どうもっ!
”りょう”(:@web59350062)です!
山梨の味噌ラーメン10選
味噌ラーメン10選の選考基準
以下の項目を指標にラーメンを選びました(*´▽`*)
〇チェーン店は除外。
〇期間限定商品は除外。
〇値段・お店の雰囲気・接客などラーメン以外の部分は関係なし。
ラーメンの味に特化してます。
〇山梨県内で、ほかでは中々食べられない味。
①初志貫徹(甲府市)

口コミサイトでも常に上位に君臨する人気店。
そのため外で待つことが度々あり、個人的には気合いれてから行きます(笑)
ブログでは味噌つけ麺なども紹介してますが、基本は「味噌らぁめん」。
山梨県内では最も本場の札幌味噌ラーメンに近い味わい。
とくにカップ麺にもなった札幌の「すみれ」に近いです(^^♪
野菜や味噌の甘みはもちろん、ショウガのアクセントも良し。
硬めに茹で上げられた中太ちぢれ麺は存在感があります。

②ラーメン熱人G麺(甲斐市)

今までいくつかまとめ記事はつくっては毎回掲載している熱人G麺さん。
別にお店からマージンもらっているわけではありませんw
男性なら好きそうながっつり系の濃厚味噌ラーメンが人気です。
すりおろしニンニクと味噌、炒めた野菜の最高の組み合わせ✨
太麺ですが替え玉制度もあるので満腹になれること間違いなし!!

③麺や卯(中央市)

田富のこじんまりとしたラーメン居酒屋さん。
なんといっても特徴なのは麺に魚介系の節を混ぜています。
また、辛味噌ラーメンは「唐辛子」がIN😆
なので、スープより断然辛かった⚡
スープもしっかりとコクがあります。
通常の味噌では飽きたという方ほど食べてもらいたいですね~。

④らーめんかざみどり(北杜市)

長野と県境の清里に美味い味噌ラーメンがありました🌸
がっつりニンニクを効かせたスープ。
さらにコクのある白みそを使用。
そして、ごわっとして、噛めばモッチリとしたちぢれ太麺は癖になるなる( *´艸`)
写真のように”背脂”で、こってりにもできます。
トッピングも豊富でカスタマイズ性が高め👍
山梨では数少ない朝営業をしているお店でもあります(^^♪

⑤麺や我流(甲斐市)

このエリアは二郎インスパイアの「夢を語れ山梨」にみなさん注目するけど、、、😅
個人的にはこちらのお店にも目を向けてもらいたい👀
東京で言えば「カラシビ味噌らー麺 鬼金棒」のような“カラシビ”なラーメン。
“四川花山椒”や唐辛子などの調味料を合わせた麻辣醤や山椒を加えています。
もちろん、麻辣醤・山椒は調整可能なのでご安心を^^
麺は北海道の玉子麺のようなプリッとした味わい。
トマトつけ麺など変わり種メニューもありますよ(*´▽`*)

⑥麺屋 梅ノ木(小菅村)

小菅村にある高級旅館のレストランシェフが地元の活性化を図り、今夏にオープンしたばかりのお店
そのためか内装や接客がとても上品です(*´▽`*)
野菜やひき肉をしっかり煮込んだ赤味噌のスープはどろっとした味わい。
調味油が少なめでダイレクトに味噌を感じることができます☝
特製味噌はお肉のトッピングが3種。
地産地消のこだわる、シェフならではの調理。
普段食べるラーメンとはまた違う味わいです^^

⑦ばつぐん(南アルプス市)

山梨では珍しい「肉ちゃんぽん」が看板メニューのばつぐんさん。
市外からもわざわざ食べに行く方も多いようです★
炒めた肉・野菜の旨味が溶け込んだトロミのあるスープ。
丸みのあるちゃんぽん麺は小麦のヌメっとした舌ざわりとコシがあります。
野菜の盛りも十分です💨

⑧中華そば ゆら吉(韮崎市)

甲州味噌らぁ麺(特製・2辛+背脂)
去年、甲府を中心として支店をいくつか展開していたゆら吉さん。
今年は焼肉も始めたんだとか💡
こちらの甲州味噌らぁ麺は韮崎店で食べたもの。
もしかしたら甲府の本店や、甲斐市の「麺匠 なか巌」でも食べられるのかも🤞
五味醤油の「ヤマゴ味噌」を使用。
甲州地鶏の出汁もですがかなり濃厚👍
「コクあり」にすれば、こってりで満足できること間違いなし。
ドロっとしたスープに平打ち麺というのもなかなか無い組み合わせ🤩

⑨えびそば金行 山梨学院大学前店(甲府市)

県内では希少な海老の出汁を効かせたラーメンを頂けるお店。
個人的に「県内でもっと評価されてもらいたい」ラーメンです✨
着丼して、すぐに海老の香りの先制パンチ👊
海老に加えて豚骨など動物系の出汁が濃厚に感じられます。
若干甘めでトロミのあるテイスト。
歯切れのいい中細ストレート麺は思わず、「替え玉」を頼んでしまいたくなる(*´Д`)
チャーシュー・味玉もかなりクオリティ高い。
今や破竹の勢いで全国へ事業展開しているラーメン屋さんです。

⑩龍泉食堂(甲府市)

山梨のご当地ラーメン「甲州味噌ラーメン」発祥のお店。
創業60年近い超老舗です。
札幌味噌をヒントに山梨県民の舌に合わせて作られた味噌ラーメンです★
数種類ブレンドした味噌のスープは濃すぎず、炒めた野菜の旨味が溶け込みます。
個人的にはもっちりとした太麺が癖になりますね(*´▽`*)
甲府駅から徒歩1分の好立地なのも特徴。
中毒性高いニンニクダレが美味い、一品料理の「ホルモン焼き」も是非食べてもらいたいです😋

番外編① 龍麺ふえ郎(甲府市)

豚骨醤油の二郎インスパイア系ラーメンを提供するお店。
僕が山梨でもっとも食べた二郎系です😜
キレッキレの醤油に比べて、味噌が入るとややマイルドな味わい。
豚骨味噌は極太麺にもしっかり合いました(*´▽`*)

番外編② 越後秘蔵麺 無尽蔵 昭和家(昭和町)

新潟発のイオンモール甲府昭和店内にあるお店。
個人店というより、全国展開で若干チェーンっぽいため一応番外編にしました。
麺に”柿渋“をいれているためツルツル・モチモチの独特の食感が味わえます。
山形の辛味噌ラーメンのように辛味のある調味料を真ん中に乗せてるのも特徴的。
野菜の炒めた香りもいい、意外に山梨には無かった味わい。
まるで新潟と山形のご当地の組み合わせのように思います(^^♪

番外編③ らーめん三空(長野県安曇野市)

本場の札幌味噌ラーメンに近い味を頂けるお店。
味噌は信州・九州・北海道の3種類をブレンド。
さらに空輸で北海道の製麺所から麺を取り入れているというこだわりです😆
同じく北海道ならではの「ザンギ」も味がしっかりついて身が柔らかで印象深い。
松本エリアで味噌なら間違いなく5本の指には入るかと。
なお、山梨に近い塩尻市にも「みそら」という姉妹店?があります。
まとめ
はいっ!!ありがとうございました~~!!
今回もガチで考えました(笑)
みなさんから、「ここもおススメだよ!」という店舗があればコメント欄からぜひ教えてくださいね!
選考しながら、山形の「龍上海」や、北海道の「喜来登」、石川の「麺屋大河」なども紹介したいなと正直感じて😅。
もし記事の希望があれば全国版を作成しようかと思います(^^♪
今後も随時記事はアップしていきますよ~♪
【静岡県静岡市葵区 らーめん矢吹本店】
「全部のせ魚介(醤油)」を頂きました!豚骨と魚介の絶妙なバランスでできたスープ。
トロミもあってしっかりと濃厚な味わい。麺は小麦の香りが良い中細ストレート。スープにトロミがあるから、しっかり絡む(*´▽`*)。
詳細は👇https://t.co/9hUsIUcd0c pic.twitter.com/5f1IIxlodg
— ★いとログ★@ラーメン中心のグルメブロガー🍜兼フリーランスwebデザイナー (@web59350062) September 21, 2022
コメント