『麪家ひばり』あごだし×白濁Wが直撃!松江でやさコクに完落ち@島根・松江市

麺屋ひばり 松江のラーメン。白濁スープにチャーシュー、肉みそ、もやし、ネギがのった一杯。

どうも!
りょう@web59350062です!!

今日のあるある

よっしゃー!!次のクラスもバレーボールだからコート片づけなくていいとき。


島根県松江市にある「麪家ひばり」をご紹介します。



島根に来たなら一度は吸い込みたい湯気がある。

それが“あごだし(トビウオ)×白濁スープ”の二刀流。



魚介の香りがすっと鼻先をくすぐり、口当たりはミルキーにやさしい

——脳が「もう一口いけ」と指令を連打してくるやつだ。



ここ、麪家ひばりの店主は和食のキャリア厚め。

仕出し屋の家業や大阪での修業を土台に独自のラーメンを組み上げ、2006年に創業。

スタートは醤油の一杯、いまは「あごだし白湯らぁめん」で“松江の名店”ポジションへ。



テイクアウトや冷凍通販もあり、県外組や女性客の支持も厚い。

食べログ百名店にも複数回顔を出す実力派。

「動物系も和出汁も欲しい」という欲張り心、ここならまとめて面倒みてくれる。

——僕も面倒みられました、完全に( *´艸`)(嬉)。

目次

麪家ひばり
@島根県松江市


麪家ひばりへの行き方


島根県松江市の麺屋ひばりの外観。のれんに「あごだし白湯らぁめん」の文字が映え、地元客や観光客にも愛されるラーメン屋ひばり 松江川津店の雰囲気。

最寄りは松江しんじ湖温泉駅。

歩けば約20分、城下の風を浴びつつ到着する散歩コース。

バスなら「塩見縄手」2分、「北堀町」3分で着地できてラク。



場所は松江城北側の城下町・塩見縄手エリア。

古民家をリノベした和の外観がしっとり映える。

観光地らしい穏やかさと住宅街の静けさが同居し、のれん前で深呼吸したくなる。

——吸うのは空気、あとでスープ。

駐車場


麺屋ひばり 松江店の専用駐車場。車で訪れる客に便利で、番号が明記され安心して利用できる。

車派は店舗南側の専用スペースへ。

番号の付いた6台分が用意され出入口も分かりやすい。



満車時は近隣のコインパーキングや松江城周辺の公共駐車場(徒歩6分ほど)を活用すればスムーズ。

麺屋ひばりの駐車は“迷わず・焦らず”が合言葉。

麪家ひばりのメニュー


麺屋ひばり 松江のメニュー表。看板メニューの白湯らぁめんや魚介つけ麺、担々麺など多彩なラインナップが並び、松江の人気ラーメン屋ひばりの魅力を感じられる。

【注文方法】
オーダー制(あと払い)
★現金
★QRコード(Paypay,楽天Pay)

価格表示は「円」ではなく「縁」。

主役は「あごだし白湯らぁめん」。



魚介の香りがふわり、白濁のまろみが追いかける二重奏。

さらにトリュフ香る鶏白湯、味噌や豚骨なども勢ぞろいで、ページを眺めるだけでワクワクが加速する💨

麺屋ひばりの「二郎系」メニュー。醤油・塩・味噌・海老・カレーなど多彩な味が選べ、ラーメン好きに人気の一杯。松江の麺屋ひばりならではのがっつり系。

ボリューム好きには、トッピングも調整できる二郎系も用意。

チャーシュー追加やネギ増しで“自分味”の完成だ。



サイドは自家製焼豚ご飯、夜限定の餃子、締めのデザートまで。

ラーメン一杯でも展開が変わる設計で、「麺屋ひばりのメニューの守備範囲、広っ!」と心の声が漏れたのは僕です。

お店の内観


麺屋ひばり 松江店の店内風景。カウンター席やテーブル席があり、地元の人々で賑わうアットホームな雰囲気が漂う。

【席数】
カウンター7席
テーブル3卓
【店内BGM】
江戸テイストのBGM

古民家を整えた和モダンの空間。

白い壁に木の質感が映え、照明はやさしめ。



おじさんグループ、若者、サラリーマン、観光客らしき人まで客層は幅広い。

ひとりでも入りやすい空気で、僕も迷いなく着席。

麺屋ひばり 松江の店内壁面に飾られた有名人のサイン色紙。人気ラーメン店としてテレビやメディアに取り上げられたことを示す雰囲気が伝わる。
サインもズラリ

フロアはおじさんが一人でキビキビ回し、奥の厨房からは楽しげな女性の声が時折ちらり。

顔は見えないのに雰囲気は明るい。

あごだし白湯らぁめんこってり(背脂入り): 麪家ひばり


麺屋ひばり 松江のラーメン。白濁スープにチャーシュー、肉みそ、もやし、ネギがのった一杯。

白濁の静けさ、中央に熱源。


少しいびつで味のある丼に、上品な白濁。

表面の煌めきが背脂だ。



丁寧に横たわるチャーシュー、真ん中には甘辛ミンチがこんもり。

周りをネギともやしが囲い、香りは和の方向へすっと伸びる。

——整っているのに、どこか色っぽい。

麺屋ひばりのラーメン、クリーミーでコクのある白濁スープ。まろやかな味わいが人気の秘訣。

島根沖のトビウオ(あごだし)と豚骨白湯のWスープ。

ひと口目は丸く、後ろから魚介の甘みが追撃。



背脂を足したぶん、アゴの輪郭はほのかに控えめ。

白湯のとろみは重すぎず、レンゲの底に削り節由来の微かなザラつきが残る。

情報量はあるのに喉越しはスムーズ、——二口目がノンブレーキ👍

麺屋ひばりのストレート細麺を持ち上げた場面。喉ごしの良さとスープの一体感が伝わる。

麺は細ちぢれ寄りで、啜るたびにスープを連れてくる。

背脂こってりにすると、魚介の輪郭が少し霞む瞬間があり、「今日は脂を選んだ自分よ、強気だな」と自分ツッコミ。



設計としては全粒粉の香ばしさと魚粉のニュアンスを帯びた中細ストレートのキャラも感じられ、歯切れはパツッ。

丼の中にテンポが生まれる。

麺屋ひばりの厚切りチャーシュー。柔らかく煮込まれ、スープと絡む絶品の一枚。

バラチャーシューは“とろけ寸前・形状維持”。脂は舌で溶け、赤身はしっとり。

スープの塩味と甘みを両取りして、噛むほどに幸福度が加算される。

——危険なやつ、でも合法。

麺屋ひばりのラーメンに盛られた特製肉みそと薬味。濃厚スープに旨味を加える名物トッピング。
甘辛いミンチ
麺屋ひばりの細麺とスープが絡む様子。旨辛の肉みそが溶け込み、味の変化が楽しめる。
ミンチを溶かす

中央の甘辛ミンチを少しずつ崩すと、辛みとコクがじんわり広がって味が三段階で変化。

麺屋ひばりのラーメンに盛られたシャキシャキ食感のもやし。濃厚スープとの相性抜群。

炒めもやしはシャキッと軽快、青ねぎの清涼感が後味を整える。

スープ→ミンチ→もやし→またスープのループで、箸が止まらない。

僕の意志力も止まらない(止めろ)。



島根の最後のノルマ5軒目に「空海」に行こうとしたが早めに閉店すると💦

焦って探して見つけた他のラーメン店はあの二郎系!

本日も最後までおいしくいただきました!!!

まとめ(静かな破壊力、松江でじわっと優勝):麪家ひばり


麺屋ひばりのラーメンを食べ終えた後の丼。最後まで飲み干したスープが名店の味を物語っている。

魚介と動物系のバランスは高次元でまとまってます。

するりと胃に落ちる一杯だった。

正直、想像していたほど“あご全開!”ではなく、既視感のある丸いまとまりと化調っぽい統一感も少し感じたが、その食べやすさが魅力にもなっている。



「次は背脂なしでキレ重視にしようかな」と、帰り道にもう再訪計画。

ラーメン屋「ひばり」のレビューは以上👍

——松江でやさコクに完落ちした夜でした。


3.5
接客・雰囲気 3.5
コストパフォーマンス 3.0
また行きたい度 3.0
総合 3.0

店舗情報


店名:麪家ひばり

住所:島根県松江市北堀町189


オープン日:2011年12月


facebook麪家 ひばり

Instgram:麪家ひばり

X(旧Twitter):なし

HP:https://menya-hibari.jp/

(名前をクリックすれば各サイトに移動できます)


営業時間
11:30 – 15:00 L.O. 14:30
17:00 – 21:00 L.O. 20:30

定休日:月曜日(祝日の場合翌日)

最寄駅:松江しんじ湖温泉駅から徒歩20分程度

電話番号:0852-21-5062

駐車場:あり

支払い方法:現金・QRコード決済

※変更となる場合もあります。訪問時は事前に確認ください。


リンク集

X(旧:Twitter):@web59350062

インスタグラム:ryo.webdesign_gourmet

Youtube:いとログ

TikTok:★いとログ★@グルメなお父さん

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、りょうです!

ラーメンと旅を愛する自由気ままな30代です。
家では1児の父。フリーランスのwebデザイナーとして地元の山梨中心に活動中(バナー作成・LP制作・マークアップがメイン)。お仕事も募集してます。他SNSでも作品掲載してます。お問い合わせよりご連絡ください。


【※食レポはあくまで個人の感想です。】
【※もちろん細心の注意を払っていますが、掲載内容の誤りのミスがある可能性はあります。その際問い合わせ頂ければ確認次第修正します。】

コメント

コメントする

目次