初志貫徹
@山梨県甲府市
どうもっ!
”りょう”(Twitter:@web59350062)です!
<今日のあるある>
「ぶら下がり健康機で健康になったためしない」
山梨で味噌ラーメンと言えば、こちらのお店。
2013年に甲府市大里町からこちらの高畑に移店。
今年でなんとオープンして11年なんだとか。
生姜を利かしつつのパンチのある味噌ラーメンで人気を博しています。
ここ最近は、店の前には行列ができており、気合を入れて並ばないといけないようになりました😂
instagramをチェックしていると、今年も「味噌つけめん」を販売するとの情報をキャッチ。
既にお店に行った方のSNSを見てもかなりおいしそう(*´Д`)
てなわけで、気合を入れて、行列に並んでお店に行きました^^
そして、限定の発売に伴い、私の好きな「生姜醤油らぁめん」が販売中止に😫😫😫
こちらの情報もアップしつつご紹介させていただきます!!!
お店の紹介
店名:初志貫徹
住所:山梨県甲府市高畑1丁目10−17
最寄駅:
JR中央本線『甲府駅』から1.7km程度
電話番号:055-244-0788
営業時間:
[火・土・祝] 11:00〜14:00(L.O.13:45)
[月・水・木] 11:00〜14:00(L.O.13:45)/18:00〜21:00(L.O.20:30)
定休日:日曜日
instagram:https://www.instagram.com/shoshikantetsu.ra_men/
※変更となる場合もあります、来店時は、instagramや店舗から確認ください。
飯豊橋近くに、ツルハドラッグの奥にひっそりとお店が

甲府市高畑の昭和通り沿いで、飯豊橋の南側付近。
ココスやツルハドラッグの裏にお店があります。
駐車場が上記のお店と共通なので、困ることはなさそうです。
お店の前は10人以上は座れる屋根付きの待合席があります。
この日は、平日午後12時過ぎの訪問で席に座るができず、、、。
20分以上待って、ようやくお店に入ることができました^^
なお、初志貫徹は金曜日には「中華蕎麦 さい藤」として、中華そばのみのお店になっています。
中華蕎麦 さい藤@山梨県甲府市 どうもっ! ”りょう”(Twitter:@web59350062)です!<今日のあるある>「広島のお土産は赤色使いがち」 本日は12月の金曜日。世の中は花の金曜日の方も多いですね[…]
種類豊富なメニュー
(メインメニュー)
- 味噌らぁめん
- 一徹拉麺(辛みそ野菜ラーメン)
- 麻辣まぜそば
- 担々麵
(トッピング・サイドメニュー)
- 味玉
- チャーシュー
- 炙りチャーシューご飯
- チャーマヨご飯
- チャーシューご飯
- すだちご飯
- 玉子かけご飯
- ネギめし
- ぶっかけご飯
- ライス
こちらは食券制。
お店入り口の券売機で食券を購入後に、案内がされます。
お店の様子

お店の外観もそうなんですが、白い壁と、木が前面に出た優しい雰囲気。
店員さんは4-5名いて、きびきび動いているのが印象的。
活気もあっていいですね~。
店内はカウンターが10席で、4人がけのテーブルが奥に1つ。

卓上には、珍しい調味料の「ガラムマサラ」を発見。
こちらは、まぜそばに使うようです。
他には、酢やコショウ、ラー油などが完備。
MISO つけ麺(味噌つけめん 大盛)

こちらが、夏季限定メニューの「味噌つけめん」です。
カウンターに座ってから10分ほどで着丼。
麺茹で+水に麺を締める工程のあるつけ麺にしては早くつきました。
ちなみに、今年は「あつもり」NGです。
初志貫徹の味噌らぁめんの特徴でもある、生姜が多めにセッティング。
写真では見えづらいですが、すだちもありますね~。

チャーシューは、脂身と肉感がバランスよくあります。
塩と少量の香草がついていて、そのまま食べてもいける。
ただ、チャーシューが冷たく、脂が冷えて固まっているのが残念💦
スープに浸して少し温めて頂きました^^

麺は、平打ちの太麺。
手打ち麺ですが、後述する生姜醤油ラーメンの麺に似ているなあ😀
少し固めで弾力あります。
そして小麦の風味をふんだんに感じるのが特徴的。
お店の方から、「生姜はあまりスープに浸さないで、麺にそのままつけて食べるのがオススメです」と教えていただきました。
言われた通りやってみると、さっぱりとしておいしいですね。
つけダレはややドロッとしていて、味噌に甘みが感じられます。
濃いめの仕上がりは少し鰹を感じますね。
こってりとしていますが、すだちを入れてさっぱりと味変が可能。
こってり系は最後まで、食べられないことが増えてきたんですが、これは最後までおいしくいただけました^^
生姜醤油らぁめん

個人的には味噌らぁめんよりもこっちを頼んでしまうことが多いです。
今は「味噌つけめん」販売に伴い、休止中で寂しい気持ちでおりまする(*´Д`)
ふんだんに感じる生姜のにおいが食欲をそそります✨

スープを啜れば、生姜が前面に出てます。
醤油のキレというよりも生姜って感じ。
油は少なく、冬に食べればかなりあったまるラーメン。

やっぱりこうしてみると、麺が味噌つけめんと同じように見えますね。
温かいスープにはもっちもちの麺が虜になります!!
まとめ
はい、ごちそうさまでしたーー!!
今回は、あえて看板メニューの「味噌らぁめん」を外して、限定のラーメンに注目して紹介しました。
どろっとしたつけダレと太麺が、「中華蕎麦 うゑず」のような印象なつけ麺。
味変の要素もあり、美味しいただけましたね。
中華蕎麦 うゑず@山梨県中巨摩郡 どうもっ! ”りょう”(Twitter:@web59350062)です!<今日のあるある>「誰か覚えてない人に声かけられて、覚えてます?って聞かれたときの焦りハンパない」 今日は「中華蕎麦[…]
ちなみに今年の9月から10月には終了とのことなので、気になる方はお早めに☝☝☝
ここまで最後までお読みいただきありがとうございました😎😎😎