ラーメンはじめ家
@富山県魚津市
どうもっ!
”りょう”(Twitter:@web59350062)です!
「ラーメン屋さんで味玉頼んだらデフォルトですでについてて損した気分になりがち」
今回は、横浜市にある豚骨醤油ラーメンの元祖「吉村家」の直系店と言われる「ラーメン はじめ家」に訪問!!
新潟県の上越市にも直系店があるのですが、スケジュールが合わず富山まで来てしまいました(笑)
上越市の方は「上越家」というお店で、こちらもかなりの人気店ですね^^
上越家@新潟県上越市 こんにちわ~!りょう(@web59350062)です^^ 山形・新潟旅行の最終日。新潟市から高速で帰る際に、こちらのお店に寄り道です。 上越家は、2005年に創業された豚骨醤油ラーメンのお店。言わ[…]
はじめ家さんは家系の豚骨醤油ラーメンで有名な「吉村家」で修業された小沢肇店主が地元の富山・魚津に開いたお店。
オープン当初はなかなか地元の方には受け入れずらかったですが、
味の調整を繰り返し、徐々に人気店に上り詰めました(^^♪
僕も富山に遊びに行くときはいつもこちらに寄ってしまいますね。
中休みが無かったり、仕事終わりに行っても夜に空いてるので訪問しやすいのが魅力😍
地元では家系ラーメンが少ないので富山の方がうらやましい(^^♪
それではお店にいってみましょ~!!
お店の紹介
店名:ラーメンはじめ家
住所:富山県魚津市吉島67-1
最寄駅:
あいの風とやま鉄道「魚津」駅より徒歩17分
富山地方鉄道本線「新魚津」駅より徒歩19分
魚津駅から1,177m
電話番号:0765-23-1789
営業時間:11:00~22:00
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
instagram:https://www.instagram.com/hajimeya_official/
※変更となる場合もあります、来店時は事前に店舗にご確認ください。
アクセス抜群の好立地

魚津駅からは1キロ以上あるので車で行くのが無難でしょう。
場所は国道8号沿いの「吉島」という交差点の角にありますので、
車であれば、かなり分かり易く、入り易いです✨
私は県外なので高速を利用しますが、
北陸自動車道の「魚津インター」から、5分くらいで行けます。
上越家も「上越インター」から近いですし、
吉村家の直系は経営戦略もしっかり考えてるのかなって
素人ながらいつも感心してます。
車は20台以上入れる駐車場がありますよ^^
今回は日曜日の21時頃の訪問でしたが、車は10台以上はありましたよ。
はじめ家の歴史
元々魚津生まれの店主の小沢肇さんはトラックの運転手でしたが、吉村家の味に惚れて、同店に修行したのがきっかけでした。
そして2001年に「杉田家」に次いで2店舗目に直系として吉村家の店主の吉村さんに認めてもらい、地元ではじめ家をオープンさせました。
始めは地元の方には豚骨醤油ラーメンのなじみがなかったのですが、
徐々に受け入れられた形で人気店となり、今や土日は県外からも集うラーメン屋さんになりました。
メニューはもちろん豚骨醤油

お店の入り口はベンチが2つ並んでいるので、行列ができても座って待っていられます。
👆は入口前の写真です。
メニューはもちろん豚骨醤油ですが、
吉村家の直系らしく、トッピングのバリエーションがすさまじいです。

- 味玉
- のり
- 味付けメンマ
- ネギ
- ほうれん草マシ
- たまねぎ
- きくらげ
- コーン
- わかめ
- ワンタン
- 燻製玉子
- 燻製チャーシュー
これ以外にも店内の壁や、食券機を見ると手書きのメニューが
あったりします。
また、ライスは
・半熟味付玉子まぶしご飯(数量限定)
・ねぎのりチャーシューまぶしご飯(数量限定)
・チャーシューまぶしご飯
・白いライス(漬物付き)
と色んな種類があるので、食べたいものを選びましょう^^
今回は大盛りチャーシューラーメン+ワンタン+味玉+ほうれん草増し+ライスで注文しました^^
店内の様子
水や蓮華はセルフなのであしからず。
店内に入れば食券を購入して、店員さんが席を教えてくれます。
(しっかり店員さんは新規のお客さんの動きを把握してます。完璧です(;´Д`))
カウンターは20席以上、さらにテーブル席も8卓程あるので、家族でも行けますね^^(;´Д`)

店員さんがいつも5人くらいいるので、
回転はとても速いように思います。
目の前で手際よくラーメンを作る姿はいつも圧巻です。

卓上は1席ごと仕切られており、コロナ対策しています。
- 刻みしょうが
- ゴマ
- ラーメン酢
- ガーリックチップ
- コショー
隣の席には
- 行者ニンニク
- ニンニク
- 豆板醤
などありました。
仕切りがあるので、これは正直取りづらいですね(*´Д`)
まあ、この辺りは両側にあるので、取りやすい側を選択するといいかも💡
チャーシューメン大盛+味付け玉子+ワンタン
10分ほど待って着丼しました。

カメラの調整が悪くて少し白くなってるのは許してください💦
あと、値段は1つ1つが細かすぎて失念(*´Д`)
味濃いめと油多めでチョイスしてます。
素晴らしい光景です。
ここまで来た甲斐があったってもんです。

チャーシューは吉村家ならではのスモークなチャーシューです。
脂身は少な目ですね☝さっぱりした味わいなので、油多めのチャーシューとうまくマッチします。

家系ならではの鶏油がしっかり入ってます。
脂っこく見えますが、醤油のキレが抜群で、そこまで”クドくなく”すすることができます。
醤油が強いので、ほうれん草を浸して食べるとちょうどよかったですね😎

麺は直系ならではの酒井製麺の平打ち太麺です。
やや短めの麺はモチッとコシのある食感でスープとの相性は抜群です。

現金で注文した「ワンタン」は3つほど入っていました。
薄めの皮でそこまで餡は入ってないかな😅
ほうれん草は太くてシャキっとしてるので食べ応えありです。

白ご飯(150円)
チャーシューや味付け玉子と食べたかったので、あえての白ご飯にしました。
150円にしては少し量が少ない気がするけど、まあ塩昆布ついてるからいいか😅
チャーシューと味付け玉子を少量ずつ、口の中に放り込んでから、
ご飯を入れて、さらにスープをれんげですするのが溜まらないんです(*´Д`)
いくつになってもそれはやめられません(笑)
大盛チャーシューメン(+塩だれチャーシュー+味付玉子+ワンタン)<2021年11月22日更新>

今回は、塩だれチャーシューをトッピング。
これでもかというくらいのトッピングにしてしまいました(笑)
味の濃さ・油・麺の固さはすべて普通。

いつ食べても中太のストレート麺は健在。
スープとの絡みは抜群。

にんにくを投入。
濃厚な豚骨醤油にジャンクさがさらに増しますね。
すりおろしなので、スープにすぐに絡んで溶けていきます^^

塩だれチャーシューは注文ごとに塩だれとチャーシューを絡めて作っていました!
通常の燻製チャーシューより厚めで肉感ばっちり。
塩だれは濃厚なスープの中に入れてしまうと味が半減してしまうので注意しましょう^^
塩といえど味付けはしっかりついてますね😄
まとめ
本日も大変美味しくいただきました。
無料の卓上の調味料は、ニンニクしか使わないのですが、他にもいろいろあるので、今度はチャレンジしてみたいですね。
吉村家では「ラーメン酢」があります。たまにしか使わないのですが、醤油が少しくどいかな~って思ったときは使ってみるといいかも^^
かなりさっぱりしますよ💡
味はいいし、中休みもないので、とても魅力的なお店。
個人的には富山で家系を食べるなら、ここに行っておけば間違いないと思いますよ~👍
ここまで最後までお読みいただきありがとうございました😎😎😎
味 | 4.5 |
接客・雰囲気 | 3.5 |
コストパフォーマンス | 3 |
また行きたい度 | 5 |
総合 | 4 |