どうも!
りょう(:@itolog110)です!!
飲食店の接客。「これ美味しいの?」って聞かれても「美味しい」以外答えられない。
東京都中野区中野にある「横浜家系らーめん 二代目武道家」をご紹介します。
「家系ラーメン」と聞いて「よし、飲むぞ!」と思うかどうかで、その人の家系沼レベルが分かる。
中野駅から徒歩圏内の「二代目武道家」。
ここは2009年創業、去年15周年を迎えた老舗家系ラーメン店だ。
系列の「武道家 早稲田本店」は、昨年X(旧Twitter)で「イヤホン禁止問題」で軽く炎上したことでも話題になった。
だが、そんな小さなトラブルよりも、この武道家のラーメンは“胃袋への衝撃”の方がずっと強い✋
スープは“超濃厚”を謳い、豚骨のうま味が爆発。
骨粉すら感じるドロッとした液体を啜ると、「これ、飲む豚骨では?」と思わざるを得ないらしい。
ネットでは「二代目武道家 まずい」なんて検索ワードが散見されるが、それは味覚の問題ではなく、「この濃厚さに耐えられるか?」という戦いなのかも。
朝は10時半という若干早めの開店から中休みなしで深夜2時まで営業しているため、遅いお昼にも深夜の一杯にもピッタリ。
しかも中野駅から歩いて行ける距離なのでアクセスの良さも抜群ということで電車に揺られてやってきました💨

横浜家系らーめん
二代目武道家
@東京都中野区
二代目武道家への行き方

JR中央線など「中野駅」南口を出て大通り(都道420号)を南下して徒歩3分くらいのところにあります。
赤い看板に武道家の文字が何とも漢らしいね~。
朝10時前、中野駅に到着。
さすがに誰も並んでおらず、せっかくなので中野サンモール商店街を軽く散策することに💨
フィギュア屋や古着屋を横目に、改めて開店時間に戻ると、もう満席になっていた( ゚Д゚)
朝から濃厚ラーメンを求める戦士たちの気合が違う。
二代目武道家のメニュー

【注文・支払い方法】
食券制(先払い)
★現金
味は豚骨醤油のみになります。
ラーメンの麺量を並160g・中240g・大320gから選択可能💡
「特製ラーメン(1100円~)」はチャーシュー増量&海苔増量、さらに味玉と京都産九条ネギ(と思われる)がお得に載ってきます。
「女性限定セット(850円)」は麺半分と黒烏龍茶がセットになったヘルシー仕様もあり、地味に嬉しい配慮。
サイドの「金さんの真まかない飯(350円)」は味玉とコマチャーシューとネギにタレがトッピングされた丼です。
なんといっても100円のライスはお替り自由!
炭水化物ラバーには天国のようなシステムやな(^^)
お店の内観

【席数】
カウンター15席程度
【店内BGM】
90年代のJ-POP
店内はカウンター席のみで、壁には大量の名刺がズラッと貼られ、通が集う“聖地感”を醸し出しています。
とはいえ、女性客の姿もちらほらあって、1人で来ても全然浮かない雰囲気。
カウンター上にはキュウリの漬物。
箸休めとして優秀だし、何よりライスのお供になりそう^^
隣のどんぶりには“正体不明の黒いパリパリ食感”の乾物。
キクラゲか何か? とにかく香ばしくてクセになる、ウマっ!✨
卓上調味料

ブラックペッパー、豆板醤、すりおろしニンニク すりおろししょうが、酢
カウンターには「武道家のスープは・・・超濃厚豚骨スープ」と書かれていますね。
1日300kgの大量の豚骨を超火力で炊き上げるとのこと。
コラーゲン豊富でお肌にもいいんだとか。
でもラーメンのスープは少なくとも塩分は多いので気をつけましょ(笑)
チャーシューメン 大(+半熟味玉):横浜らーめん 二代目武道家

宣言通りの超濃厚。
右手に箸を左手にライスを。
注文してから10分ほどで着丼。
お好み(味の濃さ・麺の硬さ・油の量)はすべて“普通”にしたのですが、スープを見ると結構な赤みが強めでパワフルな印象。
デフォルトのトッピングは海苔、ほうれん草、チャーシュー1枚とシンプル。
香りもすでに豚骨がガツンと鼻を突き、早くもご飯が恋しくなるビジュアルね😂

スープを一口すすると、豚骨由来のとろみがしっかり。
まさに「超濃厚」な家系スープです。
骨粉のようなザラッとした舌触りと、ストレートに押し寄せる豚骨の旨味が二代目武道家のネットでのレビューで絶賛される理由でしょう。
鶏油感はそこまで前面に出ていませんが、そのぶん豚骨の力強さがダイレクトに来る。
確かにこれはご飯が欲しくなるかも👀
「ライスはマスト」の張り紙が、もはや命綱のように見えてきた。

麺は家系おなじみの“酒井製麺”製。
太めの麺に適度なコシがあり、デロッとスープを吸い上げてくれるのが最高です。
味の濃いスープに負けないこの存在感はさすが酒井製麺といったところ。
あえて固めにしなくても十分弾力が感じられ、箸が止まらなくなる!!

チャーシューは脂身の少ない部位を使用しているようで、ややパサッとハムっぽい感じ。
濃厚スープとの相性を考えると、これくらいがベストバランスなのかもしれません。
噛みしめるほどにじゅわっと肉の旨味が広がりますな~。
豚骨スープとのメリハリも楽しめるので、個人的には好みのタイプ( *´艸`)


半熟味玉は、すでに真ん中に切れ目が入っている。
やや硬めの黄身がネットリ。
スープに沈めると、さらに濃厚な味変を楽しめるね。
おかわり無料のライスはやや硬めに炊かれており、ドロッとした濃厚スープとの相性が抜群。
海苔で巻いて食べればもう止まらん状態に突入します。
さらにカウンター上のキュウリ漬け・パリパリの乾物も相当いい働きをしてくれるので、思わず何度もライスをおかわりしたくなる危険度MAX。
超濃厚スープをかけてリゾット風にしても絶対美味い!
ここは炭水化物愛好家にとって、魔境です。
おかわりはやめといた(笑)
本日も最後までおいしくいただきました!!!
まとめ(超濃厚豚骨の衝撃波):横浜家系らーめん 二代目武道家

はいっ!!ごちそうさまでした~~!!
「飲む豚骨」と言っても過言ではない超濃厚スープ。
朝6時から深夜11時まで営業しているので、早朝でも深夜でも豚骨浴び放題ですよお兄さん✋
なお、武道家系列のお店は「武道家賢斗(東陽町)」・「武道家吉祥寺」・「武道家口(くにがまえ)」などなど多数あり。
以前訪れた「尾又家(八王子市)」も武道家の系譜ですが、ライスお替り無料でしたね。
この時代にホントありがたすぎる( ゚Д゚)

味
|
3.5
|
接客・雰囲気
|
3.5
|
コストパフォーマンス
|
3.5
|
また行きたい度
|
3
|
総合
|
3
|
店舗情報
店名:横浜家系らーめん 二代目武道家
住所:東京都中野区中野3丁目34−32 凱旋ビル 1F
オープン日:2009年5月20日
Instgram:二代目武道家
X(旧Twitter):なし
HP:なし
(名前をクリックすれば各サイトに移動できます)
営業時間:10:30~翌1:40(L.O)
定休日:無休
最寄駅:JR中央線「中野駅」南口から徒歩5分程度
電話番号:03-3229-9390
駐車場:なし
支払い方法:現金
※変更となる場合もあります。訪問時は事前に確認ください。
コメント