平和園
@山梨県甲州市
どうもっ!
”りょう”(Twitter:@web59350062)です!
<今日のあるある>
「なんの祝日でもいいけど、とりあえず休みはありがたい。」
甲府市街地から少し離れた甲州市へ。
甲府からは西関東道路もあるので行きやすくなりましたね^^
甲州市塩山で昭和12年から創業している「平和園」さんにやってきました。
お店の中には製麺機がおいてあり、麺づくりから行ってます。
さらに引き算で生まれた鶏ガラと豚骨ベースのラーメンは地元のお客さんから長く愛されています。
年配のご夫婦で切り盛りされており、まさに老舗といったところ。
僕の周りでもたべにいったことのある同僚など「ワンタンメン」を食べる人が多いですね。
今時のラーメンというより、昔ながらのラーメンのテイストでどこか懐かしさを感じる味わいとなっています。
「塩山館食堂」と同様に塩山駅から徒歩圏内にありますので、アクセス良好ですよ^^
お店の紹介
店名:平和園
住所:山梨県甲州市塩山上於曽1107−8
最寄駅:JR中央本線「塩山駅」から350mくらい
電話番号: 0553-33-2174
営業時間:11:00~14:00 17:00頃から19:30ぐらい?
(夜は変更の可能性あるため要確認)
定休日:不定休(木曜日休みが多いとのこと)
facebook:なし
Instgram:なし
Twitter:なし
HP:なし
(名前をクリックすれば各サイトに移動できます)
※変更となる場合もあります。訪問時は事前に確認ください🖐
場所は塩山駅から徒歩圏内

甲州市塩山。
塩山駅南口の前を横断する県道38号(塩山勝沼線)沿いにあるのが平和園さん。
平和園さんと塩山駅の間にはデカ盛りなタンメンを提供してくれる「塩山館食堂」さんがあります。
塩山館食堂@山梨県甲州市 あ~~、タンメンが食べたぁぁぁぁぁい、、、。みなさんもたまに食べたくなりませんか??( ;∀;) 山梨でタンメンのお店と言えば、甲府市にある「福吉」や「ながたラーメン」と、こちらの塩山館食堂が有名で[…]
なお、駐車場はなく、近所のコインパーキングを利用する必要があります。
ネット情報では、おかみさんに聞いてみるといい情報をくれるとかくれないとか😅

外観は昔の蔵をイメージさせる。
古いように見えて見た目は結構キレイです✨
お店は不定休と情報があったため、実は訪問前に電話をしておきました。
するとおかみさんが電話に出てくださり、夜はコロナの影響であまり営業していないとのこと。
こうして電話をしたり、事前にお店に来ると分かっていればお店を開いてくれるようです。
今回、18時頃に訪問しますと伝えたら18時前にお店を開けていただきました(^^♪
メニュー


注文は口頭で伝えて、支払いは後払いになります。
定食屋のようにラーメン以外のメニューもそろってますね。
ラーメン以外にも焼きそばやカレーなんかもあります。
山梨ならではの馬のモツを使用した焼き鳥、さらにはアルコールも充実。
店内の様子

お店の中は広すぎず狭すぎず、いかにも食堂と言った空間です。
小上がりが3卓、テーブルが3卓。
見えずらいですが実は奥にもカウンター席が6席ほど配置されています。
お店の入り口には製麺機が置いてあり、外からでも見える仕様に。
今日はおかみさんお一人で切り盛り。
お客さんは僕だけ🤣(おかみさんありがとうございます!!)
店内BGMはなくテレビが流れています。

漫画「闇金ウシジマくん」の作者「真鍋昌平」さんのサインが!

昔の「平和園」の写真。
他にも壁にはお店のご夫婦の似顔絵なども飾ってあり、どことなく温かみを感じ雰囲気ですね^^

テーブル席に着席。
卓所調味料はこしょう、一味唐辛子、ラー油 、酢、醤油。
お店が開いたばかりなのでラーメンはちょっと時間がかかりますね。
昼は地元のサラリーマンを始め、かなりの混雑するんだとか。
夜は閉まっていることもありますが、比較的空いているようです☝
チャーシューワンタンメン

注文から12分程度で到着。
年季の入った器に盛られたトッピングのチャーシューはまるで花が咲いているように並べられています。
全体的に綺麗にまとまってますね~。
トッピングはチャーシュー・ワンタン・なると・メンマ・刻みネギなど。

スープは鶏ガラとじっくり煮込まれた豚骨が主体。
見た目と同様にとてもあっさりした飲み口。
そして雑味がなく、醤油のキレを感じやすいです。
そこにネギの風味がプラス、程よい油が味に深みを加えてますね^^

麺は断面が丸みのある中太麺。
もちろん自家製麺です。
すこしデロっとして僕好み😜
小麦の風味がなんだかそばのような香りがしますね。
麺をすすってもそばの香りが漂い、ツルツル~っとした口当たりやのど越しはそばに近いです。
噛めばもっちりとしていて、スープとの相性は◎
麺量もそこそこあります✌


ロース様のチャーシューが小ぶりですが5枚も入ってます。
赤身の部分も柔らかで脂身の部分はプリッとしてウマ~。
味付けは優しめで肉本来の味わい😆


ワンタンの皮は黄色みがかかっていて少し皮が厚めになってます。
中の餡の挽き肉は牛を使用していて風味がしっかり、少量のみですが存在感が大きいですね😀
口に入れたときのつるっとした食感もいいですね☝


メンマは細目で柔らかいタイプ。
全体的にさっぱりとして、昔ながらの中華そばって感じ。
肉丼

ついでに肉丼も注文。
言い訳をすると、このあと東京を経由して富山に遠征に行く予定だったためしっかり腹ごしらえしたかったのさ😜
肉丼はたくあんと漬物付。
食欲をそそる香りが強いですね~。


具材は豚バラ肉と玉ねぎを使用。
しっかり煮込まれた具材は甘辛い味つけになってます。
うまいはうまいけど大手牛丼チェーン店と差別化が図れていない印象もあります。
ただ、たくあんは塩加減がよくすべて食べてしまいました。
これで、安心して富山いけます(笑)
本日も最後まで大変おいしくいただきました🙏🙏🙏
まとめ

はいっ!!ごちそうさまでした~!!
平和園さん、、、
さらっと食べれる、まるでお蕎麦に近い感覚でしたね。
のど越し、すすったときの口当たり、風味がまるでお蕎麦のようでした。
スープ自体もかなりあっさりで、週に2.3回いってもくどくないと思える塩梅ですね。
チャーシューもしっかりこだわっており、見た目以上の柔らかさなのも好印象。
脂身のプリッと感も印象に残ります^^
昼にサラリーマンも良く来ますが、やはり地元の50代以上の方も良く来られるとのこと。
変わらぬ味を提供してもらいたいので、お店のご夫婦がいつまでもお元気でいてほしいと願います😆
ここまで最後までお読みいただきありがとうございました😎😎😎
味 | 3 |
接客・雰囲気 | 3 |
コストパフォーマンス | 2.5 |
また行きたい度 | 3.5 |
総合 | 3 |