麺許皆伝
@山梨県富士吉田市
どうもっ!
”りょう”(Twitter:@web59350062)です!
<今日のあるある>
「うどんが嫌いな富士吉田市民もいるから気をつけろ。」
普段はラーメンをメインに食べ歩きをしている僕ですが、今日はたま~に投稿する「うどん」の記事です。
これを見たみなさん、今日はラッキーですよ(たぶん)✨
以前に富士吉田市に訪れたときの話。
人気店の「麺処 寅路」、「じゃジャ旨」に訪問したとき、2つのお店の間にあったので思わず訪問したのが「麺許皆伝」👇
平日の閉店間際の訪問でしたので、すぐに店内に入ることができました(^^♪
とは言っても、吉田のうどんは「お店の回転が早い」特徴があるので、行列ができても、ラーメンほど並ぶことはないんですけどね。
有名人も多く訪れる麺許皆伝さん。
2020年の食べログ百名店EASTで選出されており実力はお墨付きですね😆😆😆
一般的な吉田のうどんと言えば「歯ごたえとコシ」がとても強いのが特徴です。
しかし麺許皆伝さんでは柔らかめな麺に仕上がってますので、吉田のうどん初心者の方におススメなんです💡
さらにうどんの上に具が沢山トッピングされた「欲張りうどん」が看板メニュー。
さらにさらに、大判の特大かき揚げなどもぜひ食べてもらいたい一品ですね。
ラーメン2店舗回ったあとの訪問なのに、衝動に駆られて足を運ぶ。
身体は正直なんだな(‘ω’)ノ
麺処寅路@山梨県富士吉田市 どうもっ! ”りょう”(Twitter:@web59350062)です!<今日のあるある>「初めての大阪、梅田で迷いがち」 いとログでは初めての富士吉田市へ遠征。B級グルメの「吉田のうどん」が[…]
どうもっ!”りょう”(:@web59350062)です!「富士山を山梨からみても静岡からみてもそんな変わらないからケンカするなって」 山梨県富士吉田市にある「麺喰処 じゃジャ旨」をご紹介します。 昨日訪れた「麺処 寅路」さんか[…]
お店の紹介
店名:麺許皆伝
住所:山梨県富士吉田市上吉田東1丁目4−58
最寄駅:富士急行線「富士山駅」から700mくらい
電話番号:0555-23-8806
営業時間:11:00~14:00
定休日:日曜日
facebook:なし
Instgram:なし
Twitter:なし
HP:http://menkyokaiden.client.jp/index.html
(名前をクリックすれば各サイトに移動できます)
※変更となる場合もあります。訪問時は事前に確認ください🖐
場所は富士吉田合同庁舎の近く
富士吉田市上吉田。
富士吉田合同庁舎やTSUTAYAの南側にあります。
普段はまわりの住宅に溶け込んでますが、行列できてるのでこれは何事かと見てしまうはず。
車はお店の前に20台ほど停めることができます。
メニュー
うどんのメニューは「温」・「冷」でわかれて掲示してます。
トッピングが沢山乗った「欲張りうどん」でさえ600円。
ふだんラーメンばかりの僕から見るとコスパがめっちゃよく見えますね^^
なお、訪問時は「特大かきあげ」が売り切れ。
数量限定なので早めの訪問が必要です^^
また、豚骨ラーメンのように「替え玉」があるのが吉田のうどんらしいですね(^^♪
店内の様子
店内は縦長な小上がりの席と厨房が覗けるカウンター席4席で構成されています。
なお、吉田のうどんの特徴として自分で紙に書いて注文します。
ですがこちらでは店員さんに口頭で注文することも可能でした😀
サインはお笑いのブラックマヨネーズさんや宮川大輔さん。
地元のアナウンサーなど有名人のサインが多いです😁
卓上には醤油と七味、さらに”すりだね”の辛味が置かれています。
また天かすもあります。
店員さんは店主の三浦さんとパートの女性店員さんが数人。
店主の「どうも~!!」の挨拶がとても声が通っていて清々しい(*´▽`*)
欲張りうどん
注文から6分くらいで到着。
早いし安いのはありがたいことこの上ないね。
本来「ちくわ天」がトッピングされますが、品切れのため「味付半熟玉子」が入ってます🥚
他には牛肉・わかめ・キツネ・茹でたキャベツ。
う~ん、欲張りだねぇ(@^^)/~~~
では、いただきます。
麺は見た目にも迫力ある極太麺です。
かなり太いので麺は2.3本ずつ食べるのがやっとですね。
口に入れればツルツルとした舌ざわり。
噛めばモチモチっとしてますが、麺の芯で押し返されるようなコシですね。
これは結構スキな食感かも🤣
スープは醤油と味噌のミックスされたタイプです。
すこし甘さがあり魚介の風味もあります。
麺との相性も素晴らしく合っています。
牛肉はバラ肉を使用。
甘辛く煮こまれており、薄めの牛しぐれのように味付けがされています。
ご飯に乗せても十分いけそう👍
お揚げはふっくらしていて、甘いスープをしっかり吸っています。
茹でキャベツは甘味が出ていてこのスープに合っていますね。
硬すぎず柔らかすぎずでちょうどいいです。
半熟玉子は黄身がトロットロ😋
味付がしっかりついててラーメン屋にもあっておかしくないですね。
最後に、すりだねを少し入れてみました、、、。
これが、辛いんじゃぁ!!
こちらは黒ゴマと赤唐辛子が入ってます。
少量でも十分なピリ辛感です。
入れすぎにはご注意を🖐
ラーメンと合わせて3軒回って大満足な1日でしたね~^^
本日も最後まで大変おいしくいただきました🙏🙏🙏
まとめ
はいっ!!ごちそうさまでした~!!
麺許皆伝さん、、、
これは吉田のうどんの中でも人気があるのがわかります。
冒頭でもお伝えしましたが、吉田のうどんが初めての方でも食べやすいうどんですし、トッピングも美味い。
お店の雰囲気も良好。
お昼時はかなり混雑が予想されますし、そもそもお昼しか営業していませんがぜひ食べにいってもらいたいですね。
次は早めに言って特大かき揚げを食べに行きたいところ。
また、吉田のうどんは富士吉田市にしかないわけでなく、甲府市にもあります。
こちらはラーメンもあり、甲府のうどんでは人気なようですね^^
うどんや 源さん@山梨県甲府市 食べるなら、"そば"よりも"うどん"派なりょう(Twitter:@web59350062)です^^実家にいたころの晩御飯は週に3.4日うどんでした(笑)今考えると、その頃から麺が好きだったな~([…]
【★僕的採点★】
味 | 4 |
接客・雰囲気 | 4 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
また行きたい度 | 4 |
総合 | 4 |