涼しい!!夏の日に一緒に帰っていた友達の家にいて、友達は自転車に乗って、こちら側の家まで自転車でついてきてくれて、その時に自転車のカゴにランドセルを乗せてくれることになって、そのランドセル外した時の背中。
奈良県天理市にある「IEKEI KANSAI 王道家直系 我道家」をご紹介します。
大阪・難波で「我道家 大阪本店」のラーメンを食べた翌日、僕の中の“ラーメン執念くん”が耳元で囁いてきた。
「我道家本店の味、食わずに帰れるか?」と。
気づいたら奈良にいました。
ええ、僕も驚いています。
この『我道家』、ただの家系じゃない。
あの関東の“王道家”の直系として、関西初進出を果たした話題の店。
でもオープン当初、炎上したらしい🔥
全国から集まったラーメンファン、店員全員が初出勤、そして混乱。
そのため営業中止に至るという前代未聞の事態。
SNSでは〈我道家 炎上 理由〉がトレンド入り。
味よりも“事件”で名前が知られた、いわば逆・グルメサクセスです。
でも、今では違う。
SNSでは“接客が良くなった”なんて声も増え、昼前から行列ができるほどの人気ぶり✨
正直、ちょっと気になってたんです。
関東発の家系ラーメンを関西の方でも食べやすいように「濃口」「本店」「旨口」、さらには「本日の塩」まで味を選択可能。
これは革命では? 選べるってことは、“好き”に出会える確率がグッと上がるってことですから。
さあ、“炎上”を超えて、今の我道家、食べて確かめてきましたよ!!

IEKEI KANSAI
王道家直系 我道家
@奈良県天理市
IEKEI KANSAI 王道家直系 我道家への行き方

近鉄天理線「二階堂駅」から国道24号に向かって徒歩約10分。
駅前ののどかな住宅街を抜け、突然現れる赤い壁と黄色ロゴ。
元コンビニみたいな建物の横に広々20台ほど停められる駐車場があるので、車でも安心。
正面にある柿の葉ずし屋に引っ張られそうになりつつ、しっかり“戦場”へ突入。
15時~の中休み明けでも外に5人ほど並んでいて、人気ぶりが伺えます( *´艸`)
IEKEI KANSAI 王道家直系 我道家のメニュー


【注文・支払い方法】
オーダー制(後払い)
★現金
定番の豚骨醤油ラーメンのほかに、つけめん、鶏油そば、そして我道家名物「我二郎」なる二郎インスパイア系まで!
そして驚きなのが、選べるカスタマイズの豊富さ。
麺の硬さ、味の濃さ、鶏油の量、そしてスープの種類(濃口・本店・旨口・塩)まで選べるのは、まるで“家系のパーソナライズ革命”。
税抜き金額と税額を分けて表示しているのはちょっと不親切かな~なんて思ったりして。
それにしても玉子まぶしご飯や豚丼などのサイドも充実していて、胃袋が足りない。
お店の内観

【席数】
L字カウンター20席程度
6人掛けテーブル3卓
【店内BGM】
和楽器風の音楽
予定を10分押して開店。
三味線BGMが流れる異色の家系空間に赤テーブルが映える。
注文は後払い制なのは家系ではレア。
スタッフは戦闘員Tシャツで統一、昨日大阪店で見た新井店主もいて「デジャヴ!?」と二度見。
金髪×ピアスのクールな接客は意外と丁寧で好感度高し。
卓上調味料


すりゴマ、ラーメンコショー、ラーメン酢、マヨネーズ
粗挽きとうがらし、無限にんにく、刻みしょうが、グリーンにんにく
卓上は刻み生姜からニンニク酢まで調味料フル装備。
王道家ならではの無限ニンニクはここでも健在です^^
ライスにかけてマヨビームしてから食べるのが美味いんだなぁ。
特上チャーシューメン(濃口)特盛・味玉
:IEKEI KANSAI 王道家直系 我道家

肉壁、襲来。
白い丼に盛られたラーメンは、まさに芸術。
特上チャーシューメンは、通常よりもワンランク上のモモ肉&肩ロース肉を使用しているとのこと。
湯気から漂う豚骨の香りが食欲をそそる。
器のシンプルさが逆に具材を引き立てて、「これは絶対ウマい!」って期待が爆上がりです。

今回選んだのは「濃口」。
レンゲをひとくち運ぶと、豚のパンチがズドンと直撃。
しかし、意外にも後味がすっきりしていて飲みやすい。
大阪店で食べた「本店」よりもキレがあり、鶏油の甘みが余韻を残す。
ご飯が欲しくなる危険なスープ。

麺はツルツルもちもちの生中華麺。
家系にしては少し細めだけど、スープが絡みまくってちゃんと家系してます。
硬めで注文したから、噛むたびにコシが弾けて幸せ~。
特盛にしたからボリュームもバッチリで、麺好きにはたまらないっす。
大阪店と同じ麺だけど、「濃口」スープとの相性が抜群すぎる!

チャーシューはスモーキーな香りが「うわ、反則!」ってくらい魅力的!
赤身のモチモチ感と脂のジューシーさが絶妙で、特上だけあって質も量も大満足。
噛むたびに燻製の風味が広がって、ご飯欲しくなるやつ!
こんなチャーシューなら毎日食べたい^^

黄身がトロッとあふれる半熟玉子。
白身までふんわりやわらかく、スープとの相性抜群。
サイズも大きめで、濃い味スープに優しさを添えてくれる存在。
これぞ“癒しの黄身”。

ほうれん草はやや控えめサイズで、ちょっとくったり系。
海苔はしっかり厚手、スープをしっかり吸って磯の香りが鼻を抜けます。
目玉豚丼(小):IEKEI KANSAI 王道家直系 我道家

サイドの目玉豚丼は、タレが控えめで米がやや硬め。
目玉焼きの半熟とろっと感は最高だったけど、丼自体はラーメンの引き立て役って感じ。
お肉はパサっとしていたけど、タレでうまく中和されてるかな?
年末年始の関西遠征もこれにて終了!
本日も最後までおいしくいただきました!!!
まとめ(今日も家系が尊い):IEKEI KANSAI 王道家直系 我道家

はいっ!!ごちそうさまでした~~!!
炎上から見事に復活した天理の我道家本店は、濃厚スープとカスタム自由な一杯で心を鷲づかみ!
カスタマイズで女性でも食べやすい軽やかな後味と、豪華なチャーシューに感動。
ちょっと待つけど、その価値あり!

味 | 4.0 |
接客・雰囲気 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 3.0 |
また行きたい度 | 3.5 |
総合 | 3.5 |
店舗情報
店名:IEKEI KANSAI 王道家直系 我道家
住所:奈良県天理市中町218−1
オープン日:2022年1月23日
Instgram:なし
X(旧Twitter):【公式】王道家直系 我道家 総本店
HP:なし
(名前をクリックすれば各サイトに移動できます)
営業時間:
〝火〜日〟11時〜15時…17時〜23時}
〝土・日・祝〟11時〜15時…15時30〜23時
定休日:月曜日(祝日営業→翌日振替休日)
最寄駅:近鉄天理線『二階堂駅』から徒歩10分程度
電話番号:不明
駐車場:20台程度
支払い方法:現金
※変更となる場合もあります。訪問時は事前に確認ください。
コメント