『ラーメン つづき 町田店』宣言通りのド乳化のインパクト。まるでほうとうのような極太平打ち麺が希少な名古屋からの関東への逆輸入店@東京・町田市

ラーメンつづき 東京 町田市 

どうも!
りょう@web59350062です!!

今日のあるある

あんまり仲良くない職場の先輩が向こうからやってきたとき、早めに挨拶しちゃってもう間が持たない


東京都町田市にある「ラーメンつづき 町田店」をご紹介します。

東京には何度も足を運んでいたけど初めてやってきたのは町田市。

なかでも町田駅は都内で1日の利用者数がTOP20に入るほど周辺は活気のあります。

夕方に訪れた僕は駅を降りると人の数に酔いそうです(笑)

町田駅から徒歩圏内にあるのが今回のラーメンつづきさん。

なんでも「ちばから渋谷道玄坂店」で修業された店主さんが名古屋で独立店を開いたのが始まりなんだそうな。

個人的にちばからと言えば福島・郡山の支店で食べた記憶が懐かしい✨

二郎系インスパイアですが、とにかくド乳化のスープが衝撃的だった(*‘∀‘)

岐阜に2号店を開業し、町田店は3号店になるんだそうな。

言うなれば「関東への逆輸入店」といったところでしょうか💡

町田駅を降りた僕はつづきさんの黄色い看板に吸い寄せられるようにやってきました。

ホントは居酒屋で飲みに行きたかったけど、二郎系があるなら避けては通れません🤤


目次

ラーメンつづき
町田店
@東京都町田市


ラーメンつづき 町田店への行き方


ラーメンつづき 東京 町田市 

JR横浜線「町田駅」北口を出て徒歩3分ほどのところ。

麺屋こころさんのお隣。

せんべろができる立ち飲み屋さんがあったけど、スルーしてやってきた(笑)

黄色い看板がいかにもG系って感じね。

外から中の様子が見えるし、入口の扉も空いていて活気が通りすがりでも伝わります。

平日の18時に入店もまだ行列ができていない。

これはお店が話題になる前の今がチャンスかも?✨

満席で外で待つ際は食券購入後、店舗前に4人まで整列。

それ以降は道向かいの建物に並びます★

ラーメンつづき 町田店のメニュー


ラーメンつづき町田店のメニュー券売機。ラーメン並・汁なし・台湾まぜそばなど多彩なラインナップで、町田ラーメンファンに人気。
2025年夏撮影
ラーメンつづき 東京 町田市 

【注文・支払い方法】
食券制(先払い)
★現金
無料トッピング・麺固め・野菜抜き対応あり(上記写真参照👆)

ラーメンと“汁なし”、台湾まぜそばのメニュー構成。

ミニ(150g)・並(200g)・大(300g)・特大(400g)のサイズ展開。

価格帯は1000円~スタート。



コールは提供直前に聞かれるかなと思いきや、ロットごと調理開始ぐらいのタイミングで助手さんが聞いてくれます✋

野菜・ニンニク・アブラ・カラメの増減を伝えればOK。



無料トッピングのコールはマシマシまで注文されている方もいらっしゃいました。

はじめてなら控えめにして、食べながら調整するのがおすすめだ。

お店の内観


ラーメンつづき 東京 町田市 

【席数】
カウンター10席
【店内BGM】
J-POP
【卓上調味料】
ブラックペッパー、一味、カエシ
※席後方に水・髪留め・エプロン・つまようじあり

やや高めのテーブルに椅子。

テーブルは赤く本家の二郎をイメージさせますね。

店員さんはみなさん20代かな?

Xの店舗アカウント名を見ると社長さんも20代っぽいし💡

オープンしたてだけど、オペレーションは遅いなとは思わなかった。

ラーメン特大(豚マシ+味玉+うずら):ラーメンつづき町田店


ラーメンつづき 東京 町田市 

玉子あるだけ出してくれ!
ド乳化クリーミースープに極太平打ち麺。



注文から8分ほどで到着したラーメン特大。

無料トッピングはニンニクマシマシ・脂マシ。

ノーマルの野菜はまあ標準的な量ってところです。

豚・うずら・玉子・ニンニク・野菜が整列され綺麗にトッピング。

荒々しさ・野蛮さは感じられません。

なお生卵も追加。

みなさん僕を玉子バカと呼んでください(笑)

ラーメンつづき 東京 町田市 

完全に乳化されたスープはまるで豚骨醤油ラーメンみたい。

豚出汁がしっかりしてトロミもある。

カエシは弱め、というかパンチの弱さを感じちゃうかな?

以前ちばからをいただいた時も同じ印象を受けましたね。

この辺りは完全に好みでしょう(*‘∀‘)

ラーメンつづき 東京 町田市 

テボで麺上げされた平打ちの極太麺です。

野菜を避けて引き上げた瞬間は”ほうとう”かと思ったよ😂

でも多加水な感じでモチモチな食感があります。

芯はあってコシもある。

この辺りも”ちばからイズム”を継承しているね~。

スープよりも麺の方がインパクトを感じる✨

ラーメンつづき 東京 町田市 
ラーメンつづき 東京 町田市 

豚はバラロールで絶妙なホロホロ加減ですね。

厚みもありつつ、口の中でふわっとほどけます。

味付けもほどほど。

ドロッとしたスープにご飯を合わせてもうまそ~!!

ラーメンつづき 東京 町田市 
ラーメンつづき 東京 町田市 

アブラは色濃く味がしっかりついたタイプ。

野菜はおそらくもやしだけでしょう。

クタッとしていてドロスープともよく絡んでるね(=_=)

うずらもしっかり味がついています。

値上がりが続いている昨今、5個入っている幸せ♪

ラーメンつづき 東京 町田市 

味玉は箸を入れると黄身があふれ出すタイプ。

トロトロの黄身と麺を絡めてもウマイ!

これまだまだ食べられる!!

本日も最後まで美味しくいただきました!!!

<R7.9月5日 更新> ラーメン特大(豚まし+味玉+チーズ+うずら):ラーメンつづき 町田店


山盛りヤサイと豚、ウズラ卵が豪快にのったラーメンつづき町田店の並盛。町田で味わえる本格的な二郎系ラーメン。

山梨から電車に揺られて町田駅へ。

軽く1杯だけ飲んでから、この二郎系をシメに突撃。

これが正しい夜の使い方だと思う。



特大の盛り付け。

麺もスープもどこいった?

丼の上は“キャベツともやしのアルプス山脈”状態。

ラーメンつづき町田店の麺量は多めで、極太の平打ち麺が特徴。ワシワシとした食感が二郎系好きにはたまらない。

レンゲを沈めると、白濁した乳化スープがとろ〜ん。

口に含むと豚の旨味が爆発して、カエシは奥で控えめに支える。



極太の平打ち麺をズズッと。

表面はつるつる、噛むとムチムチ。

これはもう“食べるゴムバンド”だ、もちろん褒めてます。


デカい! 厚い! 柔らかい! 3拍子そろった豚バラ肉。

脂はふわっと溶けて赤身はしっかり食感。

かぶりついたら肉汁がじゅわ〜っと( *´艸`)

まとめ(“整った豪快”が町田で待っている):ラーメン つづき町田店


ラーメンつづき 東京 町田市 

過去食べたラーメンの中でもトップクラスに平打ちで幅のある麺です。

ラーメンというよりまるでほうとうやきしめんを食べている感覚に陥ります。

もう少しカエシが効いたりしていると個人的には好み♪

少し荒々しい感じがあるともっと好み( *´艸`)

なお、接客は丁寧で、初心者の方でも入りやすそうな雰囲気はあります★

町田駅から1、2を争う駅チカのラーメン屋さん。

あまり待つこともないのでおすすめです♪

でも、せんべろもしたかったぜ(´;ω;`)🍶



3.5
接客・雰囲気 3.5
コストパフォーマンス 3
また行きたい度 4
総合 3.5

リンク集

X(旧:Twitter):@web59350062

インスタグラム:ryo.webdesign_gourmet

Youtube:いとログ

TikTok:★いとログ★@グルメなお父さん


店舗情報


店名:ラーメンつづき 町田店

住所:東京都町田市原町田4丁目1−1 山崎ビル


オープン日:2024年6月8日


facebook なし

Instgram:ラーメンつづき 町田店

X(旧Twitter):ラーメンつづき@社長25歳

HP:なし

(名前をクリックすれば各サイトに移動できます)


営業時間

11:30〜15:00(LO14:30)
17:00〜22:00(LO21:30)

定休日:水曜日

最寄駅:JR横浜線「町田駅」から徒歩2分くらい

電話番号:不明

駐車場:なし

支払い方法:現金

※変更となる場合もあります。訪問時は事前に確認ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、りょうです!

ラーメンと旅を愛する自由気ままな30代です。
家では1児の父。フリーランスのwebデザイナーとして地元の山梨中心に活動中(バナー作成・LP制作・マークアップがメイン)。お仕事も募集してます。他SNSでも作品掲載してます。お問い合わせよりご連絡ください。


【※食レポはあくまで個人の感想です。】
【※もちろん細心の注意を払っていますが、掲載内容の誤りのミスがある可能性はあります。その際問い合わせ頂ければ確認次第修正します。】

コメント

コメントする

目次