どうも!
りょう(:@itolog110)です!!
そんなに雑に扱ったらかわいそうやん。友達の家に遊びに行った時の友達のペットに対する仕打ち。
山梨県笛吹市にある「うどん屋源さん 石和駅前店」をご紹介します。
この日、僕は東京に向かうはずだった。
甲府駅から中央線に乗り、意気揚々と出発。
電車旅はロマンである。
ところが、Xを開いたらこんな情報が流れてきた。
「うどん屋 源さん 石和駅前店、オープン!」
え、ちょっと待ってくれ。
源さんの新店舗が石和温泉駅近くに?
そんなの聞いてないない💦
2月20日にオープンしていたうどん屋源さんの石和店。
本店は甲府市上石田にあり、「食べログ百名店」も選ばれたこともある実力派です✨
ここは本来「吉田のうどん」がメイン。
麺づくりにものすごいこだわりがあり、水分量が少ない独特の太麺が特長とのこと。
さらにスープには九十九里産のにぼし、日高産昆布、ソーダぶし、サバぶし、鰹ぶしを使用し、じっくり20時間かけてうま味を抽出しているらしいです。
そして、うどん屋ながらラーメンも提供されています(HPでは土日祝夜限定と記載あり)。
東京でラーメンを食うつもりだったが、ここで降りるしかない。
僕は電車を降り、改札を出ました(笑)

うどん屋源さん
石和駅前店
@山梨県笛吹市
うどん屋源さん 石和駅前店への行き方

石和温泉駅南口を出て、大通りをテクテク4分くらい。
温泉街っぽい雰囲気が漂う中、旅館に囲まれたエリアを歩くよ。
観光客っぽい人たちがチラホラ。
今回は東京行きの電車発車40分前につい寄っちゃったから、時間との戦い感ハンパない。
たどり着いたのは、一軒家風の店舗。
道路から奥まった建物だけど、「うどん屋 源さん」と刻まれた立派な木の看板が目印だ。
入口は奥にあり、砂利の駐車場も6台分ほどあるけど、 車の間隔が狭すぎて駐車がバトルロワイヤル状態 なのもポイント。
「さて、どんなラーメンが出てくるのか…」
僕の心はすでに煮干しに支配されていた。
うどん屋源さん 石和駅前店のメニュー


【注文・支払い方法】
オーダー制(先払い)
★現金
先述の通り、本来は「吉田のうどん」がメイン。
うどんは600円~とリーズナブル。
たまねぎ+にんにくの「スタミナ」系のうどんも気になるも、今回の目的は ラーメン である。
でも、うどんもいいよな~と浮気心が浮かんでしまうよ。
注文はテーブルにあるオーダー用紙に記入し、カウンターで先払い。
ラーメンを選んだのはいいが チャーシューメンが売り切れ だったのは痛恨の極み。


しかし!
壁に貼られたセットメニューのを発見した( ゚Д゚)
「カレーライス」も気になったが、カウンターに駆け込んで「小肉めし」を口頭で即追加注文。
お店の内観


【席数】
座敷席6卓
テーブル席4卓
【店内BGM】
なし
お店に入ると、靴を脱いで上がります。
店内は、まるで実家に帰ってきたみたい。
右手に小座敷、正面に会計、左手に大座敷があります。
13時頃行ったら満席!
でも一人客も多かったから相席で滑り込み。
縁側からは旅館の風景が見えて、のんびりしたくなるね。
卓上調味料

すりだね、七味、酢
BGMは一切なし。聞こえるのは、お客さんが麺を啜る音だけ。
…めっちゃ落ち着く。
卓上には、富士吉田発祥の万能調味料「すりだね」も完備。
うどんだけじゃなくてラーメンにも合いそうね(^^)
特濃煮干しラーメン:うどん屋源さん 石和駅前店

なんとも落ち着く。
煮干しの虜、まるでうどん。
注文から着丼まで18分。
東京行きの電車が迫る中、僕は己の決断を疑い始めていた。
しかし、ラーメンが到着した瞬間、全てが吹っ飛んだ。
煮干しの香り、ヤバすぎる。
スープの表面から立ち上る、攻撃的な煮干しのアロマ。
トッピングはキャベツと油揚げの超シンプル構成。
チャーシューは…今回はお預けです。

レンゲが見当たらず、丼を両手で持ってすする。
スープは煮干しの主張がしっかりしてるけど、エグみゼロで優しい味わい。
醤油が甘めで馴染みがあります。
4年前に本店で食べた時より色が明るくて、調味油も控えめ。
刻み玉ねぎがピリッとアクセント、ブラックペッパーでスパイス感もアップ。
あったかくて心までほぐれる( *´艸`)

モッチモチの手打ち太麺。
不揃いなウェーブが舌に絡んで面白いんだよね。
表面は柔らかめだけど芯にコシがあって、うどんっぽいけど黄色みがラーメンっぽい。
うどんのようでうどんじゃない。
…これ、マジでうまい。
まるで喜多方ラーメンを彷彿とさせるようで、山梨では珍しい。


シャキシャキとした軽くゆでたキャベツ。
HPによれば、キャベツは季節により産地を変えているんだそうな。
油揚げはかなりフワっとして、スープを吸いまくり、噛むたびにじゅわっと煮干しがあふれる至高の存在。
甘じょっぱい味つけにもう一つ欲しくなる!!
肉要素がないのが少し寂しいが、この2つが良い仕事をしていた。
小肉めし


「小肉めし」は小サイズながら茶碗にぎっしり盛られていて、電車に間に合うかヒヤヒヤ(笑)
なお、うどんでは富士桜ポークをトッピングに使用とHPにあるも、こちらも使われているのかも??
甘辛いタレで仕上げられた豚肉に、紅ショウガがガッツリ入っている。
これがもう米が進む進む。
茶碗いっぱいに詰まっているが、ガツガツ食べても飽きがこないね~。
腹パン覚悟だったが、気付けば 一瞬で消えていた。
完食後、駅までダッシュしたのは内緒。
本日も最後までおいしくいただきました!!!
まとめ(石和で吉田のうどん。 観光客にもおすすめの新名所):うどん屋源さん 石和駅前店

はいっ!!ごちそうさまでした~~!!
うどん文化の街・富士吉田市で生まれた 「吉田のうどん×ラーメン」のハイブリッド麺。
強いコシの太麺と濃厚煮干しスープの組み合わせは 唯一無二の存在感 を放っていましたな。
石和の温泉街のど真ん中で吉田のうどんを味わえるのは魅力的。
郡内まで行くのは大変ですしね、、、。
途中下車した価値はあった✨
次回は絶対にうどんも食べる!!

味 | 3.5 |
接客・雰囲気 | 3.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
また行きたい度 | 3 |
総合 | 3.5 |
店舗情報
店名:うどん屋源さん 石和駅前店
住所:山梨県笛吹市石和町駅前15−2
オープン日:2025年2月20日
Instgram:なし
X(旧Twitter):なし
HP:なし
(名前をクリックすれば各サイトに移動できます)
営業時間:11:00〜15:00
定休日:月曜日 (祝日の場合は営業し翌日が休み)
最寄駅:JR中央本線「石和温泉駅」から徒歩4分
電話番号:不明
駐車場:あり
支払い方法:現金
※変更となる場合もあります。訪問時は事前に確認ください。
コメント