Mステで出番終わって戻ってきた歌手のために避けて席空けるシーンもう一回見たい。
滋賀県大津市にある「支那そば 大津 天下ご麺」をご紹介します。
この「天下ご麺」は駅近の有名店なんだけど、ただの人気店じゃない。
オーナーはあの伝説の番組「ガチンコ!ラーメン道」で佐野実氏にしごかれた藤井さん。
…って聞いた瞬間、心の中で「神輿やないねんから!」がリフレインしたのは僕だけ?(子供の頃に爆笑してたのに、今食べに来てるんだから人生分からん)
2002年に滋賀で創業してから店舗を広げ、今や滋賀ラーメン界を牽引する存在。
社長としての藤井さんは、地元食材をゴリゴリに活かしたメニュー展開で、塩も味噌も醤油も“滋賀のうまい”を詰め込んでくる。
近江牛に近江鶏…って、地元のブランド力どんだけ!?
清潔感あるお店づくりや、仕込みの丁寧さも抜群。
おかげでファン層は広め。
草津の「博多とんこつ 真咲雄」から大津の都会感まで、“天下ご麺 滋賀ロード”は小旅行のような楽しさ。
僕も旅の途中で気づいたら口角上がってた。
…いや、ラーメン前に笑顔作ってどうする✋
天下ご麺 大津店
@滋賀県大津市
天下ご麺 大津店への行き方

びわ湖浜大津駅から徒歩1~2分程度と電車派でも余裕。
歩きながら琵琶湖がチラッと見えるのも反則でしょ。
景色良すぎて住みたくなったわ。
車なら専用の駐車場はないけど、周辺にコインパーキングがめちゃあるので問題なし。
お店の黒と茶を基調にしたシックな外観は、ちょっと居酒屋っぽくて渋い。
赤い「営業中」の旗の裏には、「ガチンコラーメン道」の文字があったよ。

ちなみに草津市にも店舗があるので、滋賀のラーメンツアーは“天下ご麺 草津&大津のハシゴ”もアリかも?
表記ゆれで“天下go麺”って書く人もいるけど、全部同じワールドだと思ってよし。
天下ご麺 大津店のメニュー

【注文方法】
食券制(先払い)
★現金
★Paypay
ラインナップは超豊富!滋賀の食材を惜しげなく使った一杯が揃ってる。
名物の塩は、近江鶏を使った黄金スープに中細麺を合わせた「近江塩鶏麺」。
全粒粉の香りがふわっと漂って、思わず深呼吸。
醤油ベースには鰹のキレ味を仕込んだ「鰹武士醤油麺」。
さらに「えび味噌麺」なんて、味噌ラーメン勢からすれば「勝手にエース入ってきたな!?」ってレベル。
季節ごとの限定メニューもあるから、券売機前ではつい硬直。
財布と胃袋の会議が始まる。
サイドも抜かりなく、焼豚飯のカリカリ香ばしさはズルい。
デザートに杏仁豆腐(数量限定)まで用意してくるあたり、完全に僕の心を掌握してるよ( *´艸`)。
お店の内観

【席数】
カウンター20席
【店内BGM】
なし
カウンターのみのシンプルな造り。
でも暗めの照明に浮かび上がる丼は、まるで舞台に出てきた主役。
バーにラーメン持ち込んだらこうなる、って雰囲気。
清潔感もあって、居心地よし。
「天下ご麺 まずい?」なんて疑問は湯気と一緒に蒸発。
むしろ“うまいの証拠”で席が埋まってる。
卓上調味料

麦茶はやかんでサーブされて、妙に落ち着く。
この瞬間だけ江戸時代の居酒屋かな?と思ったけど、すぐ横で外国人観光客がスマホで撮影してて現代に引き戻された(笑)。
サラリーマンやカップルもいて、客層はかなり広いっす。
近江塩鶏麺:天下ご麺 大津店

湯気モクモク、琥珀の誘惑。
細麺が跳ねる。
左右非対称のスタイリッシュな丼に、淡い黄金色の塩スープ。
底に繊細な細麺がうっすら見える透明感が心拍数を上げる。
ねぎ・三つ葉・穂先メンマ、そして焼印入りの味玉がキリッ。
湯気は大盛り、鼻先をくすぐる鶏の匂いに思わず前のめり。
落ち着け僕。

レンゲを入れれば鶏油がキラキラ。
口当たりはさらり、すぐに鶏の旨みと丸いコクがすべり込む。
塩角は丸められてまろやか、余韻はスッと長い。
気づけばゴクゴク飲んでて、「これ水やったっけ?」と錯覚するくらい。
危険な飲みやすさ。

低加水の全粒粉ストレート細麺。
噛み出しはパツ、数秒でスープとスッと同調。
小麦の香りが鼻に抜けて啜り音が勝手に元気になるよ。
コシは芯あり、でも素直。
レンゲのスープと合わせ飲みすると、喉越しがまるでスライダー。
反則。


豚チャーシューはタレの甘みとプリプリ食感、そこに胡椒が効いて“肉の輪郭”が爆誕。
鶏むねはちょっとパサだけど、逆にスパイスでメリハリ出してきて計算されたバランス。
交互に食べると「肉二刀流」感。
大谷翔平も納得(?)。


焼印の入った味玉。
割ると黄身がトロ〜リ。
ねっとりした食感でスープに溶け込むと、さらに厚みが増す。
ワンタンは皮オンリーで厚め、つるり感が楽しい!


メンマは長い!分厚い!シャキッと感強め!
噛むたびに旨みがじわっと。完全に“脇役以上・主役未満”の働き。
三つ葉の爽やかさで口内リセット→またスープ飲み干す無限ループ。
美味玉子飯:天下ご麺 大津店

サイドの卵黄ごはんは底に少量の醤油ダレで豪華TKG。
米はやや固め、芯はもっちり。
満足だけど、体感300円は僕の財布が小さく震えた(でも笑顔)。
もう、腹パンや!!
本日も最後までおいしくいただきました!!!
まとめ(澄んで強い、滋味の直球):天下ご麺 大津店

滋賀の駅近で、こんなにも繊細で力強いスープに出会えるとは。
藤井オーナーのバックグラウンドを思えば、佐野イズムのDNAがここに息づいているのも納得。
社長が積み上げた“滋賀ラーメンの象徴”を体感した感じだ。
値段は都会+有名人のネームバリューを考えれば納得ライン。
アクセスは文句なしの駅チカ。
観光途中に寄るには最高の立地。
しかも湖まで散歩できるボーナストラック付き。
結論:疑うヒマがあれば食べろ。
ラーメンの神輿、担いで帰りたくなるぞ👍

味 | 3.5 |
接客・雰囲気 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
また行きたい度 | 3.0 |
総合 | 3.5 |
店舗情報
店名:天下ご麺 大津店
住所:滋賀県大津市浜大津4丁目7−35
オープン日:2002年
Instgram:なし
X(旧Twitter):大津 天下ご麺
HP:https://02tenkagomen.gorp.jp/
(名前をクリックすれば各サイトに移動できます)
営業時間:
「火~土」11:30~15:00/17:00〜23:00
「日・祝」11:30~21:00
定休日:月曜日(祝日の場合、延長あり。翌日休み)
最寄駅:びわ湖浜大津駅から徒歩2分程度
電話番号:077-527-2877
駐車場:なし
支払い方法:現金・Paypay
※変更となる場合もあります。訪問時は事前に確認ください。
コメント