どうもっ!
”りょう”(:@web59350062)です!
半分無理だろうなとは思ってたけど、冷香麺間に合わず…
— labouche_fan (@labouch31036741) August 31, 2022
_| ̄|○
でも良いのだ、他のもめっさ美味しいから😊 pic.twitter.com/35BqYWWMNp
- 外食でラーメン屋に行きたいけど、ご時世的に行きずらい、、、。
- 手軽に県外の有名店のラーメンを食べたい!
- 朝でも深夜でも好きな時間に食べたい!!!
というお悩みの方が意外と多いです💦
僕は【宅麺.com】を利用して自宅で県外の有名店のラーメンを頂いてます(^^♪
①全国のラーメン店から約200店舗がパートナー店舗として加盟🌸
②冷凍なのでお店と同じ味を食べられる!
③”作り方説明書”があるから安心して調理ができます👍
こちらの「俺の生きる道」さんなどは一例です。
今や、70万食以上販売されているというのもスゴイね😆
麺創房LEO
@静岡県焼津市
お店への行き方

最寄り駅はJR東海道本線「焼津駅」です。
駅前から南下するように「いちょう通り」に沿って進めばOK。
ただ4km(徒歩40分)程度あるので時間と体力に余裕がある方のみ歩いていきましょ😜
焼津駅前からバスも出ています🚌
静鉄バス「焼津大島線(大井川庁舎行き)」に乗車。
焼津駅前からおよそ10分程度で最寄りの「小川」のバス停に着きます。
そこから徒歩2分程度歩けば麺創房LEOさんです。
付近には「さわやか 焼津店」や「すき家 焼津小川店」があります。
すき家さんの角を曲がればすぐお店が見えてきますよ(*´▽`*)
駐車場

お店の前に11台ほど駐車スペースがあります。
車間もそこそこあるので問題ないでしょう🖐
お店の外観



少し年季の入った佇まいの外観。
ですが、黄色い看板・暖簾が明るくも威厳のあるイメージがします(*´▽`*)
入口のお知らせを見ると限定メニューも多いんですね~。
入る前から何を食べようか悩みます💦
おしながき



食券制(先払い・現金)
〇黄金(塩) 980円
〇特黄金(塩) 1200円
〇黄金天然塩そば 1150円
(天然塩・自然塩使用)
〇黄金かけそば 850円
〇茜(醤油) 980円
〇特茜(醤油) 1200円
〇茜かけそば 850円
〇木桶醤油そば 1150円
(木桶再仕込み醤油使用)
〇昆布水のつけそば 1250円
・昆布水使用 〆の鶏薫ごはんセット 200円
・昆布水つけそば 麺大盛り 200円
〇もち小麦の冷香麺 1200円
・冷香麺専用 〆の追いめしセット 100円
〇カレーまぜそば 1200円
【トッピングなど】
・豚肩ロースチャーシュー 400円
(シャリアピンソース)
・やわらか鶏チャーシュー 350円
(柚子胡椒)
・手包み雲呑(3個) 300円
・名古屋コーチン半熟味玉(半分) 80円
・名古屋コーチン半熟味玉(1個) 150円
・黒バラ海苔 150円
・イークハバネロオイル 100円
・平日サービス麺大盛 120円
・平日ランチミニ丼 200円
・麺大盛 180円
【丼物】
・豚肩ロースレアチャーシュー丼 400円
・漬けレアチャーシュー丼 400円
・ラーメン屋のまかない丼 350円
・名古屋コーチンの特製TKG 350円
・ごはん(小) 100円
・ごはん(中) 200円
・鶏薫ごはん(小) 300円
・鶏薫ごはん(中) 350円
【お飲み物】
・瓶ビール(中瓶) 550円
・オレンジジュース 200円
・瓶コーラ 200円
・からだすこやか茶 250円
お店の内観



カウンター4席
テーブル3卓
【店内BGM】
ロックな洋楽
全体的に白を基調としており、なんとなく欧風な雰囲気を醸し出しています。
自家製麺のため、入口には製麺機あり。
また、ラーメンとは関係ないガムテープなども置かれているのは気になるところ。
YoutuberのSUSURUさんも来ているんですね^^
ナリタ君、静岡まで抑えているんだな✨
卓上調味料


卓上調味料はありません🖐
店員さんは大柄でアウトドアっぽい店主さんと奥さん?と女性の3人で切り盛り。
低姿勢な接客。
活気もあって好印象です^^
席に水ピッチャーが完備されています。
特殊な製法でろ過しているため、硬度ゼロの超軟水なんだとか。
ラーメンにも利用されているみたい☝
もち小麦の冷香麺(手包み雲呑3個)


すいません、ここは高級フレンチですか?😂
注文から11分ほどで到着。
上からの照明ということもあるかもしれないけど、かなりインスタ映えする見た目ですね。
追加トッピングはワンタン3個のみですが、豊富なトッピングが魅力的。
- ホウレン草
- 紫玉ねぎ
- ワンタン1個
- メンマ
- 半熟味玉
- とろろ梅肉
- 大葉
- 豚レアチャーシュー
- 鶏ムネチャーシュー
- 豚肩ロースチャーシュー
などなど。
さらに薬味として、「ネギ・黒のり・鰹節」が別皿で頂けます(^^♪

手火山鰹を使用した香味油の出汁のスープです。
手火山鰹とは静岡・御前崎地方に伝わる鰹節の独自の製法のこと。
そのため燻製の香りが強いのが特徴なんだとか☝
鰹の魚介感もありましたが、鶏出汁のような濃厚さも感じます。
そして結構油が多め。
キンキンに冷えているというよりぬるめな温度。
旨味がぎゅっと凝縮されています(^^♪
途中に梅肉を合わせれば酸味を効かせて、味に変化をもたらすようです。


まさにこのラーメンの主役ともいうべき。平打ちの太麺。
全粒粉のように黒い粒が麺の中に入ってますね。
すすれば表面のデロっとした食感ですが、芯の方が粘り気がつよくモチモチ💨
そしてトロミがあるのでニュルっと口の中に入っていきます。
トッピングのとろろと合わせて食べればさらに”ねばねば感”もプラス。
表現が正しいか微妙ですが、まるで生きている蛇のよう。
(もちろん味はウマいですよ👆)



お肉は全部で3種類と豪華です✨
鶏ムネ肉は低温調理されてかなりしっとり。
肉本来の味わいが楽しめます。
塩の味付けが引き立ててる感じ😃
豚レアチャーシューは塩分強め。
滲みでてくる脂身が美味い。
豚肩ロース肉は塩コショウで味付け。
こちらも低温調理。
しっとりとしつつ肉感が残っています(^^♪


手包み雲呑は中のひき肉がごろっと入っているため、肉の弾力が感じられます。
しかも皮の中で筍と一緒にぎっしり。
肉の旨味もよくわかります。
皮が厚めでモチモチ感も良しです^^

メンマもしっかりとした味がついてます。
さらにコリコリ😋
脇役になりやすいホウレン草もシャキッとした食感。
すべての具材が抜け目のないように感じられます(*´▽`*)
もう1杯食べるかかなり悩んだけど退店。
これはまた行くしかないね~。
本日も最後までおいしくいただきました🙏🙏🙏
まとめ

はいっ!!!ごちそうさまでした~~!!!
麺創房LEOさん、、、
獅子よりも蛇のようなニュルモチ麺でした!!
あ、誉め言葉ですよ👆(笑)
味はもちろん異なりますが、この食感は釜玉うどんのような感覚。
ニュルっと口に入って噛めばモチモチ。
自然と次へと口に運んでいきたくなりました(*´▽`*)
これが朝から食べられるというからスゴイですね。
改めて静岡の朝ラーメンのレベルの高さを目の当たりにしました。
最近では限定で一味違った冷香麺を販売。
しかもどれも魅力的✨
Leoさんにて😄
— のりまき (@ikapun03) September 11, 2022
峯野牛の牛すじ冷香麺&ワンタン3個&追い飯をチョイス😋
コチラも魅力的なレイコちゃん😍
牛すじと出汁と麺のコラボレーションがたまらん🥰
めちゃめちゃ旨かった〜😋🤣😋🤣😋🤣👍🏾
大満足❤️
ごちそうさまでした(^-^)ゝ pic.twitter.com/xotIOvJHZL
口コミサイトでも焼津エリアでは上位に入るお店。
焼津に来たなら是非たべてもらいたい名店でした😆
味 | 4.5 |
接客・雰囲気 | 4 |
コストパフォーマンス | 3 |
また行きたい度 | 4.5 |
総合 | 4 |
【山梨県甲府市 巻】
— ★いとログ★@ラーメン中心のグルメブロガー🍜兼フリーランスwebデザイナー (@web59350062) September 26, 2022
「長浜チャーシューメン」を頂きました!!
豪華な盛り付けのチャーシューメン^^
スープは豚骨臭なく、マイルドな口当たりで飲みやすい。
ゴマ・ネギのアクセントでさっぱりといただけます。
麺は細麺のストレートでボソッとした食感が印象的。https://t.co/DwrM8rBruO pic.twitter.com/BR7F8IZN48
店舗情報
店名:麺創房LEO
住所:静岡県焼津市東小川8丁目11−13 前川ビル 1F
オープン日:2013年9月4日
facebook:なし
Instgram:なし
Twitter:麺創房LEO
HP:なし
(名前をクリックすれば各サイトに移動できます)
営業時間:9:00~14:00
定休日:月・金曜日
最寄駅:JR東海道本線「焼津駅」から徒歩40分程度
電話番号:054-637-9775
駐車場:11台
支払い方法:現金
※変更となる場合もあります。訪問時は事前に確認ください🖐