『王道家直系 IEKEI TOKYO』秋葉原で王道家直系を。東京でも変わらない味わいをいただきました!@千代田区・末広町

王道家 東京 秋葉原 チャーシューメン

どうも!
りょう@web59350062です!!

今日のあるある

東京行くといつもリアル峰不二子が多すぎる


東京都千代田区末広町にある「王道家直系 IEKEI TOKYO」をご紹介します。

2021年にオープンした家系ラーメンの中でもかなり話題になったであろう店舗がこちら✨

茨城・取手市に本店を置き、有名な家系の系列である王道家さんの東京初進出店になります^^

王道家はかつて家系四天王と呼ばれた清水店主の手掛けるお店。

TikTokなどのSNSでダミ声で話す一見強面な方ですが、今やインフルエンサーと言ってもいいかもですね。

知名度のみならず、味も確か。

店舗でスープを炊き上げる本格的な豚骨醤油ラーメンをいただけます✨

場所は秋葉原と御徒町のちょうど間ぐらいで徒歩圏内の立地。

昼から深夜1時までほぼ通し営業をしているから訪問しやすさもGood👍



王道家といえばカエシの効いたしょっぱ旨なスープが特徴の印象ですね。

東京初進出店ではどんなパンチのある1杯がいただけるか楽しみです( *´艸`)


目次

王道家直系
IEKEI TOKYO
@東京都千代田区


王道家直系 IEKEI TOKYOへの行き方


王道家 東京 秋葉原 

王道家直系 IEKEITOKYOは東京メトロ銀座線2番出口から徒歩2分ぐらい。

御徒町駅と秋葉原駅の間ですね。

王道家お馴染みの黄色い看板が映えています。

外待ちの際は建物に沿って並びますが、中待ちもあるので注意✋

店員のアジア系お姉さんが誘導してくれたけど、ちょっと聞き取りに困るな。

中待ち席に入れば5分くらいで着席できました。

王道家直系 IEKEI TOKYOのメニュー


IEKEI TOKYO(王道家直系)の食券機。ラーメンやつけ麺、チャーシューメンのほか、トッピングの種類も豊富。秋葉原での並び方に慣れた常連客が次々に食券を購入していく。
2025年夏撮影

【注文方法】
食券制(先払い)
★現金

大きく分けて豚骨醤油ラーメン・つけ麺・油そばの3種類。

柏 王道家」さんとほぼ同じメニュー構成だね。

こちらはほうれん草じゃなくて「青菜(小松菜+ほうれん草)」なんすね💡

なお、臨時で限定トッピングも販売されています。

お店アカウントのXでお知らせしてるので要チェックですね★

この日は豚トロチャーシューでした^^

お店の内観


王道家 東京 秋葉原 店内の様子

【席数】
カウンター17席
テーブル1卓
【店内BGM】
なし

柏王道家とほぼ同じぐらいの広さ。

赤いテーブルは変わりませんね。

厨房には寸胴がいくつかあり、しっかり炊いています。

給水機で自分でコップに水を汲んでから着席します。

このコップって新潟・燕三条のブランドらしい✨

厨房ではアジア系のお兄さん数人で切り盛りされていた。

みなさん活気あります★

多国籍感はあるけど、王道家らしさは変わりません( *´艸`)

卓上調味料


王道家 東京 秋葉原 卓上調味料

粗挽きとうがらし
行者にんにく、無限ニンニク、ラーメン酢
刻みショウガ、ガーリックチップ
刻みニンニク
マヨネーズ、すりごま

ラインナップはほぼ本店や柏店と同じですね。

山梨は無限ニンニクが有料なんで、無料なのがうらやましい✨

行者ニンニクの原料はネギやニラの仲間の山菜。

滋養強壮や疲労回復にとても効果的な栄養成分「アリシン」を、通常のニンニクよりも多く含まれるんだって。

もちろん口臭もしっかりするから注意!

チャーシューメン(5枚)大盛(+青菜+味玉+豚トロチャーシュー):IEKEI TOKYO


王道家 東京 秋葉原 チャーシューメン

これで心置きなく東京で王道家を楽しめます♪


着席すれば5分ほどでラーメンが到着しました。

初訪問なんでお好み(麺の硬さ・油の量・味の濃さ)は全部普通でオーダー。

ところ狭しと丼の上ではトッピングが満載。

店員さんも大変だっただろうな(笑)

スープはデフォルトでも油が多めに映ります。

山梨には無い目玉丼も追加注文。

ご飯大盛りにできなかったのが残念ですが。

王道家 東京 豚骨醤油

醤油が先行するスープは後から豚骨の獣感がやってきて見事にマッチしています。


多めに入った鶏油のコクとも合わさってベストなコンビネーションです。

多めでもそこまでクドさはありません。

「そうそう、これが王道家だよ」と納得の味わい。

柏のような目の覚めるようなしょっぱさまではいってないかな。

東京進出に向けてやや軌道修正している印象を受けます^^

王道家 東京 秋葉原 麺

見るからにモチモチな太麺。

短めになっていてすすりやすい。

山梨とか王道之印系とは違うよね、普通の茹で加減。

程よくスープが染まりながらも存在感があります★

王道家 東京 通常のチャーシュー
(チャーシュー)

燻製チャーシューは香りがいいですね。

1枚1枚しっかりとした厚みがあり、見栄えがいい。

モモのぶりゅっとした食感。

これは米がススムくんだ。

王道家 東京 秋葉原 豚トロチャーシュー
(豚トロチャーシュー)

豚トロは1枚50円でホントにいいのかと思うくらいの大きさです。

サシが入ってトロトロ♪

アブラ好きはたまりませんな。

王道家 東京 秋葉原 味玉
王道家 東京 秋葉原 ほうれん草

味玉は絶妙な半熟加減でトロトロ。

これまた米が進みそうなしっかりとした醤油タレの味付けです。

青菜はシャキっとした食感がしっかり残ってますね。

目玉丼:王道家直系 IEKEI TOKYO


王道家 東京 秋葉原 目玉丼

目玉焼はラーメン提供前に合わせて焼いています。

黄味はほぼ固形が無くてトロトロに。

ご飯の硬さは普通くらい。

スープが染みたチャーシューといただいて昇天です( *´艸`)

さあ、ついに新しい遠征が始まります。

本日も最後まで美味しくいただきました!!!

<R7 10月3日更新> チャーシューメン(3枚)大盛:IEKEI TOKYO


「赤いカウンターに映えるIEKEI TOKYOの家系ラーメン。王道家直系らしい濃厚スープに海苔・ほうれん草・大判チャーシューがのり、ライスや目玉焼き丼との組み合わせも人気。

深夜22時になっても外には行列ができるほどの人気っぷり✨

秋葉原で飲んでからなので軽く1杯。

え、軽くじゃないって?!僕はこれでも軽いほうです(笑)



見るからに茶褐色の濃厚でこってりなスープ。

スモークチャーシューの香りが食欲をそそります。

今回も目玉丼はマスト★👍

IEKEI TOKYOの家系ラーメンを代表する中太麺リフト。王道家直系の濃厚スープをしっかり絡め、秋葉原の行列必至店らしい迫力を感じる一杯。

スープは安定のパンチ力、塩気がしっかり効いてる。

表面には適度な鶏油がキラリ。

家系らしい“しょっぱ旨”で、ほうれん草や海苔を浸して食べると絶品!



中太麺はモチモチとした歯ごたえと強めの小麦の香りがたまらん( ゚Д゚)

IEKEI TOKYO(秋葉原・千代田区)の王道家直系ラーメン。箸で持ち上げたチャーシューがスープに艶やかに映え、直系ならではの濃厚な味わいを想像させる一枚。

肉厚でジューシーな豚ももを中心としたチャーシュー。

燻製のためスモーキーさと香ばしさがあり、程よい脂身と赤身のバランスで噛むほどに旨味が広がります^^

まとめ:王道家直系 IEKEI TOKYO


王道家 東京 秋葉原 

王道家の東京初進出店として、気迫が感じられましたね~(^^)/

山梨・東京在住ならわざわざ茨城・柏などの王道家に行かなくてもいいんじゃないかと思わせます。



モチモチの太麺が個人的にはヒット。

麺量不明もボリュームはしっかりありますよ!

しょっぱすぎることなく、新しいエリアでの受け入れも考慮した感もある。

15時前からスープ調整が30分ほどあるようですが、それ以外は深夜1時まで営業中。

深夜でも行列ができることが多いですが、回転は早そうですよ。



4
接客・雰囲気 3.5
コストパフォーマンス 3.5
また行きたい度 4
総合 3.5

リンク集

X(旧:Twitter):@web59350062

インスタグラム:ryo.webdesign_gourmet

Youtube:いとログ

TikTok:★いとログ★@グルメなお父さん


店舗情報


店名:王道家直系 IEKEI TOKYO

住所:東京都千代田区外神田5丁目2−7 外神田下村ビル 1階


オープン日:2021年7月20日


facebook なし

Instgram:なし

X(旧Twitter):公式:IEKEI_TOKYO王道家直系

HP:王道家公式ホームページ – 家系の王道を行く確かな味

(名前をクリックすれば各サイトに移動できます)


営業時間:11:00~25:00(日曜日は~24:00)
15時から30分ほどスープ調整あり

定休日:なし

最寄駅:東京メトロ銀座線など「末広町駅」より徒歩2分程度

電話番号:04-7140-0078

駐車場:なし

支払い方法:現金

※変更となる場合もあります。訪問時は事前に確認ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、りょうです!

ラーメンと旅を愛する自由気ままな30代です。
家では1児の父。フリーランスのwebデザイナーとして地元の山梨中心に活動中(バナー作成・LP制作・マークアップがメイン)。お仕事も募集してます。他SNSでも作品掲載してます。お問い合わせよりご連絡ください。


【※食レポはあくまで個人の感想です。】
【※もちろん細心の注意を払っていますが、掲載内容の誤りのミスがある可能性はあります。その際問い合わせ頂ければ確認次第修正します。】

コメント

コメントする

目次