どうもっ!
”りょう”(:web59350062)です!
①今回紹介するのは20店舗以上(順不同)
②SNSでのリサーチを中心に僕が食べたいな~😋と思ったラーメンをリストアップしました!!
③期間限定メニューは終了日が未定のものが多いです。
実際にお店で食べに行く際は事前に確認を☝

山梨の今夏限定のラーメン・つけ麺特集 in 2022
①自家製中華そば 麺の虜(昭和町)
今や山梨の超人気店となった麺の虜さん。
6月にはリニューアルオープンもあり、メニューが一新しています。
「冷やし中華」は平打ちの太麺でボリュームも十分そうな一品ですね。
個人的に麺の虜さんは「唐揚げ」も美味しいです^^

②辛麺屋 音斗(甲斐市)
普段は宮崎ご当地麺である「辛麺」をメインに提供されている辛麺屋さん。
冷たい辛麺である冷やし麺(2種)・冷製ゴマ味噌・冷やしトマト麺が提供されています。
辛麺は中華麺以外にもそば粉がブレンドされた「宮崎麺」を頂けますよ( *´艸`)

③らーめんいなや(甲府市)
今週末に早くも猛暑日の予報が出ているので、1週間早いですが6/25(土)より
いなや。の冷やしラーメンの販売を開始させていただきます。
キンキンに冷やしてお待ちしております。 pic.twitter.com/QGxBIw81J6— ラーメンいなや。 (@inaya_CBGB) June 23, 2022
甲府では珍しい化学調味料不使用で自家製麺にこだわるいなやさんです。
「冷やしラーメン」はスープに氷を入れてキンキンに冷やされた一品。
トッピングも涼し気ですね~😉
④丸源ラーメン(甲府市)
チェーン店ですが、僕が実際行ってみて美味しかったのでピックアップ☝
豚しゃぶと辛く冷たいつけダレで頂ける「とろける半熟卵の旨辛肉つけ麺」はまさに夏にぴったりです。
先月末から販売開始になった、「丸源冷麺」も麺がツルツルでのど越しがよさそうな一杯😋

⑤和風だしラーメン 徳栄軒(甲府市)
甲府駅北口の「甲州夢小路」内にあるスープにこだわりのあるお店。
毎年「冷やしだしラーメン」を提供されているようです。
SNSのお店公式アカウントからは提供開始の発表がなく、今年も提供されているかは不確実ですが、、、。
他にもスーラータンメンや冷やし中華など夏にぴったりな商品が揃ってますよ^^

⑥支那そば・餃子工房 蓬来軒(甲府市)
支那そばを初めて復活させたといわれる地元の人気店。
6月から8月末まで「冷やしそば (1300円)」を提供しています。
具材の彩りがとてもきれいに見えますね(*´▽`*)
ちなみに最近蓬莱軒さんに萩生田経済産業大臣が訪れたみたい★

⑦龍麺 ふえ郎(甲府市)
限定メニューの(旨味水の)『つけ麺』
ラーメンの食券+つけ麺変更食券にてよろしくお願いします。※魚粉のトッピングが無料でできます。
※つけ麺は麺まし食券にて量を増やせます。(複数購入可能)
※持ち帰り対応可能です。 pic.twitter.com/fOjuJRLRZm— 龍麺ふえ郎(スタッフ募集中!) (@fuerou) June 24, 2022
山梨の二郎インスパイア系店で根強い人気を誇っています。
毎年恒例の「旨味水のつけ麺」。
昆布水をモチーフにした無化調の水につけたつけ麺は毎年進化を遂げています。

⑧わだ屋本店・別店(甲府市)
県内では珍しいセルフスタイルで注文をとる中華そばのお店です。
甲府市内で2店舗を構えています。
いつもだいたい行列ができてますね💦
本店限定の「冷たいキムラ君」はわだうどん時代の人気商品をブラッシュアップした一品。
別店では「冷やしトマトそば」と、なんとも涼し気かつ濃厚そうです^^


⑨来来亭 国母店(甲府市)
京風ラーメンの全国チェーン店来来亭が4月から夏季限定商品として「冷麺」を提供中です★
おそらく麺は通常の中華麺かと思われます。
ぜひ、ほかの一品ものと食べられる定食にしていただいちゃいましょう(*´▽`*)

⑨大黒家(甲府市)
ありそうでなかった大黒家さんのつけ麺が5月から始まっています。
つけダレまで冷たいかは不明ですが、1度は食べてみたいですね~。
なお、甲府駅前店・昭和本店ともに販売されているようです^^


⑩山岡家(甲斐市・笛吹市・富士河口湖町)
期間限定メニューはいつもあるんじゃないかと思うほどの山岡家さん。
6月から「旨辛スタミナつけ麺(+ラーメン)」を提供中です。
ニンニクを利かしてキムチの辛さもあるつけ麺はガツンと食べたいときにいいですね^^
つけダレは温かいかもですが、ぜひ頂きたいところ😃

⑪ラーメン熱人G麺(甲斐市)
夏季限定メニュー pic.twitter.com/FVkV1skYTb
— ラーメン熱人G麺 (@GmenATTO) July 21, 2022
マッチョな店主さんがお迎えする、濃厚な味噌ラーメンを始めとした熱人G麺さん。
期間限定は2種で「和風冷やし麺」・「ぶっかけ担々麺」になります。
担々麺は通常メニューでも人気があるので、気になるところ^^

⑫麺や コリキ(甲府市)
女性ならではの気遣いのある、おしゃれで独創的なラーメン屋さん。
山梨ではまだ少ない鶏白湯ラーメンなどもあります。
定期的に期間限定メニューを提供しており、7月末まで「キンキンモンラー」が販売中。
塩味でレモンを利かした一杯。
暑い夏にレモンというのも好印象です(*´▽`*)

⑬中華そば 秋山(南アルプス市)
おはようございます
冷やし始めましたので宜しくお願いします🙇 pic.twitter.com/IqsmBkbz7Z— 中華そば 秋山 (@P40LrPvUyLMONud) June 20, 2022
数年前に開業した際は淡麗系の中華そばから始まり、今や開店前から行列のできる人気店となっています。
今回は「昆布の冷やしそば」。
昆布ベースの出汁にひんやりとしたスープに細麺を合わせた一杯です。
限定以外にも通常のラーメンやサイドメニューもおいしいので、1度食べてみたもらいたいですね~(*´▽`*)

⑭らぁ麺 かめ田(昭和町)
東京の「らぁ麺 はやし田」が監修しているFC店。
清湯系スープのラーメンで、県内でまだ少ない昆布水つけ麺も提供されています。
6月から「冷やし汁なし担々麺」を提供中。
マー油・麻辣油などいろんな調味料を重ねており、本格的な中華な味を堪能できそうです(‘Д’)

⑮鮫麺房 さのすけ(北杜市)
「鮫節」を使用したラーメンが売りの女性店主さんのお店。
古民家を改装した手作り感あふれる店構えです。
「焼きサバ節の冷やしラーメン」は夏らしい具材も入った涼し気な一杯。
清里に観光がてらいかがでしょう^^?

⑯つけそば 一福 澪 (甲府市)
甲府市のつけ麺の老舗「さんぷく」の系譜のある店舗。
女性店主さんでさんぷくをベースとしつつも女性らしい独自のつけそばも展開しています(*´▽`*)
「まぜまぜ担々麺」は麺もスープも冷たい夏にぴったりの一品。
辛さを抑えているので、辛いのが苦手な方にもよさそうですね^^

⑰鶏そば Akari(甲府市)
焼き鳥屋さんからコロナをきっかけにラーメン屋さんに転身✨
鶏白湯ラーメンがメインですが唐揚げもおススメ☝
麺もつけダレも冷たい「イタリア風鶏白湯つけ麺」。
ミニトマトやモッツァレラチーズを利用してちょっとイタリア風です😁
醤油ジュレで味変も可能な一杯☝

⑱TOCORO. CAFE&BAR(富士河口湖町)
富士河口湖町にある朝からカフェとして営業しているお店。
ですが、11時からは担々麺を販売。
さらに夏限定で「冷やし担々麺」を提供中です(*´▽`*)
僕はノーマルの担々麺を食べたのですが、クリーミーな味わいでとても食べやすかった記憶があります。
カップルや女性でも訪問しやすいのがいいですね😀

⑲麺処 寅路(富士吉田市)
東京の「麺屋武蔵」で修業したお店。
ノーマルのラーメンは香味油を3種類から選ぶのが特徴です^^
夏限定の「おろし玉つけ麺」は大根おろしを合わせたつけ麺。
つけダレは「温・冷」選ぶことが可能です💨

⑳ ※番外編 横浜家系ラーメン そだし(甲府市)
去年オープンした横浜家系ラーメンのお店。
焼肉屋さんが母体?系列店であるので、チャーシューが美味かったのが記憶に残ります。
冷し麺ではないのですが、今月から二郎インスパイア系ラーメンが始まっているようです💡
オペレーションミスはまあご愛敬ということで(笑)
野菜はキャベツが多めなのがうれしいところ😆

まとめ
はいっ!!!!ありがとうございました~~~!!!🌸
今回は今年の夏限定の涼麺の特集でした^^
半分以上が甲府市でしたが、、、(笑)
これから夏休みにもなるので、感染対策に注意しつつもぜひラーメンを楽しみましょう(*´▽`*)
このご時世、外食はちょっとという方、ラーメンは家で食べる派の方へ、、、
自宅で調理していつでも食べれる冷凍ラーメンが人気です(*´▽`*)
【宅麺.com】は有名なラーメン店の冷凍ラーメンを多数取り揃えています。
お家にいながら再現度の高い麺を頂けるのが特徴ですね👍
こちらの「中華蕎麦 とみ田」さんなどは一例です。
並ばないと食べれない人気店のラーメンがたくさんあるのでおススメですよ(^^)/💡
【山梨県甲斐市 ぼんち食堂】
「チャーシューメン」を頂きました!!いろんなタレントさんやYouTuberさんの訪れる山梨県のデカ盛りの聖地。
量が多いことで有名なお店の味は果たしてどうなのか?
ラーメンはチャーシューが予想以上の美味さでした!!https://t.co/SbsvNJAYRU pic.twitter.com/RLOkN6C2r0— ★いとログ★@ラーメン中心のグルメブロガー🍜兼フリーランスwebデザイナー (@web59350062) July 22, 2022
コメント