どうもっ!
”りょう”(:@web59350062)です!
- 外食でラーメン屋に行きたいけど、ご時世的に行きずらい、、、。
- 手軽に県外の有名店のラーメンを食べたい!
- 朝でも深夜でも好きな時間に食べたい!!!
というお悩みの方が意外と多いです💦
僕は【宅麺.com】を利用して自宅で県外の有名店のラーメンを頂いてます(^^♪
①全国のラーメン店から約200店舗がパートナー店舗として加盟🌸
②冷凍なのでお店と同じ味を食べられる!
③”作り方説明書”があるから安心して調理ができます👍
こちらの「俺の生きる道」さんなどは一例です。
今や、70万食以上販売されているというのもスゴイね😆
らぁ麺 めん奏心
@静岡県島田市
お店への行き方


島田市の金谷と呼ばれるエリアにお店があります。
国道1号から大井川の西側を縦断する国道473号へ入り、南方向に曲がればOK。
高速道路を利用する場合は新東名高速道路「島田金谷I.C」が最寄りです✨
降りたらすぐ国道473号があるので同様に南下しましょう^^
国道1号から来た場合、1キロほど進めば「ウェルシア島田金谷店」があります。
上の写真のように進めば2回左折してめん奏心さんの看板が見えてくるはず。
住宅街を1度入らないといけないため、ナビだとたどり着かないこともしばしば💦
また、電車の場合は大井川鉄道「代官町駅」から徒歩10分程度です👇
駐車場

砂利の駐車場が約20台ほど用意されています。
一部は軽自動車しか入れないような狭いスペースもありました😀
訪問したのは平日の10時半ごろ。
雨が影響してか、すんなり店内に入れました★
お店の外観



黒を基調とした建物でシックな感じ。
お店の入口は建物の壁で見えずらくなってますね。
また、行列必須なためベンチがたくさん置かれてます。
メニュー表もあるので、是非参考に🖐
おしながき



食券制(先払い・現金)
〇煮干そば 1050円
〇鶏そばClassic 1050円
〇追鰹そば 1050円
〇煮干つけ麺 1100円
〇つけそばClassic 1200円
〇丸鶏中華そば 1000円
〇味噌らぁめん 1000円
〇紅の辛そば 1050円
〇カリーそば 1050円
〇鰹そば 1000円
〇完熟トマトの汐そば 1100円
〇和えそば曲者 1000円
〇辛混ぜそば 1050円
〇味噌つけ麺 1050円
〇紅の辛つけ麺 1100円
〇カリーつけ麺 1100円
〇鰹つけ麺 1050円
・各麺大盛り 150円
【ご飯もの】
・今日のまかない丼 300円
・追い飯(半ライス) 100円
・白ごはん 150円
・チーズリゾット 150円
・TKG(玉子かけごはん) 250円
お店の内観


カウンター16席
【店内BGM】
大音量のFMラジオ
厨房を包むようにコの字型のカウンターがある設計。
清潔感はバッチリ✌
そこまで広くもないので、ファミリー客などはちょっと大変かもしれませんね💦
厨房では店主さんはじめ、4人くらいの店員さんがキビキビと動いて調理されてました(^^♪
接客担当の美人お姉さんも対応がいいですね💡
僕の時と同様に、各ラーメンの違いなどを丁寧に説明されていたのが印象的です。
卓上調味料

卓上調味料はありません。
お客さんは年配の方からお若い方まで年齢層が広いように感じました。
さすが朝ラーメンが有名なエリアですね(*´▽`*)
鶏そばClassic


君は綺麗だ!
私は綺麗じゃない!
、、、キレイだ!!
(元ネタわかった方はコメントくださいw)
注文から6分くらいで到着。
具材と麺・スープが分けられた、今どきな形ですね^^
もはやこの光景は絶景だな✨✨
麺線が整っており、綺麗な色したスープです。
味玉半分・メンマ・チャーシュー2種・ネギ・三つ葉のトッピング。
食べるのを躊躇しちゃいそうだね😋

醤油の力強い旨味を感じるスープ。
油が少なめな印象で雑味なし。
鶏の旨味も後から伝ってくる感じ。
身体に染みてきますね~。
化学調味料不使用だけど、味の物足りなさなどは全くありません。
「ラーメンABE’s」で食べた丸鶏ラーメンは、鶏の旨味が凄かったのが記憶に新しい。
同じ丸鶏系でもこちらは醤油本来の味ってこんなに美味いのかと改めて感じさせます。


小麦がしっかり香る中細ストレート麺。
ヌルっとした表面で長めの麺で啜り心地がいいですね~(*´▽`*)
歯切れも良くて食感も◎
のど越しも良くスープにも合っていますよ💨

薄めの大きめな豚のレアチャーシュー。
舌触りはしっとりとしてファーストインプレッション良し。
肉の旨味がしっかり感じられ、噛むとにじみ出る脂が美味い。
鶏チャーシューのアップ写真は撮影を失念💦
胸肉に柚子の風味がアクセントになっています。
コリっとした部分もあるけど、全体的にはしっとり😉
低温調理で噛めば程よい歯ごたえがあります👌

半熟玉子は少し黄身がトロっとしたタイプ。
味付けはしっかり。
メンマは平べったく大きめ。
味付けは優しく、このラーメンにあっている印象でした^^
朝からこのラーメンを食べれるのは犯罪的よ😂
本日も最後までおいしくいただきました🙏🙏🙏
まとめ

はいっ!!ごちそうさまでした~~!!!
めん奏心さん、、、
朝に食べたい、素材の味を生かしたラーメンでした!!
醤油がこんなに美味いのかと感じさせられたラーメン。
見た目も素晴らしく、麺・スープもそうだけど、トッピングも抜け目なかったですね。
アクセスですが、場所がわかりづらいこともあり、時間に余裕をもっていくといいでしょう^^
次は煮干しに挑戦しないと💦
静岡の朝ラーメンというと「マルナカ」のようなクラシックなラーメンが多い印象でした。
ですが前回の「麺創房LEO」といい、今どきなラーメンが多いのね。
この文化、山梨にも持ってきてくれないかのう( ;∀;)
味 | 4.5 |
接客・雰囲気 | 4 |
コストパフォーマンス | 2.5 |
また行きたい度 | 4 |
総合 | 3.5 |
【静岡県焼津市 麺創房LEO】
— ★いとログ★@ラーメン中心のグルメブロガー🍜兼フリーランスwebデザイナー (@web59350062) September 28, 2022
「もち小麦の冷香麺(+手包み雲呑3個)」を頂きました!!
特殊製法でとった鰹の出汁の香りや味わいが強い香味油のスープ。
平打ちの太麺はニュルっとしつつ噛めばかなりモッチリ。
なかなか全国でも他のお店ではお目にかかれない麺でした🤣https://t.co/8yz3AYz1gb pic.twitter.com/63Fg0wIH13
店舗情報
店名:らぁ麺 めん奏心
住所:静岡県島田市金谷栄町3538
オープン日:2010年8月11日
facebook:なし
Instgram:なし
Twitter:めん奏心 鈴木
HP:めん奏心
(名前をクリックすれば各サイトに移動できます)
営業時間:9:00~14:00
定休日:火・水曜日
最寄駅:大井川鉄道「代官町駅」から徒歩10分程度
電話番号:0547-46-0160
駐車場:20台程度
支払い方法:現金
※変更となる場合もあります。訪問時は事前に確認ください🖐