どうも!
りょう(@web59350062)です!!
街のBGMがマライア・キャリーになった瞬間、なんか焦る。
朝は冷えこむのに昼はぽかぽか──秋の服装が一番むずかしい11月。
結局Tシャツで出て後悔するやつです。
そんな中、10月も取材記事は20記事(再訪店含む)と全開更新✨
遠征に次ぐ遠征で胃袋が“年間最多出場”を叩き出しました。
今月もPVランキングTOP3と、僕が現地で唸った「推し4杯」をまとめて発表。
推しは毎月3杯紹介してましたが、絞り切ることができなくて4杯にしたよん♪
先月よく読まれたラーメン記事ランキングTOP3
※ランキングなどまとめ記事を除外したものになります。
第1位 『IEKEI KANSAI 王道家直系 我道家』炎上からの逆転劇!濃厚なのにすっきりな「濃口」ラーメン@奈良・天理市

ついに“殿堂入り”の勢い。数か月連続で首位をキープする安定感。
炎上騒動を超えて“物語性”まで帯びた記事は、まるでドラマの最終回のように読まれ続けています。

第2位 『ラーメン池田屋 高田馬場店』店がおススメしてない&土砂降りでも大行列。ずぶ濡れで1時間待った先に見えた京都発の二郎系ラーメンはいかに!?@新宿区・高田馬場

関西発の二郎インスパイア店の東京支店!
ボリュームと臨場感が強烈で、SNS経由でも爆発的に拡散。
高田馬場の街に立ちこめる“豚の香り”が読者の食欲を呼び起こしたに違いない。

第3位 『王道家直系 我道家 OSAKA本店』大阪初出店。濃厚豚骨家系ラーメンの破壊力に驚いた話@大阪市・浪速区

こちらも常連ランカー。関西の家系ブームを決定づけた1杯として、検索でも盤石の位置を確保。
奈良と大阪の我道家コンビが今月も強すぎる……!

総括コメント
今月のランキングは“関西×東京×家系×二郎系”という最強布陣。
奈良・大阪の家系が再び上位を独占するなか、東京からは池田屋が二郎魂を炸裂させて割り込む構図。
読者の「濃厚欲」が完全に再燃しているのを感じます!
編集長が選ぶ!先月の推しラーメン3杯
【中華蕎麦 よるのふじ】山梨・富士吉田市

【推しポイント👍】
・富士吉田の新世界通りに現れ、じゃジャ旨とイタリアンかぎしっぽとのコラボ店
・透き通る醤油スープがじんわり沁みる
・チャーシューと香味油が織りし、深夜まで営業。
昭和感ただよいいい雰囲気。
澄んだスープと夜の街明かりがシンクロして、ひと口ごとに背徳感と癒しが同居。
飲んだあとに寄りたい山梨の新星です( *´艸`)
【家系ラーメン クックら】神奈川・相模大野

【推しポイント👍】
・王道家直系、スープの重厚さが段違い
・濃厚豚骨に鶏油がキラッと香る
・駅近でアクセス抜群の実力派
王道家直系の看板に偽りなし。
口に含んだ瞬間の“骨の旨み”がズシンとくる。
直系らしい重厚さと香ばしい鶏油が織りなすバランスは、まさに家系界の完成形です。
【中華そば みずさわ屋】宮城・仙台市

【推しポイント👍】
・チャーシューが丼を覆う“肉の壁”
・甘みあるスープと肉の旨みの相乗効果
・創業20年以上の老舗が放つ説得力
絶賛遠征中の仙台でテンションが上がったのがここ。
丼の縁までそびえる肉の壁に思わず笑った。
スープの優しさと肉の豪快さのギャップがクセになる、東北の至福。
【手打ち中華そば 米蔵】山口・山口市

【推しポイント👍】
・手打ち麺のコシと香りが主役
・炭火チャーシューと黒醤油の香ばしさ
・裏メニューでさらに満足度高し
山口遠征のハイライト。
手打ちの麺は噛むたびに小麦が香り、炭火の香りがふわっと追いかけてくる。
まるで“食べる旅”そのもの。
推し4杯を見てお腹が鳴った人へ
行列に並ばず名店の味が食べられる【宅麺.com】も要チェック!
全国の有名店のラーメンが、自宅でそのまま楽しめます。
来月はここ行きます!
次は仙台遠征の続き。
あの王道家系列の新店舗や、食べログ百名店選出の地元ラーメンにも突撃予定。
さらに、ふらっと東京で出会った“偶然の一杯”も順次公開予定。
冬の訪れとともに、スープの湯気も恋しくなる季節──次号もアツい更新でいきます!


コメント