固定電話に口向けて怒鳴ってる描写、漫画界で1番キレてる。
奈良県大和郡山市にある「無鉄砲がむしゃら」をご紹介します。
“ドロドロ”という言葉に、どこか濃すぎるイメージを抱いてしまうのは、きっと僕だけではないはず。
けれど、ここ奈良にはその“ドロドロ”を美味しさの代名詞に変えてしまったラーメン店がある。
その名も「無鉄砲がむしゃら」。
京都の総本店をルーツに持ち、濃厚豚骨ラーメン好きから圧倒的な支持を得ている実力派の一杯が味わえる場所だ。
SNSでは「他では味わえない粘度」「豚骨の旨味が濃縮されている」といった声も多く、まるでスープに飲まれるかのような感覚だという人も。
無鉄砲グループは「京都本店(木津川市)」や「大阪店(大阪市)」には行ったことがありますが、果たしてこちらではどのくらいドロドロな豚骨なのか気になるところ( *´艸`)
いとログでは初の奈良県遠征。
電車に揺られてやってきました★

無鉄砲がむしゃら
@奈良県大和郡山市
無鉄砲がむしゃらへの行き方

最寄りは万葉まほろば線「帯解駅」で徒歩14分くらい。
僕は大阪のホテルから近鉄線で奈良駅に向かい、バスに乗り換えて「上三橋」バス停で降り少し歩いて到着しました。
13時過ぎの訪問で外待ち10人超え。
この「豚の骨」という看板、創業者・赤迫氏がラーメンを作るときだけの限定屋号らしい。
つまり、運が良ければ“レジェンド直々”の一杯に出会える可能性もあるってこと。

店舗入り口にある大型冷蔵庫に貼られたポスターには「ラーメンウォーカー」などの受賞歴がズラリ。
期待感も膨らむというものだ。
無鉄砲がむしゃらのメニュー

【注文・支払い方法】
食券制(先払い)
★現金
基本は「純とんこつラーメン」と「魚介とんこつラーメン」の2本柱。
ここに“替え玉”で戦うスタイル。
食券購入後、カスタマイズ申請がスタート。
麺のかたさ、スープの濃さ、ネギの量をチョイス。
麺はやわ・ふつう・かた、スープはあっさり・ふつう・こってり、ネギは少・並・多。
裏メニューじゃないけど、ネットでは「デキコテ(できるだけこってり)」「バリヤワ」などの隠語も飛び交っているが、あくまで非公式。
他系列店でもそうだけど、店員さんに聞いてみよう♪
ネギ超多めは+50円。
もはやネギというより“草原”。
お店の内観

【席数】
カウンター14席程度
【店内BGM】
J-POP
コンパクトな店内。
厨房が目の前の席や反対に窓側の席など、1~2人の来店がしやすい作り。
壁には店外同様にグランプリに選ばれた時の雑誌の切り抜きがたくさん✨
実績が可視化されているので、初来店でも「これは期待して良さそう」と安心できる。
卓上調味料

卓上には無鉄砲インスパイアの定番アイテムたち──にんにく醤油、激辛高菜、紅生姜、ごま、こしょう、しょうゆ。
女性客もちらほら。
大きなリュックを持っていたが、店員さんがサッと荷物置きを提供。
気配りが沁みる。
そして何より案内係のおばちゃんの接客が神。
他のお客さんが帰りの際に深々とお辞儀、まさに関西の“おかん”クオリティ。
純とんこつチャーシューメン(半熟玉子入)・ねぎ超多め

ネギ雪崩と背脂花火。
ビジュアル暴走だ!!
着丼まで約5分。
丼の縁を超えてこぼれそうなネギたち。
無造作な盛り付けが逆に映える!
背脂がスープの表面を埋め尽くし、香りも見た目もとにかくパンチが強い。

レンゲを入れた瞬間にとろみの強さを実感。
豚骨の旨味がこれでもかと凝縮されていて、ひと口目から満足感がゴイゴイスー。
醤油の主張は控えめで、素材の味がストレートに来る。
飲みごたえがあるのに、後味は意外としつこくないから不思議。
にんにく醤油を加えると、パンチがさらに加速!

中太のちぢれ麺はプリッとした歯ごたえ。
スープの粘度に負けない存在感で、どこまでも絡みついてくる。
啜るというより、引き上げるようにして食べるとちょうど良い。
硬め指定にしたことで最後までダレることなく、食感キープ。
替え玉にもピッタリの設計です( *´艸`)

チャーシューは薄めにスライスされており、脂身は程よくプリッと、赤身はホロリ。
スープに浸せば一層とろける食感になり、どこを切り取っても美味。
くどすぎず、全体の中でちょうどいいアクセントになっている。
枚数も多くて満足度が高い!

味玉が見事な半熟具合。
割ると黄身がとろりと流れ出し、まさに理想のビジュアル。
味付けは控えめで、濃厚なスープの邪魔をしない。
ご飯にのせても絶対おいしいやーつ。
なお、細めのメンマが申し訳程度にそっと隠れてました💦

ネギは単体で食べると辛味があり、やや乾いた印象。
でもスープに浸すと一気に風味が広がり、背脂との相性も抜群です!!
追加注文したライスにスープ&ネギをのせれば、背徳リゾットの完成。

豊富な卓上調味料を使うのが無鉄砲に醍醐味✨
紅生姜や激辛高菜、ごまでアレンジも自在。
自分だけの一杯が作れる楽しさがここにはある。
さて、ここから電車&徒歩でとある関東の人気直系店へ💨
本日も最後までおいしくいただきました!!!
まとめ(ドロ豚骨、罪深き幸福):無鉄砲がむしゃら

はいっ!!ごちそうさまでした~~!!
京都本店や大阪の系列と遜色ない味わい。
濃厚なのに飲み干したくなるスープは、まさに“無鉄砲クオリティ”。
カウンターはやや狭めなので、調味料のシェアには気配り必須。
でも何より印象に残ったのは、あのおばちゃんの接客。
食後に「お味いかがでしたか?」と声をかけてくれて、帰りには追いかけてまで「ありがとうございました」と深々と一礼。
ラーメンの美味しさと人の温かさ、どちらも記憶に残る一杯でした😊
ちなみに、無鉄砲グループの「しゃばとん」では二郎系のインスパイアも提供しているとか。
次はそっちも攻めてみたい!

味 | 4.0 |
接客・雰囲気 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
また行きたい度 | 3.5 |
総合 | 3.5 |
店舗情報
店名:無鉄砲がむしゃら
住所:奈良県大和郡山市上三橋町152−1
オープン日:2025年4月16日
facebook: ラーメン無鉄砲グループ
Instgram:なし
X(旧Twitter):ラーメン無鉄砲グループ
HP:無鉄砲
(名前をクリックすれば各サイトに移動できます)
営業時間:11:00-15:00
(売切れ次第終了)
夜の部:(火・水・木)18:00-22:00
(金・土)18:00-23:00
(日)18:00-22:00
(売切れ次第終了)
定休日:月曜日(祝日祭日の場合変動あり)
最寄駅:万葉まほろば線『帯解駅』から徒歩15分程度
電話番号:0743-52-6440
駐車場:30台程度
支払い方法:現金
※変更となる場合もあります。訪問時は事前に確認ください。
コメント