「熱い!熱い!!」ってなるけどどうしようもない。ご飯よそってるときに親指に白米ついた時。
山梨県甲府市にある「ラーメン 花木流味噌 山梨総本店」をご紹介します。
味噌ラーメンって、寒さを秒でリカバリーする“食べるカイロ”だと思いません?
その魔法を求めて「行くしかねぇ!」と決めたのが8月25日にオープンした新顔『ラーメン 花木流味噌 山梨総本店』。
東京や神奈川で暴れてきた味噌専門ブランドが、ついに山梨初上陸だ。
もう名前聞いただけでワクワクするでしょ?
しかもオープン初日からワンコインの500円セールで景気よくスタート。
SNSでも「行った!」の声が飛び交って、すでに注目度バリ高。
こういう“仕掛けてくる感じ”、嫌いじゃない、むしろ好き✨
僕自身は「八王子店」で食べて以来の花木流味噌リターン。
自家ブレンド味噌の濃厚スープに、炒めたて野菜がドサッと乗る光景を想像するだけで脳内BGMがドラムロール状態。
全国的に大雨が降って肌寒さすら覚えた日、頭に浮かんだのはただひとこと。
「今日は味噌で全回復!」
――そう誓って甲府駅へ向かいました💨。
ラーメン 花木流味噌
山梨総本店
@山梨県甲府市
花木流味噌 山梨総本店への行き方

甲府駅南口から平和通りを歩いて4分ほど。
オレンジの巨大看板がドーン!
まるで「ここ!ここだよ!」と叫んでるみたいな存在感。
周囲は「ラーメン豚彦」や「鶏そばAkari」が並ぶラーメン激戦区。
元「大衆肉酒場さぶろー」の跡地に爆誕した新たな戦場である。
駐車場はないけど、付近にコインパーキングは豊富。
ちなみに徒歩圏内にある市役所は時間外なら1時間無料でおススメ!
花木流味噌 山梨総本店のメニュー

【注文方法】
オーダー制(あと払い)
★現金
券売機を見た瞬間、目に飛び込んでくる三銃士。
味噌(基本)・黒味噌(マーユ油)・辛味噌(ラー油)。
どれも主役級で「お前が一番だ!」って決められない。
さらに冷やし担々やつけ麺まであって、オープン2週間とは思えない充実っぷり。
花木流味噌のメニューはすでに全力疾走やな~。

白ライスはなんと50円でおかわり自由の“無限ライス”。
しかもキューちゃん&のりたま食べ放題。
え、ここは学食? いや、もはや天国。
サイドには半チャーハンやネギ飯もあって、理性が追いつかない。
ちなみにオープン直後の500円セールはマジで羨ましかった。
僕も駆けつけたかったよ…(´;ω;`)。
お店の内観

【席数】
カウンター6席程度
テーブル5卓
【店内BGM】
J-POP
奥へと続く縦長レイアウト。
カウンターもテーブルもあり、ひとり飯からグループまで対応。
黒ユニのスタッフさんはじめ、雰囲気はちょいヤンチャ。
だけど接客はフレンドリーで、むしろ楽しい。
同じ県内の大黒家っぽいノリ、と言えば分かる人には伝わるはず✋
卓上調味料

一味、山椒、にんにく
そして厨房から響く中華鍋の「ジャッ!」。
モヤシを煽る音がライブ級の迫力で、香りもセットで鼻を直撃。
ラーメン来る前から前菜として五感をフル稼働させられる。
アイドルタイムでも4組以上が席を埋めていて、人気ぶりがうかがえるよ^^

卓上の山椒・一味の調整に関しての説明書き。
県内の辛い系ラーメンでシビ&カラを同時に味わえるのは「麺屋 我流」ぐらいかな~と思っていたからうれしいところ✨
自分の好みに合わせて調整しましょ♪

いっぱい入れるなよ。
絶対にいっぱい入れるなよ!(フリ)
味噌ラーメン 大盛(+味玉+背脂):ラーメン 花木流味噌 山梨総本店


「野菜のリーゼント」爆誕!
どこかで見覚えのある整ったビジュアル。
そう、以前に食べた八王子の一杯を思い出す。
山のように盛られたモヤシはリーゼントみたいにツンと立ち、頂にガーリックチップ。
ポタージュを思わせる乳化スープが縁まで満ちて、分厚いチャーシューもスタンバイ。
ここで箸を止められる人、尊敬します(僕は無理)。


15種類の味噌を組み合わせた自家ブレンド。
レンゲを入れた瞬間ドロッとしつつ、重みで濃厚さが伝わる。
口に含むとまろやかさからの〜動物系出汁のパンチ!
鶏ガラや豚足由来のコラーゲンも効いてて、舌がねっとり喜ぶ。
鼻に抜ける香りは芳醇です★


黄色みのある中太ストレート麺。
持ち上げるとスープをまとってテラリと輝く。
噛めばもっちり、すすればズルズル加速。
意外と一本が長くてリズム良くすすれるのが楽しい。
途中でうっかり無言になるのは、麺のせいです(僕の社交性ではない)。


分厚いややピンク色のチャーシュー。
弾力を感じる噛みごたえで、噛むたび旨みが広がる。
タレは控えめ、濃厚スープとケンカせず仲良しモード。
ご飯に乗せた瞬間「これでライス無限は反則!」と心の声が漏れる。


味玉を割れば黄身がとろり。
ねっとり感強めで麺やライスに絡みまくり。
味もしっかり染みていて、ひと口でご飯半分くらい消えそうな破壊力。
「君は副キャプテンじゃなくてもう主役級!」と叫びたくなる。


フライドガーリックが香ばしさをプラス。
モヤシは“クタ”と“シャキ”の間を攻めて、スープを吸ってからが本領発揮。
「次は絶対もやし増量!」と決意させる。


途中で卓上の山椒や一味でピリッと刺激。
というか、山椒は焦って山盛り1さじ入れてしまった🤣
それでも背脂がスープに丸みを足してくれてなんとか助かった。
やっぱりシビカラな味わいはクセになりそう!!✋
半チャーハンセット:花木流味噌 山梨総本店




半チャーハンセットは、ネギ・玉子・刻みチャーシューの王道構成。
香ばしさが先行し、米はしっとりというよりややパラっとした仕上がり。
味噌スープを一口飲んでから炒飯をかきこむと、“幸せの往復運動”が完成する。
カロリーのことは一旦忘れよう(小声)。
味噌ラーメンのおかげで帰り雨の中コインパーキングまでダッシュするパワーをもたらしてくれましたw
本日も最後までおいしくいただきました!!!
まとめ(深夜も頼れる、味噌の避難所。):花木流味噌 山梨総本店


駅チカで深夜までやっているのはありがたい。
しかも甲府駅エリアで味噌といえば龍泉食堂もあるけど、ここは炒め野菜&濃厚スープで全然別のベクトルで希少なお店。
そして、もはや流行る要素しかないのよ✨
個人的には八王子店や同系統である東京の「味噌っ子ふっく」や「味噌麺処 田坂屋」と比べると、少しシンプルなトッピング。
でも甲府駅周辺で飲んだ帰りに「味噌で正気に戻りたい」夜には、絶対ここに吸い込まれるだろうな。
翌日の体重計?
それはもう知らん!(笑)
でもラーメンってそういうもんでしょ?🤤


味 | 4.0 |
接客・雰囲気 | 3.5 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
また行きたい度 | 4.0 |
総合 | 3.5 |
店舗情報
店名:ラーメン 花木流味噌 山梨総本店
住所:山梨県甲府市丸内1丁目8−12 アドヴァンスビル 1階
オープン日:不明
facebook:なし
Instgram:花木流味噌 山梨総本店
X(旧Twitter):なし
(名前をクリックすれば各サイトに移動できます)
営業時間:11:00〜1:00 金土2:00
定休日:不定休
最寄駅:JR中央本線「甲府駅」から徒歩4分
電話番号:不明
駐車場:なし
支払い方法:現金
※変更となる場合もあります。訪問時は事前に確認ください。
コメント