【味の三平】すべてはここから始まった。創業60年以上の元祖札幌味噌ラーメンの名店。

目次

味の三平
@北海道札幌市

 

どうもっ!  
”りょう”(Twitter:@web59350062です!

<今日のあるある>
少し体調悪いけど体温が36.9°の時に職場に行った方がいいかかなり悩みがち

 

ちょこちょこと長い期間掲載してきた北海道遠征シリーズもそろそろ終了。

前回訪れたのはこちらのお店👇

食べログの百名店に選ばれた超人気店です^^

あわせて読みたい
【Japanese Ramen Noodle Lab Q】北海道に新たなラーメン革命??情熱大陸にも出た店主が手掛ける、大行... Japanese Ramen Noodle Lab Q@北海道札幌市   どうもっ!  ”りょう”(Twitter:@web59350062)です! <今日のあるある>「静電気の起きはじめは冬の始まり」   北海道...

 

そして今回は札幌味噌ラーメンのルーツとなったお店「味の三平」さんに訪問しました!!

 

1950年に創業したときは味噌ラーメンはまだありませんでした。

しかし4年後の1954年、味噌汁をヒントに開発を進めて初めて味噌ラーメンが誕生されたんだとか💡

 

お店に向かったのですが、えっこんなところにラーメン屋さん??とかなりびっくりしました💦

とはいっても、味には支障なく素晴らしい味わいでしたね^^

 

お店の紹介


店名:味の三平

住所:北海道札幌市中央区南1条西3丁目2 大丸藤井セントラル4F



最寄駅:札幌市営地下鉄「南北線」など「大通駅」から150mくらい

電話番号:011-231-0377

営業時間:11:00~18:30

定休日:月曜日・第2火曜日

facebook味の三平

Instgram:札幌 味の三平

Twitter:味の三平

HP:元祖札幌味噌ラーメン「味の三平」公式サイト

(名前の部分をクリックすれば各ページへ移動できます👆)

※変更となる場合もあります。訪問時は事前に確認ください🖐


えっ、こんなところに三平さん??


 

札幌市中央区。

大通駅の南側、札幌パルコのお隣にあるのが味の三平さん?

というかこちらは「大丸藤井セントラル」というビルなんですね💡💡

 

なお、専用の駐車場はありません。

代わりに札幌都心共通無料駐車券(カモンチケット)加盟駐車場を利用できます。

詳しくは下記のURL参照ください。

https://sapporo-odori.jp/cmon/shop/

こちらは店内で3000円以上の飲食で30分無料券の配布があります。

 

味の三平はこのビルの4階にあります^^

フードコート的な感じなんでしょうか??

 

 

4階に到着。

エレベーターを開いた瞬間、写真のように「えっ本当にラーメン屋さんなの!?」と疑いたくなる光景が見えます😅

 

しかし、かすかに鼻を刺激する味噌の香りはまさにラーメン屋さんがある証拠。

よく見れば味の三平さんの暖簾がちらりと見えました^^

 

 

お店の正面入り口へ。

暖簾からなんとなしクラシックな雰囲気を感じますね。

 

 
りょう
ちなみにインスタントラーメンの「サッポロ一番みそラーメン」の始まりも「味の三平」さんらしいよ!!

 

メニュー


 

味噌・醤油・塩のすべて味を扱うお店が北海道には多いですが、こちらも同様ですね。

さらに辛みその「鉄火麺」は二代目店主が開発したんだとか☝

 

ユニークなのは「焼売」ですね。

60円という安さには驚きですがさらにソースをかけて食べるのが美味しいみたいっす😋

 

ノスタルジックな店内


 

店内はカウンター9席のみの構成。

目の前が厨房になっており、調理風景を見ることができます😆

 

どことなく年季の入ったお店ですね。

清潔感はあるのであしからず。

 

店内BGMはなし。

注文してからの中華鍋をふるう音がいいサウンドですわな(‘ω’)

 

 

写真右側に映っているのが初代店主であり、札幌味噌ラーメンを開発したという大宮守人さん。

いい湯切りしてますね~^^

 

なお、今働いている店員さんはみなさんこの大宮店主と同様の恰好をしていらっしゃいます。

 

 

カウンター席を振り返ると久しぶりにコイツに出会いました。

お店の角っこで可愛い色して静かにみんなの背中を見守ってます(笑)

まだ絶滅してなかったんですね。

まだ利用できるのかは不明👌

 

 

平日の18時に訪問してお客さんは僕だけでした。

そういえば営業時間が18:30までと結構珍しい設定ですね。

 

卓上の調味料は七味・辛みそ・ブラックペッパー。

炎を上げて野菜を炒めているのを見ながらゆっくりラーメンを待ちます(*´▽`*)

 

みそラーメン


 

注文から5分程度で到着です。

シンプルイズベストなビジュアル。

炒めた野菜と味噌の香りが食欲をそそってきます( ;∀;)

 

炒め野菜(もやしとタマネギ)・ひき肉・メンマ・カイワレの素朴なトッピングです。

札幌味噌ラーメンのスープの表面はラードで覆われることが多いですが、こちらは少なめに見えます。

 

 

野菜と肉のうまみがぎっしりと詰まった白味噌ベースのスープ。

さらに豚骨や鶏ガラもプラス。

味噌はコクがしっかりとありますね~。

なお、丼の中でしっかり混ぜると味噌が濃厚な味わいになります。

 

けやきや純連に比べると味は素朴でまろやかな印象。

控えめと言ってしまえば控えめですね^^

あわせて読みたい
【さっぽろ純連 札幌本店】濃厚でスパイシーな香り!札幌味噌ラーメンのルーツになったお店。   どうもっ!  ”りょう”(:@web59350062)です! 「旅行先の旅館のリンスインシャンプーで頭バキバキなりがち」   北海道札幌市豊平区にある「さっぽろ純連 札幌本店」...
あわせて読みたい
【にとりのけやき すすきの本店】これぞ札幌味噌ラーメンの代表格!炒めた野菜とあつあつ濃厚スープがう...   どうもっ!  ”りょう”(:@web59350062)です! 「飲食店でとりあえず一番ウマいの持ってきてっていう人頭悪い」   北海道札幌市中央区にある「にとりのけやき すすき...

 

 

西山製麺のちぢれ麺を使用。

油が多いため、麺がツルツルとよく絡む感じ。

 

優しい味噌のスープとしっかり混ざります。

なんだろう、懐かしい味わいがします。

札幌にいたことないですが(笑)

 

麺量は一般店と同等量です☝

 

 

炒めた野菜はシャキっとしつつも油でコーティングされている感じ。

挽き肉は炒めておらず、茹でてありそうな味わい。

 

メンマは冷たかったですが、柔らか目で味がしっかりついているタイプ。

 

 

セルフで辛みそラーメンに変更。

卓上の辛味で味変します^^

 

豆板醤のような感じでただ辛さが増すだけでなくコクも追加されるようです✨✨

山形のラーメンで横浜ラーメン博物館にも出店される「龍上海」も同様に辛さを調整できますね。

龍上海と比べて辛さは抑え目です。

あわせて読みたい
【赤湯ラーメン 龍上海 赤湯本店】山形でうまいラーメンを食べるならここは外せません。行列必須です。 龍上海 赤湯本店@山形県南陽市   急激な気温の低下に、体がついていけない”りょう”(Twitter:@web59350062)です💦 季節の変わり目は、年を取るたびに身体にき...

 

なにはともあれ完食っす。

最後まで大変おいしくいただきました🙏🙏🙏

 

まとめ


 

はいっ!ごちそうさまでした~!!

 

味の三平さん、、、

伝統を守り抜くクラシックで食べやすいラーメンでしたね^^

 

言うなれば「素朴」です(‘ω’)

今時の味噌ラーメンとはまったく違う味わい。

おいしさを求めるというより歴史を感じる一杯ですね。

 

実際に常連のお客さんはご年配の方が多いようです。

できればチャーシューは1枚くらい食べたかったな( ;∀;)

醤油はチャーシュー麺やワンタントッピングが可能みたい。

トッピング重視なら醤油も選択の1つかもしれません。

 

何はともあれ、ぜひこの味は続けてもらいたいものです。

 

ここまで最後までお読みいただきありがとうございました😎😎😎

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、りょうです!

ラーメンと旅を愛する自由気ままな30代です。
家では1児の父。フリーランスのwebデザイナーとして地元の山梨中心に活動中(バナー作成・LP制作・マークアップがメイン)。お仕事も募集してます。他SNSでも作品掲載してます。お問い合わせよりご連絡ください。


【※食レポはあくまで個人の感想です。】
【※もちろん細心の注意を払っていますが、掲載内容の誤りのミスがある可能性はあります。その際問い合わせ頂ければ確認次第修正します。】

コメント

コメントする

目次