『横浜らーめん 武蔵家 池袋店』深夜でもライス無料の高コスパ。ガツンと来る濃厚スープがたまらない接客◎の家系ラーメン@豊島区・池袋

武蔵家 東京 池袋 中野系

どうも!
りょう@web59350062です!!

今日のあるある

結局嫌なことをうまく断ることができる人がストレスフリーで生活してるんだよ


東京都豊島区池袋にある「横浜家系らーめん 武蔵家 池袋店」をご紹介します。

武蔵家といえば1997年創業の東京・中野に本店を置く家系ラーメン店。

中野には2店舗の武蔵家があったためこちらは「新中野武蔵家」と呼ばれているんだそうな。



六角家系譜の「たかさご家」出身✋

武蔵家は店内でガンガンに豚骨を炊いた濃厚なスープが特徴。

現在、90店舗近くの暖簾分け店をもちますが店舗によって若干味が異なることもあるみたい。



今回は中でも池袋店へ💨

ランチタイムから深夜2時まで通しで営業しているのが嬉しいね(R5.10月現在)✨

数か月前、「ラーメン豚山池袋店に行ったときと同様、飲んでベロベロなコンディションで訪問(笑)

時間は深夜の23時。

驚愕の光景を目の当たりするとともに、濃厚スープの絶品ラーメンに出会えました( *´艸`)



目次

横浜家系らーめん
武蔵家 池袋店
@東京都豊島区


武蔵家 池袋店への行き方


武蔵家 東京 池袋 深夜

JR山手線など「池袋駅」1b出口から徒歩1分程度のところにある武蔵家池袋店。

東京芸術劇場の西側、「キッチンABC」や「味噌麺処 田坂屋」があるあたり。



23時で外には10人以上の人だかり⚡

てか男しかイネー!

店内からは活気ある店員さんの声が聞こえてきます♪

武蔵家 池袋店のメニュー


武蔵家 東京 池袋 メニュー
(食券機)
武蔵家 東京 池袋 おしながき

【注文・支払い方法】
食券制(先払い)
(店内満席で外待ちだったので、入店近づいたタイミングで購入しました💨)
※お好みを食券を渡すタイミングで伝えます。
・麺の硬さ
・脂の量
・味の濃さ
★現金

並んで20分ほどでようやく店内へ。

メニューボタンの数が多く、ベロベロに酔っぱらった僕はかなり選択に時間を要した(笑)

それでも食券機横のメニュー写真がトッピングなども詳細に書いてあるので参考になる^^

基本のラーメンの味は豚骨醤油オンリー。

他にはつけ麺などが用意されています。

特別らーめんは海苔・味玉・チャーシュー・ほうれん草増しとかなり豪華✨

ノーマルに+300円なのでまぁまぁコスパがイイネ✋

お店の内観


武蔵家 東京 池袋 直系
(お店の内観)
武蔵家 東京 池袋 つけ麺

【席数】
カウンター8席
【店内BGM】
J-POP
【卓上調味料】
漬物
豆板醤、すりおろしにんにく
すりおろし生姜、ごま
ブラックペッパー、酢

田上店長に助手の男性の2人体制。

なんとも2人も動きがパワフルで元気があるわ~。

満席で提供が遅れてしまっても「遅れてすいません!」と謝ったり、ワイシャツのお客さんには「紙エプロンいりますか?」と声をかけていたのが印象的だった(*‘∀‘)

知らなかったんだけど、武蔵家ってライス無料なのね(全店舗かは不明)😍

しかも小・中・大とサイズが選べてお替りも無料という高コスパ。

深夜になっても炊き立てのご飯が食べられるのはウレし~っす。

特別らーめん 大:武蔵家 池袋店


武蔵家 東京 池袋 中野系

無料と言われたらたまらずライス(中)も追加しました。

あえて(大)にしないささやかな抵抗です(笑)

ふんわりと醤油の香り♪

海苔もチャーシューもかなりサイズが大きく見えます。

ほうれん草の色合いもいいね^^

こことライスだけでもバクバク食べちゃいそう✨

武蔵家 東京 池袋 横浜家系
武蔵家 東京 池袋 ランチ

なお、お好みは「全部ふつう」にしました✋

少しトロミのかかったスープ。

ざらつき少なく豚骨の獣感が先行する味わい。

後から醤油がガツンときて濃厚⚡

鶏油は程よく入っていますね。

これは山梨にはないタイプだな~。

クセになりそうやな♪

武蔵家 東京 池袋 行列
武蔵家 東京 池袋 グルメ

麺箱を見ると「酒井製麺」と書かれていますね。

ただ、吉村家さんなどの直系店と比べると麺がやや細目に見えます。

まるでパスタのアルデンテのような食感でつるっといけちゃう感覚。

細いながら麺量は変わらないこともあり、ボリュームが多く感じますね(*‘∀‘)

武蔵家 東京 池袋 デイナー

豚肩ロースチャーシューはまるで低温調理のようなしっとり感。

肉質がよく、スープに浸すとちょうどいいね。

大きめなチャーシューが4枚も入るとボリューム十分✋

武蔵家 東京 池袋 家系ラーメン

味玉は黄身がねっとり+トロっと♪

まるで理想の半熟玉子。

これをライスの上にのせて濃厚スープをかけたら、、、たまんね~ぜ( *´艸`)

色合いのいいほうれん草はシャキ感が残っているタイプ。

よく見ると大き目にカットされていますね。

もちろんスープを浸して食べても美味し。

武蔵家 東京 池袋 ライス

卓上にある豊富な調味料も有効活用。

すりおろしにんにくでガツンといただきました♪

ライスはやや固めでま~アツアツなこと(*‘∀‘)

フーフーしながら貪ったよ(笑)

女性がもらえる飴、ボクも欲しかったわ~w

本日も最後までおいしくいただきました!!!


<R7.5.18更新>チャーシュー麺 大盛り(+ほうれん草+味玉):武蔵家 池袋店


池袋西口の武蔵家で人気メニューのチャーシュー麺大盛りにほうれん草と味玉、サービスライスを添えた

池袋に行ったらたいてい西口に行く。

そして「田坂屋」か「武蔵家」の2択に迫られる(笑)

ということで数年ぶりに訪問。

はい、ド深夜です✋



丼の半分を覆うほうれん草の山は迫力満点。

背後に並ぶ海苔と合わせて、見ただけで白ごはんが欲しくなる仕上がりです。

味玉はフォロワーサービスでいただきました★

池袋 武蔵家へのアクセス後に味わう中太ストレート麺のリフトアップ、家系特有の艶を伝える一枚

店内でしっかりと豚骨を炊き上げ、豚骨のコクと旨味が前面に出たスープ。

この「ガンガンに豚骨を炊いた」スープは、豚骨の獣感がしっかり感じられ、後から醤油のキレが追いかけてくるタイプで、パンチのある味わいです✨

麺はモチッとした歯応えで、濃厚スープをしっかりつかまえます。最後までのびにくく、食べ終わりまでコシをキープ。



シャキッと茹でられたほうれん草がスープを適度に吸い、麺→野菜→チャーシュー→ごはんのサイクルを加速💨

それにしても深夜に食べる背徳感がたまんねぇぜ( *´艸`)

まとめ(深夜のご褒美家系!):武蔵家 池袋店


武蔵家 東京 池袋 豚骨醤油

はいっ!!!ごちそうさまでした~~!!!



武蔵家さん、、、

ライス片手に食べたいラーメンでした!!



いままでいろんなラーメン店にいったけど、

深夜に炊き立てのご飯食べられるお店に行ったことなかったかも😅

漬物などライスを掻き込みたくなる素材そろってます。

麺はもう少し太麺だったり食べ応えがあるタイプが個人的には好み。

だけど、つるっと食べやすいのもイイネ(^^)/

接客も素晴らしい。

僕みたいに地方出身だと都会の店員さんの接客が怖いと感じる方も多いはず。



家系の中でもかなり丁寧な対応だと思いますよ。

こりゃ武蔵家が人気になるのもわかる。

ちょっと「武蔵家全店巡り」でも始めてみようか(笑)

3.5
接客・雰囲気 4.0
コストパフォーマンス 4.0
また行きたい度 3.0
総合 3.5

店舗情報


店名:横浜らーめん 武蔵家 池袋店

住所:東京都豊島区西池袋3丁目23−8 平井ビル 1F


オープン日:2012年7月30日


facebookなし

Instgram:武蔵家池袋

X(旧Twitter):武蔵家 池袋【公式】

HP:なし

(名前をクリックすれば各サイトに移動できます)


営業時間:11:00~翌2:00(L.O.翌1:50)

定休日:無休

最寄駅:副都心線「池袋駅」から徒歩2分程度

電話番号03-3975-3050

駐車場:なし

支払い方法:現金

※変更となる場合もあります。訪問時は事前に確認ください🖐

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、りょうです!

ラーメンと旅を愛する自由気ままな30代です。
家では1児の父。フリーランスのwebデザイナーとして地元の山梨中心に活動中(バナー作成・LP制作・マークアップがメイン)。お仕事も募集してます。他SNSでも作品掲載してます。お問い合わせよりご連絡ください。


【※食レポはあくまで個人の感想です。】
【※もちろん細心の注意を払っていますが、掲載内容の誤りのミスがある可能性はあります。その際問い合わせ頂ければ確認次第修正します。】

コメント

コメントする

目次