麺喰処 じゃジャ旨
@山梨県富士吉田市
どうもっ!
”りょう”(Twitter:@web59350062)です!
<今日のあるある>
「富士山を山梨からみても静岡からみてもそんな変わらないからケンカするなって(*´Д`)」
昨日から富士吉田市へ訪問中。
「麺処寅路」で海老油の醤油らー麺を頂きましたがなかなかのお味でしたよ^^
そんな寅路さんから車で2.3分のところにあるのが今回の「麺喰処 じゃジャ旨」さん。
とにかく昭和感がすごい店内の内装です😀
まるでアミューズメントパークにでも来たのかという雰囲気。
ただラーメンを食べるだけでなく空間を楽しめるラーメン屋さん。
そういう意味では山梨でトップクラスです👍
見掛け倒しでラーメンの味は微妙ということはよくありますが、じゃジャ旨さんは違います🖐
看板メニューの”魚介豚骨つけ麺”は僕の周りでも美味しいという口コミが多いですよ。
今回僕もつけ麺を注文しましたが、頼んでおいてよかったなと思える1杯でした!!
家族でもカップルでもおひとり様でも、どんな用途でも食べに行きやすいのが特徴的です😆
お店の紹介
店名:麺喰処 じゃジャ旨
住所:山梨県富士吉田市上吉田東1丁目7−19
最寄駅:富士急行線「富士山駅」から900mくらい
電話番号:0555-22-3344
営業時間:11:00〜14:30 18:00〜22:00
定休日:不定休
facebook:麺喰処 じゃジャ旨(つけめん・らーめん)
Instgram:麺喰処 じゃジャ旨【つけめん・らーめん】
Twitter:麺喰処 じゃジャ旨
HP:麺喰処 じゃジャ旨
(名前をクリックすれば各サイトに移動できます)
※変更となる場合もあります。訪問時は事前に確認ください🖐
場所は昭和通り沿い!

ぱっと見は昔の家のような古い店構え。
まさかこんな外観であんなテーマパークのようなお店とは想像がつきませんね。
場所は富士吉田市の昭和通り沿い。
西側には吉田小学校があります💡
交差点の角にあるので、アクセスはしやすいですよ😀


駐車場はお店を囲むようにして10台くらいあります。
車間が狭く、道沿いにありますの注意しましょう🖐
メニュー


看板メニューは「魚介豚骨つけめん」です。
他には昼限定の「魚介豚骨ラーメン」、夜限定の「昆布水と鰹のつけ麺(醤油・塩)」もあり、飽きさせない工夫がなされてます。
麺量は特盛・フジヤマ盛り(魚介豚骨つけめん・えび辛つけめんのみ)と食べ盛りでも満足できそうですよ~。
他にも淡麗系ラーメンなどあり意外とメニューが豊富。
さらにトッピングも豪華なものもあり、けっこう美味しそう😋
迷ったら写真のようにランキングがあるので参考にするといいですよ^^

SNSで話題の牡蠣ラーメン。
泡系って奴かな??
牡蠣が好きな人は食べてみてもいいかな(*´Д`)?

テイクアウト用のメニューはこちら👆
店内では食べることのできない「もつ煮込み」などもあるので魅力的。
さらにお店から半径1.5kmのエリアならデリバリーも可能です!!
店内の様子


これお店の中ですよ??(笑)
昭和40年ごろの活気ある昭和をイメージした店内は懐かしいと感じるお父さん・お母さんもいるかもですね^^
むかしの演歌や70年代の曲も流れてました♪
カウンター席が5席、テーブル席3卓以上、小上がりもあり、けっこう収容人数は多めです😊

これお店の中です(笑)
なんか長居しちゃいそう(*´▽`*)

お手洗いの入り口。
まるで銭湯みたいですな~。

周りを眺めながらカウンター席に着席。
お店の中を眺めているだけでも結構時間が経ってしまいますね(*´▽`*)
卓上調味料はブラックペッパー、モモ酢、一味唐辛子。
魚介豚骨つけめん(+欲張りトッピング)

周りを眺めてたらふらっとつけ麺が到着しました。
魚介豚骨つけめんは今やよく見るようになったつけ麺のような見た目。
初めに目につくのはトッピングの盛りの良さ。
注文した欲張りトッピングは「豚肩チャーシュー・豚バラチャーシュー(今回は品切れ)・メンマ・海苔・味玉」になります。
麺が見えなくなるくらいなのは頼んでおいてよかったと思えるレベル😆

つけダレはオーソドックスな魚介豚骨。
中には刻みチャーシューが入ってます。
トロミもあり、油も少し多くあるように見えます^^

麺は麦の香りのする中太麺。
コシがあって少し縮れてます😀
つけ汁にとろみがあり、濃厚なのでよく絡みますね~!
若干ごわっとしてますが噛めばモチモチ。
これはがっつり食べたくなるでしょう!


豚肩チャーシューが2枚大きめなのが入ってます。
脂身よりも赤身部分が多いですが、かなり柔らかく仕上げていますので食べやすいです。


味玉は固めな仕上がり。
味付もほんのりついているタイプ💡

メンマは短いけど太いですね。
食感はコリコリを超えて「ザクザク」としているように感じます^^
他には岩のりも入っていました!
味変として中盤以降に入れるのがオススメです★
並盛じゃなくてフジヤマ盛でよかったな~、後悔した(笑)
本日も最後まで大変おいしくいただきました🙏🙏🙏
まとめ

はいっ!!ごちそうさまでした~~!!
麺喰処 じゃジャ旨さん、、、
昭和の再現度とトッピングの美味さが光りました✨
つけ麺自体はよくある豚骨魚介といった雰囲気。
国中エリアでいうと「らーめん がんちゃ」や「縁者」を思い出す味。
チャーシューが見た目はパサっとしてそうだったのですが、柔らかく食べやすかったのが印象的。
これならさらに豪華な「すごい欲張りトッピング」を頼んでみてもいいかな^^
限定メニューも定期的に提供されているので、お店の内装といい飽きが来ないのがいいですね^^
県外から観光で来られても十分楽しめると思いますよ~!!
ここまで最後までお読みいただきありがとうございました😎😎😎