『博多とんこつ 真咲雄』田園で本場直球!呼び戻し濃厚スープと極細麺@滋賀・草津市

博多とんこつ 真咲雄 ラーメンと小ライス・明太子のセット。濃厚スープとご飯を合わせて楽しむ構成

どうも!
りょう@web59350062です!!

今日のあるある

車の初心者マークの貼る位置でちょけるヤツ恥ずかしくない?


滋賀県草津市にある「博多とんこつ 真咲雄」をご紹介します。



滋賀遠征3日目の朝。

昨晩の大津市の居酒屋で泥酔したため、二日酔いで目覚める。



そんな絶不調の中、車で向かった先にあったのは、田園のど真ん中にデンッと構える一軒家ラーメン「真咲雄」。

これがまた本気モードすぎて笑った。

店主は長崎出身で、大阪の猛者ラーメン店「天神旗」で修行。

2009年に独立して立ち上げたのがこの店なんだとか。



ここで出すのは“発酵系呼び戻しスープ”という独自スタイル。

背脂もラードも使わず、骨そのものから旨味をぶち抜いてくる。



麺は博多の老舗から直送される極細ストレート。

小麦の香りがプシュッと弾ける瞬間は、完全に優勝です。

地元民からも「並んでも食べたい!」って言われるし、本場出身の人が「これ博多そのものやん!」って認めちゃうヤツ。

もうこれ、“骨の殿堂”よ。

僕はというと、昨夜の酒を流すようにスープをすする手が止まらなかった。

いや止まれなかった✋

目次

博多とんこつ 真咲雄
@滋賀県草津市


博多とんこつ 真咲雄への行き方


滋賀県草津市の店舗外観。「濃厚博多とんこつ」の看板と赤いのれんが目印の真咲雄/草津市 ラーメン

もし最寄りの栗東駅から歩けば40分オーバー。

でも安心して、周囲は田んぼだらけで景色はのどか。



県道沿いにぽつんと現れる一軒家タイプで、近づくと鼻にズドンとくる“THE豚骨臭”

ここでテンション上がらないラーメン好きは存在しない。

外観は木の壁にプレハブ感が少し混ざって、派手さゼロ。

でものれんをくぐる瞬間に「よく来たな」と言われてる気がするから不思議やな。

駐車場


駐車場案内と営業時間の掲示(11:00–14:45/17:00–21:00)。区画位置が分かる真咲雄の案内板/草津市 ラーメン

駐車場は店の前・裏・斜め向かいに用意されてて、車勢も安心。

今回は後ろに停めたけど、ラインなどひかれてないので注意しましょ💡



問題は「車降りた瞬間から骨の匂いで前進してしまう」こと。

ここ一番気をつけたいのはブレーキ。

豚骨に吸い寄せられて突っ込むのはNG(いやマジで)。

博多とんこつ 真咲雄のメニュー


卓上メニュー表。のうどん・とんこつ・味噌とんの写真付き。替玉や各種セットもある真咲雄の博多ラーメン
店内ホワイトボードの手書きメニュー。「みそ」「とんこつ」の説明と人気No.1案内が並ぶ/草津市 ラーメン 真咲雄

【注文方法】
オーダー制(あと払い)
★現金
★Paypay

軸はもちろん博多豚骨。

看板の「のうとん」は、関西のとんこつ系コンテストで優勝経験のある、自信作ポジション。

骨の厚みをぐっと押し出しつつ、キレもある。



対して「博多屋台とんこつ」は“軽やかな教科書”。

うま味はしっかりなのに塩味は控えめで、豚骨特有のクセが苦手な人にもスッと入る仕立て。

さらに「味噌とん」は、味噌が重ねる丸みでコクがふくらみ、後味の余韻が長い。



今日はどの気分? と悩んでいるうちに湯気で前髪がうねる。

なお、「のうとん全部ちょいのせ」が1番人気メニューらしいっす✨

店内の「平日ランチセット」案内ボード。ライス180円(大盛無料)+コロッケや真アジフライなど/真咲雄(草津市 ラーメン)

替え玉は硬さ指定OKで、とうがらし練り込み麺も選べるのが面白い。

明太子を丸ごと載せたごはん、辛子高菜、自家製粉で作るというからあげなど、サイドも充実。



平日はランチセットもあって、ついつい“もう一品マジック”。

二日酔いの僕に「落ち着け」と言い聞かせるのが今日いちばんの仕事だった。

お店の内観


博多とんこつ真咲雄のテラス席
入口の屋外席

【席数】
カウンター10席以上
テーブル10卓以上
【店内BGM】
少し前のJ-POP

店内はコンパクトながら、木を基調にした清潔感があって、壁の装飾は博多の屋台を思わせる雰囲気づくり。

気合い入りすぎないアットホームさがちょうどいい。

テラス席もあって、天気がいい日は骨の香りを外で楽しむのもアリ。

卓上調味料


卓上の紅しょうが・白ごま・辛子高菜など調味料と給水ポット。博多ラーメンらしいセット感がある真咲雄のカウンター

ごま、紅生姜、辛子高菜
ポッカレモン

平日の昼は働く大人が多めで、提供が早い豚骨はまさに理想のランチ兵器。

金髪のお兄さんがキビキビ動いていて、こちらの空腹まで加速するね~。



卓上には紅しょうが、辛子高菜、ごま、コショウなど味変の道具が勢ぞろい。

途中で“九州顔”に寄せていく楽しさがある。調子に乗って入れすぎると別の料理になるのでご注意を(やりがち)。

のうとん 全部ちょいのせ:博多とんこつ 真咲雄


真上から見た丼面。ねぎ・きくらげ・チャーシュー・味玉が整う、博多とんこつ 真咲雄 ラーメンの盛り付け

湯気で宣戦布告。
骨、全開。



丼から立つ“THE豚骨の香り”。

この匂い、たいてい勝ち試合。



表面はトロリと白濁、乳化がしっかりで“こってり確定”の見た目。

具はチャーシュー、刻みねぎ、きくらげの潔い布陣。



余計な飾りはゼロ、決勝トーナメントの顔つきだ。

――優勝カップはレンゲ。

レンゲですくった豚骨スープの質感が伝わる近接。まろやかでコク深い、博多とんこつ 真咲雄 ラーメンのスープ

作りは呼び戻し

開業から継ぎ足しで鍋を育て、骨の記憶を日々アップデートしている。

ひと口で“ド豚骨”がぶわっと広がり、わずかなザラつきとトロンとした舌触りが同時に来る。



レンゲが往復運動から高速連打に移行する。

下処理の丁寧さが香りと後味に現れていて、嫌な匂いは皆無。



脂で押し切るのではなく、素材の力で押し勝つ。

二日酔いの僕にも“するん”と入っていくのは、その証拠です✨

極細ストレート麺を箸でリフト。湯気立つ博多ラーメンのコシが伝わる、真咲雄 ラーメンの一枚

博多の老舗製麺所直送の超極細ストレート。

加水低めで、噛むとプツッと気持ちよく切れる。



濃厚スープをしっかり持ち上げ、小麦の香りがふっと抜ける。

最初は“カタ”、替え玉でとうがらし麺にしてギアチェンジです。

薄切りチャーシューを箸で持ち上げた様子。脂の甘みが広がる真咲雄 ラーメンのチャーシュー

チャーシューは厚み十分。

タイプとしてはややパサ寄りだが、噛むほどに豚のうま味がにじむ。



スープをまとわせて頬張ると、ご飯の幻影が横切る。

……明太子くん、出番だよ。

青ねぎ・きくらげ・メンマが映える丼面のクローズアップ。滋賀県草津市の博多とんこつ 真咲雄 ラーメン
真咲雄 ラーメンの丼からメンマを箸上げ。青ねぎ・味玉・きくらげが見える、香り立つ豚骨スープのアップ

メンマは長めカットが頼もしい。

入口はコリッ、すぐにやわらか。



きくらげはコリコリ、ねぎはシャキッ。

スープを吸っているので、噛むたびに豚骨が“じゅわっ”。

極細ストレート麺に紅しょうがと白ごまを添えたアップ。王道の博多ラーメンスタイル、真咲雄

卓上の辛子高菜、紅しょうが、ごまを少しずつ足すと表情がぐんぐん変わる。

味変はロマン、やりすぎは事故。

ほどほどでフィニッシュだ( *´艸`)

平日ランチセット:博多とんこつ 真咲雄


明太子と辛子高菜をのせた小ライス。博多ラーメンのサイドに好相性、真咲雄で楽しむ一品
明太子と辛子高菜をご飯にのせて一口。草津市 ラーメン「真咲雄」でラーメンと一緒に味わう定番サイド

ピリッとからい明太子は安定したご飯のお供。

辛子高菜と合わせても優勝ですな。



さらに濃厚なスープをご飯の上からタラり。

替え玉もいいけどやっぱライスはいいよな~(^^♪



さぁ、まだまだ西に向かいます。

本日も最後までおいしくいただきました!!!

まとめ(田園で本場直結の一杯!):博多とんこつ 真咲雄


食後の丼に少し残る豚骨スープと箸・レンゲ。真咲雄 ラーメンの完食シーン

この滋賀西部あたりで本場の豚骨を真正面から味わえる店は貴重。

真咲雄の一杯は、濃厚なのに雑味を置いてこないから、気づけばレンゲが底の景色を探している。

草津市でラーメンなら、ここは候補の最前列にどうぞ。



先述の通り、アクセスは覚悟を。

徒歩は約40分で、車がないと厳しめ

草津駅西口から近江鉄道バスや湖国バスに乗り「穴村」で降りるルートも使える。



田園に骨の香り、胃袋に歓声。

博多とんこつ 真咲雄のラーメンで、今日のテンションも呼び戻していこう^^


3.5
接客・雰囲気 3.5
コストパフォーマンス 4.0
また行きたい度 3.5
総合 3.5

店舗情報


店名:博多とんこつ 真咲雄

住所:滋賀県草津市穴村町250−6


オープン日:2009年10月6日


facebook なし

Instgram:博多とんこつ真咲雄

X(旧Twitter):なし

HP:https://www.ramen-masao.com/

(名前をクリックすれば各サイトに移動できます)


営業時間:1100〜1445 1700〜2100

定休日:月曜夜 火曜夜

最寄駅:栗東駅から徒歩40分程度

電話番号077-532-3476

駐車場:あり

支払い方法:現金・Paypay

※変更となる場合もあります。訪問時は事前に確認ください。


リンク集

X(旧:Twitter):@web59350062

インスタグラム:ryo.webdesign_gourmet

Youtube:いとログ

TikTok:★いとログ★@グルメなお父さん

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、りょうです!

ラーメンと旅を愛する自由気ままな30代です。
家では1児の父。フリーランスのwebデザイナーとして地元の山梨中心に活動中(バナー作成・LP制作・マークアップがメイン)。お仕事も募集してます。他SNSでも作品掲載してます。お問い合わせよりご連絡ください。


【※食レポはあくまで個人の感想です。】
【※もちろん細心の注意を払っていますが、掲載内容の誤りのミスがある可能性はあります。その際問い合わせ頂ければ確認次第修正します。】

コメント

コメントする

目次