松本市民、県外で「長野県出身です」と言うと「長野市?」と聞かれ、「いや、松本です」と即訂正する。
長野県松本市にある「らあめん寸八 総本店」をご紹介します。
松本のラーメンシーンを語るなら絶対外せない「らぁめん寸八」。
長野ラーメン四天王の一角として、知ってる人はもうピンときてますよね?
実はここ、横浜家系ラーメンを思わせるガツンと濃厚な豚骨醤油スープと太麺が最大の魅力。
けどそれだけじゃ終わらないのが寸八の底力。
豚骨苦手な人も「え、これならいける!」と唸らせるラインナップ、中華そばや信州味噌、支那そばなど、バリエ豊富なメニューが選べます。
しかも、子連れウェルカムな座敷&おもちゃ完備という懐の広さ。
学生さんもファミリーもみんな大集合。
深夜0時まで営業してるから、仕事帰りや旅の締めラーメンにも超ありがたい。
金〜日は朝ラーも解禁。
どこまで攻めるんだ寸八…!
自分も「松本で迷ったら寸八!」と断言できる、そのワケを体感してきました(^^♪

らあめん寸八 総本店
@長野県松本市
らあめん寸八 総本店への行き方

松本市筑摩。
県道63号(松本塩尻線)沿いで、店舗北側では薄川が流れています。
最寄りのJR松本駅からは徒歩30分以上かかる💦
以前はカウンター8席のみの小さな店舗だった寸八さん。
ラーメンに使う寸胴鍋とカウンター8席から「寸八」とお店の名前が付いたそうな^^
駐車場


お店の前には約8台分の駐車場があります。
車間が狭めで車の通りも意外と多いので駐車する際はご注意を🖐
また、第2駐車場がお店から南に30mほど下った所にあります。
砂利になりますが10台ぐらいは停められそうですね。
らあめん寸八 総本店のメニュー


【注文方法】
オーダー制(後払い)
※スマホによる注文
★現金
★クレジットカード(VISA)
入店したらまず席のQRコードを読み取り、スマホでポチポチ注文。
券売機前でフリーズする心配ゼロで助かる!
主役はやはり “豚骨醤油らあめん”。
濃厚スープと太麺、キャベツに大判チャーシューの破壊力が看板たる所以だ。
「信州味噌らあめん」はリンゴの隠し味がキラリ。
あっさり派なら「屋台らぁめん」や「支那そば」もおすすめ。
家系らしく味の濃さ・麺のかたさ・油の量をカスタムできるので、優柔不断でも大丈夫!

ご飯ものも強力で、チャーシュー丼や肉胡椒ごはんがサイドとは思えぬ満足度。
お値段は気持ち少し高めだが、ボリュームと自由度で「むしろ安いかも?」と錯覚するレベルだ😍
お店の内観

【席数】
カウンター8席程度
小上がり2卓
中に入ると、ほんのりとした照明が心地よい。
厨房がぐるっと見渡せるから、ラーメン作りのライブ感も楽しめます。
都心のラーメン屋と比べると、席間隔がちょい広め。
これ地味に助かる…!
しかも、小上がりにはおもちゃもあって、子連れもノーストレス。
ベテランのメガネ店員さんも健在で、なぜかほっとした(笑)。
卓上調味料

卓上調味料は辛ニラ、すりおろしにんにく、こしょう、にんにくしょうゆ、酢、醤油、ラー油、ブラックペッパー、一味唐辛子など。
家系ラーメンらしくカスタマイズ性高いです!!
<R7.7月12日更新> 得製豚骨醤油らあめん 大盛り;らあめん寸八 総本店

濃厚、だけど無骨すぎない一杯を。
実は思い出の居酒屋「ぢどり亭」から20分の徒歩で寸八にやってきた。
歩いたご褒美にコレ。
たまんねえな( *´艸`)
スープがギラリと輝き、極厚チャーシューにキャベツ・味玉・ほうれん草・海苔が勢揃い。
思わず「長野の家系、ここまで来たか…」と声が漏れるボリューム感。
湯気から漂う豚骨と醤油の香りにクラクラ。
盛り付けは以前よりシンプルだけど、その分ごまかしが効かない正直な仕上がり。

ガツンと来る見た目なのに、飲むと意外とスッキリ。
豚ガラ&鶏ガラを12時間以上じっくり炊き出したスープは、コクとまろやかさを両立。
松本の「丸正醸造」信州産醤油がまろやかで、醤油の風味と動物系の旨味がバランスよく感じられます。
鶏ガラの輪郭がはっきり。
家系特有の重さは控えめで、気づけばレンゲが止まらない…!

断面丸型の自家製太麺は、もっちり度MAX。
噛むたびに小麦がプンプン香り、スープをガシッと絡め取る。
もちもち食感&しっかりコシで、スープと喧嘩せずしっかりタッグを組んでくれます。
麺の種類は実は4タイプあって、メニューごとに最適な組み合わせ…こういうこだわり、好きです。

丼を横断する大判チャーシュー。
厚さは約1センチで、赤身と脂身のバランスが理想形。
「肉で麺が隠れとるやん!」と叫びつつパクリ。
噛むほどに肉汁がジュワリで、ご飯泥棒確定だ😁

キャベツはざく切りで、スープに浸すと甘みが増す。
これ、クセになる。
海苔は厚みはそこそこだけど、磯の香りが濃厚スープとぴったり。
ほうれん草やネギも脇を固めて、トッピングで自分好みにカスタマイズするのが寸八流。

刺激が欲しいときはぜひ卓上にある「辛ニラ」をINしてもらいたい。
癖のないマイルドスープに優しく刺激が入ります。
白飯をここに載せていただくのもおススメよ~(^^♪
<R7.7月12日更新> 得製信州味噌らあめん 大盛り:らあめん寸八総本店

8分ほどで到着。
見た目からまろやかそうなラーメンですね。
具材は茹でもやし、メンマ、チャーシュー3枚に味玉。
個人的には全く昔と変わらない懐かしいビジュアル。
味噌の香りが食欲を掻き立てます♪

豚骨が合わさった濃厚な味噌スープ。
トロミが強めでまろやか。
ラードのような油が多めに浮いていて味に深みを与え、スープの温度も下がりづらくなってます💡
なお、味噌は赤と白の両方を使用しているらしい。
隠し味に信州ならではの「リンゴ」を使用しているようですが、甘味はあまり感じられません。

自家製の太めのストレート麺。
やや黄色みがかかっており、つるっとしつつ小麦の香りもいいです。
スープに少しとろみがついているので、麺ともしっかり絡む、というかまとわりついて離さない感じ。
噛めばもっちりとした食感。
これは他のお店じゃなかなか味わえませんね^^

濃厚な味噌に軽く茹でたモヤシがシャキっとしていいアクセントになってますね。
メンマはちょっとクタっとして醤油の味付けがほんのりついて食べやすい。
細く切ったネギも少し入ってますが特筆することはないかな。

味玉は黄身がねっとりとしたタイプ。
味付は抑え目。
やっぱり昔と変わらない味。
本日も最後まで大変おいしくいただきました!!!
肉胡椒ごはん(中):らあめん寸八 総本店

ご飯の上に細かく刻んだチャーシューを乗せ、ネギをトッピング。
寸八オリジナルで昔からの人気メニューです^^
黒胡椒の刺激的な香りと辛味がアクセントとなり、ご飯が進む味わい♪
肉のジューシーさと胡椒のスパイシーさが絶妙にマッチ!
スープを上からかけていただいてもウンマ~~!!
まとめ(松本の家系、ここに極まれり!):らあめん寸八 総本店
はいっ!!ごちそうさまでした~!!
接客が丁寧で、お店の雰囲気も良いお店。
またメニューが豊富で、私の経験上あまりハズレの無くどれを頼んでも平均点以上の美味さ^^
毎週水曜は塩八(水曜限定・豚骨塩)、第2金曜は金八や魚八(豚骨魚介系)、第4火曜はネオの日と、攻めの姿勢がハンパじゃない。
家系ファンもそうでない人も、ぜひ一度「松本の寸八」に挑んでみては?
……次の限定、気づいたらまた来てそうな自分が怖い!

味 | 3.5 |
接客・雰囲気 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 3.0 |
また行きたい度 | 4.0 |
総合 | 3.5 |
店舗情報
店名:らあめん寸八総本店
住所:長野県松本市筑摩4丁目3−1
最寄駅:JR篠ノ井線「南松本駅」から2.3kmくらい
電話番号:0263-28-7744
営業時間:月〜木 11時〜24時(LO.23時50分)
金~日 7時〜24時(LO.23時50分)
朝ラーメンは7時~9時20分まで提供
定休日:なし?
facebook:なし
Instgram:らあめん寸八総本店
X(旧Twitter):寸八総本店
HP:なし
(名前をクリックすれば各サイトに移動できます)
※変更となる場合もあります。訪問時は事前に確認ください🖐
コメント