サッカーのオフサイド、何度聞いてもルールわからない。
静岡県静岡市にある「豚山 静岡新川店」をご紹介します。
山梨から車を走らせて1時間強。
静岡市でなにやら「ガッツリ系」の香りがすると聞きつけたので、さっそく現地へ向かいました。
豚山 静岡新川店です。
いわゆる“二郎系”って、どうも怖そうだとか初心者にはハードル高いイメージ、ありませんか?
僕もその一人だったんだけど、扉を開けてみたら……あれ? めっちゃ明るくて、スタッフさんも元気いっぱい。
案内も親切だし、妙なプレッシャーもなし。
これ、ガッツリラーメンデビューにピッタリじゃない!?
静岡市内だと前は駅前の「ラーメン山 なぜか」ぐらいだったけど、こちらはそれより郊外で通し営業。
車派にもありがたい。
ガツン系だけど「怖くない・入りやすい・ちゃんと説明してくれる」三拍子。
女性でも初めてでも、気楽に体験できる二郎インスパイア系。
いやコレ、地元山梨の「豚彦」とも違う……食べ比べてみるしかない!
静岡の新しい“あれ”がここにある!
いや、もうこれは入るしかないでしょ?

ラーメン豚山
静岡新川店
@静岡県静岡市
豚山 静岡新川店への行き方

黄色い看板が夜でもバッチリ目立つ「豚山 静岡新川店」。
場所はJR静岡駅からだいたい徒歩15分くらい、国道1号線沿いです。
車で来る人も安心、駐車場が完備。
19台分だけど、隣の車との間隔がちょっと狭めなので、運転苦手な人はドキドキかも。
周りは飲食店やコンビニが並ぶ賑やかなエリア。
「らあめん花月嵐」や「ほんな骨 静岡店」なんかも近くにあって、まさにラーメン激戦区。

20時前に到着すると、店内はすでに大賑わい。
入口に並び方の図解もあり、初訪問でも迷わない親切設計。
6人くらい店内で待っていたけど、回転が早くて5分ほどで着席できました。
ラストオーダーぎりぎりでも希望が持てる!
豚山 静岡新川店のメニュー


【注文方法】
食券制(先払い)
★現金
★交通系電子マネー
ラーメン、汁なし、味噌山と三本柱。
いずれも二郎インスパイアのガッツリ系!
迷いに迷うラインナップですが、小ラーメンでも普通のラーメン店の“大盛”級のボリューム。


女性や少食派にはミニラーメンもあるし、野菜や豚の量も細かくカスタムできて安心。
分厚いチャーシューが2枚以上ドンと乗ってくるのも特徴。
また、テイクアウト(お持ち帰り)も充実✨
店内で食べるのはちょっと、、、という方もラーメンが持ち帰られるのはウレシイ。
女性にもおすすめですな~。
お店の内観

【席数】
カウンター18席程度
【店内BGM】
J-POP
店内はカウンターのみの作りで、ひとりでも入りやすい雰囲気。
2024年10月オープンなので清潔感もバッチリ。
明るめの照明で、活気に満ちた空間が広がっています。
いや、二郎系=殺伐って誰が決めたんだ……?ってくらい平和でポップ。
卓上調味料

ブラックペッパー、ホワイトペッパー
唐辛子、酢、カエシ(醤油ダレ)
紙エプロンも用意されていて、女性にも配慮したサービスがうれしい。
お冷はセルフ方式。
店内は常に満席で、カップルもいれば、ソロの男性や2人組も多数。
みんな、ガッツリ食べに来た同志という空気感!
店員さんもデニム柄シャツにキャップ姿で、池袋や山梨の店舗よりちょいオシャレな印象。
声出しも元気よく、若さあふれる接客が気持ちいい。
大ぶた(+粉チーズ+麺増し):豚山 静岡新川店

山脈、すり鉢で現る
運ばれてきた瞬間、どどーんとすり鉢!
麺増し500gでも見た目はちょっと控えめか?と思いきや、写真以上のボリュームが実物で襲ってきます。
粉チーズが雪みたいに降り積もったモヤシの山、分厚い豚、そして湯気と香りがダブルパンチ。
香りは豚とチーズの香ばしさが主張。
うっすら乳化したスープの湯気もたまらん!
これは食欲しか刺激しない。

豚肉と背ガラ、ゲンコツ、背脂を長時間ぐつぐつ炊き込んだ「これぞ二郎系!」な濃厚豚骨醤油スープ。
乳化してトロッとした口当たり、醤油ダレのキレも効いていて、まろやかながらパンチも忘れていません。
あれ、「豚山 まずい」なんてワード出るはずがないって!
コクと深みのある味わいで、最後までグイグイ飲んじゃいそう。
ラーメン好きなら絶対刺さるやつ!

強力粉(オーション)を使った極太縮れ麺。
二郎本家よりやや細め?
…でもゴワっと感&モチモチ感のバランスが絶妙!
提供が早いせいか、最後まで麺がアツアツなのも好印象。
箸をズボッと差し込むと、底からどんどん麺が湧いてくる。
この麺、もやし&粉チーズとの絡みが絶品で、思わず「二郎系の正解ここにあり!?」って叫びたくなった。

豚バラチャーシューは厚さ1センチオーバーの分厚さで登場。
脂ばっかり…かと思いきや、ほどよく赤身も入っていて重すぎない。
最低限のやわらかさをキープしているから食べやすい!

山盛りの野菜はほぼもやし。
シャキ感とちょいクタ食感のハイブリッドで、箸が止まらない仕上がり。
粉チーズを追加すると香りとコクが激増、ジャンク感MAXに!
ただし、スープにどっぷり浸すと溶けやすくて印象薄め。
次は「汁なし」にもチャレンジしたい( *´艸`)
腹パンや!!
本日も最後までおいしくいただきました!!!
まとめ(初心者でも通いたくなるガッツリ系!):豚山 静岡新川店

はいっ!!ごちそうさまでした~~!!
二郎インスパイアといえば「混み具合」「コール」など気後れしがちだけど、豚山 静岡新川店は説明も親切で、初めてでも気楽に“ガッツリ”体験ができる!
回転の早さは他の豚山より早い?と感じるくらい、待ち時間のストレスも少なめ。
静岡市で二郎系デビューしたい人、女性や初心者にも本当にオススメ!
麺の太さも標準~細めなので、ヘビーすぎず安心です。
「静岡で“あれ”食べたい!」なら、迷わず豚山 静岡新川店へ。
……って言いつつ、次は汁なし+粉チーズで再チャレンジ決定や( ゚Д゚)

味 | 3.5 |
接客・雰囲気 | 3.5 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
また行きたい度 | 3.5 |
総合 | 3.5 |
店舗情報
店名:ラーメン豚山 静岡新川店
住所:静岡県静岡市駿河区新川1丁目1−32
オープン日:2024年10月15日
Instgram:ラーメン豚山 公式
X(旧Twitter):ラーメン豚山
(名前をクリックすれば各サイトに移動できます)
営業時間:11:00~22:00
定休日:年中無休
最寄駅:JR静岡駅から徒歩15分
電話番号:不明
駐車場:あり
支払い方法:現金・電子マネー
※変更となる場合もあります。訪問時は事前に確認ください。
コメント