【白龍 本店】盛岡のじゃじゃ麺なら、まずはここに行こう!(ラーメンじゃないよ)

目次

白龍 本店@岩手県盛岡市

 

岩手遠征1日目の夕方。

ラーメンデータベースの岩手県通算ポイントランキング1位の「らあめん サンド(👇参照)」で絶品の鶏そばを頂いた後に、ホテルにチェックインして、しばし休憩🍵

 

あわせて読みたい
【らあめん サンド】秋田の比内地鶏と青森のシャモロックのハイブリッドスープの鶏そばの超人気店 らぁめん サンド@岩手県盛岡市     岩手遠征の1日目。 世界遺産の中尊寺を見物し、1時間かけて盛岡に🚗   ラーメンデータベースで通算ポイントランキングが岩手...

 

せっかく盛岡に来たので、ご当地B級グルメの「じゃじゃ麺」を食べに行くことに。

じゃじゃ麵とは??

 

温かいうどんのような麺に、きゅうり、ねぎのみじん切りと味噌ベースのタレがをつけて食べます。
お好みで生姜や酢、ラー油、にんにくなどをまぜて自分流に味をカスタマイズも可能!

よく中国の「ジャージャー麺」と間違われることが多いです😆

〇ジャージャー麺
・中華麺を使用

〇じゃじゃ麺
・うどんかきしめんのような麺を使用
・いくつかの調味料で自分の好みの味に変更できる
・最後に「チータンタン」という玉子を混ぜたスープで〆る

というような違いがあります😆

白龍の初代店主がジャージャー麺をもとに、盛岡の人に味を合わせて作ったのがじゃじゃ麺のはじまりなんだとか!!


なので、こちらのお店が、じゃじゃ麺の元祖と言われる所以なんですね^^

 

たまたまホテルがお店に近いこともあり、ホテルからのんびり歩きながらお店へ向かいます😎😎

 

お店の紹介


店名:白龍 本店

住所:岩手県盛岡市内丸5−15

最寄駅:
・JR盛岡駅より車で8分、徒歩で20分くらい
もしくは盛岡駅前から岩手県交通バス(盛岡都心循環バス「でんでんむし」左回り)で9分「県庁・市役所前」下車、徒歩2分くらい。

電話番号:019-624-2247

営業時間:9:00~21:00 日曜日は11:30~19:00

定休日:なし

ホームページ:http://www.pairon.iwate.jp/

facebook:味の店盛岡じゃじゃめん白龍

※変更となる場合もあります、行く前には事前に確認ください!


盛岡駅からはちと遠いんだなあ(=゚ω゚)ノ


 

お店は盛岡駅の大通りから、まっすぐ行くとある「内丸」という居酒屋や飲食店が並ぶエリア内にあります💡

内丸から東(駅から離れる方向)に少し歩けばこんな川が流れていて、ぼーっとずっと眺めていられますね😆

 

 

観光スポットにもなっている、「岩手銀行の赤レンガ館」もお店から徒歩圏内。

お店まではタクシーで行くか、本店にこだわらなければ以下の2店もあるみたいです。

〇フェザン店
岩手県盛岡駅前通1
盛岡駅ビル フェザン1F おでんせ館

〇パルクアベニュー川徳店
岩手県盛岡市菜園1-10-1
パルクアベニュー川徳 地下1F

 
ハナちゃん
フェザンはいわゆる駅ビルで、他に盛岡で有名な冷麺・わんこそばもあるよ!

 

こちらが「白龍 本店」。

見た目からして、老舗な雰囲気。

ちなみに創業して60年以上経っているんだとか。

外観がキタ〇シュ〇ンっぽくて期待しちゃいます😆😆😆

 

じゃじゃ麺とろうすう麺を選べます


 

メニューはじゃじゃ麺とろうすう麺と餃子の2種のみのシンプルなスタイル。

ろうすう麺は、じゃじゃ麺が汁なし麺なのに対して、温かいスープの中に麺が入っているうどんやラーメンのようなものらしい。

 

麺の量は多めの設定なので、女性やお子さんは小盛で十分かと思います^^

今回は、まだ食べ歩きしたかったので、中盛りにしました💡

 

 

ちなみにお持ち帰りや地方発送もやっているみたい。

岩手はなかなか遠いからこういうのがあると便利ですね^^

 

ちなみに楽天やAmazonでも購入できます💡

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、りょうです!

ラーメンと旅を愛する自由気ままな30代です。
家では1児の父。フリーランスのwebデザイナーとして地元の山梨中心に活動中(バナー作成・LP制作・マークアップがメイン)。お仕事も募集してます。他SNSでも作品掲載してます。お問い合わせよりご連絡ください。


【※食レポはあくまで個人の感想です。】
【※もちろん細心の注意を払っていますが、掲載内容の誤りのミスがある可能性はあります。その際問い合わせ頂ければ確認次第修正します。】

コメント

コメントする

目次