どうも!
りょう(:@itolog110)です!!
耳かきちょっと奥に入れたとき、喉かゆくなる。
山梨県甲斐市にある「鶏出汁中華そば 拓美房 珀寛流」をご紹介します。
人はなぜ朝からラーメンを欲してしまうのか。
そんな哲学的な問いの答えが、ここ甲斐市にありました。
その名も「鶏出汁中華そば 拓美房 珀寛流(はかり)」。
去年から話題になっていたラーメン店が、ついにリニューアルオープンしたんです。
もうね、結論から言うと「朝からこんなに豪華でいいんですか⁉️」ってなるヤツです。
もともとは、昼間だけ地元の焼き鳥屋さん「甲州地どり庵 一π(いっぱい)」を間借りして営業していた異色のラーメン店。
清湯(ちんたん)系の透き通ったスープと、山梨食材を活かした“ガチな一杯”がSNSでも話題になってました( *´艸`)
でも今年1月ごろ、突如として一時休業へ。
一部では「ついに幻のラーメンになったか…」という悲鳴もあったとかないとか(筆者調べ)。
ところがどっこい。
2025年4月10日、リニューアルという名の進化を遂げ、ついにグランドオープン。
しかもプレオープンを経ての満を持しての再始動。
これは…行くしかないっしょ!
そんなわけで今回は、鶏出汁中華そば 珀寛流のレビューをお届け✋
果たして、前より美味くなっているのか? それとも記憶補正の幻なのか?
とくとご覧あれ。

鶏出汁中華そば 拓美房
珀寛流
@山梨県甲斐市
鶏出汁中華そば 拓美房 珀寛流への行き方


JR中央本線の「塩崎駅」から徒歩20分くらい。
響が丘エリアで、大通りにある牛角の裏の道から住宅街へ少し入った場所にあり、初めてだと迷うかも?
以前の焼き鳥屋さんの雰囲気は残ってますね💡
まずひと言、朝から並ぶ覚悟をしてほしい。
というのも、開店時間に合わせて行ったのに、すでに10人以上が先に並んでました。
朝9時前に行列、人気の証ってやつです。
周りを見渡すと、おじさんもお姉さまもガチ勢っぽい。


行列に並びながら、まぶしい朝日と登校する小学生を眺めてると、不思議と癒されます🍵
そして、プレオープン時は“記帳制”をやってたらしいけど、混乱防止でやめたんですって。
現場、バタバタしたのか?
なお、満席時は店内にある記入板を利用とのこと。
ちなみに「珀寛流」という店名、店主さんのお子さんの名前から取ってるらしい。
ラーメンに人生背負ってて尊い(^^)
駐車場


駐車場は店前に3台。
店舗横の民家を1軒はさんだところに砂利の駐車場(10台分)あります。
黄色いロープが目印になってるので参考に✋
鶏出汁中華そば 拓美房 珀寛流のメニュー

【注文・支払い方法】
食券制(先払い)
★現金
メニューは潔く「中華そば」と「鶏そば」の2種類。
それぞれ醤油と塩が選べるので、系統としては4種類ですな。
さらに「清湯味噌」と書かれた限定メニューボタンが!
販売してなかったけどむっちゃ気になる。
どっちがオススメか店員さんに聞いてみたら「お好きな方で😊」と爽やかスマイル。
たしかにね、そう来たか。
優柔不断な筆者、ここで体感3分迷いました。
ちなみに麺の大盛りはプラス50円。
安い、というか良心の塊。
リニューアル前と変わらずコスパよし。

そして、山梨ならではのドリンクもチラホラ。
富士山ビール、山梨巨峰サイダー、山梨桃サイダー……どれも名前だけで飲みたくなる罪なヤツら( *´艸`)
お店の内観

【席数】
カウンター8席
【店内BGM】
朝から元気になれそうな洋楽
店内に入ると、以前の焼き鳥屋さんの面影がほんのり。
カウンターがL字になって席の数が増えてる。
照明が明るくなったせいか、雰囲気が少しポップになってます。
入口から奥の座敷スペースまでお祝いの花がずらりと並び、華やかというか開店祝い感マシマシ。
券売機の横には、県内のラーメンインフルエンサーやテレビ番組「てててTV」の森田アナのサインも。
森田アナ、卒業しちゃったのマジで寂しいよね……(急に語り)。
卓上調味料

・ブラックペッパー
店主さんは相変わらず物腰柔らかで、助手の女性はテキパキと誘導。
このコンビ、店だけじゃなく、恋愛リアリティショーでも成立しそうな安心感。
地元の食材を大切にしている珀寛流さん。
愛を感じますな( *´艸`)
肉そば(醤油):鶏出汁中華そば 拓美房 珀寛流

こんなの朝から頂いちゃっていいんですか?!!
食券を店員さんに渡してから8分ほどで到着。
着丼した瞬間、「うわ、これ朝から出していいやつ!?」と声が出ました。
器からチャーシューはみ出してるし、トッピングの種類も多くてまるでラーメン御膳。
去年のラーメンも美味しかったけど、今回はそれ以上に豪華仕様。
朝からパーティかと思いました。
鶏油の香りがふわっと漂ってきて、もう我慢できない!


スープは表面に鶏油がキラキラ浮かぶ清湯タイプ。
信玄鶏がベースで、醤油感は控えめだけど甘みがじんわり広がる優しい味わい。
朝からスッと飲めちゃう軽やかさだよ。
別皿の焦がし醤油を入れると、コクがグッと増して少しホロ苦い感じに変化!
一杯で2度楽しめるなんてお得すぎる^^

しっかり麺線が整えてある中細のストレート麺です。
スルスル入ってくるタイプ。
つるっとした表面、低加水気味で小麦の香りが立ってる感じです。
ただ、加水率低めで少し時間を置くと柔らかくなりやすいので、写真に夢中なSNS勢は注意。
藤原製麺か和田製麺、どちらを使ってるか、結局どっちなのかは謎のまま。


肉、全部で5種類も入ってます。
贅沢すぎ!
肩ロースは炙りの香りが芳醇で、噛むとじゅわっと旨味が溢れる大判サイズ。
豚ももは低温調理で弾力があって、ずっと噛んでいたいくらい( *´艸`)


豚バラはホロホロで脂身がたまらないし、鶏モモは厚切りで柔らかくて衝撃的!
焼き鳥屋で修行したのかなって思うくらい絶品だよ。
はい、ここで痛恨のミス。
味玉のオーダーを……忘れました!!!!
100円出せばよかっただけなのに、テンション上がりすぎて頭から抜けてた。

メンマは……ないっ。だがしかし、ごぼうがいる。
この苦味あるごぼう、実は前もトッピングされてて、なんだかクセになる。
シャキっとしてるけど優しい味で、これはこれでアリ寄りのアリ。
ピンクの花びらみたいな可愛いお麩と、白髪ネギがキレイに盛り付けられてて目でも楽しめるよ✨
チャーマヨ丼:鶏出汁中華そば 拓美房 珀寛流


そして、チャーシューマヨ丼。
これは…うん、優勝。
炙った豚ロース(多分)がゴロゴロ入ってて、マヨはほんのり効かせる程度。
青ネギのシャキ食感も◎
お茶碗1杯分のボリュームで、食べ応えガッツリなのに重すぎないのがニクい!
連食しようか悩んだけど、
まだ10人以上並んでいたのでやめときました(笑)
外に出るとまだ朝日がまぶしい、、、。
まとめ(豪華な朝ラーメン体験!):鶏出汁中華そば 拓美房 珀寛流

はいっ!!ごちそうさまでした~~!!!
今まで食べた朝ラーメンの中で、確実にトップ5には入ります。
スープは優しさに全振りしてて、「ちょっと薄い?」と店内でおっしゃる方もいましたが、、、
それもまた“朝”というシチュエーションにピッタリ。
醤油派は焦がし醤油追加で味変が吉。
次回は鶏そばを攻めたい……!
行列はあっても回転はわりとスムーズなので、朝活にぜひ。
そしてラーメンで迎える朝が、こんなにも幸福だなんて……人生、悪くない。

味 | 4.0 |
接客・雰囲気 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
また行きたい度 | 4.0 |
総合 | 4.0 |
店舗情報
店名:鶏出汁中華そば 拓美房 珀寛流
住所:山梨県甲斐市下今井2471−1
オープン日:2025年4月10日(リニューアル)
Instgram:鶏出汁中華そば 珀寛流(はかり)
X(旧Twitter):なし
HP:なし
(名前をクリックすれば各サイトに移動できます)
営業時間:9時~15時(LO14時30分)
(スープ無くなり次第終了)
定休日:火曜日
最寄駅:JR中央本線「塩崎駅」より徒歩20分程度
電話番号:080-8582-7869
駐車場:あり
支払い方法:現金
※変更となる場合もあります。訪問時は事前に確認ください。
コメント