今年は10月も蚊が飛んでいる現実、、、。
山口県下松市にある「RAMEN OF TODAY 下松店」をご紹介します。
二郎インスパイアと聞くと、ちょっと緊張する人も多いかもしれない。
背脂どっさり、常連だらけ、ルール厳しめ――みたいな。
僕も正直、最初は「え、入って大丈夫かな…?」とドキドキした派だ( *´艸`)
でも今年4月下松市に新しくできた『RAMEN OF TODAY 下松店』は、どうもそのイメージを壊しにきているらしい。
黒と黄色のポップな外観に、家族連れでも入りやすい設計、しかも子ども用の食器まで完備。
背脂はドンでも、空気はまろやか。ギャップ萌えならぬ“ガッツリ萌え”がそこにある。
お店を運営するのは、岩国を拠点に展開する階杉(カイスギ)グループ。
ramen of today という新ブランドを立ち上げ、「味もボリュームも、常識の壁をぶち壊す!」というテーマを掲げている。
そんな話を聞けば、「どんな一杯を出してくるんだ?」と好奇心がムクムク。
中国遠征山口の有終の美はここで飾ることにしました★
ラーメンオブトゥデイ
下松店
@山口県下松市
ラーメンオブトゥデイ 下松店への行き方

JR下松駅から徒歩で約22〜23分。
正直、歩くにはちょっと距離がある。
でも車ならあっという間だ。
ロードサイドには家族連れや学生に人気の飲食店が並び、立ち寄りやすい雰囲気。
黒と黄色のファサードが目印で、箸を掲げたロゴマークがどーんと構える。
あれ、ちょっと“ワン〇ース”のあの名シーンっぽくない??

駐車場は同じ敷地内のはま寿司や接骨院と共用。
ピーク時は出入りが多いから、安全確認はお早めに。
なお、こちらは二郎系にしては珍しいセルフサービスのお店。
案内をよく読んで入店しましょ♪
ラーメンオブトゥデイのメニュー

【注文方法】
食券制(先払い)
★現金
メインはボリューム重視の二郎インスパイア系。
看板の「ラーメン」は極太麺で、量はミニ100gから大400gまで調整OK。
体調や気分で選べるのがありがたい。
辛ラーメンや汁なし、さらに背脂魚介つけ麺といった派生メニューも豊富。
サイドには背脂飯まであって、追い満腹も可能だ✨
そして目玉が「B.D.T.W.盛り(“BREAK DOWN THE WALLS盛り”)」。
野菜・肉・うずら5個・チーズ・ラーメンスナックまで詰め込まれた下松店限定の豪快メニュー。
胃袋の壁を確実に壊しにくるヤツ👍
お店の内観

【席数】
カウンター12席
テーブル16席分
【店内BGM】
J-POP
店内は天井が高くて開放的。
中央にテーブル、壁沿いにカウンターがずらりと並ぶ。
相席もあるけれど、スペースに余裕があって居心地は良さそう♪
卓上調味料

昆布酢、ラーメンダレ、ごま
ラーメンコショー、紅生姜
セルフサービスで紙エプロンや水を取れる設計も便利。
スープ跳ねを気にせず安心して挑める。
子ども用食器やハイチェアもあり、“ガッツリ=男子専用”という常識を崩してくれる感じ✨
紅生姜があるのもポイント。
豚骨文化が息づく土地柄ならではの個性だろう。

慣れていない方も二郎の食べ方レクチャーが漫画であり。
皆さんもレッツ天地返しを👍
スタッフは黒T&キャップ姿で元気いっぱい。
スタンプカードやTシャツキャンペーンもあり、リピーターの仕掛けも万全だ。
ラーメン中(うずら5個+チェダーチーズ):RAMEN OF TODAY 下松店

野菜の山、脂の滝。
極太で壁越えだッ
注文後、7分ほどで呼び出しの声。
無料トッピングはニンニク&脂増し。
麺は中サイズ=300g。
器は“二郎系にしてはノーマル寄り”のサイズ感だ。
山盛りの野菜(約200g)の上に、背脂・ニンニク・分厚い豚がドサッ。
湯気がふわり、香りがガツン。
これぞ“力強いのに明るい”タイプの二郎系だ。
思わずスマホ構えそうになる✋

ベースは豚骨醤油。
見た目ほど塩気は強くなく、豚の旨味と脂の甘みが調和。
口当たりはトロリ、後味はスッキリ。
細かめカットのニンニクの刺激がアクセントになって、一口ごとに食欲が更新される。
背脂多めでも意外と飲める軽さがあるんだな。

地元・ななも製麺所による平打ち気味の極太麺。
他県の二郎系よりやや細めだが、コシは確か。
スープを吸って香ばしい小麦の香りが立つ。
噛むと「ギュン」と弾み、もちよりコシ。
天地返し後は一気に加速。
まるで炭水化物界の短距離走💨


ほぐし豚はホロリと崩れ、スープの旨味を吸って柔らかく仕上がる。
一方、分厚い豚は厚さ1.5cm級。
脂少なめでやや硬めだが、スープに沈めてから食べるとしっかり味が染みる。
パサ感を救うのはレンゲ1杯のスープ。
これで味のギアが一段上がる。

キャベツ多めの野菜は、ザク→シャキの2段食感。
タレが染みた部分を噛むと、箸が止まらない!!
野菜で勢いづくこの感じ、たぶん誰も想定してない。

チェダーチーズは固めでとろけにくいが、溶け始めると味のバランスが一気に丸くなる。
脂と醤油を包み込み、罪悪感すらおいしく変換。
ウズラ玉子は一粒ひと粒が大きめで、黄身がプチッと弾ける。
濃い味の合間に挟むと、いいリセット。
5個入りの余裕に「ありがとう」と言いたくなる( *´艸`)
さらば山口!!
本日も最後までおいしくいただきました!!!
まとめ(“今日の一杯”で壁を壊せ!):ラーメンオブトゥデイ下松店

自家製麺ではないが、アブラとほぐし豚にしっかり味が入って“しょっぱ旨い”完成度。
店内の明るさや漫画タッチの案内も相まって、女性や家族でも踏み込みやすい。
本家のラーメン二郎を完全再現というより、“誰でも楽しめる壁越え系”。
ramen of today 下松店は、ガッツリ=やさしいの新ジャンルを提案してくれる。
そして階杉(Kaisugi)グループの動きは止まらない✋
2025年10月6日には宇部市で『RAMEN OF TODAY 宇部店』がグランドオープンした。
東広島で育った階杉ラーメンのメニュー哲学を引き継ぎ、下松市の食シーンに新風を吹き込む
――その一杯、見逃せないッ!
👇👇山口に行けなくても“お取り寄せ”で!👇👇


味 | 3.0 |
接客・雰囲気 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
また行きたい度 | 3.0 |
総合 | 3.0 |
店舗情報
店名:RAMEN OF TODAY(ラーメンオブトゥデイ) 下松店
住所:山口県下松市美里町3丁目9−12
オープン日:2025年4月7日
facebook:なし
Instgram:RAMEN OF TODAY 下松店
X(旧Twitter):ラーメン階杉【公式】
(名前をクリックすれば各サイトに移動できます)
営業時間:
11:00 – 15:00
17:00 – 21:00
(土日は中休みなしの通し営業・各L.Oは閉店15分前)
定休日:月曜日
最寄駅:JR山陽本線「下松駅」より徒歩20分程度
電話番号:不明
駐車場:あり
支払い方法:現金
※変更となる場合もあります。訪問時は事前に確認ください。
コメント