アルプス食堂
@山梨県韮崎市
どうもっ!
”りょう”(Twitter:@web59350062)です!
<今日のあるある>
「アニメのハイジのオープニングのブランコがどこから繋がっているのか謎。」
今月2022年2月にオープンした「熟成豚骨ラーメンそだし」に伺ったあとに「アルプス食堂」さんへ訪問。
そだしさん、店舗限定もあって期待以上の美味さでしたよ~^^
熟成豚骨ラーメンそだし@山梨県甲斐市 どうもっ! ”りょう”(Twitter:@web59350062)です!<今日のあるある>「店員さんが白い"捻じりハチマキ"しているお店は勝手に期待感アップする」 SNSチェックしてい[…]
SNSをチェックしていると韮崎市のラーメンでよく出てくるのが「アルプス食堂」さんの名前。
昔ながらの地元に愛される食堂のような位置づけで、よく地元の常連さんでにぎわっています✨
食堂ですが、ラーメンが美味しいと評判でラーメン専門店にも負けないクオリティの高さを誇っているんだとか☝
韮崎の主要道路沿いにありますので意外とアクセス良好。
韮崎I.Cからもそこまで遠くないので、山梨在住のラーメン好きな方なら1度食べてもらいたい1杯です♪
お店の紹介
店名:アルプス食堂
住所:山梨県韮崎市中田町中條1027−1
最寄駅:JR中央本線「新府駅」から1kmくらい
電話番号:0551-25-5955
営業時間:11:00-15:00
定休日:月・火曜日
facebook:なし
Instgram:なし
Twitter:なし
HP:なし
(名前をクリックすれば各サイトに移動できます)
※変更となる場合もあります。訪問時は事前に確認ください🖐
場所はほぼ国道141号・清里ライン沿い!

韮崎市中田町。
国道141号の清里ラインから1本外れたところにあります。
141号を南に数分程度下れば家系ラーメンの「韮崎家」がありますね。
また付近にはこれまたラーメン屋の「フレンズ」さんも。
遠くからは「アルプス食堂」の看板が目印。
向かいにはJA梨北の直売センターがあります★

砂利の駐車場がお店の前に10台分以上あります。
開店間もないですが、すでに5台ほど車が駐車しています。
車のナンバーを見ると県外ナンバーもあるので、結構有名なお店なのかもしれません^^

見た目は年季の入った食堂といったところ。
暖簾はしっかり綺麗ですね。
そこまで大きくはなさそうな建物。
メニュー


ラーメンは醤油と塩ラーメンの2種類。
大食いな僕には「麺W」の文字は輝いて見えますね。
食堂ですが定食ではなく、ご飯ものが多く取り揃えています。
アルコールも置いてあります。
餃子とビールのセットも捨てがたいね🍺
店内の様子


中はそこまで広くないですが、カウンター席4席、小上がり席3卓、テーブル2卓の配置で少し狭め。
内観はやはり昔からの食堂と言った感じです。
感染対策で換気をしてますので、温かい恰好で行くのがよさそう😁
店内BGMはAMの地元のラジオ。


店内には2か所給水器が置いてあります。
店員さんはお姉さんたち数人と店主さんが切り盛り。

卓上調味料はこしょう、ソース、七味唐辛子、醤油、酢、ラー油など。
周りの方はみなさんアルプスラーメンやワンタンメンを頼まれている方が多いですね^^
ワンタンチャーシューメン(麺W)

注文から8分で到着。
小さな器に麺がぎっしり入ってますね~。
トッピングのモリモリ感が溜まらない😂

濃いめのキリっとした醤油スープ。
昔ながらの鶏ガラがベースとなってます。
油は程よい加減で醤油がしっかりと前面に出ている印象。
遠くで甘味も少し感じます。
寒い冬にはあったまりそうなスープですね👍


器にぎっしり入った加水率が低めの中華麺。
ボソッとした食感。
縮れている麺は醤油とよく絡んでいるため、食べやすくズルズルと啜っちゃいますね~。
麺はおそらくW(ダブル)で2玉分かと思いますが、それほど多くないかな^^


バラ肉のチャーシューが4枚入ってます。
脂身の部分がプリッとして厚みもあるので食べ応えある。
赤身の部分は繊維が柔らかくてジューシーな味わい。
しっかりと味付けはされてますが、脂身の甘さが素晴らしい😀


ワンタンは中の餡が極少量の挽き肉のみ。
ほとんど皮のみと言ってよさそう😅
皮自体もあまり味付けはされておらず。
物足りない感じが否めない💦

メンマの味付けは濃いめについてます。
コリっと感は少なめ。
なんとも懐かしさを感じる味。
本日も最後まで大変おいしくいただきました🙏🙏🙏
まとめ

はいっ!!ごちそうさまでした~!!
アルプス食堂さん、、、
素朴だけど懐かしくてまた食べたくなる味でした!
麺は恐らく自家製麺などではなく、どこかの地元の製麺所のものでこだわりはあまり感じられず。
でもそれが逆になつかしさを感じる。
そしてチャーシューは是非食べてみてもらいたいですね。
脂身と赤身のバランスもちょうどよく、厚みがあるので食べ応えもあります。
ものすごい美味い!!ってわけじゃないけど、また食べたくなる味というのはまさにこのこと。
結局最後はここに戻ってくるね🤣
人気店なのでもうなづけるお店でした^^
ここまで最後までお読みいただきありがとうございました😎😎😎
味 | 3 |
接客・雰囲気 | 3 |
コストパフォーマンス | 3 |
また行きたい度 | 2.5 |
総合 | 2.5 |