そば(880円」・「麻辣油そば(900円)」まで並んでいて選手層が厚くなってました。

さらに限定の“家系みそ”がひょっこり顔を出してくるのもニクい。

トッピングを見ると県内の家系店では少ない「小松菜(100円)」・「きくらげ(100円)」など。

ご飯との相性バツグンの「無限にんにく」は超おススメ!

ご飯(なんと終日無料!)に無限ニンニクを乗せ、マヨネーズをかけて食べると美味いですよ~( *´艸`)

心道家 王道家 山梨 メニュー

食券を購入したらお好み(麺の硬さ・味の濃さ・脂の量)を伝えましょう^^

なお、ラーメンを食べている途中でも味の濃さを調整してくれますよ♪

りょう

味変しながらのライスが最強✨

お店の内観


心道家 王道家 山梨 

【席数】
カウンター11席
4人掛けテーブル3卓
【店内BGM】
洋楽など
なにより店員さんたちの威勢のいい声

外観はブラックなイメージだったけど、中に入ると温かみのある内装。

間隔を広めにとったテーブル席も完備されているためファミリーも行きやすいです。

オープンということもあって黒シャツにねじり鉢巻きの店員さんが8人くらいスタンバイ。

威勢がいいというか、地元の「大黒家」以上にやんちゃ感がある。

まるで関東から本物が来たというか、、、。

なお、王道家直系店に務める早川さんもスープづくりは初めから携わっていた模様💡

卓上調味料


心道家 王道家 山梨 

・マヨネーズ
・ラーメンタレ
・酢
・ブラックペッパー
・きざみしょうが
・すりおろしにんにく
・おろししょうが
・豆板醤
※入口付近に給水機・ライスバーあり

大黒家」なみのラインナップ。

ただ、きゅうりのキューちゃんは置いてなかった💦

なお、刻みしょうがでさっぱり感が生まれ、酢+こしょうで美味さが覚醒されるらしい🤤

ラーメン 大盛(+チャーシュー3枚+味玉):心道家


心道家 王道家 山梨 昭和町

他の家系食べられないかも?!
パンチあるドはまりスープ。


4時間半外で待ったけど、着席してしまえば5分ほどでラーメンが到着。

店員さんが片手でラーメンを運んでいると清水社長の「両手で運びなさい!」と檄が店内に飛ぶ。

なお、清水社長からしっかり指導を受けているのか接客はみなさん丁寧です。

黒い丼の中には大判のチャーシュー。

ほうれん草に味玉、海苔が3枚。

お好みは「麺固め(ほか普通)」です💡

並々盛られた金色に輝くスープは鶏油による賜物。

それにしても圧巻のビジュアル。

上からの照明もありスゴイ輝いて見えます✨

心道家 王道家 山梨 

まずはスープから。

オープン数日前から炊き上げることでかなり濃度があがっているようです^^

岐阜の稲葉家さんや、王道家とも関係性の高そうな「皇綱家」のように醤油が前面に来るのかなと思いきや、豚骨の獣感がしっかり。

両者のバランスがいいし、お互い主張もしっかりしている。

程よいトロミでパンチがある、そして鶏油がしっかり口の中に広がります。

これは麺もライスも進んじゃうな~( *´艸`)

心道家 王道家 山梨 

平打ちの太麺は固めにしたことでコシがしっかり。

短いことでスープを引き上げることが少なく、麺の小麦の香りや食感がよくわかります^^

待っているお客さんのために急いでたので”すする”というよりムシャムシャ食べた(笑)

後半になるとモチモチとした食感に変化。

大盛はおそらく並の2倍の麺量かと思われますが、しっかりとしたボリュームで+150円以上の感覚です。

心道家 王道家 山梨 直系

薄切りながら、大判の燻製チャーシュー。

清水社長が開店前の挨拶でおっしゃっていたが、王道家系列内でも他には柏店でしか食べられないらしい💡

スモークの香りはあまり感じられなかったが、もも肉ながらパサ感なく絶妙な歯ごたえを演出。

濃厚なスープがしみ込みますね~。

心道家 王道家 山梨 
心道家 王道家 山梨 

ここでチャーシューをオンザライス。

スープをくぐらせた大きなチャーシューでライスを巻いて♪

これがまずいわけない!!

翌日仕事のため「無限にんにく+マヨネーズ」を断念⚡

代わりにチャーシューにマヨネーズをかけてもヤバ旨ですよ( *´艸`)

心道家 王道家 山梨 豚骨醤油
(おろししょうが)
心道家 王道家 山梨 
(刻みしょうが)

他の王道家や吉村家などに比べると塩分濃度は低めも、県内の家系店とでは高めかもしれません。

しょうがはかなりさっぱりとさせてくれるので最後まで美味しくいただけます。

酢も丼一周分ほど入れるとだいスープの印象が変わります。

心道家 王道家 山梨 
心道家 王道家 山梨 ライス

味玉は黄身がねっとりとしたタイプ。

白身は硬すぎず少しフワッとした食感。

タレの味付けがほんのりと^^

最後はライスを海苔で巻いてフィニッシュ✨

清水社長と握手したかったけど緊張して言えなかった!!

本日も最後まで美味しくいただきました!!!

<R7.8月26日更新 王道ラーメン 大盛(+チャーシュー3枚+玉ねぎ+ほうれん草):心道家>


山梨県昭和町の人気店・心道家の家系ラーメン。ほうれん草、刻み玉ねぎ、チャーシュー、海苔など王道家直系らしいトッピングが揃い、濃厚スープと麺を甲府で味わえる贅沢な一杯。

記事は1年ぶりの更新も実のところ、この店にはちょこちょこ通っている。

日付が変わる頃まで開いていて休みなし、深夜族の味方すぎない?

僕の胃袋も夜行性です、ごめん。



スープの口当たりは動物系の厚い旨みがドンと来る。

骨のコクが輪郭を作りつつ、タレは本家よりも少し丸く仕上げた印象で、醤油の角が立ちすぎない。



王道家仕込みの中太ストレート寄り平打ち。

表面はわずかにザラっとして、スープをよく抱える。

噛むとムチッ、からのバインッと跳ね返すコシ。



白米が無料という現代の奇跡にも甘えつつ、サイドで「くずれ玉子」まで追加。

明日が休みのあなたはぜひ「無限にんにく」をライスに乗せてマヨビームでいただきましょ!!(笑)

まとめ(山梨で頂ける本格家系):家系ラーメン 心道家


心道家 王道家 山梨 ラーメン

関東ではすでに広がりつつある王道家の味わい。

なお、訪問前は麺が酒井製麺ではないのが気になりましたが、短めの平打ち太麺であんまり大差なかったように思います。

また、コワモテだったりやんちゃ感はあるも接客は◎

お客さんの些細な行動もしっかり見ており、とても気づかいされています。

あ~清水社長とツーショットで写真とりたかった(笑)



4.5
接客・雰囲気 4
コストパフォーマンス 3.5
また行きたい度 4
総合 4

店舗情報


店名:家系ラーメン 心道家 王道之印

住所:山梨県中巨摩郡昭和町西条1684


オープン日:2024年5月10日


facebook なし

Instgram:心道家

X(旧Twitter):王道家直伝 心道家

HP:なし

(名前をクリックすれば各サイトに移動できます)


営業時間:11:00~24:00(L.O)
※スープ調整30分あり

定休日:なし

最寄駅:身延線「国母駅」から徒歩20分程度

電話番号:不明

駐車場:店舗横に20台程度

支払い方法:現金

※変更となる場合もあります。訪問時は事前に確認ください。

参考サイト

直系を外れながらも、誰よりも「家系」を愛し、躍進し続ける名店 王道家(千葉・柏) – ラーメンwalker

リンク集

X(旧:Twitter):@web59350062

インスタグラム:ryo.webdesign_gourmet

Youtube:いとログ

TikTok:★いとログ★@グルメなお父さん

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、りょうです!

ラーメンと旅を愛する自由気ままな30代です。
家では1児の父。フリーランスのwebデザイナーとして地元の山梨中心に活動中(バナー作成・LP制作・マークアップがメイン)。お仕事も募集してます。他SNSでも作品掲載してます。お問い合わせよりご連絡ください。


【※食レポはあくまで個人の感想です。】
【※もちろん細心の注意を払っていますが、掲載内容の誤りのミスがある可能性はあります。その際問い合わせ頂ければ確認次第修正します。】

コメント

コメント一覧 (2件)

  • コメント失礼します。
    王道家グループは酒井製麺を使っていないはずだったと思います。吉村家の系列から外れたのもそのせいだったような。
    間違いだったらすみません。

    • なんとなくのラーメン好きさんこんにちわ♪
      参考サイトにも記載ありますが、吉村家直系から外れるにあたり酒井製麺の麺を使えなくなったと認識しております。なので訪問前は酒井製麺でないのが気になってましたがあまり違いは感じられませんでした

コメントする

目次