家系ラーメン ジェット家
@静岡県掛川市
どうもっ!
”りょう”(Twitter:@web59350062)です!
<今日のあるある>
「家系ラーメン好きな人すた丼もスキ」
連休が取れたらとりあえず県外へ行ってしまう(笑)
静岡県は掛川市へ。
初めに訪れたのは、1年前に訪問するのもフラれてしまった「家系ラーメン ジェット家」さん。
東京の「まこと家」出身の店主が作る豚骨醤油ラーメンのお店です💡
この店主がかなり独特の店主さんでして、、、。
以前テレビ番組「松本人志のすべらない話」で世界のナベアツ(桂三度)がこの店主さんがモデルのお話をされていました。
世界のナベアツがいつも通うラーメン家さん。
そのお店の下っ端の店員さんはいつもとても威勢は良いのですが、ものすごく声が小さい店員さんでした💦
お客さんが入店すると「(かすれた声で)ラッァシャセ~~」とほぼ声が出ていません(笑)
ある日、その店員さんが出世してラーメンを作る側になっていました💡
出世してよかったな~とナベアツが店員さんを見ていたら、ラーメンを作っている最中。
すると、店員さんがラーメンの湯切りをするタイミングでお客さんが帰り、店から出ていこうとしました。
他の店員さんが「ありがとうございました~!!」と挨拶するなか、ラーメンにツバが入るとまずいと思った店員さん。
口パクで「(ありがとうございました~!!)」と挨拶しました(笑)
基本的に声を出さずに注文に黙って頷くスタイル。
その姿に地元のお客さんから「こけし兄さん」と呼ばれており、かなりの愛されキャラなようです😂
こけし兄さんが地元で開業したお店。
前情報では同じ静岡の「貫徹家」が醤油のキレが強いのに対してジェット家さんはバランス型の豚骨醤油らしい。
どうもっ! ”りょう”(:@web59350062)です!「とりあえずお好みは"味濃いめ・油多め・麺柔らかめ"で注文」 静岡県静岡市葵区にある「家系ラーメン貫徹家」をご紹介します。 店主は横浜の有名店である「六角家」の系譜を[…]
そして、前情報ではかなり提供に時間のかかるお店らしい。
何十分もこけし兄さんは麺をこねているんだとか(笑)
寒空の下ですが、かなり時間に余裕を持って入店してみました。
いつものラーメン屋さん巡りとは少し違う意味で楽しみなお店でしたよ~!😆
お店の紹介
店名:家系ラーメン ジェット家
住所:静岡県掛川市中央1丁目22−2
最寄駅:JR東海道本線「掛川駅」から500mくらい
電話番号:0537-22-3901
営業時間:18:00~22:00(開店時間が遅れる場合あり)
定休日:無休
facebook:なし
Instgram:なし
Twitter:なし
HP:なし
(名前をクリックすれば各サイトに移動できます)
※変更となる場合もあります。訪問時は事前に確認ください🖐
閉店の看板にもあわてるな!!

掛川市中央。
掛川駅の北側の東西に走る大通りを西側へ500m進むとあります。
お隣のテナントはからあげの大ちゃんです^^
新幹線通ってるし、いいところだね~✨


駐車場は店前に4台駐車可能です。
お店に開店15分前に到着。
すると、「本日は終了しました」の看板が立っているではないか(*´Д`)!!
「え、もしかして臨時休業かな、せっかく近くのホテルとってまでしてきたのに💦」
と思いましたが、恐らくお店の開店を待っているであろう車が2台。

お店の入り口に近づくと換気扇から店内が明るいことがわかります。
しかもかなり温かい風が出てくる。
これは開店するかもということで待っていました。
静岡は山梨より暖かいと思ってましたが、あんまり変わらず寒いさむい!🤣
換気扇から出る温風に待つこと40分。
開店時間から20分以上オーバーしてシャッターが開きました^^
メニュー・注文の暗記がすさまじい店員さん

店内の壁には2か所メニューが手書きで書かれています。
ラーメンの味は豚骨醤油ラーメンのみ。
つけ麺などもなさそうです。
トッピングにはラーメンには珍しい「茎わかめ」がありますね。
家系ラーメン特有のお好み(油の量・味の濃さ・麺の固さ)の指定が可能。
店員さんは店主1人だけ。
店内は開店して10分足らずで満員に😲
5.6人分一気に注文とってました、しかもお好みまで聞くにも関わらずメモを取らずに。
純粋にすさまじい暗記力ですね!!
声を出さずに(もしかしたらかなり小声で出しているのかも?)お辞儀をして注文を聞くスタイル。
たしかに「こけし」といってもおかしくないw
店内の様子

厨房を囲むようにカウンターが11席配置されています。
席の誘導は特になく、みなさん好きな席に座ってました。
暖色で明るい店内ですが、ところどころお客さんから見える位置に荷物が置いてあるのが気になる💦
店内BGMはなし。
換気扇の音がゴーゴー言っているのが店内に響きます😅

卓上調味料はニンニク、酢、ブラックペッパー、豆板醤、すりおろし生姜です。
なお、入り口には消毒用アルコール、給水器・コップが置いてあります。
1杯目よりセルフで給水になります。
他のお客さんの注文をとる姿を見てると、確かに声は出てません。
ですが、かけているマスクの中で口は確実に動いています(笑)
顔に表情がないところは「こけし」と言われてもおかしくない(‘ω’)
急いで小走りしている姿がもはや愛らしく感じてきました。
チャーシューメン大盛(くきわかめ+味付たまご)

前情報から1時間以上待つのを覚悟してましたが、注文から13分で到着。
ワンオペにしてはまずまずの早さではないでしょうか。
やはり提供の時も店主が何を言っているかはわからなかった(たぶん「お待たせしました」)😅
とりあえず盛りだくさんなトッピングです。
真ん中の茎わかめに目を奪われます^^
なお、お好みは「全部普通」にしています。

スープは油の層が厚いように見えます。
鶏油も多少浮いていますね。
前情報どおり醤油と豚骨がバランスいいです。
ただ、豚骨の獣感を遠くに感じるスープ
簡単に言えば「まろやか」で尖ってない。
ですが、後半になると豚骨のダシが弱く感じました。
油が多めなのでぼやけてしまっている印象。

厨房の麺箱には「酒井製麵」と書かれていたので、たぶんそちらのものを使用しているでしょう。
酒井製麺特有の短めの麺で、形状は平打ち気味。
むっちりとした食感に箸がススムススム。
鶏油のコクとスープの旨味が程よくサラッと絡んでます。
なお、ワンオペなので忙しい時は「麺固め」にしている方も多いんだとか。

肉感の強いもも肉チャーシュー。
脂身もしっかりあって厚みが十分です^^
繊維を噛み締めながら食べる感じですね。
醤油がしっかり効いた味付け。
ただ他の具材もそうですが冷たいです💦


玉子は固めな仕上がり。
味付は醤油がしっかり効いていました!!


茎わかめなんて生まれてから食べたことなかったですがオーダーしてみました。
とりあえず表面がヌルっとしてます。
THE海藻という感じで健康には良さそう。
冷たいし、ラーメンに合うかは、、、。
ほうれん草も冷たく、クタっとしてます。

最後の会計で店員さんの声が少し聞こえました。
あ~なんかうれしい( ;∀;)
食べ終わって、お店を出ると外灯はついてませんでした💦
席の誘導はなく、お客さんが出るのを見て次のお客さんが入るようです。
外灯がついていなくともお客さんは途絶えてなかったです。
やはり人気店なのですね~!
本日も最後まで大変おいしくいただきました🙏🙏🙏
まとめ

はいっ!!ごちそうさまでした~!!
家系ラーメンジェット家さん、、、
独特な雰囲気でも味は本物のラーメン屋さんでしたね!!
開店時間は20分くらい遅れましたが、ラーメンは他のラーメン屋さんとそれほど変わらない提供スピードでしたよ。
声が小さいのはもはや「個性」。
マイペースは長所、そんなところも楽しんじゃえばいいかも。
僕は店主さんの一挙手一投足にワクワクしてました😁
ラーメンは豚骨の獣感を感じつつも尖ってないですね。
トッピングの冷たいのはちょっと勘弁してもらいたい😅
くきわかめはもういいかな(笑)
同じ静岡なら吉田家や吉田家系列っぽい味もしましたけどね。
また近くに寄ったら行ってみようかな^^
ここまで最後までお読みいただきありがとうございました😎😎😎
味 | 3 |
接客・雰囲気 | 2 |
コストパフォーマンス | 3 |
また行きたい度 | 3.5 |
総合評価 | 3 |