『らーめん与七 堅田店』茶色の湖で豚骨ダイブ!箸が止まらん濃厚ラーメン@滋賀・大津市

チャーシューが丼の縁に立つほど豪快に盛られたラーメン与七の豚そば。海苔、青ねぎ、半熟味玉が彩りを添え、別皿の白ご飯もセットになっている。

どうも!
りょう@web59350062です!!

今日のあるある

琵琶湖の水止めたろか、地味に威力半端ない。


滋賀県大津市にある「らーめん与七 堅田店」をご紹介します。



濃厚ラーメンの話をするとき、レンゲを「スプーン」と言い張る派です。

だって“すくう”より“すする”から。

――今回の舞台はらーめん与七 堅田店

国産の骨をガン炊きして引き出した、とろんとまとわるコラーゲン系で名を上げたお店です。



しかも食べログの「ラーメン百名店」に名を連ねる実力派で、店主は“あの”無鉄砲出身。

滋賀随一の行列店は濃厚豚骨が好きなら一度は味わっておきたい系です💡



滋賀遠征2日目は彦根市から2時間かけて大津市へ。

僕はもう、到着前から替え玉の言い訳を考えてました(早い)。

読者のみなさん、濃度で語りたい夜ってあるよね?!( *´艸`)

目次

らーめん与七 堅田店
@滋賀県大津市


らーめん与七 堅田店への行き方


滋賀県大津市にあるらーめん与七 堅田店の外観。オレンジ色の大きな看板が目を引き、暖簾のかかった入口の前には駐車場スペースが用意され、車での来店もしやすい。

最寄りはJR湖西線の堅田駅で徒歩8分くらい。

黄色が効いたコンテナ風の建物が現れます。隣はカードゲームのお店。

店前と道向かいに駐車スペースがあり、トータルで10台以上とめられてありがたい。



近づくと外まで漂う湯気と香り♪

炊きたて豚骨のいい匂いに思わず足が速くなる。

あ、急ぎすぎて僕が先に湯気になるところだった✋

らーめん与七 堅田店のメニュー


店内の券売機タッチパネル画面。人気のとんこつ豚そばやあっさりとんこつを並・大サイズから選べ、唐揚げ定食や餃子定食、ごはんもの、トッピングなどが写真付きで一覧表示されている。

【注文方法】
食券制(先払い)
★現金

まず看板の“国産豚骨ドロ系”のとんこつ。

臭みは抑えつつ、骨髄の芯まで溶かした濃厚路線が柱です。

ここに鶏がらや魚介を重ねた軽やかなタイプも用意され、濃度の好みで振り幅を選べるのがうれしい。



なお、今年7月より月曜・火曜の平日夜営業のみ「豚そば」を販売開始。

いわゆる二郎インスパイア系ラーメンで、ガッツリ食べたい方におススメの1杯です( *´艸`)

券売機の別画面ではしょうゆラーメンや背脂しょうゆ、味噌、まぜそばなどのメニューが並び、サイズと価格が分かりやすく表示されている。下段には定食メニューやトッピングが選べるボタンが並ぶ。
つけ麺専用の券売機画面。とんこつや魚介とんこつのつけ麺を麺量180gから500gまで選択でき、ラーメン与七では唐揚げ定食や餃子定食などの追加注文も同画面で行える。

さらにサンマやトビウオの旨みを効かせた醤油・背脂醤油、特製味噌、汁なしのまぜそばまで。

つけ麺は濃厚系と魚介系が並走し、麺量は小〜特大まで選択OK。



サイドは唐揚げ定食・餃子定食・チャーシュー丼・TKGほか、胃袋の第二ステージを用意。

替え玉やトッピング追加で“自分仕様”に寄せていくのも楽しい。

堅田店ならではの限定が出ることもあるので、掲示も要チェック✨

お店の内観


滋賀県大津市にあるらーめん与七 堅田店の店内風景。カウンター席で豚そばを食べるお客さんの背後には赤と黒の大きな店名看板が掲げられ、駐車場が広く事故の心配なく利用できるのも魅力。

【席数】
カウンター9席
テーブル4卓程度
【店内BGM】
J-POP

平日の14時前に到着。

スーツ姿の地元勢、年配夫婦、ひとり麺の人……みんな静かにすすってて、いい“麺リズム”。

横に長いレイアウトで、白木のカウンターがすっきり清潔。



厨房はセミオープンで、接客の方はテンポ良く案内してくれて、縮れ麺みたいに気持ちも上がる。

卓上調味料


カウンター上には紅しょうがやニンニク、ゴマなどの薬味や調味料が整然と並び、自由に味変を楽しめる。ラーメン与七 堅田店は駐車場が広く、車で訪れても安心できる。

紅生姜、激辛高菜
ラー油、餃子タレ、とんこつダレ
こしょう、ごま

カウンター前に座ったのに調理の手元は“見えそうで見えない”。

焦らされるのも演出のうちか。



卓上には紅しょうが、すりごま、にんにく、辛子高菜。味変の準備はいつでも発進OK。

落ち着け僕、卓上フル装備を見ただけで勝った気になるな。

とんこつ チャーシュー玉子入り:らーめん与七 堅田店


チャーシューが丼の縁に立つほど豪快に盛られたラーメン与七の豚そば。海苔、青ねぎ、半熟味玉が彩りを添え、別皿の白ご飯もセットになっている。

濃度、正面突破。


見た瞬間に「これは本気だ」と背筋が伸びる。

茶色がかった艶やかな豚骨スープに、薄切りチャーシューが丼のフチで花びらみたいに開く。

湯気は重め、香りはクリア✨



レンゲで表面をなでると“とろっ”と波が立ち、鼻先に骨の甘みがふわっと届く。

ここまで来ると“ソース”か“スープ”かで会議を開きたい。

もちろんスープです。

レンゲですくったスープはとんこつ魚介の旨味が凝縮した濃厚な味わい。大判チャーシューや味玉、青ねぎが浮かび、ラーメン与七 豚そばの迫力ある一杯を表している。

塩気は控えめ、主役は徹底的に豚骨だ!

高火力で炊いた背骨・丸骨の髄がしっかり溶けて、舌にぴたっと貼りつく粘度。

コラーゲンの丸みが口内を包み、後半でスッと切れる。



臭みは意外なほど弱く、骨の甘さ→旨み→キレの順に押し寄せる三段波。

レンゲを置こうとしても、手が勝手にUターンするよ。

もちもちした中太縮れ麺を箸で持ち上げた瞬間。濃厚スープがよく絡んだラーメン与七 豚そばはご飯との相性も良く、後ろにはライスの小鉢も写っている。

中太のちぢれ。

“日本めん”のもちもち感が心地よく、噛むとムチッと返し、ほどけるとホロッ。

表面にスープがよく絡むので、一啜りの情報量が多い。



持ち上げた瞬間からスープを連れて上がってくるので、口に入れたときの一体感が強い。

熱々をズズッとやると、頬の内側に旨みが塗られる感じ。

ラーメン与七の豚そばに乗る大きなバラロールチャーシューを箸で持ち上げたところ。脂身と赤身の渦が美しく、下には海苔や青ねぎ、半熟玉子が見える。

ロールチャーシューが4枚。

薄切りでも面積があるから満足感は高め。

脂はスープの熱でとけ、赤身はほろり。

無鉄砲ゆずりの巻きスタイルで、濃いスープに負けない存在感。

残ったスープを白ご飯にかけてチャーシュー丼風に楽しむ様子。ラーメン与七 堅田店では濃厚豚骨スープをご飯にかけることで二度美味しく味わえる。

白ご飯にのせてスープを少し垂らすと、ミニ丼が完成してしまう

――誘惑に弱い自覚はあります。

半熟煮玉子のオレンジ色の黄身がとろりと輝くラーメン与七の豚そば。濃厚スープに浸した味玉とシャキシャキの青ねぎが色鮮やかで、堅田店の人気メニューであることが伝わる。

味玉の黄身は赤みの強いオレンジ。

ねっとり濃密で、スープに浸すと“まろ→こく”へギアアップ。

米と合わせると、静かに優勝です。(笑)

らーめん与七 堅田店の名物「豚そば」をアップで写したもの。濃厚な豚骨魚介スープにメンマと青ねぎが浮かび、箸で持ち上げると奥には半熟味玉や大ぶりチャーシューが見える。

メンマはやや太め。

コリッと小気味よく、味の合間に休符を入れてくれる役回り。

香りは控えめで、全体の流れを邪魔しない✋

卓上の紅しょうがやすりゴマを加えて味変した豚そば。濃厚スープにさっぱりした酸味と香ばしさが加わり、ラーメン与七のこだわりが感じられる。

豚骨ラーメンの楽しみの1つは豊富なアイテムによる味変♪

卓上の紅しょうがは細切りでリフレッシュ力が高く、すりごま一振りで香ばしさが立ちます。

別皿の替え玉(追加麺)には茹でたての縮れ麺の上に青ねぎと肉味噌が添えられている。堅田店や草津店でも注文でき、つけ麺のように楽しめるサービス。

替え玉もしっかりとしたボリューム。

太さがあるから満足度も高いよ( *´艸`)

豚そばを食べ進めた後のスープに、卓上の辛子高菜を入れてアクセントを加えた様子。ラーメン与七 堅田店では味の変化を楽しめる薬味が豊富で、草津店でも同様に利用できる。

後半は辛子高菜で軽く辛みにスイッチ。

最後は残りスープを白ご飯にかけて、チャーシューを少し――背徳のミニ与七丼、静かにしあわせ。



この後、琵琶湖眺めながら道の駅で野宿。

た、楽しいからね!!

本日も最後までおいしくいただきました!!!

まとめ(濃度で語るならココ):らーめん与七 堅田店


麺を食べ終え、黒い丼の底に「与七 Yoshichi」のロゴが現れる完食寸前の豚そば。濃厚なとんこつ魚介スープが少し残り、満足感が伝わる。

本家・無鉄砲を思い出す直球濃厚。

スタイルは近いが、与七は“飲ませる粘度”の作りが巧みで毎秒うまい。



立地は国道や名神のICから少し距離があるぶん、旅の寄り道には計画性が必要ね。

県外勢はアクセス面で堅田店南草津店の使い分けもアリ。



理想は、唐揚げにビールで肩慣らし → 締めに“茶色の湖”へダイブ。

帰り道は安全運転で(駐車場の出入りもね)。

濃厚派のみなさん、ここは“わざわざ行く価値”あります✋


3.5
接客・雰囲気 3.5
コストパフォーマンス 3.5
また行きたい度 3.5
総合 3.5

店舗情報


店名:らーめん与七 堅田店

住所:滋賀県大津市今堅田2丁目40−25


オープン日:2011年12月13日


facebook なし

Instgram:らーめん 与七

X(旧Twitter):らーめん与七

HP(公式ブログ):https://yoshichi.jp/

(名前をクリックすれば各サイトに移動できます)


営業時間:11:00〜15:00、18:00〜23:00(ラストオーダーは10分前)

定休日:年中無休(臨時休業あり)

最寄駅:JR湖西線・堅田駅より徒歩8分

電話番号077-574-4747

駐車場:あり

支払い方法:現金

※変更となる場合もあります。訪問時は事前に確認ください。


リンク集

X(旧:Twitter):@web59350062

インスタグラム:ryo.webdesign_gourmet

Youtube:いとログ

TikTok:★いとログ★@グルメなお父さん

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、りょうです!

ラーメンと旅を愛する自由気ままな30代です。
家では1児の父。フリーランスのwebデザイナーとして地元の山梨中心に活動中(バナー作成・LP制作・マークアップがメイン)。お仕事も募集してます。他SNSでも作品掲載してます。お問い合わせよりご連絡ください。


【※食レポはあくまで個人の感想です。】
【※もちろん細心の注意を払っていますが、掲載内容の誤りのミスがある可能性はあります。その際問い合わせ頂ければ確認次第修正します。】

コメント

コメントする

目次