『ラーメン はじめ家』富山に来たらこれは食べて!北陸で唯一の吉村家直系の豚骨醤油ラーメンはリピート確実です@富山・魚津市

大盛りチャーシューメン 味玉

どうも!
りょう@web59350062です!!

今日のあるある

味玉トッピング頼んだら実は元々1個あって2つ乗ってたら損した気分


富山県魚津市にある「ラーメン はじめ家」をご紹介します。



こちらは神奈川・横浜にある豚骨醤油ラーメンの元祖「吉村家」の直系店になります。

北陸地方で吉村家のお墨付き(直系店)はここだけ☝

2001年オープンの老舗で、「北陸の虎」なんて呼ばれる実力派だとか。

りょう

新潟・上越市にある「上越家」さんも吉村家直系店✋

“濃厚なのに重くない”という噂の真相を確かめたくて、いざ突入。

最近は食べログの百名店(WEST 2024)にも選ばれたらしく、名実ともにトップクラス。



通し営業で、車でも立ち寄りやすいのがまたズルい。

富山に行けば必ず寄ってしまう人気店です✨


目次

ラーメンはじめ家
@富山県魚津市


はじめ家への行き方


最寄りは、あいの風とやま鉄道「魚津駅」。

徒歩約17分、体感で“お腹の準備運動”にちょうどいい距離。



車派は国道8号「吉島西」交差点の角という分かりやすい立地がありがたい。

赤い看板がビビッドに主張してくるので、近づけば迷子回避。



敷地内にはゆとりある駐車スペース(約20台分)が並び、ピーク時は待合スペースで順番待ち……って流れ。

初見さんでも入りやすい動線です。

はじめ家のメニュー


はじめ家の券売機メニュー。ラーメン並盛・中盛・大盛や、チャーシューメン、トッピングの味付玉子・ほうれん草増量・ライスなどが選べる。

【注文方法】
食券制(先払い)
★現金
味の好み(味の濃さ・油の量・麺の硬さ)は席に着いて食券札を渡すタイミングで伝えます💡

券売機は2台。

行列中でもサクッと買えてストレス小。

基本メニューは潔く“豚骨醤油一本勝負”。

サイズは並・中・大で、がっつり派は大をどうぞ。

いや待て、今日は控えめに……って言いながら中を押しがち。

はじめ家の店内掲示。麺の量やつけ麺対応、燻製味付玉子や焼豚増量など人気トッピングの案内が手書きで貼られている。

ここからが楽しいのが“カスタム沼”。

味付玉子や燻製玉子、塩だれチャーシュー、きくらげ&わかめ、キャベせん、ワンタン、万能ねぎ、味付メンマ、ねぎもやし……気づけば自分だけの“はじめ家 メニュー”が完成。



サイドはライス系が4種あって、まぶし系が優勝候補。

さらに数量限定・先着10名には“金色のラーメン丼”なんて遊び心も。

お店の内観


【席数】
カウンター20席以上
小上がり2卓
【店内BGM】
なし

カウンター中心+小上がり。

明るくて食堂的、清潔感あり。

ピークは中待ちが出て、提供時の掛け声が景気よく響く“活気系”の空気感。



いやいや、“はじめ家 怖い”って検索ワードを見かけても、ビビる必要はナシ。

回転は速く、チーム体制でテンポよく捌いていく。

子供連れでも使いやすいという情報もあり、家族での家系デビューにも良さげでした。

卓上調味料


・刻みしょうが
・ゴマ
・ラーメン酢
・ガーリックチップ
・こしょう
・行者にんにく
・にんにく
・豆板醤

カウンターでは2席にかけて上記トッピングが設置。

取りたい調味料が隣にあると、隣のお客さんに気を遣う(笑)

それにしても沢山用意されているのが家系らしい。

店舗入口付近にコップや給水器、レンゲが用意されています。

大盛チャーシューメン(+ほうれん草+味付玉子):ラーメン はじめ家


大盛りチャーシューメン 味玉
(R4.11.22更新)

魚津に来てはじめ家に行かない?
人生半分損してますよ!



注文から10分程度で到着。

トッピングをすれば、もう麺が見えない。

見えるわけがないw

のりもデフォルトで3枚あるのかな。

他にはネギなどがノーマルでついてます。

チャーシューメン スープ

直系ならではの「鶏油」がしっかり入ったスープです。

脂っこく見えますが、醤油のキレが抜群✨

予想よりもくどくならずにいただけます(^^♪

チャーシューメン 麺 アップ

こちらも直系ならではの「酒井製麺」の平打ち太麺。

やや短めの麺はモチッとコシのある食感。

スープとの相性は抜群です👍

大盛りにしては麺量は若干少なめかも💡

チャーシューメン チャーシュー

吉村家直系ならではのスモークな豚モモチャーシューです。

脂身は少な目ですね☝

さっぱりした味わいなので、油多めのチャーシューとうまくマッチします。

はじめ家 ほうれん草
チャーシューメン 味玉

ほうれん草はシャキッとした食感が残っているのが◎

スープが濃いのでしっかり浸してたべても美味い🤩

味玉は黄身がねっとりしたタイプ。

ご飯に乗せてもいいね(*´Д`)

玉子まぶしご飯


玉子まぶしご飯
玉子まぶしご飯

ゆで卵をつぶしてタレで味付け。

それをご飯の上に乗せてさらに刻み海苔がトッピングされています。

正直、予想通りの味だけどそれがいい。

なんにせよ、ラーメンタレに近いタレがウマいね(*´Д`)

ご飯大盛りにできないものか、、、。

<R3.11.21更新 大盛チャーシューメン(+塩だれチャーシュー+味玉+ワンタン)>:ラーメン はじめ家


今回は、塩だれチャーシューをトッピング。

これでもかというくらいのトッピングにしてしまいました(笑)

味の濃さ・油・麺の固さはすべて普通。

いつ食べても中太のストレート麺は健在。

スープとの絡みは抜群。

にんにくを投入。

濃厚な豚骨醤油にジャンクさがさらに増しますね。

すりおろしなので、スープにすぐに絡んで溶けていきます^^

塩だれチャーシューは注文ごとに塩だれとチャーシューを絡めて作っていました!

通常の燻製チャーシューより厚めで肉感ばっちり。

塩だれは濃厚なスープの中に入れてしまうと味が半減してしまうので注意しましょう^^

塩といえど味付けはしっかりついてますね😄

<R6.1.27更新 チャーシューメン 大盛(味玉+ほうれん草+ワンタン)>:ラーメンはじめ家


はじめ家 魚津市 富山 ラーメン

(※昨年訪問した時の内容です)

仕事を終えてすぐさま富山・魚津へ。

頑張ればなんとか閉店時間までに間に合います。

寒い体にキレのいい醤油スープにじんわりと豚骨の旨味。

鶏油も相変わらず美味い。

酒井製麺の太麺も健在。

固めで歯ごたえがあって食べ応え十分ですね。

チャーシューの燻製の香りに思わずうっとり。

しっとりな味わいもあり、白ご飯がススム。

備え付けの昆布までしっかり完食です(‘Д’)

まとめ(直系の迫力、全開):ラーメンはじめ家

実際に横浜の吉村家に行ったことがありますが、しっかりと再現されているなというのが第一印象。

直系ならではの鶏油や酒井製麺の太麺を頂けるのがよかったですね~(^^♪

家系らしくカスタマイズ性高いのがポイント☝

無料の卓上の調味料は、ニンニクしか使わないの僕。

他にもいろいろあるので、今度はチャレンジしてみたいですね。

個人的には「ラーメン酢」がおススメ。

たまにしか使わないのですが、醤油が少しくどいかな~って思ったときは使ってみるといいかも^^

かなりさっぱりしますよ💡


4.5
接客・雰囲気 3.5
コストパフォーマンス 3.5
また行きたい度 4.5
総合 4.0

店舗情報


店名:ラーメンはじめ家

住所:富山県魚津市吉島67-1

最寄駅:
あいの風とやま鉄道「魚津」駅より徒歩17分
富山地方鉄道本線「新魚津」駅より徒歩19分
魚津駅から1,177m

電話番号:0765-23-1789

営業時間:11:00~22:00

定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)

instagram:はじめ家(公式)

※変更となる場合もあります、来店時は事前に店舗にご確認ください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、りょうです!

ラーメンと旅を愛する自由気ままな30代です。
家では1児の父。フリーランスのwebデザイナーとして地元の山梨中心に活動中(バナー作成・LP制作・マークアップがメイン)。お仕事も募集してます。他SNSでも作品掲載してます。お問い合わせよりご連絡ください。


【※食レポはあくまで個人の感想です。】
【※もちろん細心の注意を払っていますが、掲載内容の誤りのミスがある可能性はあります。その際問い合わせ頂ければ確認次第修正します。】

コメント

コメントする

目次