『ラーメン はじめ家』富山に来たらこれは食べて!北陸で唯一の吉村家直系の豚骨醤油ラーメンはリピート確実です。

 

どうもっ!  
”りょう”(:web59350062です!

「味玉トッピング頼んだらデフォルトで1個あって損した気分なる

 

富山県魚津市にある「ラーメン はじめ家」をご紹介します。

 

横浜市にある豚骨醤油ラーメンの元祖「吉村家」の直系店になります。

北陸地方で吉村家のお墨付き(直系店)はここだけ☝

北陸地方に新潟県が含まれるなら、上越市の「上越家」さんも直系店です。

こちらもかなりの人気店ですね^^

 
ハナちゃん
上越家の店主は”はじめ家”で修業をしていたらしい!
こちらもオススメ!

上越家@新潟県上越市 こんにちわ~!りょう(@web59350062)です^^ 山形・新潟旅行の最終日。新潟市から高速で帰る際に、こちらのお店に寄り道です。 上越家は、2005年に創業された豚骨醤油ラーメンのお店。言わ[…]

 

はじめ家さんの店主・小沢肇氏は「吉村家」で修業。

横浜時代と違って、オープン当初はなかなか地元の方には受け入れられなかったみたい💦

味の調整を繰り返し、徐々に人気店に上り詰めました(^^♪

 

中休みが無かったり、仕事終わりに行っても夜に空いてるので訪問しやすいのが魅力😍

山梨では家系ラーメンが少ないので個人的に重宝します(^^♪

富山に行けば必ず寄ってしまう人気店です✨

 


 

  • 外食でラーメン屋に行きたいけど、ご時世的に行きずらい、、、。
  • 手軽に県外の有名店のラーメンを食べたい!
  • 朝でも深夜でも好きな時間に食べたい!!!

というお悩みの方が意外と多いです💦

 

僕は宅麺.comを利用して自宅で県外の有名店のラーメンを頂いてます(^^♪

【宅麺.COMとは?】
①全国のラーメン店から約200店舗がパートナー店舗として加盟🌸

②冷凍なのでお店と同じ味を食べられる!

③”作り方説明書”があるから安心して調理ができます👍

 

こちらの「すずき家」さんなどは一例です。

今や、70万食以上販売されているというのもスゴイね😆


ラーメンはじめ家
@富山県魚津市


お店への行き方



 

魚津市の「吉島」というエリアにあります。

国道8号沿いで「吉島」という交差点角です💡

 

高速道路の場合は北陸自動車道「魚津インター」より5分程度で行けますよ^^

最寄り駅はあいの風とやま鉄道「魚津駅」です。

駅前通りを直進して国道まで行けばお店が見えるはず。

ただ、1キロ以上距離があるので車で行くのがおススメ♪


駐車場・お店の外観


 

赤い看板が国道沿いからかなり目立ちます。

「上越家」しかり、ほかの直系店もそうなんですが、立地がいいですね💨

 

駐車場はお店の横に20台程度駐車可能です。

閉店直前でも満車になることも😅

 

おしながき


(2021年11月22日更新)

 

【注文方法】
食券制(先払い・現金のみ)

 

【麺類】
〇ラーメン 720円
〇中盛ラーメン 820円
〇大盛ラーメン 920円
〇チャーシューメン 920円
〇中盛チャーシューメン 990円
〇大盛チャーシューメン 1070円

【トッピング】
・塩ダレチャーシュー(値段は失念)
・燻製玉子(値段は失念)
・味付玉子 80円
・のり 100円
・味付メンマ 100円
・たまねぎ 50円
・万能ねぎ 80円
・ねぎ 150円
・きくらげ&わかめ 70円
・ワンタン 100円
・ほうれん草増し 180円
・きゃべせん 30円
・ねぎもやし 60円

【サイドメニュー】
・ライス 100円
↓↓
(ライスは4種類あります)
・半熟味付玉子まぶしご飯(数量限定)
・ねぎのりチャーシューまぶしご飯(数量限定)
・チャーシューまぶしご飯
・白いライス(漬物付き)

 

食券機以外にもトッピングが色々あるので結構迷っちゃう(笑)

基本的には味は「豚骨醤油ラーメン」1本です^^

味の好み(味の濃さ・油の量・麺の硬さ)は席に着いて食券札を渡すタイミングで伝えましょう🖐

 

お店の内観


(入口からいかにも直系店って雰囲気♪)

 

【席数】
カウンター20席以上
小上がり2卓
【店内BGM】
なし

 

店員さんはピーク時には6.7人はいて回転がいつも早いですね。

ちなみに吉村家と比べると、着てるのはみなさん赤い上着やシャツ。

目の前でみなさん手分けしてラーメンが作られていく様子は見とれてしまう😁

 

卓上調味料


 

・刻みしょうが
・ゴマ
・ラーメン酢
・ガーリックチップ
・こしょう
・行者にんにく
・にんにく
・豆板醤

 

カウンターでは2席にかけて上記トッピングが設置。

取りたい調味料が隣にあると、隣のお客さんに気を遣う(笑)

それにしても沢山用意されているのが家系らしい。

 

店舗入口付近にコップや給水器、レンゲが用意されています。

 

大盛チャーシューメン(+ほうれん草+味付玉子) 


大盛りチャーシューメン 味玉
(R4.11.22更新)

 

魚津に来てはじめ家に行かない?
人生半分損してますよ!

 

注文から10分程度で到着。

トッピングをすれば、もう麺が見えない。

見えるわけがないw

 

のりもデフォルトで3枚あるのかな。

他にはネギなどがノーマルでついてます。

 

チャーシューメン スープ

 

直系ならではの「鶏油」がしっかり入ったスープです。

脂っこく見えますが、醤油のキレが抜群✨

予想よりもくどくならずにいただけます(^^♪

 

麺 拡大 チャーシューメン
チャーシューメン 麺 アップ

 

こちらも直系ならではの「酒井製麺」の平打ち太麺。

やや短めの麺はモチッとコシのある食感。

スープとの相性は抜群です👍

 

大盛りにしては麺量は若干少なめかも💡

 

チャーシューメン チャーシュー

 

吉村家ならではのスモークな豚モモチャーシューです。

脂身は少な目ですね☝

さっぱりした味わいなので、油多めのチャーシューとうまくマッチします。

 

はじめ家 ほうれん草
チャーシューメン 味玉

 

ほうれん草はシャキッとした食感が残っているのが◎

スープが濃いのでしっかり浸してたべても美味い🤩

味玉は黄身がねっとりしたタイプ。

ご飯に乗せてもいいね(*´Д`)

 

玉子まぶしご飯


玉子まぶしご飯
玉子まぶしご飯

 

ゆで卵をつぶしてタレで味付け。

それをご飯の上に乗せてさらに刻み海苔がトッピングされています。

正直、予想通りの味だけどそれがいい。

 

なんにせよ、ラーメンタレに近いタレがウマいね(*´Д`)

ご飯大盛りにできないものか、、、。

 


<2021年11月22日更新>
大盛チャーシューメン(+塩だれチャーシュー+味付玉子+ワンタン)


今回は、塩だれチャーシューをトッピング。

これでもかというくらいのトッピングにしてしまいました(笑)

味の濃さ・油・麺の固さはすべて普通。

いつ食べても中太のストレート麺は健在。

スープとの絡みは抜群。

にんにくを投入。

濃厚な豚骨醤油にジャンクさがさらに増しますね。

すりおろしなので、スープにすぐに絡んで溶けていきます^^

塩だれチャーシューは注文ごとに塩だれとチャーシューを絡めて作っていました!

通常の燻製チャーシューより厚めで肉感ばっちり。

塩だれは濃厚なスープの中に入れてしまうと味が半減してしまうので注意しましょう^^

塩といえど味付けはしっかりついてますね😄

まとめ

 

はいっ!!ごちそうさまでした~~!!!!

 

はじめ家さん、、、

直系店の名前に恥じないラーメンでした!!

 

昔、横浜の吉村家に行ったことがありますが💨

しっかりと再現されているなというのが第一印象。

直系ならではの鶏油や酒井製麺の太麺を頂けるのがよかったですね~(^^♪

 

家系らしくカスタマイズ性高いのがポイント☝

無料の卓上の調味料は、ニンニクしか使わないの僕。

他にもいろいろあるので、今度はチャレンジしてみたいですね。

 

個人的には「ラーメン酢」がおススメ。

たまにしか使わないのですが、醤油が少しくどいかな~って思ったときは使ってみるといいかも^^

かなりさっぱりしますよ💡

4.5
接客・雰囲気 3.5
コストパフォーマンス 3
また行きたい度 5
総合 4

 

 

店舗情報


店名:ラーメンはじめ家

住所:富山県魚津市吉島67-1

最寄駅:
あいの風とやま鉄道「魚津」駅より徒歩17分
富山地方鉄道本線「新魚津」駅より徒歩19分
魚津駅から1,177m

電話番号:0765-23-1789

営業時間:11:00~22:00

定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)

instagram:はじめ家(公式)

※変更となる場合もあります、来店時は事前に店舗にご確認ください