『らぁ麺ゆら吉 徳行本店』ついに本店へ。県内で希少な貝出汁ベースの中華そばは絶品ですよ!(甲斐だけに、、、)

 

どうもっ!  
”りょう”(:@web59350062です!

「禁煙したら、今まで喫煙してた時間を何していいかわからない
 
山梨県甲府市にある「らぁ麺 ゆら吉 徳行本店」をご紹介します。
 
甲府を中心に数店舗あるゆら吉さんの甲府市徳行のお店。
元々は甲府駅北口や国母にお店があったようですが、静岡へ移転。
その後、山梨に再び戻って徳行にお店を開いたという経緯らしい☝
 
甲斐市の「麺匠 なか巌」、韮崎市の「中華そば ゆら吉」さんと似たようなメニュー構成。
中華そばが基本のようですが、「煮干し・甲州地鶏・貝」の出汁を選択できるのがポイントです😀
 
今年の夏からは千塚で焼き鳥屋さんも始めたゆら吉さん。
訪問するときはいつも店主さんがワンオペなんで、お体が心配ですが😅
事業展開としては一番波に乗っているグループでしょう♪

 

個人的にはゆら吉さんって他グループ店含めて臨時休業が多い印象でして、、。

たまたまお店の前を通ったら、営業中の旗が立っているじゃないか😲

思わずUターンして食べに行きました(笑)

あわせて読みたい
【煮干し中華そば 麺匠 なか巌】御殿場から山梨に。山梨で急増中のゆら吉グループのお店で食べる二郎イ... 煮干し中華そば 麺匠 なか巌@山梨県甲斐市   どうもっ!  ”りょう”(Twitter:@web59350062)です! <今日のあるある>「1月5日ごろから、正月気分から通常モードへ...
あわせて読みたい
『中華そば ゆら吉』ゆら吉で最も新しい韮崎店。甲州地鶏と辛味噌のコラボレーションはこだわり感じる初... 中華そばゆら吉@山梨県韮崎市   どうもっ!  ”りょう”(Twitter:@web59350062)です! <今日のあるある>「通勤で甲府の貢川の交差点を通り過ぎたあとはイージーモー...

 

👇要CHECK!!👇

👆要CHECK!!👆

 

目次

らぁ麺 ゆら吉
徳行本店
@山梨県甲府市


お店への行き方



 

甲府市徳行のアルプス通り沿いにお店があります。

信号「徳行二丁目」の角っこ。

近くには、「かっぱ寿司アルプス通り店」、「中華蕎麦うゑず」・「蘇州」さんなど飲食店が多いですね~。

そして交通量も多い💦

 

駐車場


 

お店の前に3台分用意されてますが、かなり狭い😅

大きな車があると、バックで入れるの大変。

目の前が交通量の多い道路なのでご注意を💦

 

お店の外観


 

年季の入った建物は木製の扉。

店内は外からは見えません🖐

中華そば秋山」でも見た菅野製麺所の看板があります。

 

おしながき


(麺類)
(丼もの)

 

【注文方法】
オーダー制・後払い
(現金のみ)

※注文は「品名」でなく、「番号」でします。

 

ラーメンは「醤油・塩・味噌・油そば・二郎インスパイア系」などバリエーションが豊富です😃

 

他のグループ店と比べると「サイドメニュー・ドリンク類」は販売していません(丼物はあり)。

その分ラーメンの種類が多くしているようです💡

各メニューに書かれている「特製」は「肉3枚+味玉」のトッピングです^^

 
りょう
これ、けっこう注文を迷う💦

 

お店の内観


(思いのほか明るいです)
(おっしゃる通りです🍵)

 

【席数】
カウンター8席
【店内BGM】
クリスマスソングなど

 

店内は狭め。

それもあってか、使用しない調理器具がお客さんの見える位置に整頓されているのが気になった😒

 

店員さんは店主さんのワンオペで忙しそうね。

いや~、いつもお疲れ様です(*´Д`)

平日の12時過ぎに訪問して他にお客さんは4人でした。

 

卓上調味料


 

・ヒマラヤピンクソルト
・ホールブラックペッパー
・一味唐辛子

 

お冷は入口に給水器と紙コップが置かれています。

なお、食器はセルフで返却口まで返却、テーブルも吹きます😉

 

特製 貝だし中華そば


 

控えめに言って美人です✨

 

注文から20分程度で到着。

ワンオペの限界ですね💦

こんなもんでしょう。

 

丼の受け皿の形含めておしゃれ♪

鶏がらと少しケミカルな香りも漂ってきました🌸

〆のラーメンにもよさそうな見た目です。

トッピングはチャーシュー・味玉以外に穂先メンマ・水菜など。

 

 

塩ベースの貝だしのスープ。

調味油が多めに入ってこってりな仕上がりになっています。

ただ印象としてはその油がボテっとしてキレがあまり感じられないかな~。

 

香りは鶏がらが強かったですが、啜れば貝(アサリ・ホタテ)のエッセンスは力強い😆

甘めに仕上がっていて飲みやすいです。

 

 

菅野製麺所の細麺です。

博多豚骨のような麺ですね。

断面が正方形で角が立っている感じ。

麺線は少し整っています。

 

噛んだ時の歯切れが良し。

啜ると貝の香りが鼻を抜けていくのが快感なんです(*´Д`)

 

麺の上にブラックペッパーがかかっているところがあります。

これがまたいいアクセントです👍

 

 

豚のローストチャーシューが4枚入っています。

低温調理を施しているように見えますが、まだ歯ごたえが残ってる感じ💨

噛めば肉の旨味がわかります。

食感しかり、ちょっとハムに近い印象だね😃

 

 

色が少しついた味玉。

中はトロトロでタレの香りと味がしっかりついてます。

これ、”つまみ”なら軽く1杯は行けそう😋

 

穂先メンマは柔らかで甘めの味付け。

水菜はシャキ感が強く、いい箸休めですね(*´Д`)

 

慌ててUターンした価値がありました。

本日も最後までおいしくいただきました🙏🙏🙏

 

まとめ


 

はいっ!!ごちそうさまでした~~~!!

 

ゆら吉さん、、、

いい貝のお出汁が出ていました!!

 

県内ではなかなか味わえない貝出汁のラーメン。

その貝の旨味がぎゅっと凝縮されて力強く舌に伝ってきた印象です。

細麺との相性もよく、スルスル~っと入っていきました。

これなら大盛りでもよかった(笑)

 

残念なのは提供スピード。

注文から提供まで20分はちょっと遅い😅

これだと仕事の昼休みにフラッと行くのは難しい。

 

それでも県内で美味しいラーメンを食べたいって言われたらおススメできますね😊

個人的には他のグループ含めて営業日・時間を明確にしてもらえると訪問しやすいかな?

 

3.5
接客・雰囲気 3
コストパフォーマンス 3
また行きたい度 3.5
総合 3

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

りょう@山梨グルメブロガー&フリーランスwebデザイナー(@ryo.webdesign_gourmet)がシェアした投稿

 

店舗情報


店名:らぁ麺ゆら吉 徳行本店

住所:山梨県甲府市徳行1丁目17−4



オープン日:2019年12月20日


facebookらぁ麺 ゆら吉

Instgramらぁ麺 ゆら吉

Twitterらぁ麺 ゆら吉

HP:なし

(名前をクリックすれば各サイトに移動できます)


最寄駅:JR中央本線「甲府駅」から徒歩45分程度 

電話番号:090-5530-4157

営業時間:11:00~13:30

定休日:月曜日

支払方法:現金

※変更となる場合もあります。訪問時は事前に確認ください🖐

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、りょうです!

ラーメンと旅を愛する自由気ままな30代です。
家では1児の父。フリーランスのwebデザイナーとして地元の山梨中心に活動中(バナー作成・LP制作・マークアップがメイン)。お仕事も募集してます。他SNSでも作品掲載してます。お問い合わせよりご連絡ください。


【※食レポはあくまで個人の感想です。】
【※もちろん細心の注意を払っていますが、掲載内容の誤りのミスがある可能性はあります。その際問い合わせ頂ければ確認次第修正します。】

コメント

コメントする

目次