しみけん、髪型がファイナルファンタジーみたい。
栃木県那須塩原市にある「手打 焔」をご紹介します。
「雪!? マジで!?」──山梨を出たときは青空だったのに、高速を北上するにつれフロントガラスに白い粒がダンスを始めた。
これより栃木遠征がスタート✨
ノーマルタイヤで突っ走る僕の目的地は、那須塩原市の 『手打ち焔』です。
白河ラーメンの名店『火風鼎』の息子さん・小白井店主が2011年に開業し、唯一無二の手打ち麺でファンを虜にしている“進化系白河”の星★
ラーメン界のアワードで「手打ち麺全国1位」を堂々受賞、食べログ東日本百名店2024にもランクインと、肩書きはゴロゴロ。
でも今日は数字より体感!
北関東No.1との呼び声がどれほどのものか、この目と胃袋で確かめたい。
初の栃木遠征で相棒はノーマルタイヤ、天気はまさかの雪。
まるで「本当に来たかったら試練を超えてみ?」と焔から挑まれているみたいだけど、こういうハプニングこそ旅のスパイス!、、、だったりする(笑)

手打 焔
@栃木県那須塩原市
手打 焔への行き方

JR 黒磯駅からは約 3 km。
那須塩原駅からならバスで「上厚崎3丁目」へ向かい、停留所から徒歩 1 分で到着。
道中はお店も少なく静かだけれど、遠くからでも見える ラーメン焔 の黄色い看板が目印になります。
これは前店主が「ラーメン焔」という店名で営業していた名残らしい!
駐車場


敷地内+隣のカラオケ店と合わせて 20 台ほど停められる駐車場は広めだけど、ピーク時はすぐ満車に💦
山梨から来た僕には初雪のサプライズも!
店前に置かれた傘とヒーターが思わぬ救世主。
開店30分前から雪の降りがつよくなって傘が必須に💦
さすが那須高原⛄
手打 焔のメニュー

【注文・支払い方法】
食券制(先払い)
★現金
券売機には「手打チャーシューワンタンメン(1210 円)」を筆頭に、ネギ系・味噌・まぼろしと呼ばれる塩味までカラフルに並ぶ。
ボタンは多いけれど色分けが親切で迷子になりにくいね。
ライスは無く、麺と向き合うストイックスタイルですな。

店舗内に貼ってあるメニュー表をみたときは、他にも「W もやし」や「メンマ大王」など遊び心満点のトッピングがチラ見えして、次回オーダー欲がムクムク。
お店の内観


【席数】
カウンター5席
テーブル2卓
小上がり3卓
【店内BGM】
エリッククラプトンメドレー
木と黒を基調にした店内は、どこかレトロ喫茶のような落ち着き。
カウンター・テーブル・小上がりと席種が豊富で、ひとりでもグループでも入りやすいね。
壁一面のサイン色紙が名店オーラを放って、スタッフのお兄さん達は黒 T に黒タオル姿でカジュアル。
ハキハキとした声かけで誘導してくれるので、女性ひとりでも安心感が高いです。
外の寒さを忘れそうなほっこり空間。
チャーシューワンタンメン 大盛:手打ち焔

黄金のスープに肉の花!
これぞ焔の芸術!
着丼した瞬間、鶏油がキラキラ輝くスープに、チャーシューが敷き詰められてて「うわ、豪華すぎ!」って声が出ちゃった( ゚Д゚)
醤油の甘~い香りと鶏の濃厚な匂いがふわっと立ち上って、湯気まで美味しそう!
ネギの緑とワンタンの白が彩りを添えて、器はシンプルな白でスープが主役って感じ。
「写真より迫力ある…!」と目がハートになってしまうよ。

比内地鶏や名古屋コーチン、奥久慈軍鶏を使った贅沢な鶏出汁!
厚めの鶏油が甘めの醤油をまろやかに包み込み、コクと香りが同時に押し寄せる。
ちょっと甘めの醤油に寒さで冷えた体にじんわり染みる~。
一口飲むごとに「もう一口!」って手が止まらない。
このスープ、反則級の旨さ!

中太ピロピロの手打ち麺は、厚みも幅もランダムで噛むたび楽しい!
小麦の香りがしっかりあって、ツルッと口に入る感覚がクセになるんだよね。
手打 焔のレビューで「唯一無二の麺」って聞いてたけど、ほんとその通り!

このチャーシュー、惚れる。
もも肉っぽいサッパリ系の豚に、ほのかな燻製の香りがふわっ。
脂身少なめで、オイリーなスープと相性抜群!
スープの色気も引き立つんだよね。

ワンタンが具なしのピロピロ系で、くっついてダマになってるのが逆にいい(笑)。
薄い部分はツルン、ダマの部分はもっちもち✨
地元にある京風ラーメンチェーン店のワンタンより好きかも!(引き合いに出してすいません)


メンマは長めでシャキッと柔らか。
味はしっかり染みてるけど、他の具材のインパクトが強すぎてちょっと脇役感?
でも、スープとのバランスはいい感じだったよ。
斜め切りのネギはシャキシャキで、辛味がスープにアクセントをプラス。
トッピング全体でスープと麺を引き立ててる感じがすごい!
さて、雪から逃げるようにして南下します(笑)
本日も最後までおいしくいただきました!!!
まとめ(鶏油の魔法で雪もごちそう):手打 焔

はいっ!!!ごちそうさまでした~~!!!
寒い冬でも温もりと旨味で同時に体温を 2 ℃ 上げてくれる一杯。
並びや待ち時間はあるけれど、そのハードルも思い出に変わるパンチ力だった。
夜は二郎系の「手打 手綱」に変身すると聞くし、まだまだ焔の沼は深そう。
次は晴れた日に塩か味噌で再訪決定!

味 | 4.5 |
接客・雰囲気 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
また行きたい度 | 5.0 |
総合 | 4.5 |
店舗情報
店名:手打 焔
住所:栃木県那須塩原市上厚崎374−2
オープン日:2011年10月
Instgram:なし
X(旧Twitter):手打 焔
HP:なし
(名前をクリックすれば各サイトに移動できます)
営業時間:11:00~15:00
定休日:日曜日
最寄駅:JR黒磯駅から約2.8km(車推奨)
電話番号:0287-63-4010
駐車場:あり
支払い方法:現金
※変更となる場合もあります。訪問時は事前に確認ください。
コメント