『家系ラーメン クックら』王道家系の骨太さと“バーみ”な空気感に驚きッ!濃厚なのにスイスイ進む一杯に相模大野で再会できた@神奈川・相模原市

クックらの特製ラーメンとトッピング。家系らしい黄金色のスープに、チャーシュー・ほうれん草・海苔が映える一杯。

どうも!
りょう@web59350062です!!

今日のあるある

家建ててくれている大工さん、家の基礎に腰かけてタバコ吸ってるのなんかイヤ。


神奈川県相模原市南区にある「家系ラーメン クックら」をご紹介します。



昼飲みの多い東京・町田市へ鈍行電車に揺られて山梨からやってきた。

なぜ、今回は町田へ?

それは王道家直系の人気店『家系ラーメン クックら』の家系ラーメンで〆たいから!



最寄りの相模大野駅は町田駅から1駅。

駅から徒歩圏内というアクセスの良さも最高で、地元の人たちに愛されつつ、全国から“家系巡礼者”が押し寄せる人気店。

しかも、「ラーメン百名店 KANAGAWA 2024」にも堂々ランクインしているというのだから、その実力は折り紙つき。

まさに“相模大野の絶対王者”と呼ぶにふさわしい存在だ✨



「クックら」って、名前だけ聞くとなんだか可愛い感じ。

だけどラーメンは濃厚な豚骨と鶏を炊き上げ、鶏油がガツンと香る王道家系の真打ちスタイルだ。

そもそもこの血統の本家・王道家は「吉村家」で修行した清水裕正氏が、2003年に千葉・柏で創業したラーメン界のレジェンド。

今では直系を離れながらも“家系の王道を走り続ける”存在として、全国のラーメン信者に崇拝されている。



王道家系の迫力を保ちながらも、時代にフィットした“新世代の家系”。

その完成度に、気づいたら「電車で来たこと忘れてた」──それくらい衝撃的だったよ🔥

目次

家系ラーメン クックら
@神奈川県相模原市


クックらへの行き方


神奈川県相模原市・相模大野にある家系ラーメン クックらの外観。木製看板が目印で、王道家直系の味を継ぐ人気店。

小田急線・相模大野駅の北口を出て徒歩5分!

女子大通り沿いをテクテク歩くと、黒い外観の建物が現れる、それがクックら!



ラーメン屋なのに外観がオシャレ。

しかも2階にある!! まさかの“登る家系”スタイルにちょっと笑った🤣


クックらの店内に積まれた製麺箱。「王道家」の文字が入っており、製麺のこだわりが感じられる光景。
入ると階段下に王道家の麺箱
クックらの並び方を説明する案内ポスター。2階で食券を購入してから列に並ぶシステムが描かれている。
食券買ってから並ぶこと

駐車場はないけど、目の前のショッピングセンター「ロビーファイブ」の地下駐車場が超便利。

30分100円程度でサクッと停められるから車勢も安心。

女性客や家族連れも多くて、昼でも夜でも入りやすい。

家系ラーメン=男の戦場、なんて時代は終わったのかもしれない…。

クックらのメニュー


家系ラーメン クックらの券売機。ラーメンやチャーシューメン、つけ麺、レディースラーメンなど豊富なメニューが並ぶ。

【注文方法】
食券制(先払い)
★現金

基本の家系ラーメン(豚骨+鶏の白湯醤油)は950円ほどで、安定の王道構成。

人気の「特ラーメン」は味玉・ほうれん草・海苔がモリモリで、丼の完成度が芸術レベル。



さらにキャベツ、もやし、きくらげなど、ほかの直系店にはない自由度がスゴい!

しかも女性向けに「レディースラーメン」まで。

こちらは麺量少なめ・野菜多めで、“罪悪感ゼロ家系”を実現してるのがニクい✋



しかもしかも公式X(旧Twitter)をフォローすると、指定トッピングなどのサービスが受けられるんです。

つまり“クックらXサービスとは何か”

──フォロー→幸福、の方程式!(僕は即フォローした✋)

お店の内観


相模大野の家系ラーメン クックらの店内。赤い椅子が並ぶカウンター席で、コンクリ打ちっぱなしの落ち着いた雰囲気が広がる。

【席数】
カウンター10席程度
テーブル1卓
【店内BGM】
洋楽?
洋ロック

中に入ってびっくり。

コンクリ打ちっぱなしの壁に、天井高めの吹き抜け。

BGMは控えめ、照明も優しめ。

もう完全にバー、いや、ラーメンBAR。



店主の須藤さん曰く「女性や家族連れでも入りやすい空間にしたかった」とのこと。

なるほど、狙い通りの“落ち着き×スタイリッシュ”仕上がり。

卓上調味料


家系ラーメン クックらの卓上調味料。刻みしょうが、にんにく、豆板醤などが並び、味変の自由度が高い。

グリーンニンニク
刻みニンニク、ライス用ニンニク
粗挽きとうがらし
ラーメン胡椒、マヨネーズ、
ごま、フライドガーリック、にんにく酢、刻み生姜、

お昼を過ぎても客足は途切れず、でもガヤガヤしていない。

店員さんの黒いユニフォームも締まって見えて、王道家系とは思えぬスマート感。



……いや、褒めすぎ?

でもマジでデートにもいける雰囲気だったんだって!

チャーシューメン(燻製3枚)大盛(+ほうれんそう+味玉): 家系ラーメン クックら


相模大野の家系ラーメン クックらのラーメン。大判チャーシューとたっぷりのほうれん草、海苔がのった濃厚豚骨醤油スープ。

“もはや王道のアート”。


お好みは全部ふつうで注文。

丼を前にしてまず目を奪うのは、ほうれん草の深い緑。

湯気の合間から鶏油の香りがふわっと立ち、チャーシュー&海苔が画面を締める。



琥珀色に濁るスープが艶っぽく、ネギの白が点描のように映える。

……この時点でレンゲが勝手に伸びるの、なぜ?

クックらのラーメンのスープ。濃厚でクリーミーな豚骨醤油スープがレンゲに映え、香り立つ一杯。

豚骨と鶏ガラをじっくり煮出したまろやかなベース。

鶏油の香りが豊かで、醤油のキレが後口を整える。

デフォルトでも塩味はやや強めだが、くどさより“旨みの押し”が勝っていて、もう一口を誘うタイプ。



じゅわっと舌の上で広がり、喉を通る瞬間にスッと消える。

重戦車と思いきやハンドリング良好、みたいなギャップが楽しい。

クックらの中太ストレート麺。もちもちした食感が特徴で、スープとの絡みが絶妙な家系ラーメン。

王道家仕立ての特製ストレート太麺。

茹でたてのアツアツで、湯気をまとって上がってくる姿がまずご馳走。



噛めばムチッと跳ね返し、コシの戻りが心地いい。

長さは標準で、スープのまとい方が実に均一。

“麺が主語”の家系、ここにあり。

……とか言いつつ、気づいたら大盛にしてた自分を反省(でも正解)。

家系ラーメン クックらのチャーシュー。分厚く柔らかい豚肩ロースがスープに染み、肉の旨味が広がる。

低温でしっとり仕上げたのち、軽く燻製を当てたチャーシュー。

薄切りでも存在感が強く、噛むとじわっと肉汁。



表面の香ばしさがスープのコクをブーストし、食べ進めるほど一体感が増す。

「これ、5枚でもよかったな…」と丼の途中で本気で考えたのは内緒( *´艸`)

相模大野 クックらのラーメン。たっぷりの茹でほうれん草がトッピングされ、濃厚スープに爽やかな青みを添える。

ほうれん草はシャキ感が生きていて、スープの熱で程よく馴染む。

海苔はパリ感控えめながら、浸してから麺を巻くと磯の香りがふわり。

ネギの瑞々しさが口直しにちょうど良し。

家系ラーメン クックらの味玉。半熟の黄身がとろりと溶け出し、濃厚スープとの相性抜群。

やや小ぶりの味玉は、黄身がねっとり寄りの半熟。

タレの味が芯まで入り、スープに少し浸すとコクが一段濃くなる。

レンゲ上で割った瞬間のオレンジ色、目が喜ぶやつ。



卓上の刻み生姜はやわらかめで、スープにすっと溶けるタイプ。味変の一手として優秀だ。

玉子まぶし:家系ラーメン クックら


クックらの人気サイドメニュー「玉子まぶしご飯」。刻んだ味玉を白米にのせた一品で、濃厚ラーメンとの相性抜群。

刻んだ玉子をご飯にのせた“玉子まぶし”。

他の王道家系列店と比べてペースト状ではなく粒立ちが残るので、べちゃっとせず口当たりが軽い。

タレの塩味と玉子のコクで箸が止まらない、危険。



――ラーメン→ご飯→ラーメンの無限ループ、気をつけて(説得力ゼロの注意喚起)。



信じられないだろ、これ〆で食ってるんだぜ。

本日も最後までおいしくいただきました!!!

まとめ(王道、いま気分。):家系ラーメン クックら


クックらのラーメンを食べ終えた後の丼。スープの旨味が名残を残し、満足感に包まれる一枚。

さすがは食べログ百名店ッ!

本店譲りの塩気と旨味が共存していて、重たくないのに満足度フルチャージ。



黒基調の空間はデートでも使える“おしゃれ家系”

味・雰囲気・サービスすべてのバランスが神ってた。



値段はやや高め? いや、この満足度ならむしろ安い。

家系好きも初心者も、相模大野で迷ったらここで間違いなし。

──クックら、それは“理想と現実のちょうど真ん中”にある家系でしたッ🍜


👇👇神奈川に行けなくても“お取り寄せ”で!👇👇

4.5
接客・雰囲気 4.5
コストパフォーマンス 3.5
また行きたい度 5.0
総合 4.0

店舗情報


店名:家系ラーメン クックら

住所:神奈川県相模原市南区相模大野5丁目27−5


オープン日:2017年9月7日


facebookなし

Instgram:なし

X(旧Twitter):家系ラーメン_クックら

HP:なし

(名前をクリックすれば各サイトに移動できます)


営業時間
[火−金]【10:00〜21:30 (L/O21:00 )】
[土日]【10:00〜19:30(L/O19:00)】
 ※14:30〜15:30はスープ調整の為一時閉店

定休日:月曜日

最寄駅:小田急線「相模大野駅」北口より徒歩5分程度

電話番号042-851-6263

駐車場:なし

支払い方法:現金

※変更となる場合もあります。訪問時は事前に確認ください。


リンク集

X(旧:Twitter):@web59350062

インスタグラム:ryo.webdesign_gourmet

Youtube:いとログ

TikTok:★いとログ★@グルメなお父さん

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、りょうです!

ラーメンと旅を愛する自由気ままな30代です。
家では1児の父。フリーランスのwebデザイナーとして地元の山梨中心に活動中(バナー作成・LP制作・マークアップがメイン)。お仕事も募集してます。他SNSでも作品掲載してます。お問い合わせよりご連絡ください。


【※食レポはあくまで個人の感想です。】
【※もちろん細心の注意を払っていますが、掲載内容の誤りのミスがある可能性はあります。その際問い合わせ頂ければ確認次第修正します。】

コメント

コメントする

目次