『ラーメン にっこう』鶏白湯の本気!滋賀・彦根で出会った一杯がクセになる理由@滋賀・彦根市

鶏白湯ラーメンと豚たたき飯を並べたテーブル。ラーメンにっこう 滋賀 彦根の人気メニューを一度に味わえる贅沢セット。

どうも!
りょう@web59350062です!!

今日のあるある

年を重ねるたびに牛丼屋の紅ショウガが美味くなる。


滋賀県彦根市にある「ラーメン にっこう」をご紹介します。



「今日は滋賀で心に光を当てたいな」。

そう思ってたどり着いたのが ラーメンにっこう

2005年に産声を上げて以来、県境なんて軽く飛び越え、全国ランキングの常連にまで駆け上った“彦根の太陽”だ。

ラーメンwalker殿堂入り・8年連続でラーメン百名店入り……って、肩書きがすごいのよ💦



看板メニューは鶏白湯ラーメンで、地元の鶏ガラを長時間煮込んで完成するミルキーな白濁スープが特徴。

さらに「毎月変わり種の創作ラーメン」「月イチで“豚骨の日”」なんて、常連が飽きない工夫も盛りだくさん✨

ラーメン好きなら一度は体験してほしい“滋賀グルメ”の一角です!!

目次

ラーメン にっこう
@滋賀県彦根市


ラーメン にっこうへの行き方


自販機と「P15台」看板が目印のラーメンにっこう 店舗。広い駐車場完備でクルマ派にも便利なロケーション。

JR河瀬駅から歩くと20分ちょっと。

田園が広がるのどかなロケーション、遠くに山を眺めつつ「こんな場所に?」と思うかもしれない。

でも安心して、店舗前&隣に砂利の駐車場が20台分くらいあるから車勢もノーストレス!



なお、目と鼻の先には同じく食べログ百名店に選ばれた「麺や 江陽軒」があります。

はい、皆さんの想像通り連食です(笑)

ラーメンニッコウ店舗入口に掲示された iPad受付→番号案内までのオーダーフロー図。
ご案内方法

到着したら入口に置かれたタブレットで受付→整理券ゲット。

QRコード付きなので、車内で涼みながら順番チェックできるのがありがたい。



番号を呼ばれたら券売機で食券を購入してスタッフさんへ。

行列ストレスをコッソリ削ぐシステム、ちょっと未来感!

ラーメン にっこうのメニュー


鶏白湯・日香麺・つけ麺などラーメンにっこう 人気メニューが並ぶメニュー左ページ。価格や推しトッピングも一目で分かる。

【注文方法】
食券制(先払い)
★現金
★クレジットカード
★電子マネー
★QRコード決済(PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAYなど)

看板はもちろん 鶏白湯ラーメン

滋賀産鶏をじっくり煮込み、クリーミーなのに余韻がスッと切れる不思議系。

塩・醤油・マー油の3トップから選択可だが、店員さんイチ推しは塩。



続く「日香麺(にっこうめん)」は澄みきった清湯つけ麺。

塩(清香)と醤油(春香)の二枚看板で、丸鶏×豚×魚介の多層スープがキラリ。

湖国ブラックや油そば、ごはんもの各種を掲載した右ページ。滋賀ご当地感あふれるラインナップで選ぶ楽しさを演出。

滋賀ご当地の「湖国ブラック」は濃口しょうゆ×魚介。

コッテリだけどクセになる一杯。



サイドも実力派。

焼豚飯はチャーシュー刻んで炒めたごはん、豚たたき飯はレアな肩ロースがポン酢でさっぱり。

鶏飯、ゆず玉丼、コリコリ鰹飯…

ご飯メニューも豊富でセット注文してる人が多数派。

お店の内観


滋賀・彦根の ラーメンにっこう 店内。白木カウンターと座敷席が並び、昼でも落ち着いた雰囲気で食事できる。

【席数】
カウンター8席
テーブル4卓程度
小上がり2卓
【店内BGM】
2000年代のJ-POP

白壁&木のコントラストが柔らかい北欧カフェ風

天井高めで光が回り込み、写真が勝手に盛れるのはラーメンブロガー的に高ポイントだ。

座敷には家族連れ、カウンターにはソロ遠征組、テーブルには年配ご夫婦と、客層がバラけていて居心地◎。

卓上調味料


ラーメンにっこう オランダ流の香り使いが光る卓上調味料セット。柚子胡椒やホワイトペッパーで味変自在。

ブラックペッパー
黒七味、柚子胡椒など

スタッフさんの動きもテキパキで、水ポットが空になる前に補充されるあたり、百名店常連の余裕を感じる💡

そして、女性も入りやすい空気感、これはありがたい!

鶏白湯(塩):ラーメンにっこう


お塩浩太郎監修の鶏白湯塩ラーメン。鶏油の煌めきと彩り豊かなトッピングが丼を華やかに彩る一杯。

白濁スープに映える彩り、芸術品ラーメン


まず目を引くのは、やや高さのある白い丼。

持つとずっしり。

「この丼、手応えあるな…」と無駄に緊張したけど、出てきたのはコク深さと上品さが漂う一杯。



鮮やかな具材のコントラスト、ふわっと香る鶏油。

トッピングに茎わかめまで乗ってて、芸術点満点です✨

お塩浩太郎監修のクリーミー鶏白湯をレンゲでひと口。まろやかな旨味が広がる。

レンゲですくった瞬間、“黄金がかった白濁”という独特な色味にワクワク。

地元・滋賀の鶏ガラを長時間煮出したというスープは、まろやかでコクの奥にしっかり鶏の旨み。



一口飲むと…おっと、思ったより濃厚!

だけど重たさは皆無で、塩のキレもバッチリ。

クリーミーな舌ざわりにトロミも感じつつ、後味はスッキリ。

レンゲが止まらんや~つ。

ラーメンニッコウ自家製ストレート細麺をリフトアップ。鶏白湯スープをまとった艶やかな麺線が食欲をそそる瞬間。

麺は京都の名門「棣鄂」謹製。

見た目は艶やかな美白肌で、ストレート中細タイプ。

箸で持ち上げるとしなやかでコシが伝わる。



歯を入れるとコシがポンッと反発し、スープをまとう面積が絶妙だから絡み方も上品。

伸びにくい工夫あり。

後半もダレずに、最後まで快適なのが嬉しい!

低温調理チャーシューが艶めく一枚。しっとりやわらかな肉質がスープと調和。
厚切りチャーシューをリフトアップ。“ラーメン に っ こう まずい”の噂を覆すジューシーさが伝わる。

チャーシューは豚バラと肩ロースの2種類。

肩ロースは脂身控えめで、しっとりジューシー。



バラは豚トロ的なサシが美しくて…「ごはんの友にしたい」率、100%。

どっちも手抜きなし。

ラーメンにっこうの人気メニューを支える名脇役たち!

ラーメンにっこう 人気メニューの半熟味玉。とろける黄身が鶏白湯スープの黄金色に溶け込むアップ。
箸で持ち上げたあおさ海苔と青菜。磯の香りが鶏白湯に爽やかなアクセントを添える。

味玉はオレンジ色の半熟黄身がとろ~り。

白身にまでタレがじわっと染みていて、レンゲに移すとラーメン専用プリンかと錯覚する。



茎わかめトッピングは静岡の家系店「ジェット家」以来かも。

シャキシャキ&コリコリ食感が濃厚スープに清涼感をプラス!

カイワレもいい仕事してて、全体のバランス感は“天才”の域。

豚たたき飯:ラーメンにっこう


低温チャーシューとネギ、海苔を彩った豚たたき飯。サイドとは思えないボリュームで人気メニューの一角を担う。
胡麻と刻み海苔が香る豚たたき飯を一口持ち上げたアップ。チャーシューのレア感と白米のハーモニーが伝わる。

そして「豚たたき飯」。

肩ロースをポン酢と柚子でさっぱり仕上げ、ごまの香ばしさと海苔がアクセント。



お米は少し固めだけど、それがまた絶妙で箸が止まらない。

…サイドまで手抜きゼロって、ラーメンにっこう、どこまで隙がないんだ。



さぁ、さらに西に向かうぞ!

本日も最後までおいしくいただきました!!!

まとめ(飽きさせない進化系ラーメン!):ラーメンにっこう


旭日ロゴが映える丼に黄金スープがわずかに残る “あと一口”。ラーメンにっこう 店舗オリジナルの器デザインが印象的。

最後に一言――「定番も限定も全部制覇したい!」

ご飯ものの充実ぶり、セット追加OKなのも納得。

女性や年配の方でも抵抗なく入れるし、上品な鶏白湯はラーメン初心者にもガチ勢にもハマる味。



そして毎月10日は“豚骨の日”。

そのたびに新作豚骨ラーメンが登場するという、ファンを飽きさせないサプライズまで用意されてる。



いや本当、近くに住んでたら絶対通うぞココ✋

「次は限定狙いでリピ確定…」と、滋賀ラーメン界の底力を思い知らされた1日でした!


3.5
接客・雰囲気 4.0
コストパフォーマンス 3.5
また行きたい度 3.0
総合 3.5

店舗情報


店名:ラーメンにっこう

住所:滋賀県彦根市宇尾町1366−2


オープン日:2005年11月5日


facebook なし

Instgram:ラーメンにっこう

X(旧Twitter):ラーメンにっこう

HP(公式ブログ):https://ameblo.jp/nikkou/

(名前をクリックすれば各サイトに移動できます)


営業時間
平日11:30〜14:30/17:30〜21:00
土日祝11:30〜21:00

定休日:月・火曜定休(祝日の場合は翌日定休)

最寄駅:JR東海道本線『河瀬駅』から徒歩25分。

電話番号0749-28-2035

駐車場:あり

支払い方法:現金・クレジットカード・QRコード決済・電子マネー

※変更となる場合もあります。訪問時は事前に確認ください。


リンク集

X(旧:Twitter):@web59350062

インスタグラム:ryo.webdesign_gourmet

Youtube:いとログ

TikTok:★いとログ★@グルメなお父さん

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、りょうです!

ラーメンと旅を愛する自由気ままな30代です。
家では1児の父。フリーランスのwebデザイナーとして地元の山梨中心に活動中(バナー作成・LP制作・マークアップがメイン)。お仕事も募集してます。他SNSでも作品掲載してます。お問い合わせよりご連絡ください。


【※食レポはあくまで個人の感想です。】
【※もちろん細心の注意を払っていますが、掲載内容の誤りのミスがある可能性はあります。その際問い合わせ頂ければ確認次第修正します。】

コメント

コメントする

目次