『自家製麺 太宰本店』夢を語れないヤツは人間失格?リニューアルオープン後もまずいわけない二郎系ラーメン@山梨・甲斐市

自家製麺 太宰本店 山梨 ラーメン

どうも!
りょう@web59350062です!!

今日のあるある

たまに来店したら夢語ってみたいけど、恥ずかしいからムリ


山梨県甲斐市にある「自家製麺 太宰本店」をご紹介します。

今年でオープンから満3年経つ「夢を語れ山梨」が惜しくも閉店した(´;ω;`)

「夢を語れ」とは全国に展開する二郎系ラーメンメインの系列店。

どの店舗も満3年経つと、「夢を語れ」という屋号を外さないといけないルールがあるんですね。

夢を語れ山梨が閉店する11月3日は深夜24時過ぎまで営業していて、めちゃめちゃ活気がありましたよ( *´艸`)

そんな夢を語れ山梨が「自家製麺 太宰本店」として11月15日にリニューアルオープンしました★

屋号が利用できなくなる理由の閉店のため、内装を一部変更したのみで、ラーメンの味はほとんど変わらないことが予想されます💡

太宰というのはあの昭和の文豪「太宰治」からとったもの。

オーナーの佐々木龍之介くんと同じ名前の芥川龍之介を憧れていた太宰治にちなんでらしいよ👀

11月30日には甲府市善光寺に「自家製麺 太宰食堂」をオープンさせて勢いのあるグループ店ですね。

オープン祝いということでデカ盛りでいただくことにしますか(*‘∀‘)


目次

自家製麺 太宰本店
@山梨県甲斐市


自家製麺 太宰本店への行き方


自家製麺 太宰本店 山梨 

JR中央本線「竜王駅」から徒歩25分ほどのところにあるのが自家製麺 太宰本店です。

一応、甲府駅からも各「敷島営業所」行きのバスに乗車して、「敷島仲町」で降りて徒歩2分ほどで行けます✋

県道6号の「西町」交差点から南に入って100mほどのところ。

メロスは走ったけど、僕は車で来ましたよ😁

閉店した夢を語れ山梨と同じ紫がイメージカラー。

祝い花があったりするけど、ユメカタの雰囲気はかなり残ってるね~。

駐車場


自家製麺 太宰本店 山梨 

以前と同じように20台以上駐車OK。

店舗前には駐車不可、石段を下りた広いスペースに停めるようにしましょ👍

自家製麺 太宰本店のメニュー


自家製麺 太宰本店 メニュー

【注文・支払い方法】
食券制(先払い)
★現金

提供直前に「コール」と呼ばれるものがあります。
店員さんに「ニンニク入れますか?」と聞かれます。

下記のトッピングを増やすことが可能です。
「マシマシ」とコールすれば通常の2倍量を増やせます。
・ニンニク
・アブラ
・ヤサイ
・カラメ(醤油ダレ)

【例】
・ニンニク・カラメ
⇒ニンニクと醤油ダレが入ります。
・ニンニクマシマシ・ヤサイマシマシ・アブラ
⇒ニンニクが2倍量・野菜が2倍量・脂が入ります。

メインメニューは、二郎系ラーメンの醍醐味を存分に味わえる「ミニラーメン(~150g)」・「ラーメン(150gor200g)」・「大ラーメン(300g)」まで。

さらに麺を増やしたい方は麺マシ(1枚につき100g追加)もあります。

トッピングも「ヤサイ・アブラ・ニンニク」などマシマシまでOK!

サイドメニュー含めて相変わらずのラインナップね🐈

何と言っても「麺マシ」は欠かせない。

みなさん、挑戦したいなら心して注文を!

大ラーメン (麺マシ600g+チーズ+味玉):太宰本店


自家製麺 太宰本店 山梨 ラーメン

相変わらずのデカ盛りじゃねぇか。
自家製極太麺にうっとり♪


そうそう、600g以上からは丼が茶色のすり鉢なのよ。

湯気とともに豚骨スープの香りが鼻を突き、期待感が一気に加速します。

デカ丼の中にはもやしメインの野菜にスライスチーズ。

ニンニクはマシマシで、味付け脂も追加で注文♪

大ラーメンになると豚も1個じゃなくて2個入っているお得感( *´艸`)

自家製麺 太宰本店 デカ盛り

真正面から見ると丼から溢れんばかりの太麺ですね~。

10センチ弱のコップと比べてもデカイのがわかるでしょ?

高さもボリュームも尋常ではなく、食べる前から「果たして完食できるのか?」という不安とワクワクが襲ってきます。

自家製麺 太宰本店 甲府

一口すすれば、豚出汁とカエシの濃厚なハーモニーが炸裂!

脂の甘みと醤油ダレのパンチが効いており、まさに「バチバチ」と表現するのがふさわしい。

舌の上にじんわり広がる旨味の層がクセになります。

濃厚だからもやしで口の中をリセット、そしてまたスープをすすっちゃう無限ループ(笑)

夢を語れ山梨 閉店

変わらない極太のワシワシ麺が主役感を放つ。

閉店してからの数週間、あなたに会えなくて寂しかったのよ。

歯ごたえ抜群で、スープとの絡みも文句なし。

ひと口噛むたびに「これが二郎系!」と実感。

大量の麺も最後まで飽きることなく楽しめるボリュームと食感です^^

夢を語れ山梨 コール

トッピングのウデ肉。

個人的に日によって当たりはずれがあると思ってるんだけど、今日は当たり!✨

箸を入れただけでほろりと崩れる柔らかさ。

豚の旨味がしっかり染みていて、スープや麺との相性も抜群。

厚切りでありながら脂っぽさは控えめなので、最後までガッツリ食べ進められます。

自家製麺 太宰本店 味玉 

夢を語れ山梨の味玉ってちょっとめんつゆみたいな味付けがされてますよね。

安定の半熟加減。

白身までプルンと柔らかいね~( *´艸`)

自家製麺 太宰本店 山梨 

野菜はもやしが多め。

軽く茹でた程度でシャキ感が少し残ってるね。

ニンニクも粗目にカットして食感があります★

本日も最後まで美味しくいただきました!!!

(R7.6.22更新)夏目特製中華そば(麺増し+豚まし+味玉+うずら) :自家製麺太宰本店


自家製麺 太宰本店〈山梨県甲斐市〉の特製ラーメン。味玉・うずら卵・刻み玉ねぎ・青のり・厚切りチャーシューを“コール全部”で盛り付けた迫力ある一杯。


6/20・21の深夜限定麺。

タイミング的にミラクルヒットしたため訪問しました💨

隣のスナックから懐メロカラオケ(スピッツ)が丸聞こえ、エモすぎ。



湯気とともに魚介の香りがふわりと鼻をくすぐり、「これは芸術か、それとも罠か?」と思わず二度見。

ちなみにレアチャユッケ丼は売り切れ……隣の人、美味しそうに頬張ってたなぁ(悔)。

甲府エリアで話題の太宰本店スープをレンゲですくった瞬間。豚骨魚介の旨みと香味油の層が分かるレビュー用カット。

豚骨+魚介のWスープは澄んだ飴色。

レンゲを口に運ぶと、まず魚介の甘み、その後すぐ塩味がドン!とくる^^



いつもの濃厚乳化系とは別物で「え、君こんな繊細だったの?」と戸惑うほど。

ただ、塩気はかなり前のめり。

太宰本店の自家製ストレート麺を箸でリフトアップ。スープをまとった細麺のツヤが「太宰本店 ラーメン」メニュー人気の理由を物語る。

中細でほんのりウェーブ。

春よ恋&オーションで仕上げた麺だそうな。

するりと啜れる軽快さが心地いい。



スープをまとった麺が口内で踊り、「あっ、これ無限ループかも」と自分ツッコミ。

増量したはずなのに、箸が止まらず気づけば底が見えそうになった( *´艸`)

低温調理風の赤身チャーシューと青のりを一緒にリフト。山梨ラーメンシーンの新定番として注目される彩り。
刻み玉ねぎ・白ネギ・青のり・うずら卵がぎっしり。無料コールで調整できる“太宰本店 メニュー”らしいトッピング群。

刻み玉ねぎのシャキシャキと青のりの磯フレーバーが、魚介寄りスープと相性バツグン。

極太メンマはかじるとザクッ、だけど中はジュワッ。



腕肉チャーシューはホロホロ食感で、噛むとスープの塩味が染みる染みる。

対して薄切りのレアチャーシューはハム寄りで儚い存在感。

まとめ(塩気上等、夜咲く怪物):太宰本店


夢を語れ山梨 まずい 

はいっ!!ごちそうさまでした~~!!



若干リニューアルオープンのタイミングで値段改定はあったようですが、夢を語れ山梨時代とは大きく変わりない印象でした( *´艸`)

また、11月末にオープンした甲府市の「太宰食堂」も二郎系ラーメンを販売してますね。

こちらは野菜にニラが入っていたり、メニューにライスがあったりとやや違いがあります💡

元々お寿司屋さんの居抜きの建物で少し雰囲気も違うので行ってみてもいいと思いますよ( *´艸`)


3.5
接客・雰囲気 3.5
コストパフォーマンス 3.5
また行きたい度 4
総合 3.5

リンク集

X(旧:Twitter):@web59350062

インスタグラム:ryo.webdesign_gourmet

Youtube:いとログ

TikTok:★いとログ★@グルメなお父さん


店舗情報


店名:自家製麺 太宰本店

住所:山梨県甲斐市中下条1232-1


オープン日:2024年11月15日


facebook なし

Instgram:夢を語れ山梨➡️自家製麺太宰本店

X(旧Twitter):夢を語れ山梨➡️自家製麺太宰本店

HP:なし

(名前をクリックすれば各サイトに移動できます)


営業時間:11.00-14.00 18.00-22.00

定休日:木曜日

最寄駅:JR中央本線「竜王駅」から徒歩25分

電話番号:不明

駐車場:あり

支払い方法:現金

※変更となる場合もあります。訪問時は事前に確認ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、りょうです!

ラーメンと旅を愛する自由気ままな30代です。
家では1児の父。フリーランスのwebデザイナーとして地元の山梨中心に活動中(バナー作成・LP制作・マークアップがメイン)。お仕事も募集してます。他SNSでも作品掲載してます。お問い合わせよりご連絡ください。


【※食レポはあくまで個人の感想です。】
【※もちろん細心の注意を払っていますが、掲載内容の誤りのミスがある可能性はあります。その際問い合わせ頂ければ確認次第修正します。】

コメント

コメントする

目次