どうもっ!
”りょう”(:web59350062)です!
埼玉県川越市にある「頑者 本店」をご紹介します。
埼玉を中心に数店舗を構える、つけ麺で有名な頑者さんへ行くことに💨
ラーメンに詳しいなら名前を知っている方も多いでしょう^^
2000年代より、つけ麺ブームの火付け役になった店舗の1つ。
「極太麺×濃厚つけダレ×魚粉」のつけ麺は当時では珍しいスタイルでした。
人気は途絶えず、今となっては多くのラーメン店が魚介豚骨味のつけ麺にフューチャーされています☝
頑者さんと言えば、僕も最近東京・池袋駅で「TOKYO UNDERGROUND RAMEN 頑者」に行ったばかり。
こちらは頑者グループで初の東京進出店です★
ドロッとしたつけダレにパスタのような平打ち麺がむっちゃ印象的だったな~(^^♪

川越駅付近にある頑者本店は池袋とはまた違った味わいらしい。
なんでも「濃厚かつ、サラッといただける逸品」なんだとか😲😲😲
どうしても食べたくなってしまった僕は「中華そば 深緑」からの連食で川越駅までやってきました(笑)
頑者 本店
@埼玉県川越市
お店への行き方・外観

西武新宿線「本川越駅」から東口を出て徒歩3分程度のところにあります。
駅前のにぎやかな街並みの中にひょっこりと和風な高級感漂った建物。
なんか名店の風格を感じる💡
専用の駐車場はありませんが、近くにコインパーキングが多数ありました👍
平日の12時半過ぎに訪問しましたが、外には6人ほどお客さんが待ってます。
店前は屋根もないので、暑いときは帽子や日傘が欲しい(‘Д’)

外で待つ際は写真のように並びます。
お隣さんは一般の方のお家なので並ばないように気を付けましょ^^

おしながき

食券制(先払い)
★現金のみ
つけめん・ラーメンの2部構成。
「辛つけめん」も気になりますが、初見は普通のつけ麺を食べてみてくださいと(^^♪
小盛は180gと、これから食べ歩きをする方におススメらしい♪
大盛りにさらに麺増量(+50g or +100g)ができるけど、スープ増量できないのがちと気になるね⚡
お店の内観


カウンター10席
【店内BGM】
クラシックなバイオリン音楽♪
【卓上調味料】
・酢
・一味唐辛子
・ブラックペッパー
・すりおろしニンニク
薄暗い店内は上からの照明がおしゃれですね^^
音楽しかり、外と同様に高級感ある雰囲気です。
オトナ空間やわ~。
2人の女性店員さんは白シャツに黒い腰エプロンの装い。
一方、大橋店主の見た目は和の料理人というか、、、〇カ〇ンのパパみたいというか(笑)
無口で職人って感じね~😃

つけめんチャーシュー大盛(+麺増量100g+味玉)

美白で可憐。
まぶしくて前が見えないよ!!
外で並び始めてからおおむね20分程度。
美白な麺のつけめんが到着です(^^♪
美白なビジュアルもさることながら、麺線が綺麗に整っています。
つけダレにチャーシューがしっかり入っていそうです。

10時間以上煮込んだ鶏ガラと豚骨ベースの動物系スープ、煮干し・鰹などの魚介系スープを混ぜ合わせるWスープとのこと。
つけダレの中にはメンマ・チャーシュー・ネギ・のりなどがIN。
レンゲですくってみると粘度は低め。
池袋の「TOKYO UNDERGROUND RAMEN 頑者」と比べれば、かなりライトに感じます💡
ザラつきも少ないですね~。


小麦の香りがしっかり香る太ストレート麺。
色白な丸い断面の麺は長すぎずちょっと長いくらいで啜りやすい🤤
ラーメンというよりも太麺のパスタみたいですな。
噛むとグミのような弾力。
生パスタのアルデンテのように芯はしっかり残っている感じ。
つけダレにくぐらせれば、控えめに麺と絡み、コシをしっかり堪能できます(^^♪
だけど、しっかりつけダレの濃厚さが後から来ますね★


追加注文のチャーシューはロース肉やバラ肉の2種類がゴロっと。
薄めなものが多く、なんとなし迫力は感じないかな。
綺麗すぎるというか、、、。
それでもスープの味をしっかり吸ってるね(^^♪
デフォルトの短冊チャーシューは食感がよく、肉の味わいがしっかりわかります👍

味玉は黄身があったかいのが印象的。
醤油ダレの味付けがバッチリついてます。
チャーシューに追いやられてメンマが隠れてました。
小ぶりながら味もしっかり染みてます^^
麺増量したけど量も上品だな😆
本日も最後までおいしくいただきました🙏🙏🙏
まとめ

はいっ!!ごちそうさまでした~~!!
頑者さん、、、
埼玉の名店はまるで優等生のようなつけ麺でした!!!
つけダレの粘度がさらっとしながらも濃厚がある。
さらにパスタのような食感の麺がとても印象的★
チャーシューが食べやすく、麺量も控えめだったかな(‘Д’)
東京・池袋の「TOKYO UNDERGROUND RAMEN 頑者」が公立高校なら、こっちは私立高校みたいな(笑)
それでもクドさがなく、とてもたべやすかったですね👍
本川越駅の近くでアクセスは申し分なし。
徒歩圏内には系列で二郎系ラーメンを提供する「メガガンジャ」もあるとのこと。
また同市内には味噌豚骨を提供する「ラーメンひかり」など、それぞれの店舗でオリジナリティあふれるメニューがいただけます。
ぜひ系列店巡りなんて面白いかも(*´▽`*)
味 | 3.5 |
接客・雰囲気 | 4 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
また行きたい度 | 3 |
総合 | 3.5 |
【山梨県甲府市 麺や まなか】
— ★いとログ★@山梨のラーメンを中心としたグルメブロガー🍜PR案件受付中♪ (@web59350062) July 5, 2023
「煮干し淡麗醤油(+チャーシュー)」
今月オープン🌸
真中店主は東京でイタリアンオーナーシェフをしていたそうな♪
バジルとブラックペッパーの香りが特徴。
煮干し・4種ブレンドされた醤油の味わいが優しく口の中に広がる♪
詳細は👇https://t.co/DEt7Cw93o7 pic.twitter.com/xIgXd35f2g
この投稿をInstagramで見る
店舗情報
店名:頑者 本店
住所:埼玉県川越市新富町1丁目1−8
オープン日:2000年
facebook:頑者グループ
Instgram:なし
Twitter:頑者
HP:頑者
(名前をクリックすれば各サイトに移動できます)
営業時間:11:30〜16:20
定休日:日曜日
最寄駅:西武新宿線『本川越駅』から徒歩3分程度
電話番号:049-226-1194
駐車場:周囲にコインパーキング多数あり
支払い方法:現金
※変更となる場合もあります。訪問時は事前に確認ください🖐
コメント