どうもっ!
”りょう”(:web59350062)です!
埼玉県東松山市にある「中華そば 深緑」をご紹介します。
関東エリアの店舗を訪問するときはもちろん公共交通機関を利用。
だけど、まさか今回、埼玉で徒歩2時間もかけて行くとは思いもよらなかった⚡
「埼玉ってどこでも電車が通っているわけじゃない」と反省する結末が待っているのが今回のお話。
中華そば 深緑さんは名店「中華そば 四つ葉」のセカンドブランドとして2020年9月に開業。
看板メニューは中華そばらしいが、濃口・淡口醤油を使い分けたり、チャーシューが選べるなどこだわりがスゴイ✨
四つ葉さんはあのお笑い芸人の千鳥さんも美味くて唸ったほどです🤩
これを見て何度食べに行ってみたいと思ったことか、、、。
両店ともに食べログ百名店に選出される実績。
だけど、深緑さんは本店の四つ葉さんよりも食べログでランキング上位という皮肉。
しかも県内1位にまでなっちゃってる(*´▽`*)(R5.6月現在)
まぁ子が親を超えることは素晴らしいことじゃないか。
親もきっと喜ぶだろうに(そもそも親子関係かわからんが)。
ということで四つ葉より先に深緑へ初訪問。
「川越駅」まで来て、ナビで確認。
え、ここから10km以上離れてるんですけどぉぉぉ~~~~~!!!!(泣)
中華そば 深緑
@埼玉県東松山市
お店への行き方
川越駅から中華そば 深緑に行くには、東武バス「川越02 東松山駅行」などを利用することになる。
バス停「下今泉」で下車して徒歩2分とのこと☝
ちなみに車なら圏央道「川島I.C」から8分程度。
だけど、この東松山駅行きの本数がかなり少ない(途中までの八幡団地行きなら多数あり)。
このままバスを待つならあと1時間以上は待つことになる😂
これはもう歩くしかねぇ、、、。
ということで片道2時間の距離をバッグしょいながら徒歩で向かうことに。
それにしても炎天下の中、歩き続けてれば汗はダラダラ。
のどかな風景が広がる中、おじいさんが畑を一生懸命耕す姿を見るとこちらも勇気づけられる。
おじいさん、オラも頑張るよ。
頭の中は爆〇スランプの名曲「ランナー」が駆け巡ってました。
そして開店30分前。
深緑のキレイな暖簾に深緑と書かれた看板が見えて到着。
こんなのどかな風景の中、民家を改修したような感じ。
駐車場は隣に20台以上用意されてます。
ちなみに開店時には満車。
そりゃここにみんな車で来るわな😅
おしながき
食券制(先払い)
★現金のみ
※麺大盛りなし、麺固めやってません。
涼しい店内で食券購入へ。
ラーメンは「黒出汁・白出汁・極上かつお節の中華そば・羅臼昆布と鮭節の中華そば」の4種類から選択できます。
店舗外にそれぞれの細かな説明が書かれているので、確認しておくといいでしょう★
なお、店員さんにお伺いすると、やはり基本の「黒出汁」を食べてみてはと勧めてくれました。
全種類にトッピングされる「もろみポーク(熊本産)」は「バラ・ロース・肩ロース」の3種類の部位からチョイス。
脂身と赤身の割合がそれぞれ違うので、どれがいいかは好みによるかな^^
お店の内観
カウンター8席
【店内BGM】
FMラジオ
【卓上調味料】
なし
店内は白壁に木の暖かみが感じられます。
清潔感は申し分なし。
席にはすでにお盆と箸・レンゲ・コップ・水ピッチャーが準備されてます。
高級感あるお店によくあるヤツ😋
店員さんは女性が多く、みなさん接客が丁寧ですね。
厨房では四つ葉の店主さんともう一人で手際よく作ってる。
これはだいぶ回転が早そうだ💡
黒出汁(もろみポーク3枚)
まるでアート。
ここの景色はなんて絶景なんだ。
開店予定時刻より15分前に入店し、6分後には着丼💨
やや小ぶりな器に綺麗に盛りつけ。
提供時にはチャーシューが「下からバラ⇒ロース⇒肩ロース⇒鶏モモ」と店員さんから丁寧に説明を頂きます。
トップには小松菜?に太めなメンマ、さらにはナルトがトッピング。
甘みが先行し、鶏の味わいが強いスープ。
実際は軍鶏の出汁に加えて、六白黒豚の豚骨、松坂牛の牛骨も使用されています。
ほかにも牡蠣、アサリ、ハマグリ、イリコなどの魚介系出汁がIN。
ごぼう・マッシュルームなど野菜系も含まれいるようです。
調味油も多すぎないけどしっかり入っており、コクが感じられます。
7種の醤油がブレンドされており、キリっとしたシャープさも演出しているよう✨
スープの量がそこまで多くないので、思わずゴクゴクいっちゃいそうね(*´▽`*)
中細でかなり長めの平打ちストレート麺。
しっかりスープが乗ってきますね、相性バッチリ👍
だけど、角がたった食感で程よいコシ。
なめらかでスルスルと入るし、細めなので頬張りたくなる(*´Д`)
大盛りにできないのが残念や🤣
バラ肉は肉の味わいが強く、脂身が多め。
脂身のトロっとした部分が美味~♪
肩ロースも肉本来の旨味がしっかり感じられる。
若干こちらの方が赤身の割合が多めです。
知床鶏ももは厚さ1センチ弱。
噛むと弾力が素晴らしいね(*´▽`*)
メンマはかつお出汁のような味が染み込んでました💡
このラーメンのなかではちょっと違う部類のようにも思えますが、いいアクセントになってます👍
極太の見た目に反して柔らか~。
小松菜はシャッキシャキ。
なるとがこういう高級志向のラーメン屋さんでは珍しいね🖐
知床鶏もも炙り焼き丼
チャーシューにもあった知床鶏ももに白髪ねぎと青ねぎをトッピングした丼ぶり。
焼き鳥のタレの”ネギま”のように甘辛い味付け。
鶏モモはもちろん柔らかく、ネギとも相性抜群です。
思わずご飯をほおばってしまいそう^^
帰りは無茶しないでバスで帰りました(笑)
本日も最後までおいしくいただきました🙏🙏🙏
まとめ
はいっ!!ごちそうさまでした~~~!!!!
深緑さん、、、
県内トップクラスと言われるのもうなづける1杯でした!!
オープンしてまだ数年ですが、名店の雰囲気漂っていますね。
スープは醤油の旨さが引き立っていました。
むしろ醤油の旨さに出汁の深みを存分に味わえる1杯😆
接客も丁寧。
何気に提供はやいのもよし。
平日は開店1時間弱前に行けば先頭で行けそうかも?
みなさんも知らない遠いラーメン屋さんに行くことがあれば計画的にね(笑)
味 | 4.5 |
接客・雰囲気 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 3 |
また行きたい度 | 4 |
総合 | 4 |
【山梨県甲府市 味噌のつけ蕎麦一志相伝】
— ★いとログ★@山梨のラーメンを中心としたグルメブロガー🍜PR案件受付中♪ (@web59350062) June 28, 2023
「肉つけ カレー 中(+肉+味玉)」
山梨・味噌ラーメン人気店「初志貫徹」が祝2号店をオープン🎉
カレーつけ蕎麦はスパイスを5種類使用したつけダレを使用。
程よい粘度でキンキンに冷えた太麺と絡みます。
詳細は👇https://t.co/YlCFTnCVQJ pic.twitter.com/rhSqyWc5ox
この投稿をInstagramで見る
店舗情報
店名:中華そば 深緑
住所:埼玉県東松山市今泉297
オープン日:2020年9月24日
facebook:なし
Instgram:中華そば 深緑
Twitter:中華そば 深緑(フカミドリ)
HP:中華そば 深緑 | 【公式】中華そば四つ葉(現在HP準備中)
(名前をクリックすれば各サイトに移動できます)
営業時間:11:00~15:00 17:30~20:30
定休日:不定休(Twitterに毎月の営業日情報あり)
最寄駅:なし(圏央道川島インターより車で8分程度)
電話番号:不明
駐車場:店舗横に20台以上
支払い方法:現金のみ
※変更となる場合もあります。訪問時は事前に確認ください🖐