どうも!
りょう(@web59350062)です!!
パワプロのキャラ。足のサイズでかい。
宮城県仙台市青葉区にある「ラーメン二郎仙台店2」をご紹介します。
直系の暖簾(のれん)ってだけで、ラーメン脳のスイッチがバチーンと入るよね?
東京・三田の聖地から受け継いだ魂は、極太麺・ドカ盛りヤサイ・ごつい豚・脂たっぷりスープ。
そして「ニンニク、入れますか?」に代表される独特の注文文化。
学生たちに支持されまくるのも納得の魅力だ。
なお店名の“2”は、2025年春に立町から仙台・一番町へ移転した証。
店主もただ者じゃない。
小金井店での修行→三田本店で3年のガチ鍛錬→独立という正統派ジロリアンルートなんです。
最寄り駅からは徒歩0分!!
仙台駅そばのビジホから僕もそのまま徒歩突撃。
車ナシ遠征2日目だけど問題なしっす✨
ラーメン二郎仙台店2
@宮城県仙台市
ラーメン二郎仙台店2への行き方

地下鉄南北線・青葉通一番町駅の南1出口を出たら即、黄色の看板。
正直、ここまで駅前にド直球で構えてる二郎を見たことがない。
それでいて仙台駅側からも歩いて約10分。
周辺はオフィス×商店街のミックス地帯。
お昼時は人通りも多く、二郎だけ妙に存在感が強くて笑う。
専用駐車場はなし、車なら近隣Pを召喚しよう。

店先には外待ちの並び方(これ重要)が貼ってあるので、ご新規さんでも安心。
余談だけど、隣の麻辣湯に女子がすんごい並んでて「うわ、二郎女子か!?」と一瞬テンション上がった僕に謝ってほしい。
見事に別並びでした。はい。
ラーメン二郎仙台店2のメニュー

【注文方法】
食券制(先払い)
★現金
入店したらまず麺量(小 or 大)と、ラーメン or 汁なし、それから麺の硬さまで決める流れ。
ここ、ちょっと声を張るシーンがあるので心の準備を。
僕はちょっとドキドキしてる、正直。
構成は基本のラーメンが柱。
そこに小豚・大豚など“豚多め”の派生が並ぶ。
麺量の目安は小で約300g、大で約450g(ゆで前)。
ボリュームは二郎標準クラスで、満腹ラインを直撃してくる。
通年で汁なしが用意され、夏季はつけ麺が登場するシーズンも。
券売機の前で“立ち尽くし”になりがちだけど、ラーメン二郎 仙台店2 のメニューは迷っても楽しい。
深呼吸して、好きな構成を押し切ろう。
お店の内観


【席数】
カウンター12席程度
テーブル2卓
【店内BGM】
地元のFM
以前の店舗より断然広く、カウンター+テーブル席で“ひとり戦士”だけでなくグループも大歓迎。
ただし荷物の配置が雑多だったり、調味料コーナーは良い意味で“生活感”。
だが不潔感はゼロ。
並び方の情報も貼ってあるし、食券ルールも迷いなし。
直系なのに人情の光を感じました。好き。
卓上調味料

DXコショー、酢、カエシたれ
七味
店内待機スペースも用意。
店員さんの声掛けがほんと親切で、おっかなさゼロ。
BGMから懐かしの“土岐麻子のトキシックラジオ”が流れてきて思わずにやり(僕だけ?)。
小豚ラーメン(玉ねぎ+チーズ): ラーメン二郎仙台店2

ああ…この山、登頂するしかない。
器のふちまでヤサイの峰がせり上がり、思わず前のめり。
コールは「ヤサイ・ニンニク・アブラ」、そして麺の硬さは“2カタ”でオーダー。
表層は白と黄のコントラスト、チーズの雪がふわっと積もる。
豚の影が見えない…と思ったら、野菜の下にドン!
隠し玉みたいに潜んでいて、箸を入れるたびに“重量級”が顔を出す。
ワクワクがじゅわっと湧くやつ。

口あたりは乳化でクリーミーなスープ。
でも芯には醤油ダレのキレがいて、後口をキュッと締める。
豚の旨みが層になって押し寄せるタイプで、まろやかなのにだらしなくない。
レンゲを置くつもりが、手が勝手に往復運動。
…僕の意思、弱すぎ?

太く、わずかに平たいストレート。
噛むともっちり→むちっと跳ね返し、小麦の香りが温度と一緒に立ち上がる。
今回は“2カタ”指定。
体感は“標準よりわずかにハリあり”で、スープと絡む粘度がちょうどいい。
ズズッといけば、胃の機嫌がみるみるいいぞ( *´艸`)


チャーシューはバラの層がとろり、赤身はほろっとほどける。
厚みは控えめでも密度のある旨みがぎゅっと詰まり、脂の甘みがスープの塩角をまるくする。
生卵に“すき焼き風”で卵にくぐらせてみたら、コクがドンッと増幅。
…反則技、でも合法。
嬉しいジレンマ。

チーズは溶けてとろ〜り保温ふた。
乳化スープの丸みが一段と際立つ。
ヤサイはシャキ寄りでキャベツもそこそこIN。
もやしの水分がじゅわっと抜け、キャベツの甘みが後追いでやってくる。

刻み玉ねぎは最初ピリッ。
スープに沈めると甘さに変身して、途中の味変にちょうどいい。
連食だから小にしたけど、大でもイケたか?!
本日も最後までおいしくいただきました!!!
まとめ(初心者にもやさしい“仙台直系”):ラーメン二郎仙台店2

直系の骨格はビシッと、口当たりは丸くて食べやすい。
二郎の中では“初心者向け”ポジションと言って差し支えないはず。
麺量は小で約300g・大で約450g。
ノーマルを楽しむなら初回は“麺は硬め推奨”でリズム良く食べ進めるのが吉。
作法や二郎 仙台 コールに身構えるより、目の前の湯気を楽しもう。
季節でつけ麺が顔を出したり、通年の汁なしで遊べたり、ラーメン二郎 仙台 2の懐は広い。
結論? 次回は誰かを連れて“山デビュー”。
…って僕が誘われたいだけかもね。
👇👇仙台に行けなくても“お取り寄せ”で!👇👇
| 味 | 4.0 |
| 接客・雰囲気 | 4.0 |
| コストパフォーマンス | 4.5 |
| また行きたい度 | 4.5 |
| 総合 | 4.0 |
店舗情報
店名:ラーメン二郎仙台店2
住所:宮城県仙台市青葉区一番町2丁目5−32 第一観光ビル 1階
オープン日:2025年4月20日
facebook:なし
Instgram:なし
X(旧Twitter):ラーメン二郎仙台店2
HP:なし
(名前をクリックすれば各サイトに移動できます)
営業時間:
11:00〜14:30(列切れるまで)
17:00〜21:00(列切れるまで)
※土、日、祝は1100〜2100(列切れるまで)の通し営業
定休日:不定休
最寄駅:仙台市営地下鉄東西線『青葉通一番町駅』よりすぐ
電話番号:不明
駐車場:なし
支払い方法:現金
※変更となる場合もあります。訪問時は事前に確認ください。

コメント