どうもっ!
”りょう”(:@web59350062)です!
静岡県静岡市葵区にある「ラーメン山なぜか」をご紹介します。
石川県金沢市の「麺屋大河」で人気の味噌ラーメンを頂いた翌日。
今度は一気に日本海側の静岡県へ移動して旅行です🚙
静岡県浜松市にある夢を語れの系譜を持つ「ラーメン山まさか」さん。
この味に惚れこんだ店主が同店で修業を重ね、今年9月に静岡駅の繁華街にオープンさせました🌸
どうもっ! ”りょう”(:web59350062)です!「二郎初心者が常連ぶって食券渡す時にいきなり野菜マシコールしちゃったらもうバレバレ。」 静岡県浜松市にある「ラーメン山まさか」をご紹介します。 浜松市では人気の二郎イン[…]
静岡でも希少な二郎インスパイア系のラーメンを提供する”なぜか”さん。
国産の食材を20時間以上炊き込んだ濃厚豚骨スープと自家製の極太麺のラーメン。
まだオープンして数カ月ですが、すでに人気店です🤣
訪問日は外で待つくらいの盛況ぶりでした💦
“なぜか”食べたくなる中毒性高い二郎系ラーメン。
そんなラーメン山さんは”まさか”の外観でしたよ~(*´▽`*)(笑)
- 外食でラーメン屋に行きたいけど、ご時世的に行きずらい、、、。
- 手軽に県外の有名店のラーメンを食べたい!
- 朝でも深夜でも好きな時間に食べたい!!!
というお悩みの方が意外と多いです💦
僕は【宅麺.com】を利用して自宅で県外の有名店のラーメンを頂いてますよ(^^♪
①全国のラーメン店から約200店舗がパートナー店舗として加盟🌸
②冷凍なのでお店と同じ味を食べられる!
③”作り方説明書”があるから安心して調理ができます👍
こちらの「俺の生きる道」さんなどは一例です。
今や、70万食以上販売されているというのもスゴイね😆
ラーメン山なぜか
@静岡県静岡市
お店への行き方

静岡駅に近い紺屋町エリア。
平日の19時半ごろに訪れましたが、ほろ酔いのサラリーマンやお姉ちゃんもちらほら。
コロナから少し活気が戻ってきたような雰囲気があります😆
近くには山梨にもある海鮮丼店「のっけ家」もありますね。
ラーメン店は「らーめん矢吹 本店」や山梨にもある「うまいラーメン松福」も近所です😁
繁華街の中ということもあり駐車場はありません。
近隣のコインパーキングを利用しましょう😃
お店の外観

まさか二郎のお店とは思えない、、、
まるでレストランやカフェのような佇まいです😲
訪問して外待ちが2組。
初めての方にも「ラーメンの麺量が一般店に比べて多いこと」など丁寧に説明してくれます✨
店員さんも行列の対応がけっこう慣れているように見えました。
おしながき


食券制(先払い・現金)
※外で待つ際も先に購入してから並びましょう!!
基本は「ラーメン」と「汁なし麺」の2沢になります。
・通常の麺量は300gと一般のラーメン店の2倍量あります。
・麺少なめは150gもしくは200gに変更可能(食券を渡す際に伝えます)
・麺増し券1枚につき+100g増量可能(500gまで)
・”マシ”まで無料で増量可能(ニンニクはマシマシまで無料で増量可能)
・野菜とアブラのマシマシは有料。
お店の内観


2人掛けテーブル3卓
カウンター7席
【店内BGM】
ジャンルで言うとR&B♪
コンクリートの壁で落ち着いた雰囲気。
店内にはまさかのR&Bが流れ、二郎らしからぬおしゃれな感じになってます(*´▽`*)
店内すべて満席でお客さんは若い男性がほとんど(;´Д`)
店員さんも黒いロングTシャツと前掛けと帽子を装着してカフェっぽい見た目。
なお、Tシャツには「Do You Put Garlic?(にんにく入れますか?)」と書かれてます🥔
卓上調味料など

店舗中央には給水器やコップ、レンゲ、箸がおいてありセルフでとるシステムになってます。
店員さんは2人しかいませんが、この辺りで作業効率を上げているのでしょう^^

・ポン酢
・ごま
・酢
・一味唐辛子
・ラー油
・こしょう
店主はどことなく優しそうな雰囲気のある方。
女性店員さんと談笑していましたね。
二郎特有の殺伐とした雰囲気は全くないです^^
オープンキッチンぐらい厨房が見渡せるので、調理風景を眺めることもできますよ😆
ラーメン山 豚W 豚5枚(+生卵+ゆで卵)

あんた、ホントこのラーメン全部食べれるのかよ?!😎
って、思われていそうなラーメンの盛りの良さです😂😂😂
カウンターに着席してから15分程度で到着。
最初に目につくのはまるでブロックのようなチャーシュー。
そのため麺が殆どみえません🤣
なおコールはアブラ・ニンニクですがたぶんニンニク忘れられてます(笑)
麺量は一般店の倍と言われて300gにしました。
ただよくよく考えると、地元の夢を語れ山梨で600gを食べてる自分にとっては問題の無い量でしたね😅

非乳化で背脂のうっすら浮いたスープ。
醤油の中に甘味が若干強めに感じられます。
背脂を増したのも関係あるかも。
まろやかな口当たりで、尖ってないデス。
豚骨の旨味もしっかりありますね😋

麺は平打ちの太麺を使用。
弾力があってムチムチした食感。
さらに縮れてますのでスープとの絡みが抜群です😲
まるでうどんのような食べ応え。
自家製麺ってやっぱりうまいよね~✨✨✨



豚は6枚。
この分厚さは「枚」というより「個」という数え方が合っているようにも見えます😂
醤油ダレに漬け込まれたのか味はしっかりついてます。
脂身よりも赤身部分が多いようですが、煮込まれていてかなり柔らかです^^
割合少ない脂身はプルプルでまさに神豚でしたよ!!


味付け脂は甘味があってそのままでも食べれちゃうタイプ。
ニンニクは細かく刻まれています。
ヤサイはほぼもやしでクタっとした茹で加減。



茹で玉子は固めの黄身で味付けは特にないノーマルの茹で玉子でした☝☝☝
生卵は殻入れ皿と一緒に提供されます。
やはり豚はすき焼き風にして食べるしか勝たん!!
これなら麺増しにしてもよかったぜ(*´▽`*)
最後まで大変おいしくいただきました🙏🙏🙏
<R4.9.7更新 ラーメン300g(+ゆで卵+タマネギあぶら+チーズ)>

旅行で9か月振りの再訪問💨
静岡では横浜で人気の「ファットン」がオープンしたようで二郎系も増えてきた様子。
それでも静岡に来たなら”なぜか”さんのラーメンを食べるのはマストでしょう(*´▽`*)


今回は初めて「タマネギあぶら」を注文しました^^
茹でてあってちょっとクタっとした玉ねぎと味付き脂の組み合わせ。
麺と食べれば玉ねぎの辛味がふわっとやってきます😆
加えて、調味料の「ニンニク青唐辛子」。
表現が難しいですが、スーッとする感じ。
辛さはあまり感じず、野菜の苦味のような味わいがありました✌
こってりしたスープをうまく中和してます😋
まとめ

はいっ!!ごちそうさまでした~!!
ラーメン山なぜかさん、、、
地元に無かった新しいタイプの二郎系ラーメンでした!!
そして、こんな大人な雰囲気で食べる二郎は初めてかもしれません🤣
店内の雰囲気は札幌のJapanese Ramen Noodle Lab Qを思い出します。
オシャレでデートでも行けるんじゃないかという内装です😉
Japanese Ramen Noodle Lab Q@北海道札幌市 どうもっ! ”りょう”(Twitter:@web59350062)です!<今日のあるある>「静電気の起きはじめは冬の始まり」 北海道遠征シリーズの6日目[…]
二郎の荒々しさは豚にしっかり現れていましたね。
これでこそ二郎という感じ。
個人的にはもっと醤油のキレがあっても良さそうでした。
背脂増しにはしましたが恐らくデフォルトでも甘味のあるスープのように感じました^^
まだ二郎インスパイア店の少ない静岡エリアならまだこれからお客さんが増えてきそうな印象です。
接客も丁寧で、二郎初心者でも気軽に行けるお店でしょう😄
味 | 3.5 |
接客・雰囲気 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
また行きたい度 | 3.5 |
総合 | 3.5 |
【長野県茅野市 麺とび六方 茅野店】
— ★いとログ★@ラーメン中心のグルメブロガー🍜兼フリーランスwebデザイナー (@web59350062) September 6, 2022
「ラーメン特大(とろけるチーズ+味玉+5656チャーシュー)」
濃いめの醤油ダレに豚出汁が合わさり旨味十分。
脂がフワフワで甘みもありますね。もやしと食べるのも良し、脂身の少ないほぐし豚と一緒に食べるのもGood!
ボリューム満点の二郎インスパイア店! pic.twitter.com/ydnWxWSbkz
店舗情報
店名:ラーメン山なぜか
住所:静岡県静岡市葵区紺屋町6-17
最寄駅:JR東海道本線「静岡駅」から350mくらい
電話番号:不明
営業時間:平日11時~14時 17時~21時 、土日11:00〜21:00(麺・スープが切れ次第終了)
定休日:不定休(休む場合はTwitterにて報告アリ)
facebook:なし
Instgram:なし
Twitter:ラーメン山なぜか (静岡市9月4日OPEN!)
HP:なし
(名前をクリックすれば各サイトに移動できます)
※変更となる場合もあります。訪問時は事前に確認ください🖐