どうも!
りょう(:@itolog110)です!!
らーめん谷瀬家
新橋本店
@東京都港区
らーめん谷瀬家新橋本店への行き方
JR新橋駅の烏森口から徒歩4分。
ラーメン激戦区・烏森通り沿いに佇む赤い看板が目印です。
隣にはなんと同じ家系の「壱角家」が並ぶ。
入り口には酒井製麺の麺箱が積まれ、家系ラーメン好きにはたまらないビジュアル。
夜はサラリーマンの「もう一杯飲みたくなる症候群」患者が列をなすので、14時~16時の「魔の隙間時間」が狙い目と思われます。
らーめん谷瀬家 新橋本店のメニュー
食券制(先払い)
★現金
お店の内観
カウンター12席
【店内BGM】
2000年代のJ-POP
卓上調味料
ブラックペッパー
チャーシューめん 大(+ほうれん草+味玉)
食べてれば俺もエイベックスの社長になれるかな!?(無理)
注文から10分で到着した「チャーシューめん 大」は、スープの表面に浮かぶ鶏油が控えめ。
丼ぶりを見て「うおっ」と声が出ました。
スープがたっぷり注がれていて、その上を豪快に泳ぐチャーシューとほうれん草、ドーンと海苔!
ラーメン好きなら誰もがテンション上がる王道スタイルです。
見た目はうすめの茶色ですが、一口飲むと豚骨のとろみがじんわり広がる。
醤油がくっきりで豚のコクも感じられるバランス型。
鶏油は控えめなので、こってりしすぎずスルスルいけます。
これは僕にも嬉しいかも…いや、家系なんで油断は禁物か。
酒井製麺ながら「平麺やや細め」という独自路線。
たまたまか、湯切りが弱めかな~。
固め指定推奨ですが、のど越しはスルスル~っと軽やか。
スープとの絡みが良く、噛むたびにもっちり感がほろけていく感じがクセになります。
これまたライスへの無限ループが始まりそうで危険よ( ゚Д゚)
肩ロースのチャーシューは、タレがしっかり染みていて、噛むほどに味がジュワッと溢れてきます。
思わず「これ、ご飯に巻いたら100点満点じゃね?」と心でガッツポーズ。
炭火とかの香りが強いわけでもないけど、脂身のプリンっとした感じがいいですね(^^)/
半熟具合が「トロットロ!」と表現するしかない絶妙さ。
黄身だけじゃなく、白身部分まで優しく火が通ってて、スープに絡ませるとさらに深みが増します。
ほうれん草はシャキシャキ感が残り、ほんのり苦みがイイ感じにスープを引き立てる。
ネギは幅広で甘みと苦みが同居。
海苔はパリッと香ばしく、ライスとめちゃめちゃ合いそうね。
実は谷瀬家に来る前に2軒はしごしてたんでライスはやめといた(笑)🍺
本日も最後までおいしくいただきました!!
らーめん谷瀬家:まとめ(評判も納得)
はいっ!!ごちそうさまでした~~!!
谷瀬家さん、、、。
1度は訪れたい名店でした!!
豚骨×醤油のバランスが最高で、クセが少ないので家系初心者でも安心してガッツリ楽しめる一杯でした。
しかもライスおかわり自由は食べすぎちゃいそうね!
谷瀬家 新橋本店、やっぱり噂どおりの名店だったな。
サラリーマンの街新橋は飲み屋もあるけどラーメンも熱かったです★
味 | 4 |
接客・雰囲気 | 3.5 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
また行きたい度 | 3.5 |
総合 | 3.5 |
リンク集
店舗情報
店名:らーめん谷瀬家 新橋本店
住所:東京都港区新橋3丁目11−1 イーグル烏森ビル 1F
オープン日:2018年5月22日
Instgram:らーめん谷瀬家 新橋本店
X(旧Twitter):らーめん谷瀬家 新橋本店
HP:なし
(名前をクリックすれば各サイトに移動できます)
営業時間:11:00〜26:00
定休日:無休
最寄駅:JR山手線『新橋駅』から徒歩4分程度
電話番号:03-3431-3534
駐車場:なし
支払い方法:現金
※変更となる場合もあります。訪問時は事前に確認ください。