どうもっ!
”りょう”(:@web59350062)です!
この投稿をInstagramで見る
- 外食でラーメン屋に行きたいけど、ご時世的に行きずらい、、、。
- 手軽に県外の有名店のラーメンを食べたい!
- 朝でも深夜でも好きな時間に食べたい!!!
というお悩みの方が意外と多いです💦
僕は【宅麺.com】を利用して自宅で県外の有名店のラーメンを頂いてます(^^♪
①全国のラーメン店から約200店舗がパートナー店舗として加盟🌸
②冷凍なのでお店と同じ味を食べられる!
③”作り方説明書”があるから安心して調理ができます👍
こちらの「俺の生きる道」さんなどは一例です。
今や、70万食以上販売されているというのもスゴイね😆
ラーメン ル・デッサン
@静岡県島田市
お店への行き方

島田市の県道381号線(島田岡部線)沿いにお店があります💡
付近には「はま寿司 島田店」や、こちらも人気ラーメン店の「麺屋燕」さんなど。
上の写真のように「島田市御仮屋」の歩道橋を目印にするといいですよ(*´▽`*)
なお、最寄り駅はJR東海道本線「六合駅」になります☝
徒歩でおおむね14分程度です👇
駐車場


お店の前と、ル・デッサンから30mほど離れた「ふとんの増田」さんの駐車場が利用可能です🖐
特にお店の前の駐車場を利用する場合は、スペースが狭いから気を付けたほうがいいかも😅
お店の外観


シックな雰囲気の壁に、グリーンがイメージカラーの暖簾と看板。
そこまで目立つ感じじゃないのが逆におしゃれ(*´▽`*)
どちらかというと待っているお客さんや車の多さで目立ってます。
訪問したのは正午過ぎでしたが、すでに”鴨がら鶏がら”と”ロースト鶏”のスープが売り切れ💦
本命のラーメンを食べるには午前中に訪れた方がいいのかもしれませんね☝

暖簾をくぐると長い待合席があります。
屋根付きで外からも見えずらいのが有難いです^^
おしながき



食券制(先払い/現金)
★かもがら、とりがらだし
〇しょうゆラーメン 1100円
〇塩ラーメン 1100円
〇味噌ラーメン 1150円
〇トマトラーメン 1300円
〇かけラーメン(醤油or塩) 900円
★岩手ほろほろ鳥だし
〇しょうゆラーメン 1200円
〇塩ラーメン 1200円
〇味噌ラーメン 1250円
〇かけラーメン(醤油or塩) 1000円
★函館ほたてだし
〇しょうゆラーメン 1200円
〇塩ラーメン 1200円
〇味噌ラーメン 1250円
〇トマトラーメン 1400円
〇かけラーメン(醤油or塩) 1000円
★ローストした鶏がらの
〇しょうゆラーメン 1200円
〇塩ラーメン 1200円
〇味噌ラーメン 1250円
〇カレーラーメン 1350円
〇かけラーメン(醤油or塩) 1000円
★鶏ガラとかつお、にぼしの
〇中華そば しょうゆ 1100円
〇中華そば 塩 1100円
〇中華そば 味噌 1150円
〇中華そば かけ 900円
★かつお昆布だしの
〇きざみチャーシューと
きゅうりの冷ラーメン 1100円
〇トマト オクラ 納豆の冷ラーメン 1100円
〇牛スジ玉葱冷ラーメン 1100円
〇自家製なめ茸と納豆の冷ラーメン 1100円
〇かけ冷ラーメン 850円
〇ル・デッサンのまぜそば 1100円
【トッピング・ご飯ものなど】
・大盛り 300円
・チャーシュー増量 350円
・バターライス(小) 200円
・バターライス(大) 300円
・自家製梅ぼし 100円
・自家製なめ茸 100円
・国産黒トリュフバター 500円
・パルミジャーノレジャーノバター 300円
・焦がし白ねぎバター 250円
・バター 100円
・青ねぎバター 200円
・しょうがバター 200円
・アメ色玉ねぎバター 250円
・きつね色にんにくバター 250円
・赤唐辛子バター 200円
・にぼしバター 200円
ラーメンは使用している出汁などで大きく分けて7種類用意されています。
さらにその中でも味噌・塩・醤油など味を選択可能💡
自分好みの味を選べるけど、優柔不断な僕には贅沢な悩みができちゃうね( ;∀;)
券売機の上には各ラーメンの詳細な説明も書かれていました。
1番安い”かけラーメン”で900円と、かなりラーメンにしては高めな値段設定。
大盛りで300円だし、決して安くはありません🖐
お店の内観

カウンター6席
2人掛けテーブル4卓
【店内BGM】
優雅な洋楽
白い壁など外観からも漂っていた綺麗な印象そのまま。
こういうフレンチレストランあるよな~って感じ。
厨房を見れば、フライパンがあったり、普段行くラーメン屋さんでは見ないような調理器具も💡
今回の静岡旅行で行った「らぁ麺 めん奏心」やら「麺創房LEO」もそうですが、
静岡って建物もラーメンも綺麗なお店がホント多いです🤣
お客さんは地元のサラリーマンやカップルが多い印象ですね。
デートにも十分イケそうなお店です😊
卓上調味料

・白こしょう
・黒コショウ
・七味唐辛子
カウンター席では、数席に1つずつ水の入ったやかんが設置済み。
またお茶のサービスあり🍵
静岡と言えばお茶ですよね^^
名産地だけあってなんだか濃い気がしたなぁ(笑)
岩手ほろほろ鳥だしの塩ラーメン(チャーシュー増量)


お姉さん。綺麗すぎて、5度見してしまいました🤩!
注文から10分以上経過。
満席で割烹着を来てるパートの女性お2人はかなり忙しそうでしたね💦
まるでアートのような美しいビジュアル。
麺線がしっかりと整えられており、その洗練された見た目は美人そのもの。
チャーシュー・スプラウト・味玉・ネギ(別皿)のシンプルトッピングです。

鶏出汁の丸みがしっかり感じられるスープ。
さらにコショウのようなちょっと刺激的な味わいがプラス。
これはフランス料理でよく使用される調味料だったりするのかな?
浮いた調味油がこってりさを増やして、温度も熱々にしてくれてます😃
普段飲まないような味わい。
一言では言い表しづらい、洋風の複雑な味と言った印象です^^


崩すのがもったいないと思わせる凄く綺麗な麺線。
中細のストレート麺はパッツンとした食感。
歯切れよく、スープとの絡みはほどほどです。
口当たりは滑らかで、調味油でツルツルと運ばれます(^^♪


鶏肉のチャーシューはかなりしっとりとした舌ざわり。
まるで舌にまとわりついてくるようです😀
鶏本来の旨味をしっかり引き出しているような美味さ。
もちろん柔らかくてジューシー。
脂身よりも赤身が多めでした^^



スプラウト(かいわれ?)の苦味が調味油の”もったり感”を浄化させてくれます。
噛めばシャキッといい食感👍
玉子はねっとりとしつつ味付けはさっぱりめ。
黄身もしっとりとやわらかです。
なんだか自分の中でワンランクアップした気分♪(笑)
本日も最後までおいしくいただきました🙏🙏🙏
まとめ

はいっ!!!ごちそうさまでした~~!!!!
ラーメン ル・デッサンさん、、、
無化調を感じさせない味わい深いラーメンでした!!!
物足りなさを全く感じさせなかったスープ。
麺も歯切れよく、スープに合っていましたね(*´▽`*)
鶏の美味さを最大限に引き出したかのようなチャーシューは必食の価値アリです👍
フレンチシェフ時代の手法でなかなか経験のない香りや味わいでしたね。
職人肌のありそうな店主さんもカッコよかったです(^^♪
平日の正午過ぎで売り切れがあるのには驚きでした。
さすが朝ラーメンの盛んなエリア。
朝ラーメン、味も混雑具合も侮ってはいけませんな🤔
味 | 4.5 |
接客・雰囲気 | 4 |
コストパフォーマンス | 2.5 |
また行きたい度 | 4.5 |
総合 | 3.5 |
【山梨県甲府市 中華ごはん かんざし】
— ★いとログ★@ラーメン中心のグルメブロガー🍜兼フリーランスwebデザイナー (@web59350062) October 4, 2022
本日、テレビ番組「#オモウマい店」で紹介される山梨の人気中華料理屋さん♪
「辛辛みそタンメン」を頂きました!!
味噌のコクのありつつ豆板醤と山椒のシビカラスープ⚡
麺は中太麺で加水率高め。
スープに負けない存在感のある麺🌸https://t.co/PmqPNWeDw2 pic.twitter.com/1mKFqmVekz
店舗情報
店名:ラーメン ル・デッサン
住所:静岡県島田市御仮屋町8802−1
オープン日:2016年10月21日
facebook:ラーメン ル・デッサン
Instgram:増田稔明(ル・デッサン店主アカウント)
Twitter:なし
(名前をクリックすれば各サイトに移動できます)
営業時間:7:00~13:30
定休日:月・金曜日、第3日曜日
最寄駅:JR東海道本線「六合駅」から徒歩25分程度
電話番号:0547-54-5536
駐車場:店舗前4台、30m先に10台
支払い方法:現金
※変更となる場合もあります。訪問時は事前に確認ください🖐