どうもっ!
”りょう”(:web59350062)です!
山梨県甲府市にある「横浜ラーメン 徳栄家」をご紹介します。
甲府市・高畑にあった「横浜家」をご存じでしょうか?
山梨では数少ない、横浜にある「六角家」系譜の家系ラーメン店でした😆
この投稿をInstagramで見る
以前は横浜家の近所に住んでおり、よく左手にライス持ってラーメン食べてました(笑)
が!去年急遽閉店に⚡
これはかなり悲しかった(´;ω;`)
すると先月横浜家の跡地に新しく家系ラーメンの店舗ができたという情報をキャッチ。
なんでも甲府駅にある「徳栄軒」の店主が2号店としてオープンさせたらしい😲👇
★昼ごはん★
— 焼津ランボー (@ranbo615198) September 16, 2018
和風だしチャーシューめん
徳栄軒@甲州夢小路
甲府駅で置き忘れた女房のお気に入り傘を取りに行くついでに、甲府中華そば◆徳栄軒◆初訪。支那そばに近い、昔ながらの中華そばですね。あっさり完食完汁、ごちそうさま😁 pic.twitter.com/CCsQGivDsP
徳栄軒と言えば、中華そばがメインのラーメン店。
果たしてどんな家系ラーメンを頂けるんでしょうか(‘Д’)?
横浜ラーメン 徳栄家
@山梨県甲府市
お店への行き方

国母通りと昭和通りの間のエリアに徳栄家さんがあります。
近くには和食の人気店「とりすみ」、ラーメン居酒屋の「麺喰」さんなど。
周りは個人の飲食店がチラホラありつつも住宅が並びます。
最寄り駅はJR身延線「南甲府駅」から徒歩22分程度でちと遠い💦
お店の外観

横浜家の黄色い看板は無くなり赤のキレイな看板に生まれ変わっています。
準備中の板まで赤色ですね~。
それでも横浜家の名残を感じる😁
駐車場は店舗前と道向かいの敷地合わせて6台程度用意されています。
おしながき


食券制(先払い)
食券に自分でお好み(味の濃さ・麺の硬さ・油の量)を記入してから店員さんに渡します。
★現金のみ
メニューは「らーめん」・「味噌らーめん」・「辛味噌らーめん」の3部構成。
「上らーめん」はチャーシュー2枚・コロチャ少々・のり5枚・味玉・メンマ2個が追加されるお得なトッピングです🤲
さらにお得なのが「半ライス無料サービス」!✨
希望の方は食券機横の黄色い札を食券と一緒に店員さんに渡しましょう☝
さらに麺量の細かな設定が可能💡
小サイズ(80g)だと〆のラーメンにちょうどよさそう^^
お店の内観

カウンター12席
【店内BGM】
サザンオールスターズ
イメージカラーの赤のテーブル、さらに店員さんのTシャツも赤で統一されています。
カウンターのみの席は横浜家と変わらず。
やっぱりどことなく名残が残ってるね😃
ゴールデンウィークの真っただ中に訪問。
続々とお客さんが入る中、おばちゃん3人が厨房で切り盛りされています。
不安を払拭するかのように平ザルで麺を湯切りする姿が力強かった!!
なお、輿石店主は外でお客さんの誘導していました😅
卓上調味料

・すりおろしにんにく
・豆板醤
・酢
・ブラックペッパー
・正油タレ
・きゅうりのきゅーちゃん
・すりごま
こちらも横浜家と比べるとバリエーション豊富。
きゅうり漬けがある辺りは県内では「大黒家」とここぐらいですね^^
上らーめん 大(ほうれん草増し)

濃厚でも旨味あふれる
クラシックなスープ!!
注文から6分ほどで上ラーメンが到着。
おばちゃんたちのチームワークが良く、思ったより提供早めですな。
横に広い大きな器。
若干盛り付けは雑多に見えますが、逆に家系ラーメンならでは荒々しさを感じます。


スープの表面に鶏油が多めに浮かんでいます。
飲む前からふわっと豚骨の香り。
すすればほどほどに豚骨っぽさがありますが、鶏ガラのような味わいもあります。
ざらつきも少し。
カエシの強さはそこまでなし。
油が多めなこともあり、若干醤油より豚骨の濃厚さが際立ちます★


おばちゃんが軽い湯切りで盛られた平打ちの微ウェーブ太麺。
なお製麺所はあの有名な「三河屋製麺」です。
やや短めで油が麺にしっかりまとわりついてますね。
あまりスープが絡んでのってきません。
麺の硬さは「普通」ですが、モニュっとした噛み心地。
噛むとモッチリ感が強めです★
後半になっても、デロっとなることなく最後まで同じ食感で食べられました。
麺量は320gとあって家系の中ではかなり満足できるボリュームです😊


店主によれば、豚ももチャーシューは「富士桜ポーク」を使用しているとのこと。
箸で掴もうとすると、ホロっと崩れるタイプ🤲
脂身が少なめで肉の美味さをしっかりと味わる感覚。
醤油ダレがほどほどに染みているようですが、ほのかに生姜の風味も香ってきます。


味玉は黄身も白身も固めな仕上がり。
味付けはほとんどついてないような。
ザクザク食感の極太メンマさんが2つ。
メンマの味が染みているけど、この豚骨醤油には合っていないような、、、。
ただ、ここに中華そば店の片鱗が垣間見えたように思います(^^♪

無料の半ライス頼みましたけど何か??(笑)
レンゲの中で煮卵とチャーシューとライスを合わせて小さな丼作ります。
ここに濃厚スープをかければさらに美味し。
豆板醤やゴマでの味変も美味かった!!
3玉でもいいな~www
本日も最後までおいしくいただきました🙏🙏🙏
まとめ

はいっ!!!ごちそうさまでした~!!
徳栄家さん、、、
徳栄軒と真逆な
家系豚骨醤油でした!!
家系ラーメンの中では醤油よりも豚骨感がしっかり感じられるスープ。
三河屋製麺のもっちりとした平打ち麺との相性も抜群💨
鶏油多めで飲みたくなるスープです。
横浜家をはじめ、ほかの県内の家系店とはまた違った味わいでした^^
カウンター席しかないのがちょっと気になるところ。
周りでは女性客や家族で来られている方もいました。
特に子連れだとちょっと訪問難易度は上がりそうです💦
オープンして間もない間はかなり混雑が予想されます。
個人的にはボリュームがあり、コスパまずまずで接客も申し分なし。
そのため落ち着いたころにもう1度行ってみたいですね(^^♪
味 | 4 |
接客・雰囲気 | 4 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
また行きたい度 | 4.5 |
総合 | 4 |
【三重県桑名市 らぁめん登里勝】
— ★いとログ★@山梨のラーメンを中心としたグルメブロガー🍜PR案件受付中♪ (@web59350062) May 3, 2023
「はまぐり塩ラーメン+焼きサバ寿司」
桑名で3代続く寿司屋がラーメン屋さんに転身✨ビブグルマンを獲得歴もあります★
スープははまぐり・アサリ・シジミの3種類の貝からとって出汁のバチバチ効いてます!
詳細👇https://t.co/IrLA7VBUub pic.twitter.com/ImI2WXRWwu
この投稿をInstagramで見る
店舗情報
店名:横浜ラーメン 徳栄家
住所:山梨県甲府市高畑2丁目15−17
オープン日:2023年4月26日
facebook:なし
Instgram:なし
Twitter:なし
HP:なし
営業時間:11:30~15:00 17:30~20:30(L.Oは各30分前)
定休日:日曜日・第2・4土曜日
最寄駅:JR身延線「南甲府駅」から徒歩22分程度
電話番号:055-215-7029
駐車場:計6台
支払い方法:現金のみ
※変更となる場合もあります。訪問時は事前に確認ください🖐