【手打ち工房 凌駕】白河ラーメンのレジェンド「とら食堂」の味を山梨甲府で!

 

どうもっ!  
”りょう”(:@web59350062です!

「じゃあねと言って別れた後に再び会っちゃうとき気まずすぎ

 

山梨県甲府市にある「手打ち工房 凌駕」をご紹介します。

 

凌駕さんは、福島県白河市のご当地ラーメンである「白河ラーメン」のお店。

白河ラーメンは鶏ガラや豚骨出汁に手打ち麺を合わせているのが特徴です★

 

数ある白河のお店の中でも人気の名店「とら食堂」で修行されています。

修業先と同様で、麺はもちろん手打ち麺。

この手打ち麺が美味しくてお客さんがあつまることも多いみたい🤩

 

ちなみにとら食堂のラーメンは白河ラーメンの中でも、「とら系ラーメン」と呼ばれています。

化学調味料を一切使わずにだしを取り、麺は完全手打ち麺というのがとら系ラーメンの特徴です。

 

味もさることながら接客も丁寧。

そのため、個人的にはかなりオススメできるお店です。

また、サイドメニューのもつ煮がかなりの美味。

 

ラーメンデータベースでは山梨県内のポイントランキングは6位という高評価されているお店。

ただ、あんまり混んでいるときを見たことない。

こんなにおいしいのにめっちゃ不思議といつも思う(*´Д`)

 

今回はかなり写真が多いのが見どころです😀

それでは行ってみましょう~!

 


 

  • 外食でラーメン屋に行きたいけど、ご時世的に行きずらい、、、。
  • 手軽に県外の有名店のラーメンを食べたい!
  • 朝でも深夜でも好きな時間に食べたい!!!

というお悩みの方が意外と多いです💦

 

僕は宅麺.comを利用して自宅で県外の有名店のラーメンを頂いてますよ(^^♪

【宅麺.COMとは?】
①全国のラーメン店から約200店舗がパートナー店舗として加盟🌸

②冷凍なのでお店と同じ味を食べられる!

③”作り方説明書”があるから安心して調理ができます👍

 

こちらの「俺の生きる道」さんなどは一例です。

今や、70万食以上販売されているというのもスゴイね😆


手打ち工房 凌駕
@山梨県甲府市


お店の紹介


店名:手打ち工房 凌駕

住所:山梨県甲府市国母5丁目6−5

最寄駅:
JR身延線『国母駅』から900m程度 

電話番号:055-226-1199

営業時間:
11時30分〜14時30分 17時30分〜20時30分ラストオーダー 
※材料がなくなり次第終了

定休日:木曜日(祝日は営業)

instagram:https://www.instagram.com/ryoga.r_men/

※変更となる場合もあります、来店時は、instagramや店舗から確認ください。


お店への行き方


(※奥で車が通過している道路が国道20号です💡)

 

国道20号(甲府バイパス)の国母立体の脇にお店があります。

以前は「グランパーク」があった場所ですね。

 

・洋服の青山が角にある「国母」の信号か、

・それより東側で付近にドン・キホーテのある「市場南入口」の信号

このどちらかの信号を北側に曲がっていくのがオススメ。


 

とら食堂さんから頂いたのれんでしょうか?

「のれん分け」っていうことでしょうかね。

 

駐車場はお店の前に10台以上あります^^

 

おしながき


 

【注文方法】
オーダー制(後払い/現金・Paypay)

 

とら食堂とは違って醤油以外にも「塩」・「味噌」があります💡

あんまり失敗したくなので、私はいつも基本の醤油を選択してますが(笑)

 

ランチセットのカレーはインスタで見たらすごいおいしそうでしたね👇


 

ワンタンとビール、想像すればするほど飲みたいなあ^^

 

こうしてみると、みんなお酒に合いそうな、サイドメニューたち。

ワンタン皿も美味しそう😎

店内の様子


 

【席数】
カウンター3席
テーブル2卓
小上がり2卓
【店内BGM】
FM富士

 

夕方の18時前の訪問でお客さんは2組ほどとチラホラ。

とら食堂に訪問したときもそうでしたが店員さんの接客はやっぱり丁寧です。

こういう所が、また行きたいなって思えますよね^^

 

卓上調味料


 

・こしょう
・ラー油
・七味唐辛子

 

もつ煮


注文から5分足らずで到着。

味噌のいい香りが漂います。

 
りょう
たまに実家で母親が作ってくれたもつ煮を思い出します~!

見た目と同じように口に広がる、味噌の優しい味が溜まりません。

モツもしっかり煮込まれていて、柔らかいです。

値段もそれなりにするので、ボリュームもあります。

あー、ビール飲みたいわあ(*´Д`)

半ライスも同時に到着。

お漬物がついているのは何気にありがたいね^^

モツとご飯だけでも十分食べられます💡

手打ちチャーシューワンタン麺大盛(+味玉)


 

さらに5分ほど経過して着丼です。

大盛ですが、他のお店よりも麺量は少な目な印象。

あっさりのように一見見えますが、油もそれなりに浮いています。

真ん中にある水菜がなんとも涼し気😀

 

スープは鶏ガラに加えて、昆布や野菜から出汁をとったもの。

とはいえ、鶏油のように油が少し浮いており、油の主張が強め。

これはラードかな??

醤油のキレが抜群に感じるわけではないですね。

とは言っても、くどすぎるわけではないので、次から次へとレンゲでスープを啜ってしまいますね🤣

手打ち麺は平打ちで中細ぐらいの太さ。

麺は標準よりも若干固め。

縮れてもいてゴワっとした感じ。

スープの濃さと、麺がちょうどいいような印象も受けました。

のど越しが素晴らしく、醤油を感じながら、ズバズバっと麺をすすれます。

チャーシューは脂身が少な目で、肉のうまみがぎっしりしてます。

恐らく部位はロースかなと思いますが、少し燻製かかったにおいもしました。

やや薄目で味付けはしっかりしています。

メンマもありましたが、若干細目。

味は特に特記事項ナシ😎

玉子はかなり半熟。

口の中でかなりとろけます。

味は濃くもなく、薄くもなくって感じ。

でも十分おいしいですよ^^

ワンタンは厚めの皮に餡もしっかりしていて、これがなかなか美味しいです。

餡は、ほとんどがお肉で、食べごたえありますね~。

このワンタンですが、売り切れになるときもあるので、早めの来店がオススメ^^

まとめ


 

はいっ、ごちそうさまでした~~!!

 

凌駕さん、、、

山梨では希少なラーメンでした!!

 

山梨で唯一食べれる、白河ラーメンの味を堪能することができ、満足な一杯でした。

値段が手ごろなのもいいところです(*´▽`*)

 

特徴的な麺と、見た目とは裏腹なしっかりとした味のスープが相性抜群です。

何度も来店してるんですが、なぜ行列ができないかがホント不思議。

山梨の土地柄というのもあるのかもしれませんね。

塩が人気のようなので、今度は塩を食べにまた行ってみしょうかね(*´Д`)

 

ここまで最後までお読みいただきありがとうございました🤣🤣🤣