ラーメン豚彦 本店
@山梨県 昭和町
こんにちわ!りょうです✨
今回は、地元の山梨にできた二郎インスパイア系の「ラーメン豚彦 本店」を紹介いたします^^
さきに結論を言うと、こちらのお店は二郎初心者の方こそ行って欲しいし、友達にもオススメできるお店です!!
実際に私が勧めて、そのまま豚彦の常連と化した友人や職場の同僚がおります😂
二郎系のお店と聞くと、
- 「ヤサイマシマシ、アブラマシマシカラメ×××△△~」と呪文のような言葉が飛び交う😫
- 店員さんがめちゃめちゃ怖い😫😫
- 殺伐とした雰囲気の中食べる😫😫😫
こんなイメージを持っている方もおられるんじゃないでしょうか??
こちらのお店はそんなイメージを払拭する、初めて二郎系を食べるという方にはうってつけのお店と言えます^^
ということで今回はこちらのお店を常連の私が紹介いたします👍
これを見ればまだ豚彦に行ったことない方でも、自信をもって食べに行くことができるでしょう✨✨
なお、今回は、オープン当初の様子もお見せしながら紹介したいと思います。
是非、お店に行く前に参考として読んでもらえると幸いです‼‼‼
お店の紹介
店名:ラーメン豚彦 本店
住所:山梨県中巨摩郡昭和町西条875
最寄駅:
JR身延線『国母駅』から1km程度。
行くなら車で行くのがオススメ✨
電話番号:不明
営業時間:11:00~15:00、17:30~22:00
定休日:なし
※変更となる場合もあります、来店時は事前に店舗にご確認ください。
大黒家系列のお店
ラーメン豚彦は山梨で2店舗の家系ラーメンを展開する「大黒家」の会社が新たな店舗としてオープンいたしました。
実はこちらのお店は、都内で有名な二郎インスパイア系のお店とラーメンの見た目やお店の看板などがそっくり。
詳細は不明ですが、恐らくその都内のお店と関係していることが予想されます。
大黒家 昭和本店@山梨県 中巨摩郡 今回は好きな人が多いはずな大黒家をご紹介。こちらのお店は「ダイタリビング」という山梨県内で飲食業を展開する会社が経営しています。 ダイタリビングさんは同じ「大黒家 甲府駅前店」もオープンさ[…]
お店は昭和銀座の中にあります。

お店は昭和町の昭和銀座の中にあります。
国道20号から行くようでしたら、「国母」の信号を南側に曲がって少し行くと昭和銀座がありますよ☝
目印として、お店の道路向かいには「ダイレックス」というスーパーがあります。
夜中だと電子看板がかなりピカピカしているのでめちゃめちゃわかりやすいですw
また、この場所はこちらも山梨で人気ラーメン店の「麺の虜」の元々あった跡地になります。
自家製中華そば 麺の虜@山梨県中巨摩郡 どうもっ! ”りょう”(Twitter:@web59350062)です!<今日のあるある>「クリスマスになんか道混んでると思ったら道の先にはケンタッキー」 こちらのツイートを見て「麺[…]


オープン初日は今年の2月5日でした。
その日、私も仕事終わりに寄ったのですが、恐しいくらいの長蛇の列でした😂😂😂
今はそんなこと全くないですが、その日は10分以上待ってても行列が動かず💦
寒空の中、ずっと立ちっぱなしで腰が痛くなってしまった( ;∀;)
駐車場が他の夜のお店と共同なため、かなり混雑します(*´Д`)
道路を渡って歩いてくる人が多く、恐らくこのダイレックスに停めてるんじゃないかと思われる方がチラホラいました😅

この見た目は明らかに都内で展開している「ラー〇ン豚〇」にそっくりです😂
オープン日は祝いの花がどっさりでした。とても人脈のある?会社なんだな~。
さて、お店に入る際に入口に立っていると「お客様何名様ですかー?」と聞かれます。
そこで店舗内に空きがあれば中にどうぞと言われ案内されます。
そしたら、中に入りましょう。中にあるアルコールで消毒も忘れずに!
メニューはもちろん二郎系ラーメンがメイン
注文は食券制になります。
食券の券売機は店の中に入ってすぐ右側にあり、見落としやすいので注意しましょう☝
メニュー
券売機の写真を撮らなかったのですが、下記のとおり💡
- ミニラーメン(麺125g、豚2枚)
- ミニぶた(麺125g、豚5枚)
- ミニぶたダブル(麺125g、豚8枚)
- 小ラーメン(麺250g豚2枚)
- 小ぶた(麺250g豚5枚)
- 小ぶたダブル(麺250g豚8枚)
- 大ラーメン(麺375g豚2枚)
- 大ぶた(麺375g豚5枚)
- 大ぶたダブル(麺375g豚8枚)
少量のミニラーメンがあるので、お子さんや女性でも食べやすいですね。
私はだいたい大ラーメンを頼みますが、他のお店の大盛りよりも量があるので気をつけましょう(笑)
初めてなら女性や小食の方はミニラーメン、男性なら小ラーメンを頼むのが無難です😊
上記のメニューに加えて、
- 汁なしに変更
- 黒ウーロン茶
- 生卵
- 粉チーズ
- 豚1枚
- 肉カスあぶら
- 味玉
- 辛ニラ
- 白髪ねぎ
- うずら玉子5個
- ライス
- 大ライス
などのトッピング類があります。
通常のラーメンのデフォルトで豚が2枚あるのはうれしいですね✨
食券を購入したら、席に案内していただけるので指定された席に着いて、食券を店員さんに渡せばOKです。
トッピングが多くカスタマイズ性があるのが特徴的です。
店内の様子

座席はカウンター席が10席、2人がけのテーブル席が2卓あります。
2人以上だと優先的にテーブル席に案内されますが、空いている時間帯だとカウンター席になることもあります。
カウンター席は仕切りが1席ずつで感染症対策をしています。
そして、かなり店員さんが親切で威勢がいいです(笑)
殺伐とした雰囲気はなく、初歩的なことを聞いても丁寧に答えてくれてましたよ。
店員さん同士わいわいとお話しているのも印象的^^


卓上は、醤油ダレ・コショウ・酢・鷹の爪があります。
わたくし、ラーメンには多めに七味やコショウを入れるんですが、ここの鷹の爪は結構辛い印象があります。
(1度鷹の爪を入れすぎたことがあって、店内でむせてからはもう入れるのをやめました😂😂😂)
また、壁にはラーメンの注文方法があるので、ラーメンを待っている間に読んでおくといいです💡
なお、お店のLINE@に登録しておくと、お得なトッピングのサービスもあるようです。もし2回目以降も行くのなら無料ですので登録しておきましょう^^
ラーメンが出来上がると、「ニンニクいれますか?」と聞かれます。
ここで、無料のトッピングのコールを行いましょう!
壁に書いてある「ご注文方法」通りにコールをすれば大丈夫です。
大ぶたダブル+味玉+うずら玉子

ラーメンは野菜は標準、脂マシマシ、ニンニクマシマシで注文。
さらにライスと生卵も注文しました。
ニンニクは粗切り、野菜はもやしが多めです😎

野菜と脂の山を越えると、奥にはうずらの卵さんがこんにちわ(笑)

乳化気味で醤油の利いたスープ。ニンニクが絡めば、ジャンクな味へと変わります。

麺は太くて長方形な麺は少し固めに作られてます。
初めて食べたときは「ラーメン二郎横浜関内店」のような印象を受けました。
ボリュームがあるし、ワシワシ食べられます。
醤油が強いのでそれで食べる感じです✨

こちらは辛ニラをトッピングしてます。

スープに溶かして食べるのもいいですし、
私は、チャーシューとニラと生卵を混ぜて、一緒に食べてからご飯を口に入れるのが大好きですね~
チャーシューが結構脂身が多いので、ニラのシャキシャキ感と合わせるとちょうど中和されるようおいしいんです。
<R4.1.12更新 味噌彦(大 豚5枚+うずら5個)>

最近二郎インスパイアを食べたいと思えばもっぱら「夢を語れ山梨」に行くことが多かった僕。
近くに来たのでたまたま寄ってみたら「味噌彦」と名のついた限定ラーメンを発見しました!!
券売機には「限定に変更(+100円)」のボタンが追加されてます💡
若い元気な女の子が新しく入ってましたね!
元々元気な豚彦の店員さんたち。
活気がさらにマシマシです✨
夢を語れ 山梨@山梨県甲斐市 北海道へのラーメン遠征から帰ってきました”りょう”(Twitter:@web59350062)ですwいや~食べすぎました💦ダイエットは明日から頑張りま~す(笑) 北海道遠征中に[…]

一見、通常のラーメンのように見えますが、スープが味噌色してますね。
コールはヤサイ少なめとニンニクナシ、アブラ。
ひと昔前までは大ラーメンに豚8枚まで食べれたけど、今日は控えめにしました^^

白みそよりは赤味噌のようなスープ。
かなり粘度が高めで若干量は少ないです。
飲んでみると意外とライトな口当たりでした。
薄いわけではないですが、標準的な味噌といったところ。


麺は通常のラーメンと同じものを使用。
なんか以前食べた麺よりもちもちな感じ。
変わったと思うのは僕だけでしょうか??
ドロドロして汁なし麺に近い印象です😆
まとめ
いやー、ごちそうさまでした!
私は複数回こちらのお店に訪問していますが、やっぱり子連れの家族や女性がいたりなどすることが多いですね。
店内も明るく、いい雰囲気なのでオススメです^^
ただ、ニンニクは入れると結構多いのでそのあと予定がある方は気をつけてください😅
山梨に他の二郎インスパイアのお店は「龍麺ふえ郎」や「次郎冠者」などはあります💡
他県に比べると店舗数が少なくブルーオーシャンな領域です。
もうオープンして半年が経過。
ネットの口コミを見ると「豚彦派」と「ふえ郎派」と意見が分かれてるように思います。
同じ二郎インスパイアですが、味の違いがあったり、店の雰囲気の違いからこうなるのかなと思います。
龍麺 ふえ郎@山梨県 甲府市 「納豆のタレの封を切る時、いつも失敗して白いシャツ汚しがち」手先が不器用な”りょう”(Twitter:@web59350062)ですw 山梨の中でも希少な二郎インスパイア系のお店シリーズの第[…]
らーめん次郎冠者 上阿原店@山梨県甲府市 最近久しぶりにジムでマシントレーニングしたら、2日経って筋肉痛が出てきた”りょう”(Twitter:@web59350062)です🤣年を取るたびに、遅く筋肉痛が発生します[…]
ここまで最後までお読みいただきありがとうございました✨