『王道家直系 近江道家』本場家系が滋賀で食べられる幸せ!彦根で濃厚スープに溺れてきた話@滋賀・彦根市

ラーメン×ライスを実践!黄身ダレご飯を添え、近江道家 炎上級にんにくでカスタムする背徳セット。

どうも!
りょう@web59350062です!!

今日のあるある

起きたら何か会社を休むきっかけがないか毎朝考えがち。


滋賀県彦根市にある「王道家直系 近江道家」をご紹介します。



今回のターゲットは“王道家直系”を名乗るガチの家系ラーメン店「近江道家」。

はい、家系クラスタの血が騒ぎます。



王道家といえば家系総本山である吉村家で修行歴のある名門。

そのDNAを継ぐ店が滋賀で味わえるってだけでテンション上がるのに、実はここ、店主さんが元・不動産業界からの転身組。

情熱でスープを沸かしてるタイプだぞコレ。



いや、たまにいるよね?「人生一発逆転!」みたいな人。

でもその熱意、ちゃんとラーメンに宿ってる気がするんです。



しかも滋賀で本格家系が食べられる数少ない場所ってことで、地元民から愛されてる雰囲気ムンムン。

味も接客も「地域密着」を徹底した姿勢、好きだなあ。



今回の滋賀遠征、梅花亭(長浜)を後にして、「どうしても王道家直系に行きたい!」と自分の胃袋が叫ぶので、まずは近江道家に一直線。

いや、正直「滋賀で本場家系」ってだけでアガるでしょ? ( *´艸`)


目次

王道家直系 近江道家
@滋賀県彦根市


近江道家への行き方


黒地に金文字の看板が目印の近江道家外観。広い駐車場付きで車派も安心、ガラス張りの入口が開放的。

最寄りは JR 南彦根駅

東出口を抜けてくすのき通りを進み、徒歩 8 分ほどで黄色い看板が視界にドーン!



正面には大型ショッピングモール ビバシティ。

買い物ついでに “家系チャージ” できるのが最高だ。



郊外型らしく 駐車場は店横に完備。

「それにしても彦根って山梨より都会やん!」と思わず独り言。

近江道家のメニュー


券売機トップ画面にチャーシュー麺・つけ麺・油そばまで並ぶ近江道家メニュー一覧。「まずは普通」が優しく推奨。

【注文方法】
食券制(先払い)
★現金

タッチパネル式の券売機には「ラーメン」「チャーシューメン」「王道スペシャル」 の三銃士が。

特別仕様のスペシャルは海苔 5 枚・燻製チャーシュー 2 枚・煮卵 1 個の“全部乗せ仕様”で、見ただけでテンション爆上げ^^

しかも 1 周年で つけ麺油そば が仲間入りし、攻めのラインナップがさらに拡張した模様です。

券売機に半ライス・コマチャー丼・たまご丼などサイドが並ぶ。駐車場完備の近江道家のメニューを入店前に確認できる画面。

サイドの玉子丼やコマチャー丼も侮れないラインナップ。

お、無限ニンニク(ニンニクの醤油漬け)は心道家(山梨)と同じで+50円なんだな💡



そしてタッチパネルで「麺の硬さ・タレの濃さ・脂の量」を自分好みにカスタムできるのも直系ならでは。

特に王道家系列はしょっぱ旨いスープが多いですが、味が濃くても後から調整してもらえるから安心ね~(^^♪

お店の内観


赤いカウンターが伸びる近江道家 彦根店の店内。待機スツールも整い、客がゆったりラーメンをすする落ち着いた空間。

【席数】
カウンター10席程度
テーブル1卓
【店内BGM】
なし

店内は 奥へスッと伸びる縦長レイアウト

赤いカウンター&丸イスがズラリ並び、まるで“食欲の滑走路”。

平日14 時前に入ったら待ちゼロで着席できたが、ピーク時は行列必至かも?

卓上調味料


卓上に刻みしょうが・無限にんにく・おろしにんにくがずらり。つけ麺派も“炎上”級の辛味で味変できる近江道家の自由コーナー。
カウンターに「ラーメン×ライス」の案内とトッピング表、奥にスタッフの背中。近江道家×食いしん坊の組み合わせをそそる一枚。

すりおろしニンニク
無限ニンニク、刻みしょうが
ラーメン酢、ラーメンコショー、
粗挽きとうがらし、マヨネーズ

本家の王道家に近いラインナップですね。



噂の店主さんは王道家公式Youtubeでも見かけた方で、接客は割とさっぱり。

でも常連さんとはフレンドリーに談笑してたり、何とも“地元感”あり。

他スタッフさんは茶or金髪スタイル多めでワイルド系。

でも接客はソフトタッチ。

ラーメン(大盛)+味玉:近江道家


ほうれん草・海苔・味玉がそろった王道ラーメン。近江道家メニューの基本形を真俯瞰で押さえ、ブログ映えも抜群。

黄金比、ここに極まれり


どんぶりの縁にずらりと並ぶ海苔、燻製チャーシューがドン!

ほうれん草、味玉、そしてスープの香りがふわっと…いや、もう“王道家スタイル”って顔に書いてあるよ。

ちなみに今回は全て「普通」でオーダー。



白い丼での登場はおなじ王道家系列の「我道家(奈良)」みたい。

立ち上る湯気、醤油と豚骨の香り。



これは食欲が跳ね上がるやつ!

オラ、わくわくすっぞ😊

ブログ映え必至のスープリフト。鶏豚骨のコクと醤油の香りが立ち上り、近江道家らしさがストレートに伝わるアップ。

スープをひと口…おお、しっかり濃い。

豚骨と醤油、両者ともガツン!

王道家直系だけあってパンチ強め。



鶏油(チーユ)のコクがバシッと決まっていて、背脂もほんのり浮いてる。

まさに“王道家リスペクト”そのもの。



ここだけの話、「関西だから薄味かも」とか思ってた自分、ごめんなさい。

全然ちがう、濃厚一直線。

平打ち気味の太麺をつかむ瞬間。もちもち食感がスープを抱き込み、メニューの人気を支える主役感が伝わる。

麺箱を見ると、「王道家」と「生中華麺」と書かれたものの2種類が並んでいた。

取り出された麺は 太め短め&むちプリ。



スープをがっつり抱え込み、すすった瞬間「お、我道家っぽい?」とデジャブ発生。

コシは強いが、濃厚スープの押しにやや負け気味?

もう少し暴れてもいいかも…なんて贅沢な悩みが湧く。

箸で持ち上げた大判チャーシュー。近江道家のビールと合わせてライスにのせたくなる、香ばしく厚みある一枚。

数ミリ厚の肩ロースは、噛むたび ふわりと燻製香。

想定外のスモーキーさに思わず「ビールくださ…あ、まだお昼か」と自制。

柔らかさよりワイルドな噛み応え重視で、肉食系読者には刺さりまくりだろうね~。

半熟味玉を割ると黄金色の黄身がとろり。近江道家ブログの記事にも映える、コク深いトッピングの断面。

黄身は とろ〜り半熟

タレの染み具合が絶妙で、白身の塩気と黄身の甘みが合わさる瞬間が至福。

レンゲに載せてスープに浸すと幸福度 120%。

彦根の近江道家でレンソウを豪快リフト。海苔の磯香と合わさり、家系DNAを語る緑のアクセントが映える。
無料トッピングの刻みショウガを投入し味変。酸味と爽快感でスープのコクが再点火し、後半戦に勢いをつける場面。

ほうれん草はシャキッと歯切れよく、海苔は香り控えめでスープ浸し専用と割り切るのが吉。

卓上のおおぶりな刻み生姜で酸味を加え、最後までさっぱりといただいた★

たまご丼:近江道家


卵黄ダレをのせたミニライス。コク深い黄身が白米に絡み、ビールとも好相性の近江道家サイドメニュー。

サイドの玉子丼は、固め炊きのご飯にふわとろ卵&海苔のマリアージュが最高。

「これ、メニューに ‘罪’ って付けても良くない?」と真顔で思った。

ビール党にも刺さりそうな一品でした!



この後ビバシティの中を大股早歩きでぐるぐる回って食べた罪悪感減らすことに成功💨w

本日も最後までおいしくいただきました!!!

まとめ(しょっぱ旨系、滋賀の家系沼!):近江道家


金文字の丼にスープを残すのみ。“完食”の余韻が残る近江道家の一杯、彦根ドライブ帰りの満足感を物語るラストショット。

関西って “この系統” ばかり?

いや、近江道家には直系らしい力強いスープがある。

だけど個人的には「麺が惜しい…もう一段ギア上げてほしい!」と感じたのも事実。



とはいえ、しょっぱ旨スープと無限にんにくのタッグは反則級。

店主さんとワイワイ常連さん。

地元に愛される未来しか見えない



次は夜に百名店ラリーしつつ、再び白い丼と向き合うとしよう。

――僕の胃袋、まだ余裕だよな?🤔


3.5
接客・雰囲気 3.5
コストパフォーマンス 3.5
また行きたい度 4.0
総合 3.5

店舗情報


店名:王道家直系 近江道家

住所:滋賀県彦根市高宮町1320−6


オープン日:2024年4月13日


facebook なし

Instgram:王道家直系 家系ラーメン近江道家

X(旧Twitter):王道家直系 近江道家

HP:なし

(名前をクリックすれば各サイトに移動できます)


営業時間:10:45〜15:00 / 17:30〜20:30

定休日:火曜日夜・水曜日

最寄駅:JR東海道本線『南彦根駅』から徒歩8分。

電話番号0749-41-2393

駐車場:あり

支払い方法:現金

※変更となる場合もあります。訪問時は事前に確認ください。


リンク集

X(旧:Twitter):@web59350062

インスタグラム:ryo.webdesign_gourmet

Youtube:いとログ

TikTok:★いとログ★@グルメなお父さん

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、りょうです!

ラーメンと旅を愛する自由気ままな30代です。
家では1児の父。フリーランスのwebデザイナーとして地元の山梨中心に活動中(バナー作成・LP制作・マークアップがメイン)。お仕事も募集してます。他SNSでも作品掲載してます。お問い合わせよりご連絡ください。


【※食レポはあくまで個人の感想です。】
【※もちろん細心の注意を払っていますが、掲載内容の誤りのミスがある可能性はあります。その際問い合わせ頂ければ確認次第修正します。】

コメント

コメントする

目次