どうも!
りょう(@web59350062)です!!
「山田くん。例のものを配ってください。」
山田くんじゃない人も来る。
宮城県仙台市青葉区にある「もつ焼き 丸昌」をご紹介します。
ちょっと待て。
朝10時台からこんなに賑わう酒場ある?と思って足を止めたのが、「もつ焼き 丸昌」。
このお店、2022年12月に火事で一度閉店してたけど、今年4月に復活したんだって。
なんだか軽く胸が熱くなったのは僕だけ?
メニュー数は笑うほど多くて、ホルモン焼き・おでん・煮込み・小鉢類まで約100種。
しかも宮城24蔵の地酒を一升瓶からザバァッと注いでくれるらしい。
これ絶対テンション上がるやつだろ。
地元の人たちが朝からせんべろ気分で集まってくるのも分かる気がする( *´艸`)
ひとつだけ言わせてくれ。
“朝から酒場”って響き、ズルい。
僕みたいな酒好きを呼び寄せる魔法か?
気づいたら席に座ってて、気づいたらビール開けてる。
そういう流れも含めて仙台らしさを感じる店だよ^^
もつ焼き 丸昌
@宮城県仙台市
もつ焼き 丸昌への行き方

JR仙台駅の西口から歩いて3〜5分くらい。
駅前通りのすぐそばでいきなり赤ちょうちんと「もつ焼き 丸昌」の看板がドーンと視界に入ってくる。
外からでも店内のガヤッとした空気が漏れてて、完全に“酒場の音”って感じなんだよね。
初見でも入りやすい雰囲気なのに、開店10分前(9:50)に行ったらすでに待ちの先頭にお父さん。
早すぎない?と思ったけど、僕もその後ろについ並んでしまった。
違う、落ち着け自分。
店員さんたちが入口まで出てきて「おはようございます!本日もよろしくお願いします!」と全力で挨拶してくれるあたり、朝イチからエンジン全開。
朝からこのテンション、嫌いじゃない。
もつ焼き 丸昌のメニュー


【注文方法】
オーダー制(あと払い)
★現金
★クレジットカード
★電子マネー
★QRコード決済
ちょっと待て。
このメニュー量、読み物か?
串焼き・もつ焼き・揚げ物・煮込み・おでん・野菜小鉢……100種類って数字、伊達じゃない。

しかも昼帯は蕎麦メニューが主役✨
天ぷら付きやセットものまでしっかり揃ってて、丸ごと1枚が蕎麦で埋まってるのは“もはや専門店”の風格。

ただし夕方まで仕入れ・仕込みの関係で串焼きがまだスタンバイ前。
その代わり、小鉢や煮込み系は全部いける。
分かる人いない? 朝の胃袋ってこういう“しみる系”を求めるよね。
ホルモン系の煮込みは種類が多く、迷わされるし、地酒ラインナップもすごい。
お店の内観

昭和歌謡がスピーカーから流れていて、なんか“時間が巻き戻る”感じ。
カウンターもテーブルもあって、一人飲みでも複数でも気楽に収まる作り。
壁一面に短冊メニューが貼られていて、その賑やかさも大衆酒場そのもの( *´艸`)
開店前に先頭だったお父さん、店内に入るなり「注文こねぇんだけど!」と小声で嘆いてて笑った。
全体的に店員さんが元気で、お酒と人の声が混ざる感じも居心地がいい。
タバコの煙でモクモク…とかも無い。
こういう空気感、好きだな(ホッ)
実食:もつ焼き 丸昌
瓶ビール

朝から赤星の大瓶。
え、優勝じゃん✨
毎日10本限定らしくて、無事ゲットできた時点で今日のミッションは半分成功した気がする。
お通しは塩ダレキャベツで、ゴマが香ってさっぱり。
これだけでビールが半分減るの、僕だけ?
しねぇ肉

「しねぇ肉」って名前のパンチよ。
秋田の方言で“噛み切りにくい肉”という意味らしい💡
実際は親鳥を使っていて、噛むたびに旨味がじわっと出てくるタイプ。
固いというより“歯ごたえが楽しい”やつだな。
味は染みてるし、つまみに最適。
ポテトサラダ

小ぶりだけどしっかり150円。
安すぎない?
もったりした食感で、青のりがふわっと香る和風寄りポテサラ。
途中で辛子をちょいっと付けると一気に目が覚める刺激に変わる。
こういうシンプル小鉢、絶対頼んじゃうよね~。
目玉焼き

見た瞬間の感想はこれ。
「野蛮すぎるだろ!」
白身があちこちに暴れ散らかってて、黄身は半熟と固めの2タイプ。
味はもう想像通りの“酒場の目玉焼き”なんだけど、この雑っぽさが逆に愛しい。
読者のみんなは何をかける? 醤油? ソース?
チューリップ

骨付き唐揚げってテンション上がるよね。
山梨ではあまり見かけないタイプだけど、仙台では定番らしい。
衣はカリッ、身はジューシーで、噛んだ瞬間の“ジュワッ”がビールを一気に呼ぶ。
いやこれ結局いちばんビール進んだ!
さぁ、〆のラーメン行きますか!!
本日も最後までおいしくいただきました!!!
まとめ(仙台の朝酒を甘く見るな):もつ焼き 丸昌
え、朝からこのレベル? と何度も思った。
もつ焼き 丸昌は“朝飲みの楽園”みたいな場所で、安い・美味い・種類多いの三拍子。
夕方の串メニューはもっと行列らしく、僕がふらっと夕方店の前を通った頃にもすでに人が並んでた。
次は蕎麦もいきたいし、地酒も攻めたい。
ここ、絶対また来るやつ。
| 味 | 3.5 |
| 接客・雰囲気 | 4.0 |
| コストパフォーマンス | 5.0 |
| また行きたい度 | 4.5 |
| 総合 | 4.0 |
店舗情報
店名:もつ焼き 丸昌
住所:宮城県仙台市青葉区中央1丁目8−2 よろづや駅前ビル 1階
オープン日:2012年11月
facebook:なし
Instgram:なし
X(旧Twitter):なし
HP: http://taiheizan-farm.jpn.com/marusho/
(名前をクリックすれば各サイトに移動できます)
営業時間:
【日~木】 10:00~23:30
【金・土・祝前日】 10:00~25:00
定休日:なし
最寄駅:JR東北本線『仙台駅』より徒歩3分程度
電話番号:022-712-2538
駐車場:なし
支払い方法:現金・QRコード決済・クレジットカード・電子マネーなど
※変更となる場合もあります。訪問時は事前に確認ください。

コメント